2017年01月21日 土曜日 | 晴 |
![]() |
施主様宅に専門工事業者さん達の請求書と、オープンシステムとタームガード(防蟻)の保証書をもって伺いました。 午前中は大工さんがこられて、階段の手摺りをつけたり、テーブルを持ってこられたようです。 僕は夕方からZEHの完了書類を作成しました。 |
----- | |
2017年01月17日 火曜日 | 晴 |
![]() |
施主様、ご自分達でお引っ越しされています。 JCOMさんがこられました。 太陽光発電の業者さんもこられました。 |
----- | |
2017年01月13日 金曜日 | 晴・曇・寒くなってきました。 |
![]() |
朝から、掃除をして、太陽光発電の業者さんと打合せをして、 施主様にお引き渡ししました。 |
----- | |
2017年01月12日 木曜日 | 晴 |
![]() |
今日は大工さん1人。出られています。 僕はお引き渡しの書類作成です。 確認関係の書類と取扱説明書ファイルです。 |
----- | |
2017年01月11日 水曜日 | 晴・曇 |
![]() |
セイコー建設さん3人。土間コンクリート1m3打設しました。 フェンスをとりつけおわって、天端のようかんで工事終わりです。 |
![]() |
仮設トイレ引き上げ。 |
![]() |
内部シールも確認しました。 |
----- | |
2017年01月10日 火曜日 | 曇・晴 |
![]() |
内部シール1人。 サイディングのタッチアップにもきてくれました。 |
![]() |
タームガード(防蟻)薬剤注入1人。 150リットル入れました。 |
----- | |
2017年01月09日 月曜日:成人の日 | 曇 |
no photo | タームガードのボックスまわりの施工にいかれたとのことです。 |
----- | |
2017年01月07日 土曜日 | 晴 |
![]() |
エイコーアルミさん。網戸取付とサッシ調整。電動シャッターの設定もしてくれました。フェンスも納品予定です。 設備業者さんもこられました。キッチン接続おわりました。 施主様もきてくださり、お支払予定表・請求書などおわたししました。 |
----- | |
2017年01月06日 金曜日 | 晴 |
![]() |
美装工事2人。 |
----- | |
2017年01月05日 木曜日 | 晴・寒い |
![]() |
大工さん1人。養生めくり他。 |
----- | |
お正月休みです。 | |
2017年01月04日 水曜日 | 晴 |
no photo | 今日から大工さん1人。初出です。 |
----- | |
2016年12月30日 金曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。今年は今日でおしまい。来年は4日から。 僕はZEH用の写真をとりに。 |
![]() |
ファンクションユニットもできていました。 インターホンは来年とりつけます。 |
----- | |
2016年12月29日 木曜日 | 曇 |
no photo | 大工さんお休み。 夕方電気業者さんがファンクションユニット接続に行く予定です。 |
----- | |
2016年12月28日 水曜日 | 晴・曇:寒いです。最高気温7.7℃ |
![]() |
今日は大工さんはお休み。 外構業者さん3人。0800からアプローチ・犬走りのコンクリートを打設しました。2立米です。僕も立会しています。 夕方にはファンクションユニット(インターホン・ポスト・照明などが一体になったもの)も設置してくれたようです。 夕方には、確認検査機構にいって、検査済証とフラット35Sの融資を実行するための確認書をもらってきました。 あとは、オープンシステムの保証書と瑕疵担保保険の保証書の準備。 ZEH補助金の完了申請の書類を作ります。(これがはじめてなのでよくわからなく、かなり面倒です) |
![]() |
|
![]() |
メッシュ筋も確認しました。 |
----- | |
2016年12月27日 火曜日 | 雨・曇 |
![]() |
今日は大工さん1人。午後から現場はなれました。 確認検査機構の完了検査を受けました。 無事合格しました。 |
![]() |
設備業者さん2人。 ガス業者さんもこられて工事完了との報告を受けております。 |
----- | |
2016年12月26日 月曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 外構業者さん2人。 施主様もこられて打合せしました。 設備業者さん1人。水道局の検査に立会。施工は明日です。 ネットのジェイコムさん。2人。 エアコン業者さん2人。メインエアコン取付にこられました。 |
![]() |
電気業者さん2人。器具取付。写真は熱交換型パイプファンです。PEJ製。 |
![]() |
建具業者さん。建具吊込。昼過ぎには完了。 |
----- | |
2016年12月24日 土曜日 | 晴・曇 |
![]() |
内部塗装2人。6日目 外構業者さんがこられました。 ガス業者さんも下見に。 材料確認しました。アレスシックイです。 |
![]() |
便器も納品されました。 |
![]() |
だいぶ施工できています。 |
----- | |
2016年12月23日 金曜日:天皇誕生日 | 曇・風が強い。 |
no photo | 塗装業者さんが内部塗装をしています。5日目 |
----- | |
2016年12月22日 木曜日 | 曇・小雨 |
![]() |
解体業者さんが鉄骨の残り柱をバーナーできりに来てくれました。 大工さん・塗装業者さんともお休み。 |
![]() |
外構コンクリート打設準備もできています。 |
![]() |
内部です。 |
----- | |
2016年12月21日 水曜日 | 晴 |
no photo | 大工さん1人。 塗装業者さん2人。4日目 電気業者さんと、サッシ業者さんが電動シャッターの件で現場にきてくれました。 |
----- | |
2016年12月20日 火曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 外構業者さん3人。 塗装業者さんは昼から。3日目 区役所に新築届けを出してきました。 |
----- | |
2016年12月19日 月曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。階段の手摺り受けもできています。もう少しです。 塗装業者さん1人。夕方もう一人こられるようです。 積層板を5枚手配しました。 |
![]() |
|
----- | |
2016年12月18日 日曜日 | 晴 |
no photo | 内装業者さん。でてくれていたようです。内装工事は完了。 |
----- | |
2016年12月17日 土曜日 | 晴。寒いです。 |
![]() |
大工さん1人。 内装業者さん1人。今日で終わりそうです。 キッチンできています。昨日はだいぶ遅くまでがんばってくれたようです。 |
![]() |
タイルもできています。 |
----- | |
2016年12月16日 金曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 電気業者さん1人。 キッチン。材料は10時過ぎに届いた。 塗装業者さん2人。 サッシ業者さんから本キーとシャッターリモコン受け取る。 |
![]() |
|
![]() |
タイル1人。昨日昼から応援がきたとのことで今日で完了予定。 |
----- | |
2016年12月15日 木曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 アルミ手摺り1人。 |
![]() |
内装業者さん1人。 |
![]() |
タイル業者さん1人。午後から応援が1人こられたようです。 割付け確認します。 |
----- | |
2016年12月14日 水曜日 | 曇 |
no photo | 大工さん1人。 タイル業者さんの砂・セメントが納品されています。 |
----- | |
2016年12月13日 火曜日 | 雨 |
![]() |
大工さん1人。天井PB貼。 ガスメーター・給湯機確認しました。 タイル納品されました。 |
![]() |
ポーチコンクリート確認しました。 |
![]() |
内装業者さん。先日採寸にこられたときに、パテを施工したようです。 |
----- | |
2016年12月12日 月曜日 | 曇 |
no photo | 現場はお休み。 |
----- | |
2016年12月11日 日曜日 | 晴 |
no photo | ガス業者さんが配管と給湯機取付に行きました。 |
----- | |
2016年12月10日 土曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 電気業者さん1人。 内装業者さんが採寸にこられました。 強化PB納品されました。 タイルも手配します。 |
![]() |
外構業者さんがポーチコンクリート打設準備。1300からコンクリート打設予定です。1.25m3 |
----- | |
2016年12月09日 金曜日 | 晴。夕方にわか雨 |
![]() |
大工さんは急用でお休み。 現場は電気業者さん1人。 エイコーアルミさんがファンクションユニットを持ってきてくれました。 シャッターの取付も終わっています。 バルコニー手摺り取付に来てくれましたが、問題があり、中断としました。また再工事にきてもらいます。 |
----- | |
2016年12月08日 木曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。1F天井施工中です。 施主様と打合せさせていただきました。 キッチン業者さんも下見にこられたようです。 |
![]() |
|
----- | |
2016年12月07日 水曜日 | 晴 |
no photo | 大工さん1人。 |
----- | |
2016年12月06日 火曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 外構業者さん。墨出しをしました。エラスタイト施工。 建具業者さんも採寸に。 |
![]() |
2Fです。 |
----- | |
2016年12月05日 月曜日 | 晴 |
![]() |
今日は大工さん1人。 電気業者さん1人。 電気の本引込も終わりました。 巾木以外の造作材が納品されました。 |
![]() |
2Fの天井下地です。 |
----- | |
2016年12月03日 土曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。2Fの天井下地。 左官業者さん1人。外部巾木。 |
![]() |
設備業者さん2人。外部の配管。 |
----- | |
2016年12月02日 金曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。3Fの天井下地ができています。 朝、外構業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2016年12月01日 木曜日 | 曇 |
![]() |
給水引込のアスファルト本復旧です。4人ほどこられました。 施主様とも打合せをしました。 |
![]() |
大工さん1人。3Fの天井下地です。 |
----- | |
2016年11月30日 水曜日 | 曇 |
no photo | |
----- | |
2016年11月29日 火曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。2-3Fの階段です。 |
![]() |
足場解体中です。2人。 |
![]() |
太陽光発電のパワコン・送信ユニット確認しました。 |
----- | |
2016年11月28日 月曜日 | 晴・曇 |
![]() |
太陽光発電のパネル線接続。パワコン取付。5人こられました。 |
![]() |
エイコーアルミさん1人。日射遮蔽ブラインド取付。 |
![]() |
大工さん1人。 2-3Fの階段施工はじめました。 |
----- | |
2016年11月26日 土曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 屋根の手直し確認しました。 樋の金物も確認しました。 |
----- | |
2016年11月25日 金曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 天井野縁納品予定です。 シール工事完了していました。 夕方、樋業者さんがこられたようです。 屋根の手直しも少しあります。 |
![]() |
|
----- | |
2016年11月24日 木曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 電気業者さん1人。フード・計画換気扇取付。 サイディング業者さん2人。 シール業者さん3人。 |
![]() |
|
![]() |
1-2Fの階段ができました。 |
----- | |
2016年11月23日 水曜日:勤労感謝の日 | 曇 |
no photo | 大工さんでられたとの事。 |
----- | |
2016年11月22日 火曜日 | 晴 |
no photo | 大工さん1人。 釜野工業さん。 エイコーアルミさん。外部日射遮蔽取付が月曜日。 足場解体日時調整中。 |
----- | |
2016年11月21日 月曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 サイディング2+1。木原君もきた。 コンクリート部分復旧工事。2+ガードマン。 アスファルトの復旧工程は調整中。 |
![]() |
設備業者さん。 |
![]() |
施主様支給の水栓です。 |
![]() |
だいぶできてきました。 |
----- | |
2016年11月19日 土曜日 | 曇・小雨 |
no photo | 大工さん1人。 電気業者さん1人。 サイディング業者はお休み。 |
----- | |
2016年11月18日 金曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 サイディング業者さん2人。 ガス業者さん。内部配管に。 |
![]() |
バス確認しました。 |
![]() |
大工さんは3階です。 |
----- | |
2016年11月17日 木曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 サイディング業者さん4人。 ユニットバス業者さん1人。 電気業者さん1人。 準耐火建築物ですのでユニットバスの天井もPBをはります。 |
![]() |
大工さんは3階に。 |
----- | |
2016年11月16日 水曜日 | 曇 |
no photo | 大工さん1人。 |
----- | |
2016年11月15日 火曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 1F内部建具枠もできています。 |
![]() |
ガス管引込工事。4人とガードマンさん2人。 |
![]() |
サイディング2人。 西・北面は張り終わりました。 |
----- | |
2016年11月14日 月曜日 | 曇 |
no photo | サイディング |
----- | |
2016年11月13日 日曜日 | 晴 |
no photo | 大工さん3人。 |
----- | |
2016年11月12日 土曜日 | 晴 |
no photo | 大工さん1人。 サイディング |
----- | |
2016年11月11日 金曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 1階がだいぶできてきました。 |
![]() |
サイディング3人。東面がだいぶできてきました。 |
----- | |
2016年11月10日 木曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。1FからPB貼。 電気業者さん1人。 サイディング業者さん2人。本日より施工開始です。 プレカット階段納品されました。 |
![]() |
|
----- | |
2016年11月09日 水曜日 | 晴・曇 |
![]() |
大工さん1人。1Fサッシ額縁施工中 施主様と朝、打合せさせていただきました。 |
![]() |
|
----- | |
2016年11月08日 火曜日 | 雨 |
no photo | 大工さん1人。 |
----- | |
2016年11月07日 月曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 1Fです。 |
![]() |
土台水切り確認しました。 |
----- | |
2016年11月06日 日曜日 | 曇 |
no photo | 大工さん1人。でてくれたようです。 |
----- | |
2016年11月05日 土曜日 | 曇 |
no photo | 大工さん1人。 外装業者さんが水切りつけにきてくれたようです。 |
----- | |
2016年11月04日 金曜日 | 晴 |
![]() |
今日は大工さん1人。 造作材が届きました。 |
![]() |
PBが届きました。 荷揚げ屋さんが2人こられて、2-3階にあげてくれました。 |
![]() |
太陽光発電パネルも確認しました。 |
----- | |
2016年11月03日 木曜日 文化の日 | 曇 |
no photo | 大工さん1人。でられたとのこと。 |
----- | |
2016年11月02日 水曜日 | 晴。寒くなってきました。 |
![]() |
大工さん1人。 1F施工中。 |
![]() |
太陽光発電工事。4人。 |
![]() |
通気胴縁2人。 番頭さんもこられて墨出し他。 |
----- | |
2016年11月01日 火曜日 | 晴・曇: |
no photo | 大工さん1人。 ピコイさん。セルロースファイバーの穴ふさぎに |
----- | |
2016年10月31日 月曜日 | 晴・曇 |
![]() |
大工さん1人。 屋根下の断熱材もある程度はいっていました。 3Fのえんこ板施工しています。 |
![]() |
セルロースファイバー吹込確認しました。 吹込穴の補修がまだです。 |
----- | |
2016年10月30日 日曜日 | 晴 |
no photo | 大工さん1人。3Fの床板施工中 |
----- | |
2016年10月29日 土曜日 | 曇・北風1号がふきました。 |
no photo | 大工さん1人。 |
----- | |
2016年10月28日 金曜日 | 曇・小雨 |
![]() |
大工さん1人。 セルロースファイバー1F布貼 午後から吹き込み出完了 |
![]() |
大工さんは軒天廻り。 |
----- | |
2016年10月27日 木曜日 | 晴 |
![]() |
セルロースファイバー3Fから。2人。 大工さんはお休み。 |
![]() |
セルロースファイバーは トラックから吹き込みます。 |
----- | |
2016年10月26日 水曜日 | 曇・小雨 |
no photo | 大工さん1人。 電気業者さん1人。 セルロースファイバーの布貼 |
----- | |
2016年10月25日 火曜日 | 曇・昼前雨。夕方には上がる |
no photo | 大工さん1人。 電気業者さん1人。 障子と玄関ドアが入りました。 マルコマさんも |
----- | |
2016年10月24日 月曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん1人。 バルコニー |
![]() |
屋根出来ています。 |
----- | |
2016年10月22日 土曜日 | 曇 |
![]() |
タイベック。1人。今日で完了予定です。 |
![]() |
バルコニー防水。1人。今日で完了予定です。 |
![]() |
屋根は棟が残ったようです。 |
![]() |
大工さん1人。 1F施工中です。 |
----- | |
2016年10月21日 金曜日 | 曇 |
![]() |
屋根業者さん1人。 ガルバリウム0.4ミリです。 |
![]() |
透湿防水シート施工。1人。 |
![]() |
今日は大工さん1人。 軒天施工中。 遅くなってますが、玄関框と、タイル見切りが納品されます。 |
----- | |
2016年10月20日 木曜日 | 晴 |
![]() |
大工さん2人。 電気業者さん1人。 床の桧無垢板納品。 朝、施主様と外周部のコンセント・スイッチの打合せをさせていただきました。 |
![]() |
わたしは、ペネザーブを塗布しました。 |
----- | |
2016年10月19日 水曜日 | 曇 |
![]() |
今日は大工さん2人。 電気業者さん1人。 太陽光発電業者さん1人。打合せにこられました。 通気胴縁とどいていました。 施主様もこられて打合せさせていただきました。 ZEH用に断熱材の写真も撮っていきます。 |
![]() |
バルコニーの防水下地です。 |
![]() |
PEJの熱交換型計画換気扇を確認しました。 90%くらい熱交換をしてくれます。 外気温0度。内部20℃のときに、2℃の温度ロスがでることになります。熱交換がなければ、20℃の温度ロスです。 |
----- | |
2016年10月18日 火曜日 | 曇。28.5℃。蒸し暑いです。 |
no photo | 今週いっぱい、大工さん2人となります。 屋根のグラスウール納品。 パッシブ・エネルギー・ジャパンの換気扇も納品予定。 1Fのサッシ枠も納品。 |
----- | |
2016年10月17日 月曜日 | 朝方は雨。8時過ぎ頃からは曇・晴 |
![]() |
大工さん1人。1階施工中。 設備業者さん1人。1F床下と外壁廻り。 夕方ガス業者さんがこられたようです。 |
![]() |
|
----- | |
2016年10月15日 土曜日 | 晴・曇 |
no photo | 大工さん1人。 |
----- | |
2016年10月14日 金曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 1Fの羽柄材と追加材納品。 工程表つくりました。 熱交換型換気システム発注しました。PEJです。 外壁ジョイント部分は気密テープ貼です。 |
----- | |
2016年10月13日 木曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん2人。2-3F外部壁出来ました。 古寺木材さん、コンパネ持ってきてくれました。 |
![]() |
ルーフィング確認しました。 |
![]() |
サッシには気密パッキンを取り付けます。 |
----- | |
2016年10月12日 水曜日 | 晴・曇 |
no photo | 大工さん1人。 サッシ枠納品。 ケイカル・軒天・破風納品。 ルーフィングも施工。 |
----- | |
2016年10月11日 火曜日 | 晴・曇 |
![]() |
大工さん1人。屋根野地できました。3Fの壁施工しています。 エイコーアルミさんこられて少し打合せしました。明日サッシ枠納品。 |
![]() |
1500頃から設備業者さんと、大阪市さん・水道局の方と道路の本復旧の打合せをしました。出来るだけ小さくなるようにお願いしました。 道路部分がややこしいです。 コンクリートを打設。養生が必要です。その後アスファルト。 工程・工法は設備業者さんと検討中です。 |
----- | |
2016年10月10日 月曜日 体育の日 | 晴 |
no photo | 大工さんいかれたようですが、裏のワンルームマンションの方がお休みとのことで、もめるとややこしいので帰りますとのことです。 サッシが入って、音が漏れなくなってしまえば、なんとかなるのですが、今はまだ外壁をはって、サッシもついていませんので、鉄砲とコンプレッサーの音がもろに聞こえますからね。 |
----- | |
2016年10月08日 土曜日 | 晴・曇 |
![]() |
大工さん1人。 施主様もこられました。床板のサンプルを確認しました。 1Fの剛床は施工済です。 瑕疵担保の検査も受けました。合格しています。 |
----- | |
2016年10月07日 金曜日 | 晴・夕方曇。 |
![]() |
大工さん1人。 夕方、確認検査機構に行きました。 珍しく電車で行きました。 第2回中間検査合格証をもらってきました。 |
----- | |
2016年10月06日 木曜日 | 晴 |
![]() |
大工さんは3階から。バルコニー手摺り壁。サッシ開口など施工中。 確認検査機構の第2回中間検査を受けました。 問題なく合格しております。 |
----- | |
2016年10月05日 水曜日 | 曇・小雨・台風18号夜に接近します。 |
no photo | 大工さん1人 |
----- | |
2016年10月04日 火曜日 | 曇 |
![]() |
大工さん1人。 基礎断熱材と足らずの野地板8枚持ってきてもらいました。 写真は直交垂木部分の通気パッキンです。 |
----- | |
2016年10月03日 月曜日 | 曇 |
![]() |
給水引込工事。 |
![]() |
大工さん1人。3Fの外壁施工中。 わたしは撮影できるところから、写真を撮ってます。 これは2重耐力壁の下地部分。釘の種類。ピッチなどのきまりがありますので、チェックしながら。 |
----- | |
2016年10月01日 土曜日 | 晴・曇 |
![]() |
大工さん1人。外壁の合板を貼ってくれています。 施主様こられました。 アルミサッシを発注しました。 外部足場も確認しました。 |
----- | |
2016年09月30日 金曜日 | 曇・晴 |
no photo | 大工さん1人。 屋根業者さんが下見にこられたようです。 |
----- | |
2016年09月29日 木曜日 | 曇・小雨 |
![]() |
大工さん1人。 昨日渡すのを忘れていました。 壁をはる前の気密パッキンを持って行きました。 昨日・一昨日は棟上げで大工さんと話しをする状況ではありませんでしたので、今日ゆっくり打合せしました。 天気が不安定ですので、工程もわかりません。 足場の残組にきている予定です。 サッシは段取りいたしました。外部色はシャイングレー・中の色はホワイト・ヒシクロス格子です。 |
----- | |
2016年09月28日 水曜日 | 曇・小雨。夕方から雨 |
![]() |
大工さん5人。レッカー2日目・ガードマンさん1人。 羽柄材他納品。 1700頃作業終了。屋根野地少しのこりました。大工さんがブルーシートをかけてくれています。その後、雨になりましたので簡単に上棟式をいたしました。 |
![]() |
屋根に上がって、気密テープ・釘の種類・ピッチ・面材を確認しました。 |
![]() |
屋根の水平剛性確保のため、地垂木・転び止めの固定方法を確認します。 |
![]() |
朝の状態です。 |
----- | |
2016年09月27日 火曜日 | 晴・曇 |
![]() |
今日は大工さん5人。レッカー。ガードマンさん1人。です。 SEプレカット部材全部納品。 羽柄材・建材も届きます。 |
![]() |
棟上げはじめます。 |
----- | |
2016年09月26日 月曜日 | 曇 |
![]() |
SEプレカット納品 □4トンユニック。通し柱。1F管柱。2F梁。 □3トンユニック。2F管柱。1-2F剛床。剛床受け。 大工さん1人。SEの金物取付。 |
![]() |
|
----- | |
2016年09月24日 土曜日 | 曇 |
![]() |
土台・大引き・金物納入。2トンユニック。 大工さん1人。防蟻シート・気密シート施工して、土台敷き。 |
----- | |
2016年09月23日 金曜日 | 曇 |
![]() |
先行足場組。3人。 1100過ぎには完了しました。 |
----- | |
2016年09月22日 木曜日(秋分の日) | 曇。夕方にわか雨。(まだ天気不安定です) |
no photo | 基礎業者さんに砕石をたしてもらいました。 足場組に必要ですので。 |
----- | |
2016年09月21日 水曜日 | 曇・夕方雨が降りました。天気予報あたりません。 |
![]() |
ブロック積み。2人。 雨で基礎がプールのようになっています。排水ポンプで排水しました。でもまた夕方の雨です。 |
----- | |
2016年09月20日 火曜日 | 雨。台風16号が接近。 |
no photo | 今日はお休み |
----- | |
2016年09月17日 土曜日 | 曇。蒸し暑い。 |
![]() |
設備業者さん2人。外部先行配管。 お昼前には完了しました。 |
![]() |
|
----- | |
2016年09月16日 金曜日 | 曇・晴。 |
![]() |
基礎業者さん1人。北面と東面のブロック基礎。夕方にはコンクリート1.25立米打設します。 私はお昼頃現場に。 SE構法で基礎内断熱ですので、有効寸法が一般の建物よりだいぶ小さくなりますので、念のためにユニットバス業者さんと打合せしました。問題ないとの事ですので、分離発注の契約書の準備をします。 |
![]() |
設備業者さんは、明日と聞いていましたが、午後から来られました。 外構工事と当たりますので明日にしてもらうこととしました。打合せは大体終わりました。 |
----- | |
2016年09月15日 木曜日 | 曇 |
no photo | 午後から基礎業者さんが床レベラーを流してくれます。 |
----- | |
2016年09月14日 水曜日 | 曇・小雨 |
![]() |
午前中、SE柱脚金物が届きました。 基礎業者さん2人。一部埋戻し。SE柱脚金物セットしました。レベルと配置の確認もしました。問題ありません。きっちりできました。 |
![]() |
タームガードの配管も見えていますね。 |
----- | |
2016年09月13日 火曜日 | 曇・小雨 |
no photo | 型枠業者さん・脱型。 タームガード(防蟻工事)午後から現場に。 |
----- | |
2016年09月12日 月曜日 | 曇。夜には小雨 |
no photo | 養生3日目 |
----- | |
2016年09月11日 日曜日 | 晴 |
no photo | 養生2日目 |
----- | |
2016年09月10日 土曜日 | 晴 |
no photo | 養生1日目。 天端レベラー |
----- | |
2016年09月09日 金曜日 | 晴 |
![]() |
立上コンクリート・1500打設完了しました。 |
![]() |
現場取りの試験です。 |
![]() |
ノロ(はじめにポンプ車からでてくる、しゃぶしゃぶの水みたいなモルタル)は場外処分します。 |
----- | |
2016年09月08日 木曜日 | 朝は雨。曇ときどき雨がぱらぱら。不安定です。 |
no photo | 型枠業者さん、でてくれたようです。返し型枠です。 |
----- | |
2016年09月07日 水曜日 | 予報では雨でしたが晴ました。34℃。蒸し暑いです。 |
![]() |
基礎業者さん。墨出し。スリーブ入。 |
----- | |
2016年09月06日 火曜日 | 晴。夕方にわか雨。 |
![]() |
今日は基礎業者さん2人。ポンプ業者さん1人。です。 1500頃にはベースコンクリート打設完了しました。17.75m3でミキサー車もどしです。 1600頃にわか雨が・・・1時間くらいで上がりましたが・・・ あらかたこてで押さえ終わっていましたので大丈夫とは思いますが、久々に衝撃をうけております。 今日は晴で明日から雨と判断していたのですが・・・ |
![]() |
伝票チェックします。30分くらいで来てくれています。 |
![]() |
現場取りで試験をします。スランプ・空気量・カンタブなどです。試験体も6本。 |
![]() |
1255から打設開始します。 |
![]() |
午前中、SEアンカーの芯確認とレベルを確認しました。スリーブ補強筋もいれております。 |
----- | |
2016年09月05日 月曜日 | 曇 |
![]() |
朝の0940予定が0910から確認検査機構の配筋検査を受けました。問題なく合格しております。 |
----- | |
2016年09月03日 土曜日 | 曇 |
![]() |
基礎業者さん1人。SEアンカーセット。 わたしは配筋検査。スリーブ位置決定しました。 施主さんも少しの間ですがこられました。 |
----- | |
2016年09月02日 金曜日 | 晴 |
no photo | 鉄筋組。 |
----- | |
2016年08月31日 水曜日 | 晴 |
![]() |
基礎業者さん2人。墨が雨で流れてしまったので、もう一回墨出し。SEアンカーもセットして位置の確認をしました。 レベルも確認しました。 |
![]() |
SEアンカーです。 水平方向の誤差はプラスマイナス10ミリ。 鉛直方向の誤差はマイナス5ミリからプラス15ミリまで。 高い精度が必要です。 |
----- | |
2016年08月30日 火曜日 | 晴 |
no photo | 型枠工事。 配筋検査の予約をしました。 |
----- | |
2016年08月29日 月曜日 | 強い雨。 |
no photo | 基礎業者さん1人。SEアンカーベースをセットしたとのことです。 |
----- | |
2016年08月27日 土曜日 | 晴。暑さはすこしまし。 |
![]() |
今日の現場はお休みです。 墨出しチェックしました。 施主様と太陽光発電の業者さんと契約いただきました。 |
![]() |
現場の状態です。 |
----- | |
2016年08月26日 金曜日 | 晴 |
no photo | 基礎業者さん1人。墨出し。午後には現場をはなれたようです。 SEアンカーも届いたとの報告を受けております。 |
----- | |
2016年08月25日 木曜日 | 晴 |
![]() |
基礎業者さん3人。 10時頃断熱材納品。 午後には仮設トイレ。 設備業者さんがつないでくれました。 砕石入れ。断熱材敷き込み。 1530から捨てコンクリートを打設しました。2.25m3。 (前倒ししております) |
![]() |
捨てコンクリート下断熱材は中止しようとも思いましたが、ZEHに提出の断熱計算で、あり。で計算しましたので |
----- | |
2016年08月24日 水曜日 | 晴 |
![]() |
基礎工事着工しました。3人こられて、掘削から。 午後にわか雨にふられたとのこと。 |
![]() |
会所も確認しました。 |
----- | |
2016年08月23日 火曜日 | 晴。 |
![]() |
昼からZEHの説明会にいってきました。心斎橋でありました。 参加者は数十名程度でしたが、四国とか北陸とかからも来ていたようです。写真をとったり、納品証明書をあげたり、当方の場合は分離発注なので、引き渡し証明書をどうするの。とか、結構な手間がかかります。 |
![]() |
設備業者さんが会所をいれにきてくれました。2人。 |
![]() |
こんな感じです。 |
----- | |
2016年08月20日 土曜日 | 晴。蒸し暑い。 |
no photo | 太陽光発電の業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2016年08月17日 水曜日 | 曇 |
![]() |
施主様と東側・南側の地権者の方と打合せいたしました。境界・現状も確認していただきました。 これにて安心して工事にかかれます。 |
----- | |
2016年08月16日 火曜日 | 曇。蒸し暑い。 |
![]() |
工事着工しました。瑕疵担保保険 地盤改良工事3人。8時前着。杭芯・レベルの確認をしました。路上駐車の車があり、ちょっと・・・ 3本打設確認して現場をはなれました。 1800前には工事完了の報告を受けました。 |
![]() |
全景です。 |
![]() |
セメントミルク注入 |
![]() |
掘削から |
![]() |
杭芯・レベル確認 |
----- | |
2016年08月15日 月曜日 | 曇 |
![]() |
現況事前写真を撮りに行きました。 道はすいていたので楽にいけました。 |
----- | |
2016年08月13日 土曜日 | 晴 |
no photo | SIIからZEHの補充金交付決定通知書が届きました。 事前写真はちゃんと撮ってましたが、SII指定のボードにて、写真撮影が必要とは・・・ 地盤改良工事の初日に早くいくこととします。 |
----- | |
2016年08月10日 水曜日 | 晴 |
no photo | 確認検査機構に地盤改良検討書を持って行きました。問題ないとの担当の方からのお返事をいただきました。 |
----- | |
2016年08月09日 火曜日 | 晴。蒸し暑い。36℃ |
no photo | 地盤改良工事の日程決まりました。 8/16-17です。 それにともない、着工に向けた準備を本格的に進めています。 イエヒトの登録は第一弾終わりました。 |
----- | |
2016年08月08日 月曜日 | 晴 |
![]() |
朝から、地縄張りとレベルの確認をしました。 施主様もきてくださいましたので、簡単に地鎮祭もさせていただきました。近隣の方にもご挨拶させていただきました。マンションにはポスティングさせていただいております。 |
----- | |
2016年08月06日 土曜日 | 曇 |
![]() |
施主様と梅田のTOTOさん他のショールームに行ってきました。 丸産業さんのフェアです。 その後、ビアガーデンにもご一緒させていただきました。 淀川花火大会の日でした。近いので迫力のある音はよく聞こえましたが、花火は大きなのが少し真ん中のビル影から見えるくらいでした。 |
----- | |
2016年08月02日 火曜日 | 曇。蒸し暑い。 |
no photo | 当事務所にて夕方から、施主様と専門工事業者さん達14社と請負契約をしていただきました。 |
----- | |
2016年07月29日 金曜日 | 晴 |
![]() |
地盤調査をしました。 わたしも立会しました。レベル測量も行いました。 |
----- | |
2016年07月27日 水曜日 | 晴 |
![]() |
解体3人。夕方には解体工事完了しました。施主様もこられて確認いただきました。打合せもさせていただき、来週には専門工事業者さん達13社と請負契約をしていただく予定です。 |
![]() |
ポイントも確認しました。1ヶ所みつかりませんので、敷地長さから復元する予定です。 |
----- | |
2016年07月26日 火曜日 | 雨・曇 |
no photo | 基礎廻りの解体予定でしたが、雨ですので泥をひいてもいけませんので、今日はお休みとしました。 |
----- | |
2016年07月25日 月曜日 | 曇 |
no photo | 解体工事3日目。 明日には解体完了予定です。 |
----- | |
2016年07月22日 金曜日 | 曇 |
![]() |
解体工事はじめました。番頭さんもこられました。職人さんは、午前中5名。午後から3名の予定です。 |
no photo | 確認検査機関にいって、確認通知書とフラット35S設計検査合格証をもらってきました。 |
----- | |
2016年07月21日 木曜日 | 曇 |
no photo | 建築確認・フラット35Sおりたとの連絡が確認検査機構からはいりました。 |
----- | |
2016年07月19日 火曜日 | 晴 |
no photo | ゼロエネルギー住宅(ZEH)です。SIIからTELがあり、少し訂正があります。書類は夜にはメールで送りました。結果は今月末ではなく、8月中旬以降になるとのことです。 |
----- | |
2016年07月14日 木曜日 | 晴 |
![]() |
朝、確認検査機構にて建築確認を本受付してきました。これにて消防におくられて、確認検査機構に帰ってきて、決済となります。 午後から、解体業者さんと近隣に、7/22から解体工事をはじめる旨のポスティングをしてきました。 |
----- | |
2016年07月11日 月曜日 | 晴 |
no photo | 当事務所にて施主様と解体業者さんと契約していただきました。 その後、施主様といろいろと打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年07月08日 金曜日 | 曇・小雨。 |
no photo | 確認検査機構にて意匠の訂正をしてきました。 夕方には構造の訂正FAXがありました。 |
----- | |
2016年06月29日 水曜日 | 曇・雨 |
no photo | 確認検査機構に確認申請書をもっていきました。仮受けとなります。 |
----- | |
2016年06月26日 日曜日 | 晴 |
![]() |
確認申請書もできました。 ZEHの書類をSIIさんに送りました。 |
----- | |
2016年06月25日 土曜日 | 曇・雨 |
![]() |
ZEHの申請書類できました。 |
----- | |
2016年06月24日 金曜日 | 曇・雨 |
no photo | 施主様にZEH:ゼロエネ補助金申請書に実印をいただきました。 |
----- | |
2016年06月18日 土曜日 | 晴 |
![]() |
施主様ご夫婦と大阪南港のリクシルショールームにいきました。 だいぶ模様替えしていましたよ。 タッチパネルで玄関ドアを選ぶことのできるシステムはよいですね。 現状の報告もさせていただきました。 |
----- | |
2016年06月17日 金曜日 | 曇 |
no photo | 大阪市役所にて43条許可書をもらってきました。 確認申請の事前書類も出してきました。これで書類ができれば、確認検査機構に受付することができます。 |
----- | |
2016年06月16日 木曜日 | 雨 |
no photo | SE構法の構造計算はじめることを承認しました。 |
----- | |
2016年06月15日 水曜日 | 曇。蒸し暑いです。事務所のエアコンをいれました。 |
no photo | 大阪市から連絡がありました。43条が許可になりました。 |
----- | |
2016年06月14日 火曜日 | 晴 |
![]() |
解体の見積に解体業者さんがきてくださいました。 不動産業者さんもこられて、シャッターをあけて、中の確認もさせていただきました。 |
----- | |
2016年06月08日 水曜日 | 曇 |
no photo | 市役所にいってきました。訂正も追加書類も出して、43条の決済にまわりました。6/25頃許可予定です。 |
----- | |
2016年06月06日 月曜日 | 曇 |
![]() |
奈良の製材所にご家族で見学にきてくださいました。 いろいろお話しをして、打合せもさせていただきました。 43条の不足書類もいただきました。 |
----- | |
2016年06月01日 水曜日 | 晴 |
no photo | 大阪市役所にいって同意書をいただきました。 そのまま、43条申請書を提出してきました。 |
----- | |
2016年05月30日 月曜日 | 曇 |
no photo | 構造計算を依頼しました。 |
----- | |
2016年05月28日 土曜日 | 曇・小雨。 |
no photo | 施主様と打合せしました。 43条申請書に押印いただきました。 |
----- | |
2016年05月26日 木曜日 | 曇・夕方から雨 |
no photo | 同意書ができたとの連絡が市役所から入りました。 担当の方ががんばってくれたようです。感謝。明日もらいに行く予定です。 |
----- | |
2016年05月23日 月曜日 | 晴 |
no photo | 大阪市役所に43条ただし書きの同意申請書を提出してきました。約2週間で同意書をもらえそうです。 43条の基本計画のチェックも終わりました。本申請も提出可能です。が同意書がないと決済にはなりません。 |
----- | |
2016年05月21日 土曜日 | 晴 |
no photo | 拙宅にきてくださいました。 いろいろと打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年05月18日 水曜日 | 晴 |
![]() |
市役所に書類を出しに行きました。 |
----- | |
2016年05月17日 火曜日 | 晴 |
![]() |
現地に測量にいきました。 レーザーレベルとセオドライトを持って行きました。 不動産業者さんともお会いして、明示図・謄本など受け取りました。 |
----- | |
2016年05月15日 日曜日 | 晴 |
![]() |
奈良で開催している丸産業さんの『すまい展示会』にきてくださいました。 キッチン・バスなども年々よくなります。 昨日の日付(大安)で業務委託契約をいただきました。 本腰をいれて設計業務をはじめます。 |
----- | |
2016年05月12日 木曜日 | 晴 |
no photo | 祥設計室にて打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年03月30日 水曜日 | 晴 |
水道局に打合せにいきました。 | |
----- | |
2016年03月29日 火曜日 | 晴 |
no photo | 不動産業者さんとお話しさせていただきました。 その後、施主様宅訪問させていただきました。 |
----- | |
2016年03月27日 日曜日 | 曇 |
no photo | 『 国分の家』竣工内覧会にきてくださいました。実物をみるとイメージが共有できますね。 |
----- | |
2016年03月15日 火曜日 | 晴 |
no photo | 市役所で調査してきました。少し問題ありです。 |
----- | |
2016年03月11日 金曜日 | 曇 |
no photo | プランができましたので祥設計室にて打合せさせていただきました。 |
----- | |
2016年03月02日 水曜日 | 晴 |
no photo | オープンシステム(分離発注)に対応している金融機関にて資金繰りの打合せをしました。わたしも同席しております。 その後現地確認してきました。 |
----- | |
2016年02月27日 土曜日 | 晴 |
no photo | 祥設計室にてはじめてお会いしました。 |
----- | |
戻る |