三日目

(最終日)

朝 勤

  

掃 除

  

  

朝 食

  

奥様の法話(読み聞かせ)

  

  

宿題・感想文

  

ソーメン流し

  

  

  

閉校式

  

大本堂に400名が集結しての大法要

  

特別法楽加持

  

  

  

学校長挨拶

  

婦人会長挨拶・青年会長挨拶

  

各賞の表彰

  

感想文披露

小4 湯田果蓮 参加回数3回目

 「あと1日!」これは、7月27日の私だ。私はずっと楽しみにしていた。西身延林間学校を。7月28日に早くならないかとはしゃぎながら待っていた。…はしゃいだからといって早く7月28日になるわけでもないのに…。朝。7月28日の朝とってもわくわくして私はとっても早く起きた。それからすぐにごはんを食べた。楽しみで起きたのに、ごはんを食べたあと、ごろごろしてくつろいでいた。車に乗っても楽しみでまだかな?早く行きたいと思っていた。しばらくするとお寺に着いた。やっぱりここに来ると、なつかしい感じがする。部屋にいるとどんどん人がきて、ぼちぼち1日目が始まった。 やはり1日目のメインは「きもだめし」だ。「きもだめし」は、林間学校がはじまったときからあるらしい。だが「きもだめし」がはじまる前に前介先生のこわい話しがある。こわい話しが終わると、いよいよ「きもだめし」だ。今年は一班ずつ行くことになった。「きもだめし」では「南無妙法蓮華経」と言いながら歩いた。はっきり言うと、「きもだめし」より前介先生のこわい話のほうがこわかった。 2日目は楽しいことばかり。プール、外遊び、バーベキューなどあったけど、やっぱりキャンプファイヤーが楽しかった。キャンプファイヤーではリンボーダンスがなくて残念だった。だが花火もきれいでゲームも楽しかった。とくに楽しかったのは、前介・前崇・前啓・前靜先生がやったげきだ。3人のにせもの天女の会話と、セーラームーンの「つきにかわっておしおきよ」というセリフがおかしかったからだ。 3日目。今だから書きにくい。でもこれからそうめん流しがあるらしい。そうめんと聞くと、今、感想文を書いているのにおなかがすく。これ以上この話をすると、おなかがすきすぎて集中がきれそうだから次の話にまわすことにする。この林間学校のしめは閉校式だ。よくばりになるけど、景品は沢山ほしい…。今年も楽しかった。来年も参加したいと思う。

小4 田中瑛登 参加回数3回目

 3日間、西身延林間学校で過ごし、一番楽しかったことは、2日目にやった「逃げ恥」です。理由はハンターから逃げる時や、隠れる時など、とてもハラハラドキドキしたからです。さらに、自分がハンター役の場合は、つかまえる時に、少し手間取ったけど、10人以上は捕まえることが出来たから良かったです。 次に、一番きつかったことは、唱題行です。理由は、正座の時に、とても足が痛かったし、大きな声でお題目を言わないといけなかったからです。でも、少し心が「成長したな」と思えたので、良かったです。これを今後の生活に活かしたいです。 そして、婦人会のおばさま方が作ってくれたお食事は、とてもおいしかったです。特にみそしるが一番おいしかったです。 あと、ダンスもとても楽しかったです。なぜならば、リズムがはげしく、ノリノリになれたからです。また、キャンプファイヤーのはじめにあった、「にせもの天女げき」がとてもおもしろかったです。なぜなら、一緒にそろって「遊び」と言うのがおもしろいからです。 最後に、今年のテーマは「佛」でした。先生達が「みんなの行動を佛様は見守っているよ。」と言っていました。その言葉を聞き、僕は、「1日1個以上良いことをやるぞ!」と決心しました。そして、この3日間、ずっとやっています。すると、とても心がすっきりし、心をみがくことが出来ました。これをこれからの生活に活かし、ずっとしていきたいです。 指導員のみなさんや、お坊さんのみなさん、どうもありがとうございました。

中1 四ッ谷 叶恋 参加回数1回目

 林間学校3日間を通しての私の思い出は書ききれないほどたくさんあります。その中でも心に残っていることは3つあります。1つ目は、友達ができたことです。知り合いが1人もいないのですごく不安の中、班長になったので、しょうじき言ってさいあくでした。だけど色んな人が話しかけてくれたしすぐに友達ができたので、不安な気持ちがいっきになくなりました。 2つ目は、肝試しです。中学生は男女2人ずつでいくので、さいしょはすごくこわかったけど、少しびびるくらいでたいしたことなかったのでよかったです。 3つ目はキャンプファイヤーです。班長になったのでセリフがあり、すぐにおぼえることができたけど、本番になるとまったく言えませんでした。でも何とか言うことができ、すぐにおわったのでよかったです。キャンプファイヤーにしたセパレートゲームもたのしかったし班のみんなともきずなを深めることができたのでよかったです。なによりみんなで楽しむことができたのでよかったです。そして最後に見た花火はさいこうの思い出になったと思います。 そのほかにもにげはじゲームがおもしろかったです。1回はかならずつかまってしまったけど、友達といっしょににげることができたので楽しかったです。 さらにはプール、バーベキュー、ウォークラリーなど色々な体験ができました。 3日間私たちのために、いっしょうけんめい食事をつくってくれた婦人会のおばさま方にはすごく感謝しています。そして、私たちの行動を見守ってきてくれたお坊さん、青年会の方、指導員の先生の方たちにも感謝しています。 なかよくしてくれた友達のことは一生忘れません。

小5 榊田 結菜 参加回数2回目

 わたしが3日間の林間学校でいちばん楽しかったことは「キャンファイヤー」です。とくにダンスが楽しかったです。ダンスを2日でおぼえるのは、むずかしいと思っていました。でも、がんばって練習をやってきました。あせがどんどんでてくるなかでも、いっしょうけんめい練習をつみかさねてきました。そして「キャンプファイヤー」では、きれいにおどることができました。 きつかったことは、しょうだいぎょうのしゅぎょうです。去年はすぐあきらめてしまったけど、今年はあきらめずに、しゅぎょうをしました。 やめてほしいことはきもだめしです。今年は前介先生が話してくれたこわい話しの時からなみだがでてきました。なのでなみだがでていたからきもだめしにいくことができませんでした。来年これたとしたらきもだめしにいけるようになりたいです。 それからふじん会のおばさまはがんばって毎日食事をつくってくれました。ふじん会のおばさま方には、とっても感しゃしています。またお坊さんや青年会のしどういんの先生たちには3日間いろいろなことでおせわになりました。バーベキューやそうめん流し、キャンプファイヤーなどでわたしたちのためにいろんなことをやってもらって、わたしたちはいろんなことができました。 2日目のにげはじでは、ミッションはみつけられなくてずっとつかまっていました。でもとっても楽しかったです。後、おきょうの本のもちかた、らいはいの仕方を前りょう先生に教えてもらて、おつとめの時はそれが出来るようになりました。声を大きく出しておきょうをよむことができました。1日目の夜にあったチャンバラは負けてしまいました。でもかったチームとぼんくれと戦いました。ぼんくれをやっていたのは、前靜先生です。とっても楽しかったです。プールではウォータースライダーをやりました。スピードを速くしたりおそくしたりしながらすべりました。流れるプールは、気温が高かったせいかとてもぬるかったです。でも、みんなと楽しく泳ぐことができました。 私の目標はあきらめずに何度でもやりつづけてやりとおせる人になりたいです。あと、林間学校で学んだことを大人になるまでやっていきたいと思いました。そして来年これたときは、もう少しせいざができるようになりたいと思いました。 3日間は、楽しかったこと、きつかったこと、うれしかったこと、かなしかったことがたくさんありました。また来年もこれたらいいなーと思います。友達がたくさんできたのでよかったです。3日間いろんな体験ができてよかったです。

中2 徳永 沙紀 参加回数1回目

 私は今回初めて林間学校に参加してみて思ったことが大きく3つあります。 1つ目は、友達をつくる力です。同じ学校の子がくるはずだったけどこれなくなったのではじめて会った人たちばかりでした。どこから来たのかもわからないし、見たことがない人が、多かったので自分から話しかける力も必要でした。自分から話しかけたり話しかけられたりすることで少しずつ友達ができました。普段の学校ではみんな知っているので話しかける勇気なんていらないけどこの林間学校では勇気がいるので難しかったです。その難しさをのりこえてこそ新しい友達ができることを改めて感じました。 2つ目は団結力です。私は7班の班長でした。そんなにたよりなかったかもしれないけどみんなとウォークラリーで道を探しながらそれぞれのお堂にたどりついたり、キャンプファイヤーのセパレートゲームでは練習をしてきた「たいこ」を声をそろえてたたくことができたりしたと思います。他にもバレーやサッカー、ボーリング、バスケなど応援し合いました。2日目にやった、とうそう中でもたくさんのカードを協力して集めることができました。この団結力はこれからも生かしていきたいです。 最後の3つ目は、きつさをのりこえることです。昨日あった「唱題行」では15分ぐらい正座をしてお題目をおとなえしました。初日よりも足の痛みはがまんできるようになりましたが15分ぐらい正座をしただけで足がどうかなりそうでした。でも、おわったとき「のりこえられた」と思いました。この林間学校で学ぶことができたからこそ、その力がついたんだと思います。 この3つ以外にも楽しかったことはいろいろあります。プールに行ったり、すいかを食べたり、そして天女になったこともすてきな思い出になりました。きんちょうはしなかったけどたいまつの火が消えそうだったのでそこが1番心配でした。 この2泊3日の林間学校では思い出がたくさんできました。ここで習ったことを将来にも役に立てるようにしたいです。 3日間ありがとうございました。

小6 山崎 将太郎 参加回数1回目

 ぼくは、この林間学校にはじめてきたので最初は、あまりしっている人がいなくてもう帰りたいと思っていたけどお坊さんのお話をきいたり友達としゃべったりしているととてもたのしくなりました。 1日目は、おべんとうをたべるとき何人か友達ができていっしょにたべられたのでよかったです。次のウォークラリーでは、お寺のしらないところやみてみたいところなどを見て回ってせつめいをしてもらえたので色々とよくしることができました。よるのチャンバラではぼくたちのチームは1回戦で負けたけどたのしむことができました。きもだめしではペアの女の子といってペアの子はとてもこわがっていたけどぼくは、ぜんぜんこわくありませんでしたきもだめしもたのしかったです。1日目のねむるときはずっとおきていてお坊さんにおこられることもあったけどそのあとはぐっすりねむることができました。 2日目はとてもきついおきょうをおえたあと朝ラジオ体そうをきちんとおどりました。そのあとそうじをしてしっかりきれいにすることができました。次のとうそう中では1回目でにげきれたけど2回目はつかまりました。3回目では、ミッションをたっせいしにげきることができました。次のとうそう中ではしどう員さんやお坊さんがハンターだったのですぐつかまってしまいました。プールにいったときはスライダーをたくさんすべりました。プールの中でもおよいだりしてたのしめたのでよかったです。2日目さいごのキャンプファイヤーでは、ダンスをしたりたくさんのいろいろなゲームをしました。まとあてゲームではまん中の500点をあてることができたのでうれしかったです。それにバスケットボールでもぼくがなげたボールがすべてはいったのでうれしかったです。キャンプファイヤーでのダンスではこれまでにれんしゅうしたせいかをはっきできたと思いました。花火を見たときはとても大きくてごうかな花火があがっていたのでびっくりしたしとてもきれいでした。 ぼくはこの2はく3かの林間学校に参加してこの林間学校のおかげでたくさんの友達をつくったり話したりすることができ、婦人会のおばあちゃんたちが作ったおいしいごはんをたべることもでき仏さまのすばらしさやおきょうのよさをしることができたのでぼくの中ではとても夏休みの中での思い出にもなりけいけんになりました。ぜひ来年もきたいです。これからもおきょうやほとけさま、しせい、たいどなどをわすれずにいつも頭の中にいれてこの夏休みをたのしくすごしたいです。

生徒代表謝辞

謝 辞

 

平成二十九年度西身延林間学校入校生を代表してお礼を申し上げます。

 今年の林間学校のテーマは「佛」でした。仏様の子として、

仏様が導かれる縁によって私たちはこの本佛寺に集い、

共に林間学校で学びました。今年は九州北部での豪雨が発生し、

大きな被害があり、その犠牲となり命を奪われた人もいます。

私たちはこの3日間、たくさんの楽しい思い出を作ると共に、

朝と夕方のおつとめをはじめ、たくさんの祈りを捧げました。

家族、友人、そして世界中の人々が幸せになれるように、

またいま生きていられることへの感謝を仏様に示すために、

一生懸命お経を読み、南無妙法蓮華経のお題目をお唱えしました。

この仲間と唱えたお題目を決して忘れません。

 最後になりますが、私たちのために美味しいお食事を用意して下さった婦人会の皆様、

一緒になって楽しく遊んでくれた指導員、青年会の先生方、

たくさんのことを教えて下さった校長先生はじめお坊さんの先生方、

暑い中本当にありがとうございました。

 この林間学校での貴重な経験を今後の生活に生かして行きたいと思います。

 三日間どうもありがとうございました。

 

平成二十九年七月三十日

  第七十二回 西身延林間学校 生徒代表 西田大晃

 

  

一同でお題目、さようなら!

  

   

無事に事故もなく林間学校を終えました。

今年もご父兄の希望により写真掲載を増やしコメントを消しました。

ご覧戴きありがとうございました。編集部

本佛寺全景映像を見る

1日目に戻る  昨年を見る

平成27年を見る 平成26年を見る 平成25年を見る 平成24年を見る 平成23年を見る 平成22年を見る 平成21年を見る 

平成20年を見る 平成19年を見る 平成18年を見る 平成17年を見る 平成16年を見る  平成15年を見る