top > 日記

[ 15年03月 | 15年05月 ]

2015年04月

April 2015

04月30日(木)

●びんでぃ→大学。大学院の授業は受講生1名だが全力投球(^^;。早めに帰る。

04月29日(水)

●祝日だが、大学で普通に授業。帰りの電車が空いていて快適だ(^^;。

●奥と子どもは休みだったので外で遊んだそうだが、子どもが後で具合が悪くなってしまった。どうやら熱中症らしい。急に暑くなったので気をつけないといけない。

04月28日(火)

●基礎演習では集団討論のゲームをやらせてみたが、意外にうまくいった。午後からの会議2つは意外に早く終わって拍子抜けした。

04月27日(月)

●びんでぃ→大学。4年生は来なかったが、就職活動優先でいいと思う。授業の準備を進める。

04月26日(日)

●自宅でうだうだ。午後から一家で外出。藤屋で一服した後、コルソ→ヨーカ堂と回っていろいろ買い物。伊勢丹7階の南国酒家で食事した後、パルコでさらに買い物。1日だけでだいぶ金を使ってしまった(^^;。ところで伊勢丹7階の店舗改装が終了し、新たにアズーリ クラシコ麻布茶房ができた。新しい店は歓迎だが、チャオがなくなってしまったのはちょっと悲しい。いつ行ってもガラガラだったからしょうがないか(^^;。

04月25日(土)

●奥が仕事のため、子どもと日舞に行く。当番のため書道は休んだ。終了後、新装開店したCoCo壱番屋で食事。いったん帰宅してから実家に行く。おかずをもらって帰る。きょうはだいぶ歩いた(^^;。

04月24日(金)

●午前中はずっと自宅で仕事。午後は買い物。夜はクックパッドに掲載されていたタモリ風豚生姜焼きを作ってみたのだが、なかなかうまくできたので好評だった(^^;。

●ドコモのdTVターミナルを購入。素晴らしい。今までiPadで受信した動画をChromecast経由で観ていたため、動画が途中で止まったり最初から再生できなかったりすることがあったが、dTVターミナルは無線LANに直接つながり、iPadを経由しないので動画を観る時の安定性が格段に良くなった。もうChromecastはいらない(^^;。

04月23日(木)

●びんでぃ→大学。大学院の授業をやって早めに帰る。

04月22日(水)

●2限と5限に授業。合間に授業の準備。

04月21日(火)

●基礎演習とプレゼミ。両者の落差が大きすぎる(^^;。あとはせっせと授業の準備。

04月20日(月)

●びんでぃ→大学。大学ではアドバイザー面接と授業の準備。3年ゼミはサッカー部がうるさいので次週から席替え/グループ討論で分断することにした。

04月19日(日)

●朝は日舞。当番のため、一家で自転車に乗って公民館へ。10時からガールスカウトのため、早退して別の公民館へ。奥といったん帰宅し、楽風(カフェ)に行ってみたのだが、たまたま変な客がいたのですぐに出てuwaitoへ。セイムスで買い物して公民館に子どもを迎えに行き、一緒に帰る。お昼は玉子丼を作った(^^;。午後、奥と子どもは同じクラスの友だちのところに遊びに行った。帰宅後、また一家でピアノ教室と実家。その後、子どもの目の調子が悪いため眼科へ行く。日曜日でも診療している所を探して、武蔵浦和の駅の近くにある眼科に行った。終了後、マーレの中にある魚料理の店に行って食事。ああ疲れた。

04月18日(土)

●今週に限りピアノが日曜日なので、習い事は書道のみ。午後から家族で外出。買い物しようとしたら、ひょんなことから小春日和(温泉)に行こうということになった。北浦和から送迎バスに乗って小春日和へ。2時間ほどゆっくり過ごし、再び送迎バスで帰った。ここは温泉としてはなかなかいいと思うが、もう少し食事がおいしいといいなと思う。そんなわけで、連休にでも新たな温泉施設を開拓してみることにした。

04月17日(金)

●自宅で雑用。午前中に新MacBookが届いた。色はスペースグレイ。ちなみにゴールドは1ヶ月待ちらしい(^^;。数時間かけてセッティング終了。感動するほど薄い。素晴らしすぎる。性能は2年前のMacBook Airと同程度のようだが、まったくもって申し分ない。ネットでは性能が低いことを嘆く意見があるが、いったい何を期待しているのか。動画編集や画像処理をバリバリにやるのなら新MacBook Proを買えばいいし、拡張性がどうのと言うのならMacBook Airを買えばいいだけの話である。本機は外出先でオフィス系ソフトによる文書作成やブラウジングなどの軽い作業を行うための端末で、実際その用途なら快適に使える。この筐体でPro並みの性能など出せるわけがない(少なくとも現状では)。ちなみにサイズはA4サイズの雑誌とほぼ同じで持ち運びしやすいが、適切なケースが必要である。国立商店のスリーブケースはすごくいいが、高いし5月にならないと販売されない。そこでフットワークが軽くてすぐに新製品を投入するバンナイズでケースを注文した(でも届くのは来月(^^;)。金がいくらあっても足りない(^^;。

04月16日(木)

●びんでぃ→大学。大学院の授業は出席者1名(^^;。

04月15日(水)

●2限と5限に授業。その間はアドバイザー面接と授業の準備。

04月14日(火)

●基礎演習はアドバイザー面接を実施。プレゼミでは3分間プレゼンの実施をすっかり忘れたまま進行(^^;。その後は委員長会議→教授会。教授会は早く終わるはずだったが長引いてしまった。何だかなあ。

04月13日(月)

●びんでぃ→大学。昼休みにアドバイザー面接を実施したが、あまり人が来ず(^^;。

04月12日(日)

●奥は家で仕事。子どもは何もやることがないので友だちを誘って遊ぼうとしたが、外出中のため遊べず(^^;。午後から一家で外出した。買い物した後、バスで私の父の墓参りをした。帰ってから伊勢丹で食事して帰る。

04月11日(土)

●午後から実家に行ってまったり。

04月10日(金)

●教員紹介パンフをInDesignで編集。半日かけてほぼ終了した。16時過ぎからApple Watchと新MacBookを予約。AppleStoreは銀行振込に対応しなくなったのでどうしようかと思う。研究費で落とせないか大学に聞いてみようかと思う。夕方は某クリニックに行く。珍しく空いていた。

04月09日(木)

●びんでぃ→大学。大学院の授業は昨年度厳しくやっかせいか、出席者は少なかった。でもやる気はありそうなので期待できそうだ。早めに帰る。

04月08日(水)

●2限は画像処理の初回だったのだが、人数が少なくてガッカリ。5限のデジタルメディア論も何だか例年通りの展開(^^;。

04月07日(火)

●1年ゼミと2年ゼミ。何とか終了。会議がなかったので早めに帰る。

04月06日(月)

●びんでぃ→大学。もう授業が始まってしまった。2月からゆっくり休む間もなかったな(涙)。大学では3年ゼミ→4年ゼミ。

04月05日(日)

●奥は入学式のため朝早く出かけた。私は家で雑用。マンション管理組合の理事会に出て、昼食後に子どもを迎えに行った。あとは自宅でうだうだ。

04月04日(土)

●午前中に新入生のオリエン。基礎演習の受講者と初めての顔合わせ。とりあえず履修指導したが、履修表に一部間違いがある模様(^^;。授業の準備などして帰る。子どもは奥と遊んでいて転んだらしく、大事を取って医者にかかっていた。ピアノ教室に教材を届け、実家で一服してから帰る。子どもはお友だちの家に泊まるとのことで出かけたので、奥と一緒に久々のプリマベラに行く。相変わらず素晴らしい内容で感服した。しかし問題は客がいないことだ(^^;。寒かったとは言え、土曜日の夜に私たちを入れて2組しか客がいなかったのはちょっと寂しい。浦和は舌が肥えて比較的可処分所得が高い人が多いことを考えると、もっと混んでも良さそうなものだが。もっと応援したいものだが、鉄板焼SHOWと同じで、年に1回くらいしか行けない(^^;。

04月03日(金)

●午前中に新3年生のオリエン→午後に新4年生のオリエン。どちらも無事に終了したが、成績表の取得単位数表に一部間違いがある模様。研究室では引き続きプリンタの設定。他の仕事をやっているヒマがない(^^;。

04月02日(木)

●びんでぃ→大学。研究室用にOKIのページプリンタ(コアフィードB821n-T)をオプションの自動両面印刷ユニットと一緒に購入したのだが、製品が届いたのでせっせとセッティング。15時から新2年生のオリエン。

04月01日(水)

●入学式。明日からのオリエンで配布する各種資料を作成。忙しい(^^;。