top > 日記
2022年04月
April 2022
04月30日(土)
●子どもの高校では、部活でキャンパス間を移動するために自転車を使うことが可能である。そこで今月早々に川越のサイクルセンターしもで自転車を購入し、とりあえず川越市駅近くの駐輪場と契約して自転車を置いていた。ところが最終的に子どもが「自転車を使わない」という選択をしたため、この自転車は自宅で使うことにした。駐輪場の契約は4月末までなので、この自転車に乗って自宅に運ぶことにした。午前中、電車で川越市駅まで行き、自転車に乗ってふらりと出発した。風が少し強かったが、晴れて気温も高くなく絶好のサイクリング日和だった。自宅までのルートは川越街道を南下するのがわかりやすいが、交通量が多い上に少し遠回りになる。前日にいろいろ調べた結果、県道113号線(川越新座線:川越街道とほぼ並行)を南下し、浦和所沢バイパス(通称浦所バイパス)で左折するルートを発見。100%事前に決めたルートで走ることができた。途中の休憩を除いて約1時間25分で自宅に到着。疲れた。夕方に奥と外出し、デニーズで一服。軽く買い物して帰る。夕食はビビンバと手作りシューマイ。あとはひたすらオンデマンド授業の採点(^^;。
04月29日(金)
●ピアノの先生のリサイタルがあるので、お昼をモスバーガーで食べようと思っていたが、県庁前店がいつの間にか閉店していた。大ショック。仕方なく日高屋で食事したため、開演ぎりぎりになってしまった。ピアノの先生のリサイタルは素晴らしい内容だった。伊勢丹の地下を物色した後、アトレで買い物して帰る。夕食は子どもの要望でピザーラにした(^^;。
04月28日(木)
●びんでぃ→大学。帰りがけにOKストアで買い物。夕食は鶏肉と野菜の甘酢炒めを作った。きょうはレッスンはなし。リーグ戦は最悪の成績だったが、理由をようやく自覚した。慎重になればなるほど助走が遅くなり、その結果振り遅れて外ミスしてしまう。原因がわかれば対処はできるので、それがわかっただけで収穫かと。
04月27日(水)
●授業2つ。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食は麻婆豆腐。
04月26日(火)
●コロナ陽性と、ワクチン接種後の副反応で欠席する学生が多く、公欠の問い合わせがかなり多くなっている。後者はグレーだが、大学としては公欠として扱う模様。授業2つ。武蔵浦和に着いたら雨が強くなっていた。マルエツで買い物し、傘をさして自転車を押して帰った。夕食の仕込みをしてからレッスンリーグへ。このところ、「練習では絶好調だが試合が始まったとたん絶不調になる」現象に悩まされている。無意識に力が入っているのだと思うが、とにかく練習と同じように投げられない。もちろんスコアは最悪。メンタル面の課題が大きいので改善したい。夕食はナスと豚肉の炒め物。
04月25日(月)
●びんでぃ→大学。ゼミ2つ。つつがなく終了。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食は取り急ぎ焼きそば(^^;。
04月24日(日)
●奥と外出。コルソで買い物。天丼てんやで昼食。富士ガーデンで買い物して帰る。夕食は手作りハンバーグ。採点等で心が安まるヒマがない(^^;。
04月23日(土)
●午後、奥と一緒に梅干し専売店(平野農園)に行った。ここの梅干しは塩だけで漬けている本格派で、強烈に塩辛い。店主と少し話をしたが、スーパーや通販でよくあるハチミツ入りのまろやかな梅干しは、調味液に漬け込んで最終的にその調味液の大半は捨てるため、本来の梅のエキスが流れ出てしまっているという。梅干しの味はほぼ調味液の味になっているので、本当の梅干しとは似て非なるものであるという。また「南高梅」というブランドについては、梅干しを加工した場所を産地とするため、どこの梅であっても「南高梅」を名乗れるのだという。少し勉強になった。浦和に出て、アトレ内のさぼてんで食事した。ときわだんごで草餅を買って帰った。夜の大会(佐々木プロ&小池プロチャレンジ)に出たが、力が入ってスコアは散々だった。この悪いクセを本当にどうにかしたい。
04月22日(金)
●1日中採点に追われる。問い合わせやらクレームやらが多くて心労が(^^;。OKストアで買い物。夕食はグラタン。
04月21日(木)
●びんでぃ→大学。夕食は鶏肉のトマト煮を作った。夜はレッスンとリーグ戦。出来はまあまあ。
●先日、SPECTREというボールを買ったのだが、このボールはアメリカのボール認証機関(USBC)から承認を取り消され(理由不明)、JBCやJPBA等の公認大会では使えなくなった。ボウリング場で開催される普通の大会やリーグ戦では使えるのでほぼ問題ないが、代理店のハイスポーツはお詫びとして別のボールを無料で提供することにした。その結果、NOVAというボールを無料でいただいた(※別途ドリル代等の費用がかかる)。このNOVAはSPECTREと同時に発売されたボールで、あまり期待していなかったのだが、元々表面が曇っているのを磨いてツルツルにするとちょうど良い曲がりになることが判明。超転がるので気持ちいい。SPECTREも引き続き使えるので、本当に得をした(^^;。
04月20日(水)
●授業2つ。意気揚々と帰ろうとして大学を出発したが、途中でマスクをし忘れたことに気づき、引き返した。なんたる失態。乗ろうとしていた電車に乗り遅れた。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食は取り急ぎ焼きうどん(^^;。
04月19日(火)
●授業2つ。マルエツで買い物して帰る。夜はレッスンリーグ。頭の下で投げることを心がけた。出来はまあまあ。夕食は取り急ぎ蒸し野菜とシューマイ。
04月18日(月)
●びんでぃ→大学。ゼミ2つ。オリンピックで買い物して帰る。夕食は取り急ぎラーメンを作った。
04月17日(日)
●引き続き採点。Google Classroomの登録者は今のところ320人で、今週は2回分の課題を出しているため、果てしない採点作業となる。お昼は残り物のカレー。夕方に奥と合流し、南高梅の直売店に行ったが営業時間が終わっていた。徒歩で戻り、伊勢丹7階の南国酒家で食事。富士ガーデンで買い物して帰る。帰った後もずっと採点(^^;。
04月16日(土)
●引き続き家で採点に追われる。お昼は残り物。午後に外出し、本川越で奥と待ち合わせ(奥はPTA総会に出席していた)。パン屋で軽食をとった後、自転車店に行って子どもの自転車を受け取った。駐輪場に持って行って設置。浦和に戻り、伊勢丹7階の「蕎旬」で食事。帰宅後、採点に追われる。
04月15日(金)
●家でオンデマンド授業の採点に追われる。履修登録者は391人であったが、Google Classroomに登録したのは今のところ300人くらいである。問い合わせやクレームも多かったので対応した。お昼は残り物。夕方に某クリニックへ。帰りの電車は通勤・通学客で混雑した。オリンピックで買い物して帰る。夕食はチーズタッカルビ。
04月14日(木)
●びんでぃ→大学。授業の準備をして帰る。マルエツで買い物。夕食はカレーを作った。オンデマンドの授業が本日からなので、さっそく採点。夜はレッスンとリーグ戦。出来はいまいち。
04月13日(水)
●授業2つ。お昼はきょうも子どもの分と一緒に作った弁当。合間の時間はひたすら授業の準備。武蔵浦和のマルエツで買い物して帰る。取り急ぎ夕食作り。白菜と豚肉のトロトロ煮を作った。
04月12日(火)
●授業2つ。2限のソーシャルメディア論では、前回の欠席者が多かったので説教した。お昼は子どもの分と一緒に作った弁当。教授会(対面)終了後、帰宅。夜はレッスンリーグ。2ゲームで地獄と天国を味わった(^^;。いかに力を抜いて投球できるかが出来を左右する。夕食は結局残り物で済ませた。
04月11日(月)
●びんでぃ→大学。ゼミ2つ。3年ゼミは楽しくやれそうだ。夕食はかぼちゃと豚肉の甘辛炒め。
04月10日(日)
●午後、地元の写真館で入学の記念撮影を行った。その後、須原屋→銀座アスターで食事。ヨーカドーで買い物して帰る。
04月09日(土)
●引き続き家で仕事。Google Classroomの準備や授業動画の編集など。午後、ヨーカドーで買い物。夕食は厚揚げとひき肉のピリ辛炒め
04月08日(金)
●これから基本的に毎日弁当になる。弁当作りをなるべく効率化する必要があるな(^^;。基本的に家で授業の準備など。午後、OKストアで買い物。夕食は野菜たっぷりヘルシードリア。今回もうまくできた(^^;。
04月07日(木)
●朝早く起きて弁当を作る。びんでぃ→大学。授業用資料作成など雑用に追われる。武蔵浦和のマルエツで買い物して帰る。ナス味噌炒めを作ってからレッスンとリーグ戦。病的にスペアが取れず難渋した。言い訳はできないので練習あるのみ。
04月06日(水)
●2限は「情報と社会」の授業。過去2年はコロナ禍での対面授業で、受講者数がたいへん少なかったのだが、その反動でかなり多くの受講希望者が殺到した。そのため不本意ながら受講制限を実施することにした。授業終了後、名簿の作成や配付資料の印刷依頼、授業の準備、事務局に提出する書類の作成など仕事に忙殺される。5限は「デジタルメディア論」。こちらも受講者数は例年より多かった。採点を終えて帰る。オリンピックで買い物。夕食は鶏肉とキャベツの塩にんにく炒めにバターを加えてガリバタチキンにしてみた。割とうまくいった(^^;。夜遅くまで学生対応に追われる。
04月05日(火)
●自転車の前輪がまたパンクしていて仰天した。急遽、タクシーで大学へ行き、何とか間に合った。2限授業。昼休みにキャリア委員会。続いて3限にコース演習。渾身の履修指導を行った(^^;。学バスで帰る。駅に着いたら取り急ぎ自転車をサイクルショップに持って行った。前回タイヤのチューブを交換したのだが、そのチューブの不具合(不良品)であった。さすがに無料で迅速に交換してもらった。急いで帰る。帰りがけにオリンピックで買い物。夕食の仕込みをしてからレッスンリーグ。まあまあの出来。夕食はコロッケ、豚生姜焼き。夜はメール対応に追われた。
04月04日(月)
●雨のため徒歩で大学へ。昼はおにぎりで済ませた。大学では3年ゼミと4年ゼミの履修指導(Zoom)。学バスで帰る。オリンピックで買い物して帰る。夕食は牛丼。
04月03日(日)
●家で雑用。午後、定期券を取得してマルエツで買い物して帰る。夕食は豚バラと大根の無水鍋、豚ひき肉とニラともやしのオイスター炒め。夜は「永野すばると投げよう」に参加。永野すばる氏は日本のトッププロボウラーで、人気があるためか盛況で、13番レーン〜36番レーンまで24レーン埋まった(参加者はたぶん100人)。私のレーンは6人打ちとなった。すばる氏の投球を間近で見たが、真似はできないものの非常に参考になった。自分の成績はいまいちだったが、この手のイベントはお祭りのようなものなので、反省点は今後に活かせばいいかと。さて明日は子どもの入学式だが(^^;。
04月02日(土)
●午前中、奥と花見を兼ねて散歩。15時に浦和で再び合流し、富士ガーデン等で買い物して帰る。夕食は手作り餃子。