最近はN氏のGTの1/1プラモデルならぬカーボンモデル!?の制作にお手伝いに行っておりました。っでこちらはヘッド組み付け前のスタッドボルトを付けたところです。う〜ん、かっちょえ〜。普通の人で言うとこのフルチュウ〜ンですが。。。 |
バルタイとってます!亀有77iです。取説通りのバルタイでいきます。チェーンガイドもスプロケ式!クランク以外のフル亀有です。。。 |
ヘッドは前回の物を修正して再利用です。ポート画像ですが・・・よく見るとマニ取り付け面も面研してショートポート化!画像では解りませんがポートもピカピカに仕上がってますよ〜。 |
こちらも今回の新製品!?オリジナルオイルかたより防止プレート!でも・・・オイルゲージが入る穴を空けるのを忘れていました〜。ちなみに前回から使用しているオイルパンで、取り付けボルト8ミリにアップと取り付け面を5ミリ厚の補強ステーを上下に溶接付けしパッキンレスです。 |
ニュー亀有ドラッグコンロットで〜す。クランクはLDですが当然フル加工です!ブロックもパルホス処理済みで黒いです!エンジンはもう完成したので肩の荷がおりました。 |
室内もほとんど外して、アルミ板にてカバー。窓も前以外アクリルに変更!バッテリー&MDIも室内へ。それに伴い配線もきれいにまとめていました。 |
シートもニューバケット!当然カーボンモデル?!ですのでカーボンシートです。助手席はどうなりますやら。サイドバーも取り付け検討中。フロアーカバーも頼むらしいです。 |
エンジンも搭載済みで補記類も付いてますがオイルクーラー待ちでまだエンジンはかけていません。来週中にはエンジン始動になることでしょう。慣らしもきっとすごい早さで終わらせることでしょう(笑。白老のスカミーまで1ヶ月を残し、セッティングも決めれそうですね |