top > 日記

[ 13年05月 | 13年07月 ]

2013年06月

June 2013

06月30日(日)

●子どもの友だち一家と一緒に車で長瀞に行った。曇りでそれほど暑くなく、遊ぶには最適の天候だった。ライン下りはちょっと高めなのでやめた(^^;。お昼に、かの有名な阿左美冷蔵に行ってみようということになった。同店は長瀞の隣の上長瀞駅の近くにあるので、歩いて行った。徒歩でだいたい15分くらいか。iPhoneのGoogleマップを頼りにたどり着いたが、すでに長蛇の列ができていた(^^;。根性で並ぶ。約1時間待ちで入れた。この店はシロップが独特で旨いが、肝心のかき氷本体は普通のレベル。「氷だけなら長瀞駅前のかき氷屋の方が旨いのではないか」という声もあった(※長瀞駅周辺のかき氷屋も、みんな阿左美冷蔵の氷を使っているらしい)。その後、近くのそば屋「うちだ」に行ってみた。みんな「食べログ」を見ているらしく、阿左美冷蔵→うちだと流れてくる人が多いようだ(^^;。電車(秩父鉄道)で長瀞駅に戻り、さらに遊んで帰った。浦和に戻り、締めはとんでん白幡店に行ってみんなで食事して帰った。疲れた。

06月29日(土)

●幼稚園のアルバム渡しのため、子どもと奥は幼稚園へ。その後、クラス会。私は基本的に家で雑用したが、荷物運びをしたり実家に行ったりなどして何かと忙しかった。子どもは幼稚園→クラス会→ピアノ→歯医者。夜に浦和で合流し、旅行の予約をして花まるうどんでそそくさと食事してから、夜に越谷へ。越谷の花田苑で「ホタル観賞の夕べ」があったので、奥の両親と一緒に行った。花田苑は通常は有料だが、この時だけ無料で開放していた。ホタルはそれほど数は多くなかったが、楽しむことはできた。帰りがすっかり遅くなってしまったが(^^;。

06月28日(金)

●基本的に自宅で雑用。書斎の蛍光灯が切れたので買いに行ったのだが、パルコ内のノジマにはスリムタイプの在庫がなかった。それでオリンピックまで行った。ついでにニトリで箸も買った。それで半日がつぶれてしまった(^^;。

06月27日(木)

●びんでぃ→大学。3年ゼミはそろそろ編集に入らないとまずいのだが(^^;。

06月26日(水)

●教育実習生の研究授業に参加するため、鴻巣高校へ行った。授業の参観と、学生へのアドバイスを終え、無事終了。大学に戻り、取り急ぎ授業の準備→授業。合間に小会議。ああ忙しい(^^;。

06月25日(火)

●基礎演習→プレゼミ→教授会。学生の出席率悪し。

06月24日(月)

●びんでぃ→大学。学部の教員紹介パンフ(私がInDesignとPhotoshopだけで全部作った)がようやく完成・納品された。同時に学生が制作したフリーペーパーも納品された。それらを運んで配布の手配などしたため非常に忙しかった。疲れた。

06月23日(日)

●先月に田植えをやったのだが、その第2回で田んぼの草取り。草取り自体はすぐ終わるので、移動してジャガイモ堀りもやらせてもらった。お昼は地元の野菜や豚汁を出していただけるのだが、前回に続いて少々食べ過ぎた(^^;。集合場所の片柳コミュニティセンターの隣には「小春日和」という温泉施設があるので、終了後に行ってみた。温泉の湯は、大江戸温泉物語のような褐色で塩分が濃い。源泉掛け流しのお湯は少々ぬるいが、加熱した「あつ湯」もある。割と良かった。帰りが遅くなったので買い物はしないで帰る。

06月22日(土)

●午前中はマンション管理組合の理事会。つつがなく終了。午後は実家でまったり。

06月21日(金)

●自宅で雑用。雨の中、子どもを花まるまで送ることになったが、子どもはレインコート、私は自転車用ポンチョを着て自転車で行った。小雨ならまったく問題ない。ポンチョ最強(^^;。

06月20日(木)

●健康診断があったので早めに出かけた。毎年胃カメラを飲むことにしている(市の補助で、40歳以上の人は1000円で受診できる)ので、バリウムは免除してもらった。終了後、びんでぃで昼食。3年ゼミはグループごとに制作を進める。

06月19日(水)

●大学で雑用。何でこんなに忙しい(^^;。

06月18日(火)

●基礎演習→プレゼミ→会議。会議で必要な重要資料が見当たらず、自宅と研究室を探し回った。研究室で発見したが、なくさなくて本当に良かった(^^;。

06月17日(月)

●びんでぃ→大学。雑用に追われ、何かと忙しい。

06月16日(日)

●自宅で洗濯や掃除など。夕方から、子どものお友達の一家とお食事会。菜素美(なすび)という店なのだが、まだ一般にあまり知られておらず、意外な穴場。マスターは以前ホテルオークラに勤務していて、独立したとのこと。誕生日などのお祝いの人がいると、カウンター内でパフォーマンスを見せてくれる。これが素晴らしい。料理も旨いし、それほど高くもない。ちょっとしたパーティーに最適なお店だ。食べログでもあまり注目されていない(※食べログの素人レビュアーの大半はランチでしか評価していないので、この手の店に対する評価はまったくあてにならない)が、これから人気店になることは間違いない。ちょっと飲み過ぎた。家に帰って爆睡(^^;。

06月15日(土)

●伊勢丹で買い物した後、午後から実家に行ってまったり。

06月14日(金)

●やり残した仕事があったため大学に行き、要件を済ませてすぐに帰った。帰りがけに買い物。あとは自宅で雑用。夕方、子どもを耳鼻科に連れて行った。プールは可とのこと。夜、親子丼を作ったところ好評だった。かくして仕事は全然進まず(^^;。

06月13日(木)

●びんでぃ→大学。大学では3年ゼミ。家ではどうしても爆睡してしまうので、早寝早起きして仕事することにした。いつまで続くか(^^;。

06月12日(水)

●大学で雑用と授業。仕事はあまりはかどらず。

06月11日(火)

●基礎演習→プレゼミ→会議2つ。2つめの会議はエンドレスになり、終わったのは20時35分。疲れた。

06月10日(月)

●びんでぃ→大学。疲れが取れない。バテバテの状態で授業(^^;。

06月09日(日)

●学会2日目。道後温泉街がぷらぷらしようとしたら、たまたま市電で先輩の先生と会ったので、一緒に子規記念博物館へ。割と勉強になった。道後温泉本館近くのおいでん家(完全に観光客向け)で食事して別れる。道後温泉本館の近くには、地元の人がよく使う公衆浴場「椿の湯」があるのでそちらに入ってみた。こちらの方がゆっくり入れて良い。さらに道後公園を散策して帰る。空港行きのバスでたまたま諸橋先生に会ったので、松山空港内で一杯飲んでから帰途についた。帰宅したのは21時。疲れた。

06月08日(土)

●学会1日目。会場は松山大学である。研究発表会はまじめに出席。最近の若手の発表は非常によく調べていてまとまっているのだが、だから何なの、というところがちょっと弱いような。お昼は再び某先生に同行し、「手打ちうどん 政」へ。大衆的なお店だが、割とうまかった。某先生は2日連続で来店したということもあり、サービスで小うどんを追加で出してくれた。ありがたいことだ。某先生と公園でいろいろ話してから松山大学に戻った。今回は学会会長選挙があり、票が割れたらしいのたが、まあ予想通りの結果になった。シンポジウムは自分の専門からかなり外れるので坂の上の雲ミュージアムに行ってみたのだが、学会関係者がたくさんいた(^^;。ついでに萬翠荘にも行ってみた。なお、同じ敷地内には夏目漱石と正岡子規が一時期同居していたことで知られる「愚陀佛庵」があったが、2010年7月の豪雨による地滑りのため全壊している。

●学会の懇親会ではけっこう食べたのだが、師匠に誘われて二次会へ。五志喜という店に行ったが、ここも大変いいお店であった。無理をして食べた。さらにゆめまぼろしというバーへ。入口が怪しい雰囲気だったので一瞬びびったが、これもなかなかいいお店だった。しかしもう何も飲めず。さらに最終的にはホテルのバーで一杯ひっかけて終わり。今回はハードだった(^^;。

06月07日(金)

●今回の学会は松山で開催するため、午前中に羽田空港へ。お昼は迷ったあげく、空港第2ビル内の赤坂離宮に入ってみた。メニューも迷った末、担々麺のセットにしてみたのだが・・・これはないだろう。これだったら浦和の銀座アスターの方がましである。もし本店が同じ味だったら怒る。空港内だから客を馬鹿にしているのか。実際、赤坂離宮の公式Webには空港内の店舗は載っていない。その程度の位置づけなのだろう。気を取り直し、飛行機で松山へ。

●たまたま同じ便に師匠(指導教授)や先輩の先生が乗っていたので、一緒にお迎えの車に乗せてもらった。ホテルにチェックインした後、さっそく松山城に登ってみた。比較的高い山の上にあり、眺望は抜群。日本の名だたるお城の中でも最高峰なのではないかと思った。天守閣のてっぺんまで行くと某先生がいたので、温泉の後に飲みに行く約束をして別れた。またホテルに戻った後、道後温泉本館に行く。皇室専用の湯殿などもあり、なかなか楽しめた。某先生と再び合流し、師匠に教わったお店「はまさく」に行ってみた。素晴らしい店だった。その後、また別の先生と合流して飲み。いろいろ勉強になる話が聞けた。

06月06日(木)

●びんでぃ→大学。ゼミでは4つのグループがそれぞれ別の作業をするため、何かと忙しい。ところで明日から学会なのだが(^^;。

06月05日(水)

●大学で雑用と授業。なぜ雑用がこんなに忙しいのか(^^;。

06月04日(火)

●基礎演習→プレゼミ→会議→新入留学生歓迎会。

06月03日(月)

●びんでぃ→大学。粛々と授業。

06月02日(日)

●日舞のお稽古に行く。その後、実家に行ってまったり。早めに帰る。

06月01日(土)

●小学校の運動会。早起きして弁当作りに励む。晴れたのは良かったのだが、日陰がないところにずっと座っていたので、かなり焼けた(^^;。何も運動していないのに、なぜこんなに疲れるのか(^^;。