top > 日記

[ 13年03月 | 13年05月 ]

2013年04月

April 2013

04月30日(火)

●基礎演習では図書館ツアーを実施。キャンパス統合の結果、芸術系の本が大量に増えて嬉しい限り。プレゼミはみんな発言できるようになってきた。結局、授業内容が面白ければ発言も活発になるのかなと。その後は会議。忙しくて他には何もできなかった(^^;。

04月29日(月)

●びんでぃ→大学。祝日だが平常授業。画像処理の授業は全員出席。みな意欲が高い。感心感心。

04月28日(日)

●一日中ずっと家で仕事。ようやくエンジンがかかった。

04月27日(土)

●午前中は日舞の個人稽古に子どもを連れて行った。午後はピアノの発表会のリハーサルだったが、こちらは奥に行かせ、家で仕事。終了後に合流し、大宮のイオンに行ってみた。イオンは埼京線沿線に北戸田店、与野店、北浦和店、大宮店があるが、北浦和が一番規模が小さく、大宮はそれより少しましという程度。ていうかイオン多すぎ(^^;。大宮店には「キッズーナ」という、子どもを自由に遊ばせることができるスペースがある。割と空いていたので存分に遊ばせた。最後にフードコートで食事して帰る。大宮駅方面のバスの停留所まで遠く、バスを一本逃してしまった。アクセスは不便だ(^^;。

04月26日(金)

●基本的に家で仕事。夕方、子どもを花まる学習会に連れて行く。帰りは雨だったが、レインコートを着せて自転車で帰った。

04月25日(木)

●びんでぃ→大学。3年ゼミで企画書の書き方を講義。夜は某会合。

04月24日(水)

●大学で授業の準備と授業。合間にずっと雑用。

04月23日(火)

●基礎演習→プレゼミ→教授会。何かと忙しく、他の仕事はあまりできず。

04月22日(月)

●びんでぃ→大学。大学では会議→授業と4年ゼミ。画像処理は受講許可者のうちほぼ全員が出席。感心感心。会議があると議事録やら資料を作成することになるため、あまり授業関連の雑用をする時間がなくなるな(^^;。

04月21日(日)

●奥が友人と芝居を見に行ったので、子どもと2人で実家に行ってまったり。実家では自転車の練習をさせてみた。あと数回やれば乗れそうな感じ。早めに帰る。

04月20日(土)

●子どもが軽い風邪をひき、微熱があったので日舞を休ませた。しかし当番だったので私だけ顔を出して準備した。お昼に回復してきたのでピアノのレッスンは行かせた。楽風で一服して帰る。

●書斎を猛然と片付けた(笑)(←逃避行動)。VHSを保管していたラックを撤去し、いろいろ整理。また一段と片付いたが、仕事は片付かない(^^;。

04月19日(金)

●お昼までは猛然と雑用(^^;。一定の成果はあった。午後は小学校での最初の授業参観に出席。最近の学校は教室にエアコン付きなんだな。いいなあ(^^;。いったん帰宅した後、花まる学習会に子どもを連れて行った。武蔵浦和駅前に新しくできたタリーズコーヒーで一服。何かと忙しい。

04月18日(木)

●びんでぃ→大学。大学では3年ゼミ。映像制作はやはり人数が多い方がだんぜん楽しいのかな、と。AVスタジオの照明の使い方がまだよくわからん。

04月17日(水)

●大学ではデジタルメディア論の授業。調子はまあまあ。

04月16日(火)

●基礎演習とプレゼミ。プレゼミは欠席者多し。久しぶりに会議がなかったので早めに帰ろうと思ったが、いろいろ雑用をしているうちに遅くなってしまった(^^;。

04月15日(月)

●びんでぃ→大学。大学では授業と4年ゼミ。授業の準備などで忙しく、他の仕事に手が回らない(^^;。

04月14日(日)

●午前中は自宅で仕事。夕方から家族で浦和に出て買いもの。

●子どもがセーラームーンにハマった(^^;。学童にセーラームーンの絵本があったらしい。せがまれて近所の蔦屋でDVDを借りようと思ったが、まったくない。微妙に時期が古いのが原因かも知れない。ツタヤDISCASでも軒並み「貸出中」になっている(※後で調べたら、楽天レンタルだと借りやすいようだ)。とりあえず最初のシリーズの最終回が入ったDVDが借りられたので見てみた。これは最近のアニメだったら「作画が崩壊している」と評されるレベル(^^;。アマチュアの漫画家が美少女マンガを描いたらこうなる、という感じである。なんか物足りないのでマンガを買ってみようか(←逃避行動)。

●ソニーのデジカメ「DSC-RX100」を購入。これを買うのが念願だった。もう素晴らし過ぎる。SDHCカードだけでなく、液晶保護フィルムやストラップ、予備のバッテリーやバッテリーチャージャーなど、周辺機器を買いまくり(^^;。

04月13日(土)

●実家に行ってまったり。ピアノのレッスンは発表会前なのでより厳しくなった(^^;。帰宅してからは何もできず爆睡(^^;。

04月12日(金)

●基本的に自宅で仕事。今週から子どもが花まる学習会に通うことになった。テキストはよく考えられており、楽しく学習を進められそうだ。私が子どもの時はこんな塾はなかったのだが(^^;。

04月11日(木)

●びんでぃ→大学。大学では3年ゼミの第1回。ゼミ代表を決めるのに黒ひげ危機一発を使ったらウケた(^^;。グループ分けも抽選で行った。とりあえず楽しく制作を進められるといいかな、と。

04月10日(水)

●授業2つ。「情報演習(デジタルメディア論)」は旧カリキュラム(2010年入学生まで)の科目で、新カリにはない科目である。したがって1年〜3年の時間割表には記載されていない。取るとしたら4年生以上しかいないので受講生が少ないことが高度に予想されたが、やはりその通りだった(^^;。5限のデジタルメディア論(こちらは旧・新カリ共通)は例年通りか(^^;。授業の準備や資料のコピー、掲示などで忙しく、他に何もできず。

04月09日(火)

●基礎演習→プレゼミ→委員長会議→教授会→総合演習選抜試験(編入生対象)。最後の選抜試験は筆記試験のあと2人面接したが、1時間もかかった。大変に疲れた。夜はイスで爆睡(^^;。

04月08日(月)

●子どもの入学式だが、さすがに休講にはできないので大学へ。びんでぃ→大学。画像処理はやけにいっぱい人が来た。選抜試験を行ったが、例年より受講者数がだいぶ多くなった。

04月07日(日)

●南与野の駅前にファッションセンターしまむらがあるので行ってみた。バスで中浦和に出て、そこから埼京線に乗ろうと思っていたのだが、強風のため埼京線が止まっていた。仕方なく南与野まで歩いた。風は強かったが暑かった。しまむらで買い物した後、バスで北浦和に出て浦和に戻った。サイエンス倶楽部に子どもを送り届けた後、かめ福で遅い食事。自宅に戻って散髪。夕方から奥が美容室に行くので、子どもと買い物。奥と合流してからさらに買い物。忙しかった。

04月06日(土)

●日舞のお稽古の後、実家で食事。春の嵐が近づいていたので、ピアノが終わったあと早めに帰る。

●子どもの入学式の時に着る服は、昨日ネットで注文して今日届いた。危ないところだった(^^;。

04月05日(金)

●本来は出校日ではないが、学生指導のため大学へ。大学では映像関連機材の購入のため資料を作成。あとは授業の準備。本来の仕事がさっぱり進まない(^^;。

04月04日(木)

●午前中は4年ゼミのガイダンス。お昼はびんでぃ。大学に戻って教授会。取り急ぎ帰る。

04月03日(水)

●雨と強風が強く、あいにくの天気。午前中から1年ゼミ・2年ゼミ・3年ゼミのガイダンス。けっこう疲れる。

●ソニーのポータブルアンプ「PHA-1」を購入。すげー気持ちいい。詳しくはまた後日(^^;。

04月02日(火)

●大学に行っていろいろ雑用。忙しくなってきた(^^;。

04月01日(月)

●大学は入学式なのだが、子どもはきょうから学童である(ちなみに入学式は来週)。小学校が始まってもしばらく弁当なので、今月は中旬まで毎日弁当を作ることになる。朝早く起きて弁当を作る(夫婦共同で作る)のが当面の日課である。私は卵焼きなどフライパン調理担当である(^^;。さすがに時間がないので、あとは冷凍食品(最近の冷凍食品はレベルが高い)とかフジッコのおまめさんとか(^^;。ついでに私もしばらく昼食は弁当にすることにした。大学では入学式のあと、いろいろ雑用。