top > 日記
2016年07月
July 2016
07月31日(日)
●奥は子どもと合流して遊びに行くため早くに家を出た。私は1日中家から出ず、うだうだ本など読んで過ごす。
07月30日(土)
●奥が仕事のため、午前中は子どもを日舞に連れて行った。終了後はいったん帰宅。午後に子どもを塾に送った後、立正大学の非常勤講師懇談会。かなり数が多くてびっくり。荘先生も来ていたのでいろいろ話す。酔っ払っていたので余計なことまで話してしまったかも。少し反省。子どもがお友だちの家に泊まりに行ったので、夜は奥と外出。デニーズで軽食した後、いろいろ買い物して歩く。夜は疲れて爆睡(^^;。
07月29日(金)
●午後にいそいそとボウリングに行く。1ゲーム分のタダ券をもらっていたので、セットの5ゲームに加えて6ゲームもプレイした。終盤はやはり疲れが出た(^^;。途中で足の運び方がわからなくなり、フォームが崩れた。まだまだ先は長い。帰宅後、奥に呼び出されて新座のCKボウルへ。ここでまた奥と一緒に2ゲームやった。CKボウルはなかなかいいが、中浦和に比べて少々高い。こちらであまり頻繁にはできないかと。奥はそのまま飲み会に行ってしまったので、1人で帰って子どもを迎えに行く。夕食は冷凍の中華丼で済ませた。
07月28日(木)
●びんでぃ→大学。採点など、いろいろ雑用して早めに帰る。
07月27日(水)
●大学で授業2つ。ようやく春学期の授業が全部終わった。合間に学生処分関連の面接&資料の作成。
07月26日(火)
●基礎演習とプレゼミも無事終了。良かった良かった(^^;。大学院の会議に出てから帰る。
07月25日(月)
●びんでぃ→大学。最終回のゼミはつつがなく終了。
07月24日(日)
●午後、子どもはサイエンス倶楽部。終了後はお友だちと浦和祭りに出かけた。私は家でゆっくり静養(^^;。
07月23日(土)
●午前中、子どもは書道教室→日舞。午後は塾→早退してピアノ教室。終了後は実家。実家からスネアドラムやドラムイスなどを持って帰った。帰宅後は家でうだうだ。
07月22日(金)
●午前中はいろいろ雑用で忙しかった。子どもを夏期講習に連れて行き、家に戻ってから郵便局に行き、ようやくボウリング場へ。夏休みに入ったので、ボウリング場はガキンチョ、いやもとい子どもたちでいっぱいだった。前から思っていたが、ボウリングは第2のブームが来ている。かつては昭和40年代(ちょうど私が小学生の頃)に空前のブームがあり、昔住んでいた家の近くにもボウリング場があったものだが、次第にさびれていった。家の近くにあったボウリング場は「サミット」というスーパーになった。新大宮バイパスと埼大通りの交点にあるディスカウントストアのロヂャースも、もとはロヂャースボウルというボウリング場だった。しかしブームは急激に去り、ボウリング業界にとっては不遇の時期が続いた。しかし今は、平日の午後に行ってもボウリング場はほぼ満員である。土日だと確実に待たされるし、日曜日は予約を取ることさえ難しい。ラウンドワンの株でも買うといいかも知れない。ところでプレイの方は、きょうはあまり曲がらなかった。レーン状態により左右されるようだ。今はフォームを安定させることが先決で、たとえストライクになってもフォームが崩れていた場合は納得いかない。まだまだ修行が必要である。夕食はゴーヤーチャンプルーを作ってみた。割とうまくいった(^^;。
07月21日(木)
●びんでぃ→大学。仕事の合間に学童のWebの更新作業。夜は情報表現の飲み会に参加。総合だと技術的な話やおたく的な話ができないので、大変有意義だった(^^;。ちょうど奥も夜は飲み会で、子どもを実家に預けていた。そんなわけで帰宅した時は2人とも爆睡していた(^^;。
07月20日(水)
●小学校は終業式。学童で弁当が必要なので、朝イチで作る。大学では授業2つ。あと1週か(^^;。夜は家族会議を開き、いろいろあったが、最終的に明日からあづま進学の夏期講習に行くことになった。
07月19日(火)
●演習2つ。会議がなかったので早めに帰る。奥はPTA関連の会合で仕事を早退したので、一緒に外出。浦和駅前のデニーズに久しぶりに行ったのだが、内装をリニューアルして完全禁煙にしていた(喫煙ルームあり)。大変良いことだと思う。翌日は弁当のため買い物して帰る。
07月18日(月)
●びんでぃ→大学。ゼミ2つは順調に終わった(^^;。
07月17日(日)
●毎年恒例の浦和まつりで市内の小学校の金管バンドによる音楽パレードが開催されている。例年は見ている側だったが、今回は子どもが金管バンドのメンバーとして初めて参加した。パレードは無事終了。午後は日本舞踊協会埼玉県支部各流合同舞踊公演で日舞の先生が出演されるため、国立劇場へ。それぞれの演目が長いのでやたら時間がかかる(^^;。先生の出番は17時半からで、かなり待ち時間があったため、敷地内にある「伝統芸能情報館」で時間を潰した。先生の出番の一つ前から公演をちゃんと観た。伴奏が生演奏だったのだが、今さらながら長唄と常磐津と清元の違いに興味を持った。日本舞踊の伴奏と言えばほとんどこの3つのうちいずれかなのだが、これまであまり意識してこなかった。あとでネットで調べたらいろいろわかった勉強になった。終了後はすぐに帰った。夜は家でまったり。蒸し暑かったので大量の汗をかいた。
07月16日(土)
●学童では夏休み期間中に人出が足りなくなるので学生アルバイトを募集している。午前中、ネットの求人を見て応募してくれた学生の面接を行った(NPOの学童は父母会が運営するので、採用面接も会長の仕事である)。いい子だったのでその場で採用を決定した。午後はホテルニューオータニ内の中華料理店「大観苑」で「鶴木先生を偲ぶ会」に出席。出席者が一人ずつ鶴木先生の思い出を語った。師匠が亡くなってからもう1年である。早いものだ。 奥と子どもはバーベキュー
07月15日(金)
●午前中はスマホの設定と買い物。午後はボウリング。マイボールが届いたのでさっそく投げてみた。今回購入したのはABSのGalaxy(Jupiter)である。さすがによく曲がる。特にスピンをかけずにまっすぐ投げても曲がる(^^;。しかしまだ慣れていないのでコントロールがままならない。スピンをかけようとして、無意識のうちに左に投げてしまう。まだまだ練習が必要だ。夜は学童の父母会。つつがなく終了。
07月14日(木)
●学部改革WG→びんでぃ→大学で雑用。夕方は某クリニック。帰りに武蔵浦和駅に着いたらゲリラ豪雨に遭ってしまった。当然ながら、タクシーは全然来ない。自転車用のレインポンチョを持っていたので、決死の覚悟をして自転車で帰る。ポンチョのおかげで上半身はあまり濡れなかったが、下半身はびしょびしょになった(^^;。
●注文していた子どものスマホが届いた。ツタヤが運営しているTONEだ。ツタヤというところがちょっとアレだが、圧倒的に安いので仕方ない。いろいろ設定してみたが、キッズモードはまあまあ使えるという印象。ヘビーユーザーは決して買ってはいけないが、子どもが初めて使うスマホとしては十分かと。
07月13日(水)
●粛々と授業。
07月12日(火)
●授業→委員長会議→教授会。教授会はあまり揉めずに済んで良かった。速攻で帰る。
07月11日(月)
●びんでぃ→大学。3年ゼミでは物語の作り方と三題噺。4年ゼミは卒論/卒制指導。
07月10日(日)
●一家で自転車で外出。お昼は武蔵浦和マーレ内で物色したが、子どもの希望で中華の店に入ったが失敗だった(^^;。その後、さらに自転車で島忠に行って学習机を中心にいろいろ物色。ケユカにも行っていろいろ迷う。その後、奥はネットでいろいろ検索し、結局決められなくなってしまった(^^;。
07月09日(土)
●子どもの書道教室の後、奥と子どもはお友だちとさいたま新都心に遊びに行った。お昼過ぎに浦和パルコで待ち合わせ、その友だちとはいったん別れた。その後、実家に行く。実家の方はまだまだ片付けが進まない。奥と子どもは、ふたたび友だちの家に行ってホームパーティー。夕方に行って夜10時頃に帰ってきたのだが、その間はゆっくり過ごすことができた(^^;。
07月08日(金)
●朝9時に高校訪問(募集)のため叡明高校へ。越谷レイクタウン駅の南側はむかし何もなかったのだが、マンションや店が多くなっていて驚いた。進路指導の担当者とは有益な話ができた。すぐ帰る。午後からボウリングに行ったが、意を決してマイボールを注文した。ボウリングのプロはカーブを投げるが、ボウリング場にあるボール(ハウスボールという)ではカーブを投げることができない。ストレートに転がる仕様になっている。またマイボールでは所有者の手の形に合わせて穴を開けるので、投げる時に余計な力が要らない。ボウリング場のプロショップで穴を開けてくれる人をドリラーというが、これは大抵ボウリング場専属のプロボウラーがやっている。今回プロの方といろいろ話をしていろいろ勉強になった。ボウリングのボールは米国製が多いが、「米国製」とうたっていても実際は韓国で製造していることが多いのだという。コシヒカリを茨城で生産しても新潟で精米すれば「新潟産コシヒカリ」になるという話と同じか。で、今回新製品の国産ボールを勧めてもらい、それを購入することにした。届くのは来週の金曜日だという。楽しみだ。
07月07日(木)
●びんでぃ→大学。帰りがけに奥とさいたま新都心で待ち合わせ。コクーン内の「Egg’n Things」で名物のパンケーキを食す。ボリュームがあるが、全体的にけっこう高い(^^;。
07月06日(水)
●粛々と授業。
07月05日(火)
●午後に学生委員会。無事終了。速攻で帰る。
07月04日(月)
●びんでぃ→大学。4年ゼミの発表は無事終了。
07月03日(日)
●午後から一家で自転車で外出。uwaito→オリンピック→ケユカと廻り、学習机を物色。疲れたので、近くのおくどさんで食事して帰る。帰りに子どもが縁石で滑って盛大に転んでケガをした。大事に至らなくて良かったが、痛そうである。翌日の学校のプールは休ませることにした。
07月02日(土)
●子どもに入塾試験を受けさせるため、あづま進学に連れて行った。試験中に保護者対象の説明会を受けた。試験終了後はサイゼリヤで食事→実家。姉一家が実家に引っ越ししたため、足の踏み場もないほど雑然としていた。落ち着くまでに時間がかかりそう(^^;。
07月01日(金)
●朝イチで散髪。その後、クリーニング店→銀行→買い物。午後はボウリング。浦和に出てサーティーワンで一服→また買い物。充実していたのかどうかわからん(^^;。