top > 日記

[ 19年09月 | 19年11月 ]

2019年10月

October 2019

10月31日(木)

●びんでぃ→大学。はりきって授業。夕食はジャーマンポテト。夜はリーグ戦。徐々にではあるがフォームが固まりつつある。先週よりは打てた。

10月30日(水)

●子供は合唱祭。私が中学生の時にはこんな行事はなかったのだが、いまは埼玉県の中学校で広く行われているらしい。うちの子のクラスは学年ごとの最優秀賞をとったらしい。それを祝して(?)夕食は牛丼を作った。ふだんはあまり買わない和牛をふんだんに使って作った。割とうまくできた(^^;。

10月29日(火)

●夕食は麻婆豆腐。夜はレッスン。

10月28日(月)

●びんでぃ→大学。大学は学園祭の後片付けで授業なし。まったりと授業の準備をして過ごす。1年で一番平和な日かも(^^;。早めに帰る。夕食はぶり大根。ちょっと味付けが濃くなってしまった。今後の課題かと。

10月27日(日)

●夕食はお惣菜のマグロメンチとカキフライを揚げた。

10月26日(土)

●夕食は鍋。夜はボウリングの練習。

10月25日(金)

●台風の影響で大雨。ずっと家にいて雑用。夕方に晴れてきたので買い物に行った。夕食は子供のリクエストで豚肉の味噌漬け。

10月24日(木)

●びんでぃ→大学。夕食は唐揚げ。これまで市販の唐揚げ粉を使っていたが、自分で味付けして片栗粉で揚げたら割とうまくできた。今後もそうしたいと思う。夜はリーグ戦。1ゲーム目は割とうまく投げられたが、2ゲーム目に突然不調に陥り、97点という過去最低のスコアをとってしまった。まさに天国と地獄。問題は「どこが悪いのか」がわからないということだ。かなりへこんだ。練習をもう少し工夫する必要があるか。

10月23日(水)

●授業2つ。夕食はナスと豚肉の炒め物を作った。

10月22日(火)

●祝日のため、ずっと家にいてまったりした。昼食はパスタ。夜は塩サバを焼いた。あとは残りもの。祝日なのでレッスンはなかったが、練習に出かけた。レーンがさんざん使われてオイルが削れている状態であれば、曲がりすぎるほど曲げられるようになった。リリースのコツを完全に会得した。問題は試合用のオイルたっぷりのレーンで同じように投げられるかどうかということだけだ。木曜日の試合の時に試してみたい。

10月21日(月)

●びんでぃ→大学。3年ゼミはつつがなく終了。早めに帰る。夕食は豚バラ大根を作った。かなりおいしくできた(^^;。

10月20日(日)

●遅く起きた。午後、一家で外出。こもれびプラスで食事した後、コルソで買い物。パインズホテルでクリスマスケーキの予約をして帰る。夕食はサンマの塩焼き(不漁のためすっかり高級魚になってしまった)。日本×南アフリカの試合は前半だけ観て、ボウリングの練習に行った。きょうはレーンのオイルが削れてドライな環境だったため、よく曲がった。リリースでうまく回転をかけられるようになったということもある(調子が良い時はリリースの時に「ピン!」という音がする)。ニューボールのグラビティ・エボルブは手前のオイルが削れている状態だと早めに立ち上がってしまい、あとはひたすら縦回転になってしまう(※ボウラーはこれを「早めに終わる」と表現する)のであまり曲がらない。もっぱらアストロ・フィジックスを使ったが、それでも曲がりすぎる感じだった。そんなわけでスコアは良かったわけだが、ひょっとすると前夜の睡眠時間が長かったことも好調の原因かも知れない。次の試合の前の晩は早く寝ることにしよう(^^;。

10月19日(土)

●子供は土曜授業日。奥は仕事。そんなわけで1日中家で雑用した。週末にヱヴァンゲリヲン新劇場版の3作(序・破・Q)をDVDやブルーレイで全部観た。でYouTubeのエヴァファンchで考察動画を見まくっている。だいぶエヴァに詳しくなった(^^;。午前中に買い物。昼食は先日北海道展で買ってきたラーメンの残りを調理して食べた。夕食は栗ご飯と筑前煮(^^;。ラグビーのニュージーランド×アイルランドの試合をテレビ観戦。NZは強いなあ(^^;。

●料理をしている時に気づいたのだが、私は右手を使う時は何をしても肩に力が入っている。思えばかつてドラムを叩いていた時も肩に力が入っていた。料理で包丁を使う時も、字を書く時もそうだ。でも肩の力を抜いた方がそれらの仕事がうまくできるのだ。それをボウリングで痛感した。私の場合、リリースの時にいかに肩の力を抜くかが大きなテーマとなっている。包丁も、力を抜いてもちゃんと切れるし、力を抜いた方が素早く正確に切ることができる。文字通り肩ひじ張るのはほどほどにしておきたい(^^;。

10月18日(金)

●1日中家で雑用。午前中にガスの点検が来た。その後、中浦和の西友で買い物。西友は何でも安い。お昼は昨日のドライカレーの残り。午後は散髪。夕食はシチュー。5〜6人前作ったが、ほぼ全部なくなった(^^;。

10月17日(木)

●朝、武蔵浦和駅の構内が騒然としていてびびった。後で知ったことだが、不審物の処理をしていたらしい。構内に非常線を張っており、武蔵野線と埼京線(上り)が全線ストップしていた。幸い埼京線の下りは動いていたので、乗換はあったものの何とか川越にたどり着いた。びんでぃ→大学。放送文化史の授業はだいたい100人程度の出席で安定した。雨になったので自転車用のレインコートを着用して帰る。夕食はドライカレーにしたが、思いのほか時間がかかった。フードプロセッサーが故障したため、野菜のみじん切りをすべて手作業でやったのが原因だ。時間がある場合はこれまでも手で切っていたが、急いでいる時は文明の利器に頼る必要がある。新たに購入する必要があるかと。取り急ぎボウリング場へ。先週リーグ戦の賞金をもらったので、それを使ってニューボール(グラビティ・エボルブ)を購入した。このボールは凄い。ソリッドなのに手前の直進性が高く、ちゃんと回転をかければ奥でしっかり切れる。ピン飛びも良い。自分にとっては歴代最高のボールかも。

10月16日(水)

●授業2つ。その間に全力で授業の準備。夕食は豚生姜焼きとおでんの残り(^^;。

10月15日(火)

●全学任用委員会→基礎演習→コース演習→某会議。レッスンは休んだ。夕食はおでん。

10月14日(月)

●祝日だが平常授業。びんでぃ→大学。粛々と3年ゼミ。PCの調子が悪く、映像が再生できなくて往生した。夕食は冷凍食品のロールキャベツなど。

10月13日(日)

●台風一過で晴天。気温も上がった。昨日と同様、雑用などをして過ごす。夕方に奥と外出し、パルコと伊勢丹で買い物。合間にシェ松尾で一服。子供の希望により、銀だこでたこ焼きを買って帰った。夕食は海鮮丼。ラグビー「日本 vs スコットランド」の大一番は前半だけ見て、その後はボウリングの練習に行った。勝ったことは後でスマホのニュースで知った(^^;。私はラグビー観戦歴は30年以上だが、昔の弱〜い日本代表を知っているので、隔世の感がある。ていうか、こんな日が来るとは夢にも思わなかった。1995年のワールドカップでNZと戦って145点取られて負けたことがあるのだ。日本があまりにも弱いので、ワールドカップにおけるアジア・オセアニア地域の出場枠を1つ減らそうかという話まで出た(^^;。あの頃、日本代表の展望は暗かった。次に監督になった平尾には期待が集まったが、たいした成果も挙げられず、1999年のワールドカップも全敗。平尾でもジョン・カーワンでもだめだったので、ワールドカップで勝てる見込みがなかった。ようやく2勝以上出来るようになったのは前回大会からである。正直、今回は2勝2敗だと思っていた。自分の不明を恥じたい。

10月12日(土)

●台風接近&通過のため、1日中家にいて雑用など。お昼はカップ麺で済ませた。夕食は鶏の照り焼き。緊急災害情報でスマホから最大音量でアラームがたびたび鳴ってびびった。おまけに地震まで(^^;。最大風速の時は風でマンションがわずかに揺れた(^^;。また、サッシを閉めているのに水が漏れたりした(^^;。幸い、私が住んでいる地域は断水も停電もなくて良かったが、今回被災され犠牲になった方には心からお悔やみを申し上げたい。夜遅くになって台風が通過した後は天気が回復したが、アラームはその後もたびたび鳴ってぎくっとした(^^;。

10月11日(金)

●1日中家で仕事。午後から雨ということだったので早めに買い物に出かけた。きょうは中浦和の西友に行ったのだが、午前中なのに混雑していて、カップ麺はほとんど売り切れていた。みんな台風に備えて買いだめをしているらしい。パンや惣菜もよく売れていた。帰りがけに小雨が降っていたが、何とかぬれずに帰宅できた。その後すぐに大雨になったのでラッキーだった。午後、もう少し買っておこうと思って近所のコンビニに出かけた。今回も帰宅した直後に大雨になった。きょうはツイていた(^^;。夕食はナス味噌炒め。上出来だった。MacOSをCatalinaにアップグレードした。

10月10日(木)

●びんでぃ→大学。授業は相変わらず人数が多かったが、つつがなく終了。先週でリーグ戦が終わったため、今回はフェスティバルと称するトーナメントを行い、その後別室で打ち上げ&表彰式を行う。そのため夕食は軽食で済ます必要がある。家で蒸し野菜&シューマイを作り、少しだけ食べてから出発した。練習および試合はいまひとつの内容だった。リーグ戦でなくて良かった。今シーズンは全体の3位で終わったが、ひとえに高いハンディのおかげである。もう少しレベルアップしたい。プレゼント交換のプレゼント、そして賞金(ボウリング場で使える商品券)をもらって帰る。また来週から頑張ろう。

10月9日(水)

●2限と5限に授業。昨日は授業の準備や授業後の採点等がまったくできなかったので、全力で片付ける。来週の配付資料の印刷依頼を5科目分出した。基礎演習の提出物の採点だけ残ったが、これは明日やることにした。5限のため帰りが遅くなった。夕食はジャーマンポテト。疲れた。

10月8日(火)

●埼京線・川越線が元々12分遅れで出発したのだが、川越線内で止まってしまい、川越駅に着いたのが10時25分くらいだった。45分遅れだった。慌ててタクシーに乗り、2限の基礎演習にはぎりぎり1〜2分遅れくらいで間に合った。危ないところだった。そんなわけで弁当を買う暇はなく、授業の準備のため学食にも行けず、最終的にお昼抜きになった。それでも何とかなった。普段から脂肪を蓄えていたからかも知れない(^^;。3限授業の後、学部任用委員会→委員長会議→教授会。それぞれつつがなく終了。路線バスで速攻帰り。時間がないので武蔵浦和の和幸で一口ひれかつやコロッケを買って帰り、それを夕食とした。その後はボウリングのレッスン。力を抜くのは本当に難しい(^^;。

10月7日(月)

●びんでぃ→大学。明日の基礎演習で配布する資料が大量にあったので、せっせと仕分け。あとは本日の資料をプリントアウト。こういう時に限ってMacの調子が悪くて往生した。3年ゼミは何とか終了。取り急ぎ帰る。夕食はポークソテーとサラダ。あとは残り物など。

10月6日(日)

●昨日に引き続き弁当作り。お昼頃に小雨の中、奥と外出。とりあえずジョナサンで食事。あとはヨーカドー→パルコ→アトレ内のザ・ガーデンで買い物して帰る。雨が止んだので、奥と自転車でワークマンに行っていろいろ物色。撥水ジャケットを買った。安くて品質が良さげだ。夕食はモスバーガー(テイクアウト)と残り物。夜はボウリングの練習。閉店間際まで14ゲーム投げた。力を抜くことは難しい(^^;。

10月5日(土)

●朝から弁当作り。あとはずっと家で雑用。夕方に買い物。夕食は豚丼。

10月4日(金)

●家で仕事。午後に某クリニックへ。買い物して帰る。夕食は麻婆ナス。割とうまくできた。

10月3日(木)

●びんでぃ→大学。粛々と授業。終了後はすぐに帰る。夕食は唐揚げ。夜は試合。今回は16週あるリーグ戦の最終戦。力を抜いて精一杯投げた。結果はまあまあ。最終戦開始前は全体の3位だったのだが、どうなるか。

10月2日(水)

●授業2つ。合間に全力で授業の準備。遅く帰ったので夕食は焼きそばを作った。

10月1日(火)

●昨日に引き続き弁当作り。大学では2限と3限に授業。国際交流委員会はきょうだけ3限の時間に開催されたので欠席。夕食は伊勢丹の北海道展で買ってきたラーメンを作った。夜はレッスン。本当に力を抜いて投げられるようになった(^^;。