top > 日記

[ 15年05月 | 15年07月 ]

2015年06月

June 2015

06月30日(火)

●基礎演習とプレゼミを粛々とやる。会議がないので、早めに帰る。もう1年の半分が終わってしまった(^^;。

06月29日(月)

●びんでぃ→大学。3年ゼミは企画書を書かせたが、まだ企画書の厳しさが認識されていない様子。私がちゃんと説明しなかったのも悪かったと思い、終了後に長文のメールをフォローとして発信した。どのくらい理解されただろうか(^^;。

06月28日(日)

●ガールスカウトの遠足と日舞がバッティングしていたが、子どもの体調がいまいちだったのでガールスカウトを欠席し、日舞の方に行かせた。お昼に迎えに行き、実家に行ってまったり。夕方に帰る。奥と2人でミニストップに買い物に行く。夕食は軽く済ます。

06月27日(土)

●お昼過ぎまで自宅でうだうだ。午後は実家に行ってまったり。夜はお友だちのSちゃんの家族と一緒に、伊勢丹屋上のビアガーデンに行く。午前中に雨が降った影響で空いていた。気温もそんなに暑くなく、最適な環境だった。みんなでおもしろカフェに寄ってから帰る。

06月26日(金)

●午前中は自宅で雑用。午後は六本木の国立新美術館で開催されている企画展「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」に行ってみた。ゼミの見学会で行くことも考えたが、ゼミで行くのはちょっと微妙か。六本木の星乃珈琲店で一服してから帰る。

06月25日(木)

●びんでぃ→大学。華山先生に誘われて、情報の先生方と飲み。楽しかったが、帰りが遅くなってしまった(^^;。

06月24日(水)

●授業を粛々とやる(^^;。

06月23日(火)

●基礎演習とプレゼミを粛々とやる。

06月22日(月)

●びんでぃ→大学。映像編集の練習をしたが、ゼミ生全員が編集室に入ると人口密度が異常に高くなり、熱気むんむんになった(^^;。一度にやるのは難しいかと。

06月21日(日)

●奥は一日中仕事。子どもと2人で午後から実家に行ってうだうだ。帰りがけに買い物し、ガストで一服。

●いま2年ゼミでアイドル論をやっている関係で、松田聖子と中森明菜の資料を作っているが、調べれば調べるほど、面白くてしょうがない(^^;。

06月20日(土)

●午前中は自宅でうだうだ。午後から一家で外出。子どもが授業で使う水着を購入。次にヨーカドーに行って買い物。ところでタカラトミーから「PlayWatch」というおもちゃが発売されたのだが、子どもがどうしても欲しいというので、ヨーカドーの売場で物色した。ちょうど本日が発売日で、期間限定nanacoポイントが1000円分付くということもあり、ピアノ発表会のごほうびとして購入。やれやれ、おもちゃにもスマートウォッチの波が(^^;。伊勢丹/コルソにも寄り、歩いて帰る。浦和レッズが第一ステージ優勝を果たしたため、酒蔵力の周辺が大変なことになっていた(^^;。もう少し見物していれば良かったかも(^^;。

06月19日(金)

●高校訪問2校。最初は朝イチで叡明高校(旧:小松原高校)。南浦和から移転して、現在は越谷レイクタウンに校舎がある。4月に移転したばかりなので、まだGoogleマップやYahoo!地図に記載がなく、事前に所在地を確認するときに難儀した(ついでに言うとWebサイトもまだ整備されていない)(^^;。訪問はつつがなく終了。次に県立大宮東高校へ。北浦和からバスで20分のところにある「宮下」という停留所から歩いて10分程度。こちらも無事に終了。バスと電車を乗り継いで帰る。浦和で夢庵に寄って昼食。帰宅した後、散髪に行く。夕方に買い物して、学童に子どもを迎えに行く。急いで料理して食事した後、月1回の父母会のため再び学童へ。ああ疲れた。

06月18日(木)

●びんでぃ→大学。高校訪問のため、せっせとアポ取り。あとは授業の準備。

06月17日(水)

●粛々と授業。疲れがまだ取れない(^^;。

06月16日(火)

●久々に会議がない火曜日だったが、夜からプレゼミのお食事会@びんでぃ。なかなか濃いメンツが集まった(^^;。楽しく談笑して帰る。

06月15日(月)

●びんでぃ→大学。疲れが取れない。息も絶え絶えの状態で3年ゼミ(^^;。

06月14日(日)

●朝早く目覚めてしまったので、待つ必要もないので早めにチェックアウトし、荷物を預けてホテルを出発した。前日にどこに行こうかさんざん検討して迷ったのだが、結局南禅寺周辺を歩くことにした。地下鉄を乗り継いで蹴上に行き、インクラインを歩いた。次に南禅寺に行き、水路閣を見学し、三門を拝観し、さらに歩いて永観堂(禅林寺)へ。この時点で朝の9時だった(^^;。拝観順路は意外に長く、本堂の「みかえり阿弥陀」に行き着くまでが遠かった(^^;。満足して永観堂を後にした。さらにバスで祇園へ。早すぎて店があまり開いてない(^^;。やることがないので建仁寺までぷらぷら歩いたりした。中国人観光客が非常に多い。歌舞練場の隣にはWINZ(場外馬券売場)があったりしてわけがわからない(^^;。毎回必ず行くいづ重に行きたかったのだが、開店時間までの間、カフェコムサで時間をつぶす。10時30分にいよいよいづ重に来店。今回も鯖の押し寿司をおいしくいただいた。おみやげのいなり寿司も買って帰る。京都駅では駅構内を探検。東寺に行く時間もあったのだが、もう疲れ果てたので、ホテルで荷物を受け取り、早々に新幹線改札内の宝泉で1時間以上本を読んで時間をつぶす。帰りの電車は時間変更不可の安いチケットだったので、時間が来るまで待つしかなかった。その帰りの新幹線はひかりのグリーン車である。ひかりの早割だったのでだいぶ安く、のぞみの普通車とたいして変わらない金額だった。のぞみより15分程度遅いが、グリーン車なら問題ない。名古屋から混雑したが、小田原や新横浜でどっと降りた(^^;。全体的には快適だった。また機会があれば使ってみたい。帰宅してからは取り急ぎ洗濯と後片付け。疲れた。

06月13日(土)

●朝早く起きて、徒歩で第一旭に行き、朝からラーメン(^^;。ホテルに帰って一服してから学会に出かける。今回は同志社大学(新町キャンパス)で開催された。午前中の研究発表会と総会は真面目に出席した。総会終了後は地下鉄で烏丸御池に出て、徒歩で晦庵河道屋で遅い昼食。旨かった。さらに徒歩で寺町通→錦市場へ。錦市場を一往復半して買い物。地下鉄でいったんホテルに帰る。次に京都駅からバスで京都水族館に行った。2012年にできた新しい観光スポットであるが、広くて展示も充実している。イルカショーのスタジアムも非常に良くできている。東京の某水族館より百倍いい(^^;。満員のバスで京都駅に戻り、再び地下鉄で懇親会場の京都平安ホテルへ。到着時は開始5分前だった。時間を最大限有効に使えた。どうやら懇親会出席者が予想を大幅に上回ったらしく、あっという間に料理がなくなった。本当にどうにかしてほしい。懇親会終了後はまっすぐ帰る。疲れた。

06月12日(金)

●取り急ぎ準備して家を出て、新幹線で京都に到着。京都に着いてから気がついたのだが、この時期はもろに修学旅行シーズンで、東京駅も京都駅も街中もすべて修学旅行の中学生がうじゃうじゃいるのである。うざすぎる(^^;。私がホテルを予約したのは昨年の12月だが、すでにその時点でどのホテルも満室状態で、非常に予約が取りにくかった。知り合いの先生からも「ホテルが全然取れなかったので京都行きをあきらめた」というメールをもらっていたのだが、その謎が解けた。

●宿泊先のイビススタイルズ京都ステーションは、フランスのホテルチェーンである。そのせいかどうかわからないが、外国人(特に中国人)の宿泊者が非常に多い。部屋のクリーニングが終了していたので荷物を置き、すぐに外出した。お昼は駅ビル京都伊勢丹SUVACO3階の「はしたて」。和食だが大変リーズナブルな内容。伊勢丹アイカードが使えるのもポイントが高い。店を出てすぐにバス1日乗車券を買い、バスで京都国立博物館へ。京都の国立博物館は東京に比べると規模が小さく展示物も少ないが、建物は広々としていて展示も洗練されている。1階の仏像を見るだけでも行く価値はあるだろう。またバスに乗って祇園へ。よーじやを物色した後、茶寮都路里の様子をうかがったところ、行列はいつもより少なめだったが並ぶのはやめた(^^;。先斗町を抜けて三条通りをずんずん西に進み、イノダコーヒ本店まで歩いた。禁煙席だと狭い部屋に押し込まれるので喫煙席を選んだが、やっぱりけむい(^^;。初めてパフェを頼んでみたがハズレだった(^^;。アラビアの真珠(粉)を買い、また歩いた。烏丸通り沿いに「大垣書店」という良さげな本屋があったので入って本を買い、地下鉄で京都駅にもどった。

●いったんホテルに戻って汗を拭いてから、徒歩で長年の念願であった「山本まんぼ」に行ってみた。ホルモン焼きもまんぼ焼きも旨い。素晴らし過ぎる。大満足して店を出た。駅の地下街でお土産をいくつか買い、地下街にあるイノダコーヒの支店で一服してホテルに戻った。疲れた。ところでホテルは京都駅のすぐそばで、ミネラルウオーター(ペットボトル)の無料サービスがあり、部屋で無線LANも無料で使えるなど、割と快適(ネット環境に関しては京都センチュリーより優秀)。出張時の定宿にしてもいいかも。

06月11日(木)

●びんでぃ→大学。合同学生委員会があったが、先約のため最初だけ出席してお先に失礼した。某クリニックで検査の後、帰宅。少しずつ学会出張の準備。

06月10日(水)

●粛々と授業。合間に授業の準備。

06月09日(火)

●基礎演習の後、取り急ぎ健康診断。目が昨年より悪くなった気がする(^^;。あとメタボも(以下略)。教授会では学生処分の案件で少し紛糾。

06月08日(月)

●びんでぃ→大学。3年ゼミは今のところうまく運営できているが、映像制作になってどうなるか(^^;。

06月07日(日)

●午前中は日舞。奥が10時頃から仕事に行ったため、11時過ぎに迎えに行く。他のお友だちは個人稽古のため、子どもと2人でココスに行って食事。その後、実家に行ってまったり。奥が戻ってきてからみんなで帰る。買い物があったため、子どもを留守番させて奥と2人で外出。伊勢丹屋上のビアガーデンを下見し、南国酒家で軽くおつまみ等を食べ、パルコで買い物して帰る。きっちり2時間。夜は疲れて爆睡(^^;。

06月06日(土)

●小学校の耳鼻科検診の結果、医師の診断を受けるよう指示されたため、書道教室が終わった後に武蔵浦和の耳鼻科に子どもを連れて行った。近来まれに見る超ウルトラ激混みだった(^^;。同じように診断書が必要な子どもが多く、座れない人がみんな立っていて混雑した電車のような状態になっていた。予約をしていたのでそれほど待たされなかったが、それでも予約時間よりだいぶ診察時間が遅くなった。何とか終わり、薬をもらった後で子どもとサイゼリヤで昼食。その後、タクシーで眼科にも行った。ようやく終わって家に帰る。さらに自転車で実家に行ったのだが、子どもが自転車で転倒して手の甲をひどくすりむいた。実家で応急処置をしてからピアノ教室に連れて行った。実家でまったりしてから帰る。夜は一家で夢庵で食事(^^;。天ぷらはまあ値段相応というか、天ぷらだけで比べたらてんやの方が旨いかも(^^;。セイムスで買い物して帰る。

06月05日(金)

●教育実習生の研究授業に参加するため、春日部市の豊春中学校を訪問。研究授業および終了後の指導はつつがなく終了。帰ってから、浦和駅前に新しく開店した夢庵で一服。なかなか良い。また行こう(^^;。

06月04日(木)

●びんでぃ→大学。授業までの時間はひたすら雑用。早めに帰る。奥と子どもは夕方からピアノの発表会のリハーサル。もうドレスも買ってあるのだが、果たして本番はうまく弾けるのだろうか(^^;。

06月03日(水)

●朝から雨。こういう時に限って電車が遅れるため、川越駅からはタクシーを使った。大学では授業2コマ。間に授業の準備。秋学期プレゼミIIの募集が始まるので、各種書類を作成。教授会資料も作成。忙し過ぎる(^^;。帰りは歩き。

06月02日(火)

●基礎演習とプレゼミ。学生処分のための事情聴取→合同学生委員会→学部学生委員会。ああしんどい。

06月01日(月)

●びんでぃ→大学。3年ゼミはPOPコンテストを実施。なかなかの力作が揃って盛り上がった。4年ゼミは相変わらず(^^;。