夕暮れの札幌市電
NAGOYA EXPRESS
最終更新−2005年11月26日 |
国宝犬山城と、名鉄パノラマカーが路面を走る鉄道道路併用橋の犬山橋をご紹介します。2001年10月14日の更新で、複線に戻った犬山橋を加えました。 |
国内3ヶ所のトロッコ列車専用の鉄道、大井川鉄道井川線、黒部峡谷鉄道、嵯峨野観光鉄道を、経営の裏話を含めてご紹介します。 2003年7月22日更新し、嵯峨野観光鉄道の画像を追加しました。 |
2002年5月5日UPしました。香港と広州を結ぶ九広鉄路(広深鉄路)をご紹介しています。 国際空港を思わせる駅の設備や豪華な2階建列車など、大変興味深いものがあります。 2002年10月27日更新し、香港側のターミナルであるHung Hom駅のアクセス記事を更新しました。 |
2002年12月28日に新たな画像と解説を加えてスタートしました。広島電鉄、阪堺電軌、東京都電、豊橋鉄道、札幌市電、京福電鉄、京阪電鉄をご紹介し、路面電車を生かす秘訣を探る一方、廃止に追い込まれた名鉄岐阜市内線の最大の問題点は何だったかを考えます。 2005年10月2日、香港の市内電車の画像を加えました。 |
広告とスローガン、交通事故現場、トロリーバス、乗車券、駅弁、外国人料金、扉のない厠所(便所)など、中国の街角で見かけた興味深いものをご紹介します。 2003年1月19日更新し、北京〜天津間のディーゼル列車「神州号」の画像などが加わりました。 |
リンクとメールです。2002年10月27日最新情報に更新、相互リンクページを中心にホームページのご紹介をしています。 NAGOYAEXPRESSへのメールもここからお願いします。相互リンクしてくださる方募集中です。 |
2003年10月30日に新掲示板に移行しました。NAGOYAEXPRESSへのご意見ご連絡はもちろんのこと、鉄道に関することならば何でも大歓迎です。 旧掲示板の過去ログ(2003年10月までの更新履歴もあり)もここからお越しいただけます。 |
![]() 10000アクセスありがとうございました 2002年4月6日20時30分頃、カウンターが10000アクセスを達成しました。 キリ番をゲットされたのは、大阪府の堀井様でした。ありがとうございました。 10000アクセス記念です ↑
|
お願い NAGOYAEXPRESSはリンクフリーですが、リンクはこのトップページにお願いします。また事後で結構ですので、メールでお知らせくだされば幸いです。 |