top > 日記

[ 16年05月 | 16年07月 ]

2016年06月

June 2016

06月30日(木)

●午前中に学部改革関連会議→びんでぃ→大学に戻る。夕方も某会議。川越の居酒屋で飲んで帰る。

06月29日(水)

●粛々と授業。合間にせっせと授業の準備。

06月28日(火)

●1限基礎演習の後、2限にハラスメント対策の講習会に出席。3限プレゼミの後、5限の時間に認容委員会に出席。いろいろ忙しかった(^^;。

06月27日(月)

●びんでぃ→大学。3年ゼミは企画書の作成で苦労していたようだ。

06月26日(日)

●奥と子どもは日舞。終了後はサイエンス倶楽部。奥とuwaitoで一服。その後、伊勢丹付近をうろうろした。サイエンスが終わった後、子どもがuwaitoに行きたいというので再度来訪。全員自転車だったので、武蔵浦和のオリンピックまで移動して買い物。

06月25日(土)

●朝から岩槻駅前コミセンでNPOの理事会。関係ないが岩槻駅は改装中で、前に来たときよりも整備が進んでいた。理事会は支出の案件が多かったため、質問が続出。5カ年計画の説明ができずに終わった。とりあえず帰る。

06月24日(金)

●午後から高校訪問で細田学園に行ってきた。浦和から志木に行くバスがあり、それに乗ると近いことを発見したので、交通は楽だった。帰りがけに中浦和で降り、またボウリング(^^;。さすがに2日連続でやると疲れる。後で筋肉痛になった。夜は学童の父母会。「疲れてるんですか?」と聞かれた(^^;。

06月23日(木)

●びんでぃ→大学。取り急ぎ帰る。武蔵浦和駅でビューカードの切替手続きをして買い物していったん帰宅。配送する荷物を郵便局に持って行き、そのまま自転車でボウリング場へ。3ゲームやって帰る。忙しかった(^^;。夜は大根・里芋と挽肉の煮物。割とうまくできた(^^;。

06月22日(水)

●粛々と授業。合間に授業の準備や高校訪問のアポ取りなど。

06月21日(火)

●雨で1限だったため、タクシーで大学へ。授業終了後は早めに帰る。

06月20日(月)

●びんでぃ→大学。4年ゼミでは卒業アルバムの写真撮影があった。こういう時だけはみんな来るんだなあと(^^;。

06月19日(日)

●奥と子どもは早朝からディズニーシーに出かけた。お友だちの母子と一緒だという。私は1人で家事と仕事。おかげで懸案の仕事(共著の本の校正)が終わった。あとはクリーニング屋とか実家に行く。夕方は伊勢丹の「天ぷら つな八」に行き、頑張った自分へのご褒美(^^;。1人父の日(笑)。帰りがけに買い物し、サーティーワンに寄って帰る。奥と子どもは夜遅く帰ってきた。眠いので早めに寝た(^^;。

06月18日(土)

●きょうから学会だったが、共著の本の校正(というかその前段階の手直し)締切が迫っていたので、そちらを優先させることにした。とりあえず子どもを書道に連れて行った。あとは基本的に自宅で仕事。午後は実家に行く。帰りがけに一家で伊勢丹に行き、とんかつ和幸で食事して、ヨーカドーで買い物して帰る。仕事はだいたい片付いた(^^;。

06月17日(金)

●午前中、再びボウリング場に行って投げてみた。2ゲーム目の最後の最後にコツをつかみ、150点台を出した。ただし好不調の波が激しいといけないので、コンスタントに得点を上げるにはもっと練習しないといけない。そう思いながら帰る途中、スーパーバリューという新興スーパーを見つけた。中浦和の西友よりは良さそう(^^;。帰宅した後、学童でお世話になっている不動産屋に行き、しばし相談。帰ってから雑用。

●ボウリングの貸し靴は300円なのだが、マイシューズは安いやつなら2000円台からある。週1でも通うのであれば買った方がお得である。平日は980円で「2ゲーム+貸靴」か「3ゲーム(貸靴なし)」というプランがあるので、マイシューズを持っていれば1ゲーム余分に遊べるのである。ということで安いやつを注文した(^^;。それから調べてみたところ、プロの投球のようにカーブをかけるにはマイボールを買わないといけないらしい(ボウリング場にあるハウスボールではフックボールを投げることは難しい)。もし仮にボールを買ったら専用のバッグも必要になる(^^;。こうしてマイシューズをきっかけにしてハマっていくのかと(^^;。

06月16日(木)

●午前中は某会議。お昼はびんでぃ。授業の準備などをして帰る。

●医者から軽い運動を勧められているのだが、スポーツクラブに通う時間はなかなか取れない。しかし週1くらいでボウリングに行けば、あまり時間をかけず手軽に楽しく運動できるしボウリングもうまくなる。すごくいい考えのような気がしてきた(^^;。というわけで、帰りがけに中浦和のボウリング場に行って投げてみた。スコアはボロボロだったが、これを続けていけば少しはやせるのではないかという期待感が出てきた(^^;。時間があればちょくちょく寄っていこう。

06月15日(水)

●粛々と授業。合間に雑用。

06月14日(火)

●基礎演習が終わった後に毎年恒例の健康診断。視力が毎年落ちてきていて愕然とする(^^;。あとは問題なし、だといいが(^^;。午後は委員長会議→教授会。

06月13日(月)

●朝から雨。雨の中びんでぃ→大学。3年ゼミは先週に引き続きPOP制作。4年ゼミはいつもの通り。いずれも欠席者多し(^^;。

06月12日(日)

●子どもと奥は午前中ガールスカウト→いったん帰って昼食→午後は日舞。終了後は合流して実家に行った。帰りがけにイトーヨーカドー→星乃珈琲店→伊勢丹の寿司清。

06月11日(土)

●学童のボウリング大会に子どもと2人で参加。1ゲーム目は128点でそれほど悪くはないが、大人で4位(ただしトップとは5点差)。2ゲーム目は握力が弱くなったのかボロボロ。この自分の出来に納得がいかない(^^;。運動のために週1でボウリングをやろうかと思った。終了後は近くの一源で昼食会&表彰式。自宅に帰ってから自転車で実家に行き、ピアノ教室へ。ピアノのバッグを丸ごと忘れた(^^;。自宅から帰る時は水筒を忘れた。もうだめだ(^^;。

06月10日(金)

●学童のエアコン(4台)をクリーニングしてもらうため、業者に来てもらった。朝8時半から作業を開始し、14時半くらいまでかかった。今回頼んだ業者は非常に良い仕事をしており、お掃除本舗より丁寧だった。これからどんな作業をするか逐一報告してくれた。学童のエアコンは購入してから一度もクリーニングしておらず、中にはカビがたまっていて空気の流れを阻害している状況だった。洗浄後の水は真っ黒だった。お値段は張るが、やってよかったと思う。夕方は某クリニックへ。

06月09日(木)

●びんでぃ→大学。いろいろ雑用し、早めに帰る。

06月08日(水)

●授業。5限は中間試験。試験の出来が悪かったのでガッカリ。理解度が低い原因の一端は教員にあるかも知れないからだ。とりあえず採点して帰る。

06月07日(火)

●1限・3限授業→会議。憂鬱な案件が一応終わってほっとした。

06月06日(月)

●びんでぃ→大学。3年ゼミでは図書館とコラボし、本かDVDのPOPを作成した。この手のコラボは機会があればどんどんやってみたい。

06月05日(日)

●子どもが遊園地に行きたいというので、東京ドームシティアトラクションズ(元・後楽園ゆうえんち)に朝イチで行った。私学共済の割引券を使うとワンデーパスポートがたいへん安くなるので、最大限活用した(^^;。ジェットコースターの「サンダードルフィン」はかなり怖い。子どもにやらせるのは少し酷だったかも知れない(^^;。この日はたまたまコスプレフェスタということで、午後にはコスプレイヤーが山ほど湧いてきた(^^;。『黒子のバスケ』のコスプレイヤーがやたら多かった(^^;。また東京ドームではデイゲームの巨人戦があり、パーク内はかなり混雑したが、午前中のうちに何とかめぼしいアトラクションは体験することができた。こういうのは朝イチで行くに限る(^^;。お昼はパーク内の東京スンドゥブ。そんなに悪くないが、なんともコクがないなと思った。午後はスカイフラワーにも乗ってみたが、降りる時が怖かった(^^;。パスポートを買った時にローラースケート場(黄色いビル内)のタダ券をもらったので、そちらもしっかり滑ってきた。ちょっと疲れた。

●疲れたので外食しようということになり、浦和駅からバスでスエヒロ館に出かけた。この店に入るのは初めてである。サラダバーとケーキバー?があり、サラダ、フルーツ、パンが食べ放題である。サラダバーは充実のラインアップでポイントが高い。つい食べ過ぎてしまった。ただし、その分だけ肉の質はいまいちな印象を受けた。肉だけだったら万世の方が上かと。

06月04日(土)

●奥は仕事→友だちと映画鑑賞→友だちと演劇鑑賞ということで帰りが遅くなった。子どもの書道の後、ピアノの練習をやらせた。お昼はクックパッドのレシピでパスタを作ってみた。割とうまくできた。午後は実家に行く。リフォームの工事はすべて終わったが、まだガラクタであふれているので、姉一家が引っ越してくるまでにきれいにしなければならない。大変そうだ(^^;。ピアノが終わった後、帰宅。子どものリクエストにより、夜はじゃぱん亭の弁当。

06月03日(金)

●基本的に一日中家で仕事。合間に買い物。

06月02日(木)

●午前中は某会議。終了後にびんでぃ。大学に戻っていろいろ雑用。

06月01日(水)

●粛々と授業。合間に授業の準備。