台湾
旅行記
6/5(木)
6/11(水)
6/6(金)
6/12(木)
6/7(土)
6/13(金)
6/8(日)
6/14(土)
6/9(月)
6/15(日)
6/10(火)
 
■ 台中で台湾茶と音楽に酔いしれる
6/7(土)
■ 台中でお買い物
台中2日目の朝を迎えた。昨日、あでりーに話を聞いてもらったかいがあり、とてもよく眠れた。あでりーはしっかり寝ていて起きないため、ビデオとスマホを手にそっと外に出る。

あいかわらずきれいな声で鳴く鳥がいるが、なかなか姿を見せてくれない。しばらく撮影をして宿に戻ると、あでりーはまだ寝ていて、10時過ぎにようやく起きてきた。ゆっくりしたくをして出かける。

今日はまず台鉄に乗り、五権駅へと向かう。宿から台鉄の新烏日駅までかなりの距離を歩くのだが、駐車場を横切るルートを発見し、ショートカットに成功! ついでに水たまりでチドリを見つけ、二人して喜ぶ。

台鉄・新烏日駅

五権駅に到着後、ガイドブックで見つけていた有機食材の店をめざして歩きだす。途中、とおりがかった店で、魯肉飯(ルーローハン)、東坡肉飯(トンポーローハン)、タケノコ炒めを食べたら、すごく美味しくて感激! 主人のおじさんも優しそうな人で、いい空気を出していた。テレビでちょうどMLBの大谷選手が映っていて、おじさんも応援しているらしかった。ちょうどヒットを打ったところで、お互いに笑顔で店を出た。僕は食欲がまだ完ぺきではなかったものの、軽く一食分を食べることができ、満足のいく食事となった。

魯肉飯

東坡肉飯
食後、きれいな公園を抜けていくと、小鳥やリス、珍しい植物を見つけた。楽しみながら歩き、有機食材店の「上下遊市集」に到着。良さそうなもの、おもしろそうなものが売っているが、なかなかに高い。土曜日しか売っていない純粋ピーナッツバター、仙草を購入。

店を出たあと、北にある国立台湾美術館を目指す。すぐに到着したものの、中に入るのではなく、その中にあるお茶屋さんが目的だった。調べてみると席料もかかるらしいのでやめにし、自然科学博物館を目指すことにする。やや距離があるものの、公園の緑の木々のあるところを通るため、意外に気持ちがいい。

あでりーが酒屋さんで青草茶をみつけて購入し、公園のベンチに座って飲もうとしたら、どどん、とした大きな鳥がいた。おそらく、ヨシゴイの仲間だろう。(後で調べると、ズグロミゾゴイと判明。)そのつがいなのか、色違いの鳥もその先にいた。(これも後で調べたところ、最初に見たほうが幼鳥とのこと。)堂々としていて逃げないので、近寄って撮影がしやすい。他にもいろんな鳥がいて、市内でもじゅうぶん面白い。

「上下遊」 外観

「上下遊」 店内

ズグロミゾゴイの幼鳥

ズグロミゾゴイの成鳥
そこからさらに北上し、自然科学博物館に到着。中を見る元気がなかったので、カフェで一服する。あでりーは野菜をとるため、緑スムージー、僕はりんごニュースを飲む。それにしても、今日の午後は荒天の予報だったが、みごとな晴天となった。

だいぶ時間がなくなってきたので、近くにある第六市場に向かう。途中、台湾に来たら絶対に食べようと思っていた胡椒餅の屋台があったので、購入。かなり熱いので苦労したが、薄味で胡椒がよくきいており、美味しかった。

第六市場は、地元の人が来そうないろんなものが売っており、見ているだけで楽しい。夜に食べる台湾バナナを購入。老梅ジュースを勧められて飲んだら美味しく、値段も高すぎないので購入。さらにあでりーは、ひらたけチップスを買っていた。
■ 麗しき台湾茶
そこから最後の目的地、台湾茶の店「無為草堂」に向かう。台湾茶のお店は値段が高いところが多いなか、ここはリーズナブルに楽しめる。いくつか調べたうちで、あでりーがいちばん行きたいと言っていたところだ。着いてみると、門構えも立派なら、店内には池を囲む回廊まであり、とても趣深い。畳とテーブルのどちらがいいかと尋ねられ、畳を希望すると、池を臨む個室に通された。あでりーが迷ったすえ、阿里山ウーロン茶を注文すると、日本語のできるスタッフが丁寧に淹れ方を教えてくれた。問香杯という小さく細長いカップにお茶を入れ、それを別のカップに移してから、残り香をかぐ。華やかでフルーティ、その豊かな香りに驚く。二煎目以降は自分たちで淹れ、味と香りの違いを楽しむ。なにしろたっぷり飲めるので、景色を眺めつつ、ゆっくりと時間を使った。そして、土曜日だけ18:30から伝統楽器の生演奏があり、入店から一時間ほどしたところで始まった。美しい音色と周囲の風景に酔いしれ、ぜいたくな時間を味わった。本当にいい時間を過ごすことができ、ここが台中のクライマックスとなった。大満足で店を出る。

これがなんと、お店の中!





伝統楽器の演奏が始まった

最後に、台中名物のバーワンを食べようと探すも、なかなか見つからない。MRTで向かった市場はもう閉まった後だったので、あきらめて宿に戻る。セブンイレブンで、あでりーが気になっていた煮卵を購入。その後、宿の手前にあるお店で仙草冬瓜茶を買った際、ゴーヤを見つけて話していたら、お店の方が2本、くださった。

宿に戻り、煮卵、バナナ、ショートブレッドなどで遅い夕食をいただきつつ、今日の成果を話し合った。だいぶ遅くなっていたので、急いでシャワーを浴び、就寝。
台湾
旅行記
6/5(木)
6/11(水)
6/6(金)
6/12(木)
6/7(土)
6/13(金)
6/8(日)
6/14(土)
6/9(月)
6/15(日)
6/10(火)