top > 日記

[ 21年07月 | 21年09月 ]

2021年08月

August 2021

08月31日(火)

●午前中にOKストアで買い物。奥が中浦和の近くにある歯医者に初めて行くので、自転車で一緒に行った。私は先に帰ったのだが、奥が帰る途中で豪雨になり、奥は自転車を別所沼付近に停めてバスで浦和駅に行った。私は傘を持って浦和まで迎えに行った。伊勢丹7階のアズーリ クラシコで食事し、バスで先に帰る。夕食は野菜たっぷり彩りキーマカレー(動画11:04〜)。先に作ってからレッスンリーグ。まっすぐ投げることを心がけ、調子を取り戻した。2ゲームで402点だった。問題は木曜日のリーグ戦で同じように投げられるかということだが(^^;。

08月30日(月)

●奥はお休み。午前中にOKストアで買い物。長らく販売休止していたケロッグのオールブラン(ブランリッチ)がやっと復活したのですかさず買う。午後に奥と外出。伊勢丹7階のとんかつ和幸でランチ。ランチはすげーお得。パルコ地下のキャンドゥで買い物して帰る。夕食はガーリックチキンのトマトソース(動画11:18〜)。料理開始が遅かったので時間がかかってしまった。少し反省(^^;。昨日からお風呂はお湯が使えないので、たらいに水をくんで熱湯を入れてちょうどいいお湯にし、少しずつ使っている。夏だから何とかなっているが、早く工事に来て欲しい。

08月29日(日)

●奥は仕事。午前中は家でうだうだ。子どもが参考書を買いたいというので、一緒に本屋へ。参考書の購入は無事に終了。ヨーカドーで買い物して帰る。昼食は手作りチャーハン。午後、再び外出して富士ガーデンで買い物。立派なゴーヤが買えた(^^;。ところで階下の世帯で漏水が起きていることが判明。急遽、業者が入って調べることになった。業者は18時過ぎに到着。まず浴室天井の検査板を開け、内視鏡を入れて検査した結果、床が濡れている(=どこかで漏水している)ことはわかったが原因まではわからず。次に洗面所下のキャビネットの中身を全部出し、板を外して内視鏡を通したがよくわからず。外から圧力テストをしてみたところ、温水の配管のどこかが漏れていることが判明。洗面所に戻り、洗濯機を動かし、防水フロアーも外して内視鏡を入れたところ、洗面所の下にある温水用の配管から水が漏れていることが判明。とりあえず温水のバルブを閉めてこれ以上漏れないようにした。ここまで大体2時間程度かかった。今後は見積→工事ということになるが、下の階から保障を求められた場合は厄介だ。管理組合とも協議する必要はあろう。夕食はゴーヤと豚肉の味噌炒め(動画0:35〜)。

08月28日(土)

●よく寝たのだが、やたら眠い。体温は37.0℃で少し高め。副反応と思われる。だるいので一日中うだうだしていた。昼食は冷凍牛丼。夜に奥と外出。富士ガーデンとパルコで買い物。夕食は大戸屋風コクうま麻婆豆腐(動画11:55〜)。

08月27日(金)

●午前中に奥と外出。武蔵浦和のMEGAドンキ→ダイソーで買い物。王将で昼食。王将のランチセットはボリュームが貧弱。料理と餃子とライスをそれぞれ単品で注文してもそれほど値段が変わらないので、次から単品で注文しようと思った。また、この手のランチセットを注文するなら餃子の満洲が圧倒的に量が多くて安い。浦和近辺に餃満がないのが残念。オリンピックで買い物して帰る。自宅で涼んだ後、地元の病院でワクチン2回目の接種。まったく問題なく終了。夕食は鱈と野菜の黒酢あん(動画15:23〜)。

08月26日(木)

●子どもは今日から新学期。私は大学へ。びんでぃは店内改装のため休業中だったため、どこにも寄らず出勤。早めに帰り、マルエツで弁当を買って帰る。夕方に某Zoom会議。なんか非常に不愉快。夕食は冷凍シューマイと蒸し野菜。夜はレッスンとリーグ戦。レッスンと試合前の練習投球は絶好調で、最低でも250点くらい取れそうな勢いだったのだが、試合になったとたん自分の投球ができなくなり、地獄のような惨状になった。2ゲーム目は自分史上最低点だったのではないか。調子が悪くなると、すべての投球が外ミスになる。外ミスしないように投球すると、さらに外になるか、極端な内ミスになる。なぜそうなるのか原因がわからない。重度の「試合になると打てない病」で、メンタルな部分が大きいのかなと思う。

08月25日(水)

●午前中、オリンピックで買い物。お昼は白身魚のバジルソテー(冷凍)。あとは家で雑用。夕食は彩りタンドリーチキン(動画5:05〜)。

08月24日(火)

●家電の配送業者から「11時〜13時の間に伺います」という連絡を受けていたが、ちょうど11時に来た。古い洗濯機の撤去→急いで掃除→新しい洗濯機(NA-FA80H9)の設置はつつがなく終了。やはり新しい家電はいい(^^;。さっそく試してみたが、堅実に動作する。機能的には申し分ない。取り急ぎセイムスで買い物。昼食は冷凍食品の上海焼きそば。午後、徒歩でヨーカドーへ。浦和店に新たに導入された「ピピットカート」を試してみたが、なかなか快適。ヨーカドーのレジはいつも混雑している印象だったが、これならイトーヨーカドーアプリのバーコードもゆっくり出せるし、会計も一瞬で終わるので良い。また買いに来よう。帰宅後、新しいバルミューダのトースターが届いた。せっせと設置。夕食は豚肉と夏野菜トマト煮(動画7:34〜)。夜はレッスンリーグ。外から回転をかけて投げると簡単にストライクが取れることに気づき(ボールはフィジックスSEが最適なこともわかった)、そればっかり投げた。1ゲーム目は242。しかし2ゲーム目は大崩れして150。レーンの状況が変化するのに加え、後半に疲れて投球が乱れるのが今後の課題だ。

08月23日(月)

●早朝から雷を伴うゲリラ豪雨となってびびった(^^;。その後晴れたのでOKストアで買い物。それ以外は外に出なかった。昼食は冷凍食品のチキンライス。本を爆読し、いろいろ雑用を進めた。夕食は大戸屋風チキン母さん煮(^^;。割とうまくできた。

08月22日(日)

●子どもは友だちと図書館に出かけた。昼食は吉野家の牛丼(冷凍)。午後、奥と出かけた。先日、ノジマで冷蔵庫を購入したのだが、その際にもらったポイントのうち期間限定分(8月末まで)があるということもあって、洗濯機を新たに買うことにした。パルコ内のノジマに行き、全回と同じ店員に声をかけて対応してもらった。事前に調べた結果、最初は日立のビートウォッシュがいいかなと思っていた。理由は洗浄力なのだが、ビートウォッシュはどちらかというとドロンコ汚れに強く、繊細な衣類はパナソニックの方が向いているとのこと。またこのクラスは洗剤の投入は自動ではなく自分で行うのだが、ビートウォッシュだと投入口が下にあって入れにくい。パナは他のメーカーの製品と違って操作盤が奥にあるのだが、洗濯槽が手前になるので大きな洗濯物を出し入れしやすいというメリットがある。カビ防止のための槽洗浄の機能は両社ともだいたい同じである。検討した結果、安くなっていたこともあり、パナの「NA-FA80H9」を購入することにした。冷蔵庫もそうだが、生活家電はネットの情報だけで判断するのではなく、実際に製品を見て店員の意見も参考にした上で決めることが重要だと思った。在庫があるので配送は2日後だという。アトレで買い物したところ、すき焼き用の牛肉が「見切り品」のため半額になっていた。思わず買って帰り、家ですき焼きにした。

●家で使っているバルミューダのトースターが壊れたので、新型を買うことにした。かれこれ4〜5年は使っただろうか。ネットで調べ、価格.comの最安値の店で注文した。こちらはすでに使っているので検討の余地はない(^^;。このトースターで焼くと本当においしい。最初は毎回水を入れるのが面倒かなと思っていたが、慣れたら何ということはない。むしろ水を入れないと不安になる(^^;。パンをおいしく食べたい人には超お勧めである。

08月21日(土)

●JPBAの認定インストラクター2級取得のために講習を受ける予定なのだが、講習で使用する教本が届いたのでじっくり読む。来月の講習に向けて内容を頭に叩きこみたい。昼食はレトルトカレーで済ませた。午後、奥と墓参りに出かけた。花を買った後、電車で現地に行き、徒歩で2カ所廻り、バスで帰ってきた。それほど暑くなかったので助かった。富士ガーデンで買い物して帰る。夕食は手作りシューマイ。大量に作ったが、全部食べきった(^^;。

08月20日(金)

●奥は仕事。午前中、OKストアで買い物。お昼は子どもにそうめんを作ってあげた(自分は残り物)。後は本を読んで過ごした。夕食は手作りトンカツ。

08月19日(木)

●大学には行かず。午前中、オリンピックで買い物。昼食は子どものリクエストで、お子様ランチ風ワンプレートを作った。内容はスパゲッティナポリタン、チキンライス、ミートボール(レトルト)、海老フライ(冷凍食品)。ナポリタンとチキンライスは自分で作った。たまにはこんなのもいいか。午後、奥がワクチン接種(1回目)。夕食はガパオライス。夜はレッスンとリーグ戦。左側のレーンが読めずに難渋したが、何とかボックス2位を死守。順位が少しでも上がればいいかと。

08月18日(水)

●奥と子どもは伊奈学園の部活体験会に出席するため、朝早く出かけた。午前中にOKストアで買い物。夕方にレッスン。きょうはいい感じで投げられた。このリリースを明日もできるようにしたい。レッスン終了後、星野プロと元アマチュアのアジアチャンピオンであるKさんと3人で1時間以上話し込んでしまった(^^;。夕食はピーマンの肉詰めなど。

08月17日(火)

●奥は仕事のため、家で子どもと過ごす。お昼は冷凍チャーハン。徒歩で外出し、銀行→イトーヨーカドーで買い物して帰る。夕食の仕込みをした後、レッスンリーグ。リリース位置を安定させることが喫緊の課題である。夕食は親子丼、大根とキュウリのサラダ。

08月16日(月)

●さいたま市のワクチン予約は40代まで来ているが、この年代だとほぼ全員ネットで予約しようとするため、予約状況が激戦になっている。8月中はすべて埋まっており、どこかの病院でキャンセルが出ると、1分以内にそのキャンセル分が誰かに予約されてしまう(本当に1分以内に予約が埋まる)。奥はファイザー製希望なので大規模接種ではなく地元の病院を検索しているが、上記の理由でなかなか予約が取れず、ほぼ1日中スマホとにらめっこしていた。午前中にOKストアで買い物。子どもは2日後に伊奈学園総合高校で「部活体験会」に参加する予定になっているため、午後に奥と下見に出かけた。大宮からニューシャトルに乗り換えて羽貫駅で下車、歩いて10分程度の立地である。家からは1時間10分程度で、通えないことはない。伊奈学園の近くにウニクス伊奈があった。ウェスタ川越内にあるウニクス川越とよく似た構成とレイアウトになっている。ちょっと中を散策してから帰った。夕食はナスと豚肉の甘酢炒め。奥は予約状況をずっと監視していたかいがあって、奇跡的に地元の病院でキャンセルが出たのを見逃さなかった。今週中の予約が取れた。めでたしめでたし。

08月15日(日)

●引き続き、家で怠惰な生活を送ってしまった。子どもは友だちと遊びに出かけた。昼食は冷凍牛丼で済ませた。また19時過ぎに奥と外出。伊勢丹と富士ガーデンで買い物して帰る。夕食は弁当と焼き肉(^^;。

08月14日(土)

●大雨ということもあり、家で怠惰な生活を送ってしまった。昼食はポトフの残りなど。19時過ぎになって奥と外出。このところ、すべての店が20時で閉店してしまうため、その前に買い物する必要があるからだ。伊勢丹を物色した後、アトレで買い物。夕食はサーモン・イクラ丼とコロッケ。

08月13日(金)

●自宅で雑用。昼食はカルディで買ってきたガパオ(レトルト)。夜に奥と外出。富士ガーデンで安くなっていた牛肉を買って買える。夕食はすき焼き(^^;。

08月12日(木)

●びんでぃ→大学。早めに帰る。買い物して帰宅した直後、豪雨になった。助かった(^^;。夕食はポトフを作った。夜は特別スキルアップ(レッスン)。お盆のためリーグ戦はなかったが、その代わりスキルアップが開催された。参加者はジュニアの日本代表2名を含む18名。スキルが高いメンバーが集まったため、レベルの高い話になった。大変勉強になった。

08月11日(水)

●自宅で引き続き授業の準備。OKストアで買い物。昼食は昨晩の残り物。午後はレッスン。構える位置を少し後ろにしたところ、投球フォームが流れるようになりバランスが安定した。いろいろ試行錯誤することは大切だなと。夕食は至高のミラノ風ドリア(^^;。授業の準備はだいたい終了した。

08月10日(火)

●誕生日。また一つ歳を取ってしまった。自宅で授業の準備(配付資料やPowerPoint文書の作成など)。外の最高気温は38℃だったが、買い物のため外出。武蔵浦和のダイソーとオリンピックで買い物。午後、再びダイソーで買い物。これで冷蔵庫の中が整理できた。夕食は至高のトマト煮(^^;。夜はレッスンリーグ。構えた時のボールの位置を外にし、まっすぐ投げることを意識した結果、投球が安定。2ゲーム合計で400を打った。帰宅後、家族がささやかな誕生日パーティーをしてくれた。家族に感謝。古い冷蔵庫の中にある不要な食材を一掃したこともあり、燃えるゴミが大量に出た(^^;。

08月09日(月)

●午前中は消防設備の点検。午後に新しい冷蔵庫が届く予定のため、いったん中身を出さないといけない。オリンピックでクーラーボックス(たためるタイプ)を購入。お昼は取り急ぎ豚生姜焼きを作った。午後、奥と協力して食器棚の中身を出して少し移動した。なぜ移動させる必要があるかというと、10年前の東日本大震災の時に、地震の揺れで食器棚が移動し、古い冷蔵庫との間のスペースがなくなってしまったからだ。だいたい作業が終了し、冷蔵庫の中のものをクーラーボックスや保冷バッグに詰めた直後、15時前に冷蔵庫が到着した。古い冷蔵庫を運び出してもらったた後に急いで掃除。新しい冷蔵庫の設置はつつがなく終了した。先日も紹介した東芝のベジータ(GR-T470GZL)を購入したのだが、機能は素晴らしい。タッチパネルで操作し、手で軽くタッチしただけで扉が開く。ただ誤算だったのは、冷蔵庫の扉にマグネットがつかないことだ(^^;。再び冷蔵庫に食品を詰め、一段落ついてから奥と買い物に出かけた。武蔵浦和のダイソーで冷蔵庫用のケース類を買ったが、ダイソーにいつの間にかセルフレジができていて快適だった。続いてマルエツで買い物して帰る。夕食は、奥と子どもはそうめん。私はお惣菜と手作りチヂミ。燃えないゴミ、スプレー缶、段ボール等を大量に捨てた(^^;。

08月08日(日)

●お昼に奥と外出。予報は午後から曇りだったが、時として突然雨が降り出して困った。こもれび食堂+でランチ。その後、須原屋を物色。伊勢丹に移動していろいろ物色したあげく、シェ松尾で一服。富士ガーデンで買い物して帰る。冷蔵庫の中のものを消費するため、冷凍食品の春巻と水餃子を作って食した。

08月07日(土)

●奥は仕事。家で子どもと過ごす。最近、冷蔵庫が本格的に故障してきた。稼働している時としていない時があり、稼働していない時は庫内灯がつかない。ランプだけが故障しているのではない。中のものがぬるくなっているので冷却機能がいかれている。冷凍庫でも一部のアイスが溶けている。この冷蔵庫は最低でも10年は使っている。直ちに買い換えないといけない。浦和で奥と待ち合わせ、パルコ内のノジマに行く。店員が割とできる人で、展示してある冷蔵庫をいろいろ検討した結果、東芝のベジータ(GR-T470GZL)を即決購入。右開き(右側が開く)モデルを希望したが、ノジマの配送センターに在庫があるのであさって(9日)に配送できるという。良かった。実勢価格は20万円弱で、いろいろ値引きやポイントもつけてくれた。デニーズで一服。夕方に子どもと合流。夕食は一家で朱苑(^^;。

08月06日(金)

●午前中に水道業者から電話があり、必要な部品について知り合いの業者に紹介したら在庫が1つだけあったという。さっそく来てもらい、トイレの修理が完了。良かった良かった。お昼は残り物。午後、某クリニックへ。帰宅後、地元の病院で1回目のワクチン接種(ファイザー製)。ちょっとチクッとしたが、そんなに痛くない。注射したところは赤くならないし熱などの副反応もなかった。まったく問題なし(^^;。夕方に奥と外出し、富士ガーデンで買い物して帰る。夕食は手作り餃子パーティー(^^;。

08月05日(木)

●午前中に水道業者を呼んだため、大学には行かなかった。昼食はパスタ。午後はオリンピックで買い物。夕食はトウモロコシご飯とシチュー。夜はレッスンとリーグ戦。試合になると、それまでできていた投げ方が突然できなくなる。なぜだろう(^^;。

08月04日(水)

●マンションは水道工事のため断水。ちょうど断水の時、突然トイレのタンクが故障して水が出なくなった。業者を呼んだとしても断水中なので直せない。とりあえず電話したが、明日来てもらうことになった。午前中にオリンピックで買い物。お昼は弁当。トイレはタンクが故障しているだけでなく詰まりもあるようで、詰まりを直すためにスッポンを使ったりして苦労した。どうやら詰まりは直ったと思うが、断水中なのでよくわからない(^^;。水道は15時過ぎに復旧した。夕方はレッスン。夕食は鶏肉と野菜の甘酢炒め。

08月03日(火)

●自宅で研究。昼食は残り物など。夕方に奥と外出。伊勢丹と富士ガーデンで買い物。天丼のてんやで天ぷらを買って帰る。夜はレッスンリーグ。上体が前に突っ込まないよう気をつけて投げた。それから肩甲骨が硬いので、その点も気を遣わなければならない。スコアはいまいち。夕食は天丼(^^;。

08月02日(月)

●オープンキャンパスのため大学へ。今回は模擬授業を担当。1回目と2回目の間がけっこう空いていたので、研究室で仕事。終了後は直ちに帰る。夕食はジャンバラヤ(炊飯器ではなくフライパンで作る方)。

08月01日(日)

●奥は仕事。昼食はラーメン。午後、買い物に出かける。パルコ内の無印良品→ヤオコー→帰りがけにマツキヨ→セイムスに寄って帰る。夕食はゴーヤーチャンプルー。