尾瀬の花 | 風景・地勢案内 |
コース案内総目次 | 尾瀬の花 | 尾瀬自然保護ネットワーク |
湿原22:沼尻平湿原
尾瀬ヶ原林道(見晴〜白砂峠〜沼尻) 沼尻平湿原 | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
沼尻平の北側には、東北・北海道の最高峰:燧ヶ岳が聳えています | |||||||
![]() |
![]() |
||||||
尾瀬沼沿岸には幾つもの湿原がありますが、池塘があってヒツジグサが見られるのは沼尻平だけです | |||||||
沼尻平(ぬしりだいら)は燧ヶ岳の南に広がる大きな湿原で、池塘のある湿原は尾瀬沼沿岸では沼尻平だけです。 池塘群の中を周遊できる木道Cが設置してあり、尾瀬沼沿岸ではなかなか観察できないヒツジグサ、ミツガシワ、ナガバノモウセンゴケも見られ、他にも数多くの高層湿原植物が見られます。 沼尻平のある沼尻は尾瀬散策の交通の要所で、真の意味で十字路を形成しているのは、竜宮十字路と沼尻だけで、そのことは下記の加工画像でお分かりになると思います。
沼尻平の中を通る木道は、尾瀬沼北岸道、尾瀬沼南岸道、尾瀬ヶ原林道(見晴〜白砂峠〜沼尻)、燧ヶ岳登山道:ナデックボ道です。 沼尻平には、@無料休憩所&売店、ベンチ&テラス、E公衆トイレなどがあり、
最近は休業してますが
参考:Aは北岸道(長蔵小屋のある尾瀬沼東岸に至る)、Bは南岸道(尾瀬沼山荘のある三平下に至る)、Cは尾瀬ヶ原林道(尾瀬ヶ原:見晴に至る)、Dはナデックボ道(燧ヶ岳登山道)です。 Dは尾瀬沼から流れ出る沼尻川の最初の橋:沼尻橋で、Aは小沼、Bは小沼湿原、Gはミズバショウとヒオウギアヤメの名所:アヤメヶ浦です。 沼尻平湿原内にはベンチ&テラスは設置されていませんが、休憩所前に多くのベンチ&テラスが設置されています。 |