□在来木造2階建 □敷地面積:280.00㎡(84.70坪) □建築面積:126.58㎡ □法延べ面積:172.14㎡(52.07坪) |
|
2001年10月15日から工事が始まり、 3月上旬に入居されました。 高断熱。高気密。計画換気。自然素材の家です。 |
|
南側から。 | |
【設計・監理・コンストラクションマネージャーのコメント】 □高断熱・高気密・計画換気 奈良の桧材を大工さんが手刻みしました。 大きな吹抜けのあるすてきな空間ができました。 お客様はこつこつ手をいれてくださいますので、 たいへん感謝しています。 すてきな庭ができていました。 On Going Project。 |
|
メンテナンスの記録 | |
2019年2月5日 火曜日 | 晴 |
![]() |
塗料のメーカーさんとわたしと施主様で屋根の塗装の状態を確認しました。 |
----- | |
2017年01/14土 | 晴・寒いです。 |
![]() |
電気業者さんが照明器具の取付に。 わたしは、請求書関係の書類をおわたししました。 |
![]() |
工事の出来具合をチェックしました。問題ありませんでした。 |
----- | |
2017年01月07日 土曜日 | 晴 |
![]() |
エクステリア業者さん3人。 遅くなりましたがなんとか工事おわったようです。 |
![]() |
|
----- | |
2017年01月06日 金曜日 | 晴 |
![]() |
エクステリア業者さん2人。 僕は外部のチェックもしました。 |
----- | |
2017年01月05日 木曜日 | 晴・寒い |
no photo | 今日は足場解体です。3人で作業との報告をうけております。 |
----- | |
2016年12月29日 木曜日 | 曇 |
no photo | 藤本窯業さんがサイディングのタッチアップに行かれる予定です。 |
----- | |
2016年12月28日 水曜日 | 晴・曇:寒いです。最高気温7.7℃ |
![]() |
屋根塗装工事。2人。上塗りです。 僕は1400頃現場にいって、チェックしました。 特に問題はありません。 |
![]() |
|
----- | |
2016年12月27日 火曜日 | 雨・曇 |
no photo | 雨で今日はお休み。 |
----- | |
2016年12月26日 月曜日 | 曇 |
no photo | 今日は塗装業者さん3人。屋根の下塗・中塗りまで終わったとのことです。明 |
----- | |
2016年12月25日 日曜日 | 晴 |
no photo | 塗装業者さん。屋根の板金部分の錆止め塗装にいかれたとの報告を受けております。 |
----- | |
2016年12月24日 土曜日 | 晴・曇 |
![]() |
藤本窯業さんと現場にて打合せおよび、施工状況の確認をしました。施主様も立会されました。 |
![]() |
木部の板金加工もできていました。 |
----- | |
2016年12月20日 火曜日 | 曇 |
![]() |
シール工事完了との報告を受けております。 |
----- | |
2016年12月19日 月曜日 | 晴 |
![]() |
シール業者さん2人。シールを打ち替えます。朝、施主様もいらして、少し打合せしました。 午後から塗装業者さんがきて、屋根のこけを落とすとのことです。 |
----- | |
2016年12月15日 木曜日 | 晴 |
![]() |
電気業者さん1人。換気扇・フード取り替え。 |
![]() |
施主様にも屋根に上がっていただいて、状況チェックしていただきました。塗装をする方向になりました。塗装業者さんに見積をしてもらっています。 |
----- | |
2016年12月14日 水曜日 | 曇 |
![]() |
塗装業者さん2人。外壁を高圧洗浄しました。 |
![]() |
屋根の洗浄が微妙なところ。 |
![]() |
|
----- | |
2016年12月13日 火曜日 | 雨 |
![]() |
外部足場組2人。 |
----- | |
2016年12月08日 木曜日 | 晴 |
no photo | セイコー建設さん2人。 コンプレッサーで手はつりしているとのことです。 |
----- | |
2016年12月07日 水曜日 | 晴 |
![]() |
セイコー建設さん2.5人区。 柱脚のはつり工事です。 ユンボにアイオンつけて作業していますが、結構苦戦しています。 |
![]() |
大工さんがきれいに梁を処理してくれています。 |
----- | |
2016年12月04日 日曜日 | 曇・夕方小雨に |
![]() |
大工さん2人。 駐車場の屋根を解体します。 |
![]() |
エアコン室外機があるので、この梁はおいておきます。 |
----- | |
2016年10月11日 火曜日 | 晴・曇 |
no photo | エクステリア業者さんと打合せしました。 |
----- | |
2016年10月02日 日曜日 | 晴・曇。蒸し暑いです。 |
![]() |
大工さん3人。 |
![]() |
木製のバルコニー。15年ちかくなって、痛んでしまいました。(なかなかメンテナンスも難しいですね) 解体することとしました。 |
----- | |
2015/01/31 (土) | |
![]() |
1000頃シール業者さん・塗装業者さんに来ていただきました。仮設業者さんは事前にチェックしてくれました。 今年の3月で竣工して満13才となります。 メンテナンスの時期ですね。メンテ工事もオープンシステム=分離発注方式ですので、安心してお得にできます わたしがはいると、足代と手間賃程度は頂戴します。 長期優良リフォームの話しも少しいたしました。詳しくは見積がでてからです。 |
----- | |
2015/01/17 (土) | 晴 |
![]() |
シールが傷んできたとのことで、メンテナンスにお伺いしました。 |
----- | |
2012/06/30 (土) | 曇・雨 |
no photo | メンテナンスに伺いました。 電気業者さんにも同行して頂きました。 |
----- | |