1996年から発行してきた「アクティブ藤沢ニュース」を2000年3月リニューアルし、 不定期でありますが製作し、駅や集会、路上で配ってきました。私の活動の基本 に なってきたツールです。
 
         
「アクティブ藤沢ニュース」
(2015年12月号)
PDFファイル 縦割りバラマキ「一億総活躍社会」 VS 2016 未来デザイン
 表>>>
 裏>>>

 
    「アクティブ藤沢ニュース」2015年3月号  
 


   
  ■第86号/表面
  (2014年5月)
 


PDFファイル 『介護に税金を。』  
  ■第84号/表・裏面
  (2013年12月)


PDFファイル 『さよなら特養VS小規模多機能』  
  ■第83号/裏面
  (2013年11月)
  NEW

PDFファイル 『TPP=「食の安全」放棄の売国協定』  
  ■第81号/表・裏面
  (2013年5月)
 


PDFファイル 『ここがヤバいよ自民党憲法草案/藤沢再生に黄色信号!?』  
  ■第79号/表面
  (2012年12月)
 


PDFファイル 『未来に向かって選挙へ行こう!』  
  ■第78号/裏面
  (2012年11月)

PDFファイル 『市民のマニフェストで問う再編→選挙へ』
『藤沢再生へ前進中!』
 
  ■第76号/裏面
  (2012年5月)


PDFファイル 『藤沢再生のカギは情報公開と職員力再生』  
  ■ちらし表・裏(2010年3月)
PDFファイル

『市民(あなた)が仕分ける』
  元はA3です。
  原寸でプリントされる場合はこちらをどうぞ


 
  ■第71号/表・裏
  (2010年3月臨時号)


PDFファイル 『災害ボランティア・NGOへの緊急カンパ
 /原発廃止へ。電力自由化を』
 
  ■第68号/表・裏
  (2010年10月善行地区特別号)

PDFファイル

『6丁目の土地は返します。善行地区集会へ行こう!』  
  ■第69号/表面(2010年10月)  『えびね黒塗り市政に市民が2連勝!』  
  ■第69号/裏面(2010年10月)  『私流−偽りナシの事業仕分けはこれ!』  
  ■第67号/表面(2010年04月)  『土地公社の疑惑隠しー不要な議員は誰か。』  
  ■第67号/裏面(2010年04月)  『市長の公社用地買取りを差止めよう!』  
  ■第63号/裏面(2009年10月)  『保育園待機児711人!どうする市長!?』  
  ■第62号/裏面(2009年8月)  『保育園「待機児ゼロ作戦」の偽装』  
 

■第60号/裏面(2009年1月) 

『マニフェスト市政の暴走ストップ!』  
  ■第57号/裏面(2008年7月 『公共事業「堆肥化センター」4年後の現実』  
  ■第56号/裏面(2008年5月 『新市長マニフェスト「偽装」疑惑!?』  
  ■第54号/裏面(2008年1月 『湘南C-X「誘致」なぜ徳洲会病院?』
 
  ■第53号/裏面(2007年10月 『藤沢市の危機管理を問うアスベスト問題』  
  ■第52号/裏面(2007年7月 『藤沢市でも「お産難民」の危機』
 
  ■第41号/表面(2005年12月

『家庭ゴミ有料化より180億行革を』

 
  ■第41号/裏面(2005年12月 『ごみ有料化白紙に署名』  
  ■第40号/表面(2005年8月 『小泉「構造改革」の正体』  
  ■第40号/裏面(2005年8月 『家庭ゴミ戸別収集有料化?・・・・その前に』  
■第26号(2004年3月) 『大型堆肥化センター〜13億円の公共事業は誰のため?』  
■第24号(2004年1月) 『学校給食の民間委託に見る藤沢市の行方』
■第11号(2002年3月) 『”湘南市合併”は誰のため?』(シリーズ1回目)
■第2号(2000年4月) 『介護保険の破たん』 〜霞ヶ関・永田町の誰も責任を取らない
■第1号(2000年3月) 『問われるべきは荏原だけか?』
〜放置された危険「引地川ダイオキシン排水事件」
 
 
     
   
       

PDFファイルは、アドビシステムズ株式会社の 「Acrobat Reader」により、 WWWブラウザで閲覧することができる文書形式です。
「Acrobat Reader」は上のアイコンをクリックすることにより無償で入手できます。