TKK KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE .        

 

‘‘ KANAYAMA’S GUIDE TO THE TWO

BIOSPHERES OF EARTH CREATURES . ’’

 

TO ENGLISH PAGE      

 

● 2 BIOSPHERES OF THE SURFACE AND THE DEEP 

UNDERGROUND OF THE EARTH.

 

BILINGUAL 

WELCOME TO TKK KANAYAMA’S HOMEPAGE !    

 

 

TKK カナヤマ オフィシャル ホームページ 。            

 

カナヤマの生物ガイド :

  地球生物の2つの生命圏                 

 

日本語ページヘ    

 

● 地球の、地表と深層地下の2つの生命圏。

 

2カ国語                 

ようこそ、TKK カナヤマのホームページヘ !

 

 

■ RENEWED ON AUG.24, 2007.           

 

 

 更新日 2007.8.24. 

 

 

■ Copyright(C) TKK Kanayama 1999−. All Rights Reserved.

 

 

TO ENGLISH PAGE       日本語ペー ジヘ    

 

 

1.ENGLISH PAGE

 

■ TWO BIOSPHERES

THE 2 LIVING CIRCLES OF CREATURES.

 

MENU (TABLE OF CONTENTS)     

PLEASE CHOOSE AND CLICK THE FOLLOWING .   

□ TWO BIOSPERES OF EARTH CEATURES (GENERAL) 

 

 

□ RELATED PAGES AND OTHER PAGES

□ EDITORIAL POLICY

 

■ A TABLE OF UPPER WEB SITES

(KOH) Kanayama’s Official Homepage >

(CSE) Citizens of the Same Earth >

(CCF) Creature’s Course and Future > 

THE CREATURES ON THE EARTH > 

THE TWO BIOSPHERES OF EARTH CREATURES > 

This English Page .

 

■ AN ABBREVIATION TABLE OF MAIN HOMEPAGES.

KOH CSE UCF CCF HCF QGN TTFW TTWH AWM KGJ RH I MB

KCTS KH IB   KCB  GIMEH  ETCSS  GIMJH  JTCSS LKOH JP

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ RELATED PAGES

 

□ THE  BIRTH OF CREATURES ON THE EARTH

□ THE  TWO BIOSPHERES OF EARTH CREATURES

□ THE EVOLUTION OF  EARTH CREATURES

□ THE INDIVIDUAL CREATURES ON THE EARTH 

 

□ THE CREATURES ON THE EARTH

□ THE  CREATURE’S CHRONICLE    

□ THE  CREATURE’S CONCISE CHRONOLOGY  

□ THE EXTRATERRESTRIAL CREATURES

□  KANAYAMA’S EVOLUTION TABLES 

OF  CREATURES .

□ KANAYAMA’S CLASSIFICATION TABLES

OF EARTH CREATURES

□ KANAYAMA’S  TABLES OF GEOLOGIC TIME .

 

 

■ OTHER PAGES.

● GENERAL INTRODUCTION TO MY ENGLISH HOMEPAGES .

□ (GIMEH ) KANAYAMA’S ENGLISH GENERAL INFORMATION SITE 

● MY LARGE−THEME ENGLISH HOMEPAGES .

□ (LKOH) THE LINE UP OF KANAYAMA’S OFFICIAL HOMEPAGE

● INDEX OF THE CONTENTS OF MY ENGLISH HOMEPAGES .

□ KANAYAMA’S ENGLISH GENERAL ENCYCLOPEDIA

 

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

■ EDITORIAL POLICY

 

● THIS HOMEPAGE HAS BEEN  DESCRIBED  FOR

GENERAL PEOPLE AND STUDENTS IN THE UNITED

STATES,BRITAIN,JAPAN AND OTHER COUNTRIES 

OF THE WORLD . 

● THIS HOMEPAGE IS DESCRIBED EASILY. 

● DIFFICULT TECHNICAL TERMS AND TECHNICALITY

ARE AVOIDED AS MUCH AS POSSIBLE . 

 

■ THIS HOMEPAGE IS MENTIONED ,ACCORDING TO 

SCIENTIFIC DATA AND THEORIES BY RELIABLE

SCIENTISTS AND ACADEMIC ORGANIZATIONS ,AND 

WILL BE AMENDED BY UPDATED SCIENTIFIC DATA .

 

■ REFERENCE DATA

 THIS HOMEPAGE IS MENTIONED ,ACCORDING TO 

SCIENTIFIC DATA OF THE RELIABLE ACADEMIC 

RESEARCH INSTITUTES AND ACADEMIC JOURNALS 

(SCIENCE,NATURE,ETC.) OF THE WORLD .

 

□ BACK TO MENU (TABLE OF CONTENTS)

 

 

 

◆ TWO BIOSPHERES OF EARTH

 CREATURES.

  THE 2 LIVING CIRCLES OF CREATURES.

 

■ THERE ARE 2 LIVING CIRCLES IN THIS 

EARTH. ONE IS A BIOSPHERE ON THE

SURFACE OF THE EARTH .ANOTHER IS 

A BIOSPHERE OF THE DEPTHS OF THE

EARTH.

 

■ THERE ARE MANY MICROBES IN THE 

DEPTHS OF THE EARTH.

 THEY LIVE IN 1000−5000 METERS BELOW 

THE GROUND .

 

■ ABOUT 3.8 TO 2.7 BILLION YEARS AGO, 

THE LIVING THING OF CHEMICAL SYNTHESIS 

(THE ANCESTOR OF THE DEEP UNDERGROUND 

CREATURE), APPEARED. 

 

● A PART OF THE FIRST PRIMITIVE UNICELLULAR

PROKARYOTIC MICROBE BECAME THE UNICELLULAR

EUKARYOTIC MICROBE OF CHEMICAL SYNTHESIS. 

 

● THE UNICELLULAR PROKARYOTIC MICROBE OF

CHEMICAL SYNTHESIS, APPEARED. 

 

■ ABOUT 3.8 TO 2.7 BILLION YEARS AGO, 

 A PART OF THE LIVING THING OF CHEMICAL

SYNTHESIS ADVANCED INTO THE DEPTHS OF 

THE EARTH  FROM THE SEA .AND THEY REMAINED

THERE .

 

■ SINCE THE EARTH WAS BORN, IN THE FIRST

HALF OF 4.6 BILLION EARTH, MANY HUGE

HEAVENLY BODIES, COLLIDED WITH THE EARTH.

THE SURFACE OF THE EARTH BECAME RED−HOT 

AND EACH TIME THE LIFE ON THE SURFACE 

OF THE EARTH WAS ALMOST EXTINCT OR 

ALL EXTINCT .

 

■ BUT, A PART OF THE MICROBES OF THE 

DEPTHS, CAME BACK TO THE SURFACE OF

THE EARTH. 

 AND THEY LIVED ON THE SURFACE OF 

THE EARTH AGAIN .

 SO, THE SURFACE OF THE EARTH WAS 

FULL OF LIFE AGAIN.

 

 

THANK YOU.

 

 

 

 

2.日本語ページ

 

地球生物の2つの生命圏。

 

メ ニ ュー  (目次)        2a

次の項目を選び、クリックして下さい。 

□ 2つの生命圏の存在

□ 地下生命圏の誕生

□ 地下生命圏の役割

 

 

□ 関連ページ

□ 編集方針

 

 上位のWEBサイト。

(KOH) カナヤマ オフィシャル ホームページ >  (CSE) われら地球市民 >  

(CCF) 生物の歩みと未来 > 地球生物  > 地球生物の2つの生命圏  > 

この日本語ページ 。

 

■ 主要なホームページの略語表。

KOH CSE UCF CCF HCF QGN   TTFW TTWH AWM KGJ RH I MB

KCTS KH IB KCB  KIOS  GIMEH ETCSS GIMJH JTCSS LKOH EP

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

■ 関連ページ

 

地球生物の誕生

地球生物の進化

地球生物の2つの生命圏

個別の地球生物の解説

 

地球生物

生物 年表

生物 簡明年表 

地球生物

地球外生物

カナヤマの生物進化一覧表   

カナヤマの地球生物分類一覧表 

カナヤマの地質時代一覧表

 

 その他のページ。

● 私の日本語公式ホームページの総合案内サイト。

□ (GIMJH)  「 カナヤマの日本語サイト総合案内 」

● 私の大テーマの日本語公式ホームページ。

□ (LKOH)  「 カナヤマ オフィシャル ホームぺージ の ラインアップ

 

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

■ 編集方針

 

● このホームページは、 アメリカ、イギリス、日本その他

世界の国々の、一般人や学生を対象に記述されています。

 専門用語や専門的表現をなるべく避け、易しく、簡単に、

記述しています。

 

● このホームページは、初心者用に 編集されています。 

 生物学、生物工学、生命工学、古生物学、遺伝子工学

地学、地質学、人類学、考古学、等の専門知識がない方で

きも 理解でるように記述しています。

 専門用語や学術的表現は、なるべく避け、 簡単に、説

明しています。

 また、新しい発見、仮説、学説は、 慎重に検討した後、

採用しています。

 

● このホームページは、信頼のある、科学者や学術研究

機関の科学データや理論に基づき, 作成されています。

今後 も、新しい発見や研究成果があれば、採り入れて、

変更していきます。

 

● 参考データ

 このホームページは、 世界各国の、信頼できる、学術研

究機関や学術科学誌(サイエンスやネイチャー、その他)、

の資料に基づき、 作成されています。

 

 

□ メニュー(目次)へ戻る 。

 

 

 

◆ 地球生物の2つの生命圏

 

■ 2つの生命圏の存在。

● 生命は 地球の地表と地下で生存

 

■ 貴方は、生物が地球の地表にだけ住んでいると思ってはい

ませんか。 現在の地球には、2つの生命圏が存在します。

 それは、

地表生命圏と深層地下生命圏です。

 

■ 地球の地表には、1000万種の生物で、満ち溢れています。

一方、地球の1000M以下の地下深くにも、知られざる、

微生物の、大生命圏があるのです。

 

    |  ■ 地表の海で生まれた微生物は、海の中で数を

    |  増やすと共に、その後、 深層地下(1000M以下

    |  の深い地下)へも進出する。

    |

    |  ■ 惑星地表生物 と 惑星深層地下生物 の出現。

    |  ● 宇宙の各惑星には、惑星地表生物 と 惑星

    |  深層地下生物 が 存在する。

    |  ● 惑星の地下深くは生命の貯蔵庫。  

    |  生物にとって、惑星の深層地下は、惑星の地表より

    |  環境が穏やかな為。

    |

    |  ■ 生物は、地表  と 深層地下 で生存する

    |  ● 生命即ち生物は、地球 という惑星に、地表生命圏

    |  と 深層地下生命圏 の2つの生命圏を作る

    |  ● 地球という惑星では、 最初の生命誕生の38億

    |  年前頃から現在までの間、 単細胞微生物即ち

    |  バクテリアは、地球の地表 と地球の深層地下の両方

    |  で生息する。 

    |

    |  ■ 地球の地下深くは生命の貯蔵庫。  

    |  ● 38億年前頃から現在まで、深層地下へ微生物が、

    |  多数、進出しています。

    |  ● 地表の海にいる微生物が絶滅しても、地下にい

    |  る微生物が、深い地下より地表の海に進出し、地表

    |  の海がまた微生物であふれるようになる。

    |

    |  ● 生命即ち生物は蛋白質でできていて、その蛋白

    |  質は百数十度位までの高熱なら耐えられる。  地下で

    |  はその温度の場所まで微生物が進出する

    |

    |  ● 度重なる巨大隕石の地球への衝突の時も、

    |  全海洋蒸発のように、地表が、百数十度位以上の

    |  「灼熱の地獄」になっても、地下1000M〜4000M位

    |  の領域に100度位以下の領域がありそこで

    |  微生物が、38億年前頃から現在まで、生き残って

    |  いました

    |

 

 

■ 地下生命圏の誕生。

〇 海ができた後、生命(微生物)が誕生。

● 38億年前頃 生命の誕生

深層地下は、生命の巨大な貯蔵庫。

 

● 単細胞微生物が

誕生しました。 その後、すぐ単細胞微生物は、海(地表)から、

地下1000M以下の深層地下へも進出しました。

 

● およそ38億年前、地球の海の中で、単細胞生物

(単細胞のバクテリア、単細胞微生物)が出現。

その後、海で生まれた微生物は、すぐ深層地下(1000M以

下の深い地下)へも進出しました。

 

 微生物即ちバクテリアは、地球の地表と地下の両方で

 生息。 1000分の1MM(ミリ)位の大きさ。 顕微鏡サイズです。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 

 

 

■ 地下生命圏の役割。

地球の地下にも驚くべき沢山の微生物が存在します。

 

● 地下深くは生命の貯蔵庫。 

 地表の生物が絶滅しても、地下にいる微生物が、

深い地下より地表に進出し、

また地表が生物であふれるようになる。

 深層地下では、地下で不要な、酸素呼吸の遺伝子を持つ

微生物も生存しています。地表より深層地下へ進出したことが

わかります。

 

● 生命の巨大な貯蔵庫

 地下の温度分布を見ると、1000M以下の地下でも、地底火山

を除く場所には、100度ぐらい以下のエリアが幅広く存在しています。

 地下1000Mから5000M位の所にも、微生物の生命圏が存在し

ます。

 超巨大隕石の衝突で地球の地表が超高温になって、地表の生物が

全滅しても、深層地下の微生物は 生存し、再び、地表へまた進出で

きるのです。

 

 知られざる、深層地下生命圏。 

 蛋白質でできた生物は、 百数十度位までの高熱に耐えら

れます。

生命とは新天地を目指す冒険者。

生命即ち生物は、蛋白質でできていて、そのたんぱく

質は百数十度位までの高熱なら耐えられる。地下で

はその温度の場所まで微生物が進出。

 地下1000M〜5000M位の地下には、温度が百数十度位

以下の地層が、存在します。

 

● 深層地下の微生物の食べ物。

 現在、深層地下では、酸素でなく、 酸素以外の水素(ガス)

や炭酸(ガス)等を食べて生きている 微生物がいるのです。

 そして、それらの微生物の排出物の有機物を食べて生きて

いる微生物もいます。

 生態系をもつ、巨大な生命圏です。

 

● 深層地下の微生物を発見できる場所。

 南アフリカの金鉱の地下1000m以下の坑道で見る

ことができます。

 また、スウェーデンのオシュカシハム (地下の核

廃棄物処理施設のある) の地下3600メートル のトンネル

でも見ることができます。

 

□ メニュー(目次)へ戻る 

 

● 38億年前頃の生命誕生以来、地球では、超巨大隕石の衝突

に伴う全海洋蒸発 や、大陸移動による気候の変化、大噴火、

その他の現象で、 地表の生物が全滅又はほとんど絶滅しても、

深層地下にいる生物が地表に進出しました。 そして、地表へ

進出したその微生物が、進化していったのです。

 

● 超巨大隕石衝突による海の生物全滅後、地下より生物進出。

 46億年存続の地球の前半で、38億年前頃の生命(微生物)

誕生後も、 直径400キロメートル以下の超巨大隕石が、何度も

地球に衝突し、 全海洋蒸発が起こり(=隕石衝突後の4000

度の岩石蒸気の熱により、全海水が蒸発し)、 (地球の地表の)

海に生きる生物が、全滅しました。 しかし、1000M以下の深層地

下に住む微生物は生存し、海が戻ったときに、 地下より地表の

海へ進出し、 海にまた微生物が住むようになったのです。 

生命は、存続し続けました。

 

 

■ 現在の深層地下生命圏。

    |  ● 現在、酸素もなく光りも届かない深層地下には、

    |  化学合成生物 と 化学合 成生物・依存生物 が、

    |  存在する。 

    |  ● 深層地下の化学合成生物 は、酸素や太陽の光

    |  りを必要とせず、水素ガスを取り入れて生存する。

    |  また、深層地下には、深層地下・化学合成物の合成 

    |  した有機物を、取り入れる(食べる) 深層地下・化学

    |  合成生物・依存生物が、存在する。 両方で、深層地

    |  下の生態系を形成している。

    |

    |  ● 現在も、地下1000M〜4000M位にも微生物

    |  が多数存在。(例) 南アの深層地下の金鉱や

    |  スウェーデンのオシュカシハムの深層地下の核廃棄

    |  物貯蔵施設 で見られる生物。

    |  ● 深層地下では、現在、地下で不要な、酸素呼吸

    |  の遺伝子を持つ微生物も生存する。

    |  ● 1000分の1ミリ位の微生物。    

    |

    |  ■ 従って、地球の地表にいる生物が、全滅しても、

    |  地球の深い地下にいる微生物が、深い地下より地

    |  表に進出し、地表が、また微生物であふれ、また地

    |  表の海で、非常に長い年月をかけて、大きな生物へ、

    |  進化することができる。

 

 

 

□ メニュー(目次)へ戻る 

 

 

以  上