top > 日記

[ 13年06月 | 13年08月 ]

2013年07月

July 2013

07月31日(水)

●大学に行っていろいろ雑用。

07月30日(火)

●午後から会議。家事で忙しいので早めに帰る。

07月29日(月)

●1限と3限に試験監督。すぐに帰った。

07月28日(日)

●慶應の山腰先生の結婚式に出席。会場の綱町三井倶楽部は言わずと知れた会員制のクラブで、通常は入ることはできない。今回初めて行ってみた・・・と思ったのだが、ひょっとすると20年くらい前に結婚式で来たことがあるかも知れない。最近、昔の記憶が本当にあやふやになってきた(^^;。結婚式はスピーチの途中で感極まって泣いてしまう人が続出し、なかなか感動的であった。料理も良かった。何人かの先生と麻布十番でお茶して帰る。奥と子どもは夜に帰ってきた。

07月27日(土)

●午後から実家に行ったが、早めに帰った。越谷で花火大会があるというので、一家で越谷に向かい、奥のご両親と合流して銚子丸でちょっと寿司をつまむ。当初は場所を取って間近で見る予定だったのだが、急にどす黒い雲が広がって雨が降り始めたので、車で近くのスーパーの屋上駐車場に行って花火を見た。しかし雨は激しい雷雨になったため、花火大会は途中で中止となった。後でわかったことだが、隅田川の花火大会も途中で中止になったらしい。奥と子どもは越谷の実家に泊まるため、私1人だけ帰った。武蔵浦和のサンマルクカフェで雨が止むのを待っていたのだが、アド街で大宮を特集するとのことだったので、取り急ぎ大雨の中を帰った。割と濡れた(^^;。自宅では1人なので仕事がはかどるかと思われたが、あまりはかどらず(^^;。

07月26日(金)

●自宅で雑用。合間に買い物。Amazonで卓上用ブックスタンドを買ったので、せっせと組み立て、余分な資料を大量に捨てた。机の上が若干片付いた。

07月25日(木)

●びんでぃ→大学。3年ゼミでは全部のグループが何とか作品提出にこぎつけた。良かった良かった。でも作品の出来は(以下略)

07月24日(水)

●同僚と川越の銚子丸で食事。その後は雑用。5限にデジタルメディア論の試験。取り急ぎ帰る。

●新しい子どもイスを買ってみた。なかなか良いが、新しい家具特有のホルムアルデヒドっぽい臭いが少しする。まあ仕方ないか。

07月23日(火)

●朝から会議。午後も会議。夜はさらに会議(^^;。

07月22日(月)

●最終授業日。画像処理は作品を提出させた。今年度は全体的にレベルが高かった。

07月21日(日)

●大宮のアシックスウォーキング(靴の専門店)が移転セールをやっていたので、行って奥の靴を購入。その後、バスで北区役所前まで行き、島忠→ステラタウンを回った。さんざん歩いて疲れた。浦和では祭りをやっていて、大変な人出だった。CoCo壱番屋でカレーをテイクアウトして帰る。

07月20日(土)

●午後から、留学生日本語スピーチコンテストに審査員として出席。今年度はいつになくレベルが高かった。その間、奥と子どもは日舞で地元の神社の奉納舞に参加(毎年恒例)。帰宅してから日舞関連の飲み会に一家で出席。なかなか楽しかった(^^;。

07月19日(金)

●朝イチで散髪。その後は自宅で雑用。夕方、子どもを花まる学習会に送ろうとしたら自転車の後輪が突然パンクした。自転車屋に持って行ったら、もう寿命だったらしい。後輪のタイヤをまるごと交換するはめになった。思わぬ出費がかさむ(^^;。

07月18日(木)

●びんでぃ→大学。3年ゼミは映像編集の時間があまり取れなかったようで(^^;。

07月17日(水)

●大学ではデジタルメディア論の最終回。今年度も無事に終わって良かった(^^;。

07月16日(火)

●基礎演習&プレゼミの最終回。さて問題は秋学期なのだが(^^;。夜は会議→某飲み会。帰りが大変遅くなった(^^;。

07月15日(月)

●びんでぃ→大学。全国的には休日だが、本学は平常授業。心なしか、先生も学生も数が少し足りないような(^^;。

07月14日(日)

●午前中、子どもは日舞だったが、自分だけ自宅で仕事。かなりはかどった。お昼は一人で作って食べた。午後は学生の演劇を観るために大学へ。新人公演だったが、中には逸材もいて今後が楽しみだ。子どもは仲の良い友だちの家に泊まりに行き、奥も飲み会に行ったため、夜は1人で仕事。夜に1人で仕事すると、なぜこんなにはかどるのか(^^;。

07月13日(土)

●午前中、子どもをスイミングの体験授業に連れて行った。子どもは続けてやりたがったのだが、他の習い事との関係もあって曜日が合わない。当面見送りとする。午後は実家に行ってうだうだ。

07月12日(金)

●自宅で雑用。しかし仕事はあまり進まず(^^;。

07月11日(木)

●びんでぃ→大学。3年ゼミはこの期に及んでまだ映像編集の基礎の基礎がわかっていないグループがあるな。せっかく教則ビデオを見せたのに学んでいない。来週は大変なことになるということがまだわかっていないようだ。どうなることやら。

07月10日(水)

●キャンパス統合の影響かどうか知らないが、全学的にエアコン全開になると電力供給が追いつかなくなるらしく、このところ電力制限を行っている。そのため、お昼過ぎになると研究室棟のエアコンが消えてしまう(笑)。これでどうしろというのか。学長室はエアコンが稼働しているのかとか、隣の芸情の研究室棟も消えているのかとか、老教授が熱中症で倒れたりしたら誰が責任を取るのかとか、確認して追及したい点は多々あるのだが、これでは仕事にならないので、自転車でクルリ川越に行ってみた。最近、2階にWonderGOOがオープンしたのだが、これは凄い。巨大な書店に加え、TSUTAYA、文房具店、子ども用雑貨店、ケータイショップ、ゲームコーナー、カフェ・ド・クリエまで併設されている。さらにWonderGOO内にアニステ!(アニメステーション)というおたくの聖地までできている。しかもまだあまり知られていない。大学から見える位置にあるものの、川越駅から逆方向なので学生はほとんど行かない。これは、学生に熱心に勧めなければならない(笑)。

07月09日(火)

●基礎演習は体育館で球技大会。体育館を使う時のノウハウはだいたい把握したので、秋学期に使う時に活かしたい(^^;。午後はプレゼミ→教授会。夜は学部の飲み会。ああ忙しい(^^;。

07月08日(月)

●びんでぃ→大学。雑務に追われつつ授業をこなす。

07月07日(日)

●暑いので早起きした。午前中は洗濯や掃除など。午後は子どもがサイエンス倶楽部に行ったので、その間にパルコで買い物。いったん帰宅してから、コナミスポーツクラブに行って子どものスイミングの説明を受ける。とりあえず体験レッスンだけ参加することにした。

07月06日(土)

●午前中は日舞。午後は実家に行ってまったり。実家の近くで子ども向けの夏祭りがあったので行ってみたのだが、男子小学生が非常にうざかった(^^;。ハリセンがあったら片っ端から叩きまくっていただろう。いったん帰宅してから、パルコと伊勢丹に行って買い物など。

07月05日(金)

●基本的に家で仕事。合間に買い物。夕方は花まる学習会の送り迎えなど。

07月04日(木)

●びんでぃ→大学。3年ゼミの制作は客観的に見てスケジュール的にかなり危ない領域に達しているが、彼らはまだ編集がどれだけ時間を食う作業なのか経験していないので、まだ笑っていられるのである。これに対して単に「早くやらないとヤバいよ」と言っても、ただの口うるさい先生になるだけである。身をもって体験してもらわないとどれだけヤバいのかがわからないので、何も言わずに静観することにしている(^^;。本当の苦労はこれからである。

07月03日(水)

●大学で授業の準備と授業。何で授業の準備にこんなに時間が取られるのか(^^;。

07月02日(火)

●基礎演習で、学生から「球技大会がやりたい」という声が出たので、翌週に実施することにした。体育館を押さえるために奔走。夕方からは某会議。忙しくて他に何もできない(^^;。

07月01日(月)

●びんでぃ→大学。疲れが取れず(^^;。