top > 日記
2013年03月
March 2013
03月31日(日)
●お昼からロイヤルパインズホテル内の中華料理店で、子どもの入学祝いを兼ねてお食事会。終了後、浦和と観海浦和で買い物。いろいろ買って疲れた(^^;。
03月30日(土)
●実家に行ってまったり。軽い風邪をひいたせいか体がだるい。早めに帰って家で静養。
03月29日(金)
●修善寺2日目。温泉街から車で10分弱の山の上に「虹の郷」という大きな公園がある。ここも割と良かった。こんなところにこんなものがあるとは思わなかった。半日遊んで帰った。帰りの踊り子号も割と空いていた。ただし平日なので東京からの京浜東北線は混んでいたが(^^;。家に帰ったらやはり疲れて何もできず(^^;。
03月28日(木)
●奥のご両親と一緒に、一家で修善寺に行った。東京発の踊り子号は、熱海で下田行きと修善寺行きに分かれる。熱海・伊東・伊豆高原・下田に行く人は多いが、三島・修善寺方面に行く人は比較的少ないため、電車はわりと空いていた。もちろん平日の早朝という要因もあったかも知れない(修善寺行きの電車は本数が少ないため、朝早い電車になってしまう)。そのおかげで直前でも予約ができたわけだが(伊東・下田方面はどの宿もほとんど満杯である)。今回宿泊したのは老舗の新井旅館である。ここは結論から先に言うと割と良かった。かなり老朽化しているが、風情があって料理もおいしく、価格も手ごろである。修善寺に着いてから荷物を預け、みんなで周辺を散策。暑いくらいの陽気であった。ちょっと疲れたので早めに休む。
03月27日(水)
●自宅で作業。家に古いThinkPad X41があって、これを子どもが英語教材で使うことになったのだが、とにかく死ぬほど遅いのでイライラして破壊しそうになった。そこでwindows8をインストールし、ついでにHDD(←こいつが遅さの元凶)をSSDに取り替えようと思った。さらにメモリも入れ替えることにした。IBM(現レノボ)のマシンはカスタマイズしやすいようになっていて、古いThinkPadも改造して使っている人がWebに数多くの報告を上げている。X41のメモリは最大で1.5GBということになっているが、2GBのメモリを挿すとちゃんと2GBを認識する(その場合、オンボードの512MBは使えなくなる)。また、メモリの種類もPC4200ということになっているが、PC5300のメモリを挿しても問題なく使える。IBMはエラい(^^;。純正のHDDを入れ替えると、BIOSが立ち上がった時にエラーメッセージとビープ音が出る(でもちゃんと使える)ことが知られている。最新のBIOSであれば、設定によりエラーメッセージの後にESCを押さなくても自動的に立ち上がる(でもビープ音は鳴る)ようにできるので、そのあたりは目をつぶることににした。また、このマシンはWindows8用のドライバがちゃんとあるかどうか不安なので(あるかも知れないが確かめていない)、Windows7を新規インストールすることにした(こちらはX41専用の各種ドライバが完備している)。いろいろ紆余曲折があったが、1日がかりで改造が完了した。SSDは1年くらい前に買った古いPhotoFast製のものを使ったせいかどうかわからないが、それほど爆速になったわけではない。しかし英語教材のDVD-ROMをやる分には問題なかろう。というわけで他の仕事ができなかった(^^;。
03月26日(火)
●大学で会議。
03月25日(月)
●子供は保育園に預けた。もうすぐ4月だというのに雨で肌寒く、レインコートなど完全防備で送り迎えした。お昼はパルコで買い物した後、伊勢丹の大北海道展に行き、イートインの寿司を食して取り急ぎ帰る。家では本を爆読(^^;。
03月24日(日)
●地元の公園で少しだけ花見をした。まだ6分〜8分咲きといったところか。肌寒いので早めに切り上げた。久しぶりにパルコの叙々苑で食事してから、南浦和の文化センターへ。隔年で開催される絵画造形教室の展覧会に行き、後片づけを手伝った。浦和の伊勢丹で買い物して帰る。合間に本を読み、思索し、だいたいの筋道はついた。後は時間との闘い(^^;。
●2ヶ月ほど日記がおろそかになってしまった。深く反省。この間、自宅ではせっせと整理(と不要な物の廃棄)と各種データ(本、ビデオ、写真、資料・・・)のデジタル化を進めたが、処理するデータが多すぎて全然進まない。これらの作業も仕事からの逃避行動と言えるのだが、今後はほどほどにしていきたい(^^;。
03月23日(土)
●実家に行ったが、早めに帰る。Amazonで本を爆買い(^^;。
03月22日(金)
●大学の卒業式。つつがなく終了。
03月21日(木)
●そろそろ本当に尻に火がついてきたので、ようやく仕事に本腰を入れる。大学に行かず、自宅で作業した。一定の成果はあった。締切には間に合いそうにないが(^^;。
03月20日(水)
●北浦和の肉の万世に行って食事。その後、北浦和のイオンで買い物。北浦和公園で子どもを遊ばせて帰る。これだけで何か疲れる。
03月19日(火)
●午前中から会議。昼食は生鮮市場TOPで弁当とお惣菜を買ってきて研究室で食した。午後は情報発信研究会と会議。速攻で帰る。
03月18日(月)
●自宅で雑用。不要なDVDを売却するため発送。仕事は依然として進まず(^^;。
03月17日(日)
●子どもは日舞のお稽古だったが、私だけ自宅で雑用。午後は日舞の先生宅で役員会議。金のことでヘビーな話となり、かなり長引いた。家族とサーティーワンで合流し、少しだけ買い物して帰る。
03月16日(土)
●実家に行ってまったり。
03月15日(金)
●自宅で雑用。
03月14日(木)
●びんでぃ→大学。
03月13日(水)
●大変な強風だったので、基本的に自宅で雑用。4月の第一週は小学校入学前ではあるが学童に通わせる。その際、7時半〜8時半までの早朝は別料金になるので、申請書と一緒に支払う必要がある。そこで小学校内の学童に行って来た。雰囲気はいいが手狭なので定員は他の公立学童よりは定員が少なくなっている(30人)。1年目はいいが2年目以降はかなり厳しいと感じた。また、不要になったパソコン周辺機器をソフマップに売ることにしたのだが、住民票が必要なのでリニューアルした南区役所にも行ってみた。私は住基カード(写真なし)を所有しているが、多目的利用登録をすると住民票がコンビニで取得できるようになる。そこでついでに多目的利用登録もしてきた。強風のせいか区役所は空いていて、手続きはすぐに終了した。ソフマップに売るブツは、子どもを迎えに行く際に発送した。また少し書斎が片付いた(^^;。
03月12日(火)
●大学で会議。
03月11日(月)
●自宅で雑用。午後にさいたまコープで買い物。
03月10日(日)
●幼稚園の卒園式。午後から大変な強風になった。3年間、長いようで短かった(^^;。
03月09日(土)
●パルコ9階のコミュニティセンターで、日舞の勉強会。先月に引き続き、江戸文化について話す。終了後、近くのお店で食事。
03月08日(金)
●また朝っぱらから伊勢丹に行き、特売の牛肉を購入。夜はしゃぶしゃぶにした(^^;。
03月07日(木)
●びんでぃ→大学。
03月06日(水)
●伊勢丹地下の食料品売場で特売があったので朝イチで行き、海産物のセットを買ってきた。あとは家で仕事。
03月05日(火)
●餃子の満洲→大学。大学で引き続き雑用。
03月04日(月)
●某会議があるのをすっかり失念してしまい、すっぽかしてしまった。深く反省。びんでぃ→大学。
03月03日(日)
●うちの子はまだ実家で遊びたいようなので、夕方に迎えに行くことにした。午後から花まる学習会の説明会。帰ってから子どもを迎えに行き、一家で浦和に出て買い物。卒園式や入学式の服(母と子の両方)を買わなければならないが、なかなか良いものがない。
●80周年スペシャルビスコがおいしい。以前はスーパーで普通に変えたが、だんだん品薄になってきた。コンビニでは買えるようだが。
03月02日(土)
●奥は学童保育の説明会に行って来た。幸い、公立の学童(小学校の敷地内にある)に入れたが、2年目以降は難しいようだ。26年度からの学童を探さないと(^^;。その後、実家に行ってまったり。うちの子は久々にお泊まり。
03月01日(金)
●引き続き家で雑用。あまり成果なし(^^;。