COLUMN
2006/11/05
St Helena Day...
11092.5kHz - 05:00JST -
無線の世界ではZD7。 前回最後の放送は、HF21メガ用のV型短縮ダイポールでトライしたものの、状態が悪くあきらめ。あれから。。巷にはALA-
1530などと市販ループも出回り、今回はかなり多くの方が、一日だけの短波放送に胸を弾ませたことだろう。。
一回のチャンスは逃すわけにもいかずで、今回はALA-1530を持って、近くの高台に友人と共に出かけての小イベントとなった。
ALA-1530本体からコントローラーへの同軸を接続する際、既にバッテリーからコントローラー側に通電されていて、ひょんな操作で短絡してしまった
か、DC分配器のヒューズを飛ばし、少々焦った。でも、こんなときもあろうかと、DC分配器の直接取り出し(!)端子から、ループ用へは電源を確保、後は
バッテリー稼動のFT817でのワッチとなった。
アマチュア無線の世界で考えてみれば、これだけばっちり聞こえて当たり前の感も。専用モノバンド3エレに、USBで1Kwのリニアをつないで、ビームを向
けられれば、そりゃ聞こえるはずだって!
番組は特番であるのでしょうがないが、純粋に中波で放送をしている番組の中継でもされて、ローカルリスナーからの声などが聞こえればよかったのに。。など
とは贅沢なことか。。
厳密な意味での放送でなく、もう少しマニアックにコールサインなんかを連呼してもらえると、よりありがたみが増したのでは。。などと勝手な感想を送ってみ
ようか。。。 IDはこんなの
も出ていた。
BCLとアマチュア無線
----------------------------------------------
Copyright (C) JP1SCQ, All Rights Reserved.
|