┏━CAR LIFE━┓ ┗━ (車 遊 び) ━┛

9/2.3.4

やっと乗せ換えできました。L28!2日に降ろして補記類移し替えてのせるまでやって、3日にエンジンをかけて、AKOさんの所まで行ったら・・・オイルじゃじゃもれ。。。オイルパンパッキンにボンドぬんなかった(笑←素人丸出し! 4日にまた降ろして、積むだけ積んで・・・もう1台も同時に積み替えしていた車があったのでそっちをイジイジ・・・残念ながらこちらも降ろすはめに。自分のは5日に補記類付けてエンジンかけて漏れないので終了!でもあり物ピストンなだけにブローバイがちょと気になるかな!?ならししなきゃ!

8/28

久しぶりのCARLIFEで、かなーり更新さぼりでした!イベントにも行ったし、クレスナZもできあがったし。

自分のこともしてましたが・・・そんでもって、悩みの種もいまむー殿が解決してくれまして・・・

1年がかりでなんとか形になったぼくのL28ヘッドチューン快適仕様!?

できれば今週末には乗せ換えたいものです。

7/25

じっくりやるつもりだったクレスナさんS30Zが、8/8のイベントに向けて急ピッチで仕上げることになりました。私はターボエンジンのカムをまた元のターボカムへ・・・ちゃっちゃとエンジン搭載。補器類も着け配線も・・・ こちらは渋ハコさん担当のダッシュ関係!ともかく配線も一から引き直しのため、時間がかかります。メーター付けないとエンジンからのセンサーつけれないし、メーター付ける前に配線しないといけないし・・・暑くて大変だし・・・

6/26

クランクでも組もうと思いきや・・・ウォータージャッケトにヘドロのようなものが。いくらブレーキクリーンでやっても取れないので、フロントにふたを作って洗浄剤(3SK)を投入して放置!次回までのお楽しみ・・・ こちらは丸さんジャパン!以前から用意していた32ミッションへやっと交換します。イシカリに行くまでにマウント制作できたのでヨシッ!イシカリへ・・・そして久々の深夜の焼き肉も行われ・・・終了時間5:00。ウゲェ〜

6/中旬

こちらはハコ馬鹿さんから譲っていただいたL28ノーマル越下!私の次ぎなるエンジンです!ヘッドチューンのみで、壊れない、速くない仕様にしようと・・・(笑 ピッピストンが〜・・・1番のピストンの頭がみょ〜にガスが落ちてきて黒いな〜と思ったら・・・棚・・・シリンダーにきずはなさそ〜ぅ
こちらはクレスナさんZの燃料配管もほぼ完成!タンクからエンジンまで14φを3本もひいちゃいました。なんでも対応できそうですね! こちらもZの内部、渋ハコさんが担当しておりますメーターパネルです!こちらも全て製作!これからの配線も大変そうですが、楽しみですね!

6/4〜6

工場のオーナークレスナさんのメカZ復活計画3夜連続編スタート!金曜の夜は22時ごろから一人でエンジン降ろしてました〜。ターボZの最後の???エンジン搭載姿を撮影!最後にならないといいんですが・・・ ミッションが積まさってなかったので、結構アッという間におりました〜!降ろす寸前にM氏が通りがかりチョイト手伝っていただきエンジンスタンドにつけて金曜日の作業は終了しました!
土曜は夕方からクレスナさんと作業開始。夜には渋ハコさんが参加しイシカリにもいかずZ復活に精を出してました!私はターボエンジンをカムだけメカ用に交換!その前にバルタイをとってみるとナンジャコリャ〜!これはがっかり。メカカムはきっちりバルタイをとりましたよ〜。。。一応! クレスナさんは前から準備していたミッションメンバー手直しをして、配線を総ハギして渋ハコさんとダッシュをアルミで新規制作の構想をねってました〜。23時をすぎると腹が減ったので肉を買ってきて焼き肉を2時までやってました〜!!!
日曜日はクレスナさんが夕方まで寝ていて17時頃からスタート!クレスナさんは燃料系も見直しのためポンプを取り付けるステーを制作!最後にはガソリンでかなり具合悪くなって倒れてました。

私はフロントブレーキパット、ローターをターボZとメカZを交換!リアもターボZショックをメカZへ。。。私もたおれ気味でぎりぎり日曜日中に帰宅しました!

今週には渋ハコさんがダッシュからメーターパネルを制作してくれる予定?!

5/29 6/3

5月最後の土曜は天候も微妙でしたので、クレスナさんのメカZを約2年ぶりの復活に向け作業開始しました。ミッションが曲がって付いているのを直すためにダミーブロックを載せました。 こちらは内装をはぎまくり。ダッシュは使い物にならないし、ゲージをはずすのが手間なので無理矢理はずしてました〜。ドライブシャフトの問題も・・・あっけなく解決!
11時をすぎると、天候も回復していたので、E氏のハイエースにM氏、K氏、クレスナさんと私でイシカリを見学しに・・・だけど次の日は運動会(小学校)&鵡川でドラックもあり、あまりお目当ての車がいなかったです。 平日にAKO氏のジャパンのミッション交換を渋ハコさんと3人でやちゃいました〜。AKO氏も壊れてから約1ヶ月ぶりにバックができてホットしていました〜!

5/16

NOSTALGICCARCLUBSAPPOROのTAKECHINさんと夜明けの密会をしました〜。

私は前日のイシカリから2時に現地入り(厚田)して、寝袋にて車内で仮眠をとり、密会へとなりました。

眠りも浅く明るくなると目が覚め、一人で写真撮影している・・・遠くから、バボォー、バボォー、ゥワーン!

一年弱ぶりの再会!二人の男前?は夜明けのコーヒーとセンブスターでつきないハコスカ話をしていましたが、雨が降ってきました。結構強くなってきたので残念ながらの解散となりました!

どちらも45年のGC−10乗りとして、それぞれの個性を確認でき楽しい密会でした!

4/17

やっとのことで付きました!33Rシート。前もって寸法取りして作っておいたステーも合わず、付けたりはづしたり、何度も溶接、切断を・・・I氏に笑われながらも。。。以外といい感じに付きました(良いか悪いかは個人差が大きそうだが) こちらがなんとも古そーな・・・HKSさんのTWIN POWER!付ける場所がなくてとりあえず仮付け状態です。フルトラも亀有の古いタイプをお借りして仮に接続。
問題だった座席高さもレールの移動に制限が出たが、最初の計画よりも50@下げられましたよ〜ん。チョイト首の空洞の青がハイソな感じで気になりますが・・・すぐ付くはずが、結局3時間ほど掛かっちゃいました。 こ〜んな狭いところに、たこ足からの距離はそれなりにあるのでまーよしとしました。仮付けだし。電源投入!キュイーン・・・I氏が先に言ってたCDI音が・・・キュウルキュウル、バオン、ド、ド、ド、ド、ガオーン・・・I氏とチョイト試乗にて今日の作業は終了となりました。

4/初旬

最近はI氏のエンジンのピストン洗浄などをちょこっとやりつつ・・・

実は某車のリアキャリパーも軽く洗浄して、たくらみを・・・

自分のハコに付けようとたくらんでいる33Rのシートを加工、ステー溶接をして準備してました。

でも座席位置が抑えられず、ノーマルの座面高さと変わらない感じ。。。低くした〜い、けど・・・ボディー側は切りたくない。

3/28

今年の初乗りをしてきました!雁来の床屋AKOさんの所と、MRCさんの工場まで行きました。

車は調子はまーまーでしたが、去年、自作とっかんで付けたブレーキがこんなに効いたっけ〜ッて感じでした

それからM氏と工場へ向かい、S氏の車をバラシにいきました。

久々の車遊びに無心で腹が減るのも忘れ、楽しんできました。

今年の車遊びも最初から充実した作業で、来週からのI氏のエンジン組み立ても楽しみになってきましたぞ!

2003後期

2003前期

2002

2001