top > 日記
2017年06月
June 2017
06月30日(金)
●仕事が全然終わらないので、朝早く大学に行って授業の準備等の雑用。意外に時間がかかり、帰宅したら16時近くになってしまった。遅い昼食をとり、あとは夕食作りなどの家事。夜はまたボウリング。
06月29日(木)
●びんでぃ→大学。仕事の関係で出講できなくなった非常勤の先生の代講をやることになり、きょうが初めての授業だったのだが、やんちゃな学生が多いのでちょっと厳しくやることにした。夜はボウリング。
06月28日(水)
●授業2つ。合間に全力で授業の準備をするも、まったく追いつかず。自転車操業も限界が近くなってきた(^^;。
06月27日(火)
●基礎演習とプレゼミ。国際交流委員会→秋学期プレゼミIIの選抜試験。夜はカレー。
06月26日(月)
●びんでぃ→大学。授業の準備と授業を全力でやる。疲れた。夕食は奥と子どもは親子丼。私だけ残り物の鮭のムニエル(^^;。
06月25日(日)
●朝から学童のボウリング大会。思えば昨年のボウリング大会でのスコアがぱっとしなかったので、ボウリングを本格的に始めるようになったのである。ある意味、この日のために1年間練習してきたと言っても過言ではない。しかし結果は振るわなかった。練習の時と同じように投げることの難しさを痛感した。勝ちたい気持ちが強すぎて、いつもの通りに投げることができなかった。いつものように投げることができないのはメンタルが弱いからである。メンタルの弱さを克服するには練習しかない。また一からやり直しである。よく振り返って考えてみると、今月はスコアが悪いことが多かった。しかし良い時もあったので何となく勝てるような気がして、反省せずに本番に臨んでしまった。しかし練習の時でさえ悲惨な点数に終わることが多かったので、その可能性は十分あったわけである。そして可能性があることは必ず起きるのである。そう、一番大事な時に。音楽でもふだんの練習の時と同じ演奏を本番でできないことが多いのと同じである。正直言って、終わった後も精神的なショックが大きくてしばらく立ち直れなかった。しかしいつまでもくよくよしてはいられない。夜、もう一度ボウリング場に行き、閉店間際まで10ゲーム投げた。いろいろ試行錯誤しながら投げたのでスコアはいまいちだったが、スランプ脱出の糸口はつかめた。早く自分のフォームを確立して、それに磨きをかけなければならない。ところで懸案のニューボールは注文した。ちょっと購入のペースが速いかも(^^;。
06月24日(土)
●午後まで雑用。実家に寄った後、子どもをピアノと塾に連れて行った。ピラティスに行っていた奥と待ち合わせ、uwaitoで一服。塾が終わった後は一家で須原屋に行った後、銀座アスターで食事。
06月23日(金)
●朝から全力で雑用。午後はボウリングの大会に出たが、調子悪し。いったん帰宅してから買い物に行く。子どもをnewsにお迎えに行き、取り急ぎ夕食。きょうは手抜きで豚肉の西京焼き(焼くだけ)。夜は父母会に参加。終了後はキャンプ係の打ち合わせ。
06月22日(木)
●びんでぃ→大学。大学では全力で授業の準備。学童に子どもをお迎えに行った。
●誰もしらないと思うが、6月22日は「ボウリングの日」である。そのため全国のボウリング場ではこの日にさまざまなイベントや値下げをしている。いつも行っているボウリング場も「10ゲームまで1000円」のセールをやっていたので、夜に行ってみた。調子はまずまずだった。
06月21日(水)
●授業2つ。合間に全力で授業の準備。夜はハンバーグとサラダ。 選曲
06月20日(火)
●基礎演習→全学任用委員会→買い物→学部任用委員会→プレゼミ。早めに帰る。夜は豚汁とアボカドを作っておき、ボウリングのレッスンに出かけた。 非常勤の代講をすることになった
06月19日(月)
●びんでぃ→大学。3年・4年ゼミ 和幸のとんかつ
06月18日(日)
●子どもは友だちとびわ狩りのツアーに行った。午前中は仕事し、お昼に奥と外出。久しぶりに鮨の宇佐美で食事。いつ行っても素晴らしい内容。甘味処の藤屋にも寄り、いったん帰る。夜は「ナレオ70th DVD完成記念ライブ」に出席。去年の10月にブルーノートで開催された70周年記念ライブがDVDになったので、それを記念して高田馬場「音楽室DX」でライブが行われた。DVDもしっかりゲットした。出演は3バンドで、まったり和やかな雰囲気で楽しめた。予定より早く終わったので、そそくさと帰る。帰宅したら、子どもからささやかな父の日プレゼントをもらった。忘れ去られていないで良かった。
06月17日(土)
●足の疲れが取れず。奥が仕事だったので、雑用しながら子どもと過ごした。お昼はパスタ。テニス教室に連れて行き、いったん帰宅。子どもを迎えに行った後、実家に行く。ピアノの後、塾に連れて行き、取り急ぎ買い物。塾の後はまっすぐ帰る。夜はシャケのムニエルを作った。
06月16日(金)
●朝イチでボウリングに行ったが、ボロボロだった。すごすごと帰る。午後からは教育実習の研究授業に参加するため外出。今回訪問したのは都立八王子北高校である。JR八王子駅からバスで20分くらいのところにある。八王子で乗換え以外の用途で降りたのは初めてかも知れない。駅前がかなり開けていたので驚いた(←失礼)。少し早めに着くように家を出たのだが、バスが遅れたのでちょうど良い時間になった。研究授業はつつがなく終了。晴れていたが、帰りのバスが八王子駅に着く頃に雷雨になった。危ないところだった。帰ってから買い物。夕食は厚揚げとチンゲンサイの炒め物。朝のボウリングのパフォーマンスに納得がいかなかったので、夜にもう一度投げに行った。そこで突然開眼し、170〜180点台を連発した。しかし疲れた。
06月15日(木)
●びんでぃ→大学。早めに帰る。ボウリングに行ったが、調子はいまいち。夕食はたこ飯と、ウインナーと野菜のトマトソース煮。
●ところで東ハトから最近発売された「ウラキャラコーン」という商品を試しに食してみたのだが、「濃厚チーズ味」が何と! 味や食感がカールそのもの(笑)。この商品は昨年発売され、いったん販売を終了したのだが、ここに来て何というグッドタイミング。カールがいまだに品薄な今、カール代替食品としての地位をガッチリつかめるかも。ついでに「濃厚ガーリック味」も食してみたが、これが何と! カールのカレー味から辛みを抜いたような味(笑)。辛くはないのだが、基本的な味付けがカールのカレー味と同じかと。どうせならカレー味にしてくれれば良かったのに(^^;。とりあえず、これでカールがなくなっても寂しくない(笑)。
06月14日(水)
●授業2つ。合間に全力で授業の準備をしたが、終わらなかった。最近自転車操業が苦しくなってきた(^^;。
06月13日(火)
●天気があまり良くなかったが、自転車で通勤。基礎演習の後、毎年恒例の健康診断。視力は両眼とも0.7だった。プレゼミの後、任用委員会→委員長会議→教授会。教授会では学部改革について話し合った。終わったら速攻で帰る。
06月12日(月)
●びんでぃ→大学。大学では3年ゼミと4年ゼミ。夜は冷凍食品のロールキャベツとサラダ。
06月11日(日)
●子どもは日舞をもうやめたのだが、浴衣を借りていたので返しに行った。写真(CD-Rに焼いたもの)も渡した。いったん帰る。昼食後、買い物に行く。夜はシチューを作った。奥は仕事だったが、帰った後に一家でボウリングに行った。調子はまあまあ。ヘビーオイル用のボールが欲しくなり、買うかどうかで悩む。
06月10日(土)
●奥と子どもはお友だちと池袋の「ふくろうカフェ」とサンシャインに行った。私は家でトイレ掃除やボウリングのボールのオイル抜きなど。子どもが帰ってからすぐピアノ→実家→塾。終了後は子どもの希望でパルコの鎌倉パスタで食事。
06月09日(金)
●きょうは大会に出ないので朝イチでボウリング。遅いレーンだったのでボールがよく曲がり、オイルの段差も感じることができた。最初は調子が良かったものの、途中からフォームを崩して絶不調に。巨人よりはましだが、最後の3ゲームは悲惨な成績で、一気に奈落の底に突き落とされた。買い物して帰宅して散髪して昼食。午後は雑用。夕方は某クリニックへ。夕食は肉野菜炒めと中華スープ。かなりうまくできた(^^;。
06月08日(木)
●びんでぃ→大学。全力で雑用して早めに帰る。夕方はボウリング。調子は割と良かった。夕食はカルディで買ったパスタソースをもとに玉ねぎとピーマンの炒め物(ナポリタン風)。割と好評だった。あとは残り物(^^;。
06月07日(水)
●授業2つ。その間は授業の準備。完全に自転車操業になった(^^;。夕食は小松菜の炒め物。
06月06日(火)
●基礎演習とプレゼミ。非常勤講師採用予定者の面接に参加。終了後はすぐ帰る。夜は取り急ぎ新たまねぎとベーコンの炒め物を作った後、ボウリングのレッスン。また少しだけ進歩した(^^;。
06月05日(月)
●びんでぃ→大学。3年ゼミと4年ゼミ。つつがなく終了。夜は小松菜炒め。
06月04日(日)
●奥は仕事のため、自宅で子どもに宿題をやらせながら雑用。午後、先週注文したメガネを受け取りに行った。奥が帰ってきたので、夕方に一家でボウリングに行った。スコアは最悪。3ゲーム目からは普通の調子に戻ったが、いつもエンジンがかかるのが遅く、1ゲーム目から好スコアを出せるかどうかが、学童ボウリング大会で勝てるかどうかのポイントになってきた。夕食はバーミヤンで済ます。
06月03日(土)
●午前中は引き続き自宅で雑用。子どもをテニス教室に送り、いったん帰る。クリーニング屋に行った後、ヤマト運輸の店舗に荷物を出しに行き、取り急ぎ昼食をとってから迎えに行く。子ども用のテニスラケットを注文し、コンビニでアイスを食べてから実家へ。ピアノ教室の後、英語教室へ。その間、ヨーカドーでいろいろ買い物。英語教室終了後、そのまま帰る。奥は自宅でずっと掃除していた。おかげで家の中が少しだけ片付いた(^^;。夜もいろいろ雑用。
06月02日(金)
●午前中は全力で雑用。午後はボウリングのフライデートーナメントに参加。アベレージは前回の54から45になったが、依然として高い。この高いアベレージのおかげで、また優勝してしまった。もっとも参加者は7名である。3ゲームのうち2ゲーム目で217を出したのが決め手となった。レーンの状態がオイリーで全然曲がらなかったため、もう曲げるのはあきらめてストレートをどんどん投げ込んだため、コントロールがしやすかったという事情もあった。そんなわけで実力はまだまだ低い。1ゲーム目から高得点を出せるようにしたいものである。夜はチンジャオロースを作った。外出したのはボウリング場に行った1回のみ(^^;。
06月01日(木)
●びんでぃ→大学。授業の準備をした跡、早めに帰る。夕方はボウリング。好不調の波が激しかったが、最終6ゲーム目でようやくコツを掴み、211点で終了(でも平均点は150)。夜は、子どもが家庭科の授業で教わってきたほうれん草のおひたしとゆで玉子。後は残り物(^^;。