![]()
モンテカルロのモデルカーは非常に少ない。
それでもモンテカルロ・ターボなどを合わせるとそこそこの数が…。
そんな少ないモンテコレクションをここに紹介します。
![]()
Polistil 1/25 Diecast (Italian)
Lancia Beta Montecarloこのモデルはドアとエンジンフードが開き、簡単ながらもエンジンが再現されている。プロポーションも良くとらえていて、わりとGood。
カラーバリエーションは、グリーンメタリックと赤がある。この他にモンテシリーズは多くのバリエーション展開があるので、追って紹介します。![]()
Magiorette 1/50 Diecast (French)
Lancia Montecarlo Series2ちょっと中途半端なスケールで、なぜかサンルーフ仕様。下の写真はパッケー
ジに入った状態。何だか駄菓子屋で売られている玩具の様だ。
![]()
P.B.Models 1/43 Resin model (Italian)
Lancia MontecarloP.B.Modelsはランチアばかりを作っているレジンメーカーだ。出来は余りよくない。
![]()
Meri 1/43 Resin Kits (Italian)
Lancia Beta Montecarlo Janner Rally 1975オーバーフェンダーとフロントに補助灯を付けたラリー仕様。チンザノカラーがかっこいい。
![]()
Gamma Models 1/43 Resin Kits (Italian)
Lancia Beta "ALITALIA"Giro de Italia 1979その他にバリエーションでパトレーゼ/アレン組の黒赤セブラカラーもある。その気になれば今でもメタルレジンの扱う模型店で手に入る。
![]()
Racing43 1/43 Metal Kits (Italian)
Lancia Beta Montecarlo turbo "SILOUTTE"1980 red
その他にゼブラカラーのブルーと1981年のマルティニカラーも有る。このキットも今でも手に入る貴重なキットだ。![]()
Guisval 1/43 Diesast (Spanish)
Lancia Beta実際こんなカラーリングで走っていたのだろうか。作りはちゃちだ。
![]()
Esci 1/24 Plastic model (Italian)
Lancia Beta Montecarlo Gr5このキットはフロントとリアカウルが開き、シャーシからエンジンまで良く再現している。
その他にクリスタルボディーのマルティニカラー(中のメカニズムが透けて見える)、ジーロ・デ・イタリアのアリタリアカラーと黒赤のゼブラカラーが有る。ジーロ・デ・イタリア仕様は実車どうりのショートボディーと単なるデカール違いでない所がエライ。![]()
Helle 1/43 Plastic model (French)
Lancia turbo81年のル・マン仕様。このキットは以前グンゼからもカラーリングを替えて出していた。その他にエレールから同じ仕様で1/24スケールも出していた。
![]()
Barnini 1/43 Resin Kits (Italian)
Fiat Abarth 030 Proto Tour Italy 1974バルニーニはフィアット・アバルト系中心にラインアップしているメーカ。造形的に荒削りだがよく雰囲気をだしている。実はこのレジンキットに出会ってから1/43モデルを作るきっかけになった。
その他にもブラーゴやポリステルからもモンテ・ターボはリリースされていて、
当時のGr5の活躍がモデルカーの世界からも窺い知れる。
今となるとなかなか手に入らないので見かけたらすぐにGetしたい。
NEXT PAGE
Home History Spec ModelCar Gallery Event TuneUp Link
Top
●ご意見ご感想はこちらまで。
E-Mail/cb7t-oonk@asahi-net.or.jp