2003年06月28日(土)@日本橋-->心斎橋-->梅田
「オレはこの日のために生きている!」
ここ数週は休出だったりして体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいだったため,雨の降る中,早出して買い物に向かう.
まっすぐポンバシへ移動し,ディスクピア日本橋店へ.6Fから物色.ナニゲに目に止まるは「スーパーロボット魂 2003春の陣」なる2枚組CD.出演者をずらーっと見ると水木・兄尊・一郎,堀江・ミッチ・美都子を筆頭に妥当なライン・アップと思っていたところ,なんと,鮎川麻弥!!の名を発見.そうエルガイム(後期),Zガンダム(前期),ドラグナー(前期)の彼女.その名前を聞くのは87年から16年ぶり.もうそれだけで買わざるを得ない.そう心に誓い,店内を徘徊すると同タイトルのDVDも存在することを知る.もうそうなるとこちらを購入するしかない.で,おまけはサイン色紙(購入後印刷物であることが判明).「スーパーロボット魂 2003春の陣(DVD)」(5867円).レジにて300円の割引も提示.今までこの時期のボーナス割引は500円券だったのに...ケチになったなぁ...
5Fにて映画も物色するがあまり良いものなし.残念.
3FクラシックにてSACDタイトルを見るが,UMGが輸入販売しているヴィヴァルディ「四季」もあるが輸入盤で十分なので断念.
2FにてEVANESCENCE「FALLEN(初回DVD付)」(1003円)を捕獲.THE POLICEのSACD盤を探すが見つからず.
1FにてAiモノを探すも「ラズベリー・ドリーム」しかないので撤退.
雨の降る中,GUNDAM'sへ.こちらでは店内をぐるーっと回るだけ,昨年デザインのコスパのTシャツを見るが定価売りだったのでそのまま撤収.
一路南下し,とらのあなへ.3Fまで上がるも普通の得ろ同人誌しかなくて,その甲斐なし.なんというか,プロが遊びでやってる同人誌が欲しいんだよなぁ.僕としては.なのでハズレな時多いなぁ.
一旦北に戻り買取MAXへ.で,店内見るも良くわからず.最近見てないからなぁ...で,大体の売価が2000円から3000円で,買取保証が800円とかなので,ちょっと高いレンタルみたいなものなのかな??
ゲーム探偵団の蔵へ.1Fにてぐるーっと回るも最近はゲーム自体とんとご無沙汰.2Fの蔵(委託スペース)にて昨年のペプシのボトルキャップ(ガンダム版)を各100円で発見.ガンキャノンとハロを捕獲.これでダイエット版残は量産型ズゴックのみに!知らないうちに3Fを発見すると,そこはAVコーナーだった.ここにこうおいうのあるとは知らないよなぁ...
再び南下し,ディスクプラザアニメ館へ.店頭で「新・北斗の拳」のプロモが流れている.買うか??こういうの.オリジナルで十分な気がするんだけどなぁ...
裏へ入り,ジャングルへ.大蔵淳子嬢のマンスリー・イヴェントが行われる1時間前だったようで,準備中.2Fではいきなり,「ギニーピッグ」のUS版DVDを発見.が,6000円...これって連続少女誘拐殺人犯宅で押収されたことで一躍有名になったわけですが,その後レンタル店から回収されてしまい,以後見れなくなったわけで...とりあえず資料として欲しいのだけど,この価格では...更に「チャールズ・マンソン・スーパースター」なるインタものも発見,こちらは4000円.微妙に高いなぁ...他にはAV嬢のクッキングものや千葉先生などバカ映画も山積み.「マイティ・レディ」も15年以上かかって完成したみたいで...そんなZ級作品も気になるものの撤退.
裏通りを北上し,バックトリップへ.LESS THAN JAKE「ANTHEM.(初回限定DVD,Tシャツ付)」(4600円)を掴む.数点調べた中でこの店が一番安い(他所は6000円台が相場)ので狙っていたわけだ.その他SKIN(ex-SKUNK ANANSIE)のDVDシングルも気になる(サマソ予習ってのもある)が買わず.
北上を続け,ampm横のガチャの店を覗くとサンダーバード(YUJIN製)のコンプが1200円であり.気にはなるんだけど...
更にその上のトリオを見るも,何もなし.
一旦堺筋へ戻り南下,たにがわでんきにてDVD-Rを10枚購入.マクセルとソニーが同じ値段だったらマクセルだよね.イメーション(元スコッチ)が安いからと言って買うつもりもなく...(ちなみにマクセルは1280円/5枚,イメーションが1980円/10枚)
再び裏通りへ戻って北上ソフマップザウルスにて2Fまで回る.イマイチだ.
わんだーらんども顔を出すだけ.
和歌山ラーメンで遅い昼食を.で,知らないうちに味が変わっている(器も.厳密にはチャーシーも極薄1枚に...その分価格も600円).ダメじゃないけどね.前の方が良かったな.
ディスクピア南街店も顔を出すだけ.というか,プログレ棚しょぼくなってるなぁ.
更に徒歩で北上.アメ村内のディスクヘヴン大阪店へ.つらつら見るもCIRCLE
II CIRCLE(ex-SAVATAGEのvox.ザッカリー・スティーヴンスのバンド)を見るもディジ・パックのだけ.なにやら初回版があるはずなので調査後復帰することに.
で,ナニゲにNEW DISEASEなどのChanges Oneのタイトルもマメに入荷してるわけだ.マンスリー盤だけないのかな?
女性vox.のゴスものを探すも,LACUNA COILのシングルくらいしか気にならず,ダメ.
御堂筋線にて梅田へ移動し,ヨドバシへ.
3FにてDVDを買う.新作ということで,「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX vol.7」(5150円),「機動戦士ガンダムSEED vol.4」(5150円),「太陽の牙ダグラム vol.9〜12」(各4700円),そして予約しておいた「NEON GENESIS EVANGELION DVD-BOX」(33881円)を購入.かなりの重量のため,袋はヴィニールと紙袋*2の合計3重.かなりの重量を抱えて阪急に乗る.
河原町着後,そのまま北上.ふたば書房にて「ガンダム・エース」(580円)を買って終了.
2003年04月27日(日)@日本橋-->梅田
「マッハで回れ!」
26日(土)は過労で寝込んでいたため,日曜の出動に.どうせ28日だけ出勤すれば連休突入という算段がついていたため.
昼過ぎにポンバシへ到着し,まっすぐ南下.ディスクピア日本橋店にて上から下までシェイクダウン.6Fへ赴き,郵送で到着していた500円割引券を提示がてら坂本真綾「tune the rainbow (CDシングル)」(402円)を確保.リリースからかなり経過していのを知る.更に劇場版ラーゼフォンの公開終了まで残りわずかであることも知る.店頭では前売り付のDVDが焦げ付いているようで大量にディスプレイ.うーん.急がねヴぁ!
5Fを覗くも各社廉価盤DVDシリーズしか目に入らず.なんというか,イニシャル盤を買う気にはなれず.少し待てば半額くらいだしさ.
2Fにていろいろ物色.とりあえずCATAPILLA「CHANGES(紙ジャケ)」(2200円)を発見.紙ジャケで変形ジャケなので確保しておかねば危険と判断.更にメジャーに移籍したら綺麗になっていたTHE DONNAS「SPEND THE NIGHT」(1680円)も買う.所詮VIXEN,PHANTOM BLUEの並びだけど...まぁ,この値段なら.
レジにて再度ワゴン・セールが4Fで行われているのを知り,再度4Fへ.が,見るものなし.前回とライン・アップは変わらず.クラシックの箱モノ(1枚換算350円くらい)が大量にあり購入しようかとも思うが,カバンに少年エース誌が入っており,心が「重いものはイヤ」とささやくため,断念.
1Fにてナツメロ・カヴァー・シリーズAi「RASPBERRY DREAM(CDシングル)」(76円)も購入.イカガなものかとは思うのだけどねぇ...自分の曲を若い娘に歌わせてそのバックでドラムを叩く人たち,って.
ジャングルに移動すると1Fではスーパー戦隊系の人のインストアが行われている模様.2Fに移動すると,レジにて痛いオタ君(推定年齢40歳)を発見.仮面ライダーG3の要潤氏が十朱幸代と付き合っているというワイド・ショー・ネタにお怒りのご様子で,店員さんを苦しめること仕切り.こういう客がいるから成り立っているのだろうけど,仕事でもこの応対は可愛そう.いたたまれず撤退.こういう人には成りたくないものだと反面教師にする.が,彼はその要氏とライヴァル関係にあった北条刑事役の山崎潤氏がKBS京都でグラビア・アイドル相手に汚れた仕事をしているのを認識しているのだろうか...などとブラックになったまま一路裏道を移動.
バックトリップでは恒例のセールが行われていたのだが,客は2名.さすがにここのセールでは良いものはもう無くなってしまったことがバレているためか寄り付かない.お店の方も店が無くなるまで段ボールに入ったままになるであろう100円のKIXのアナログなどを出すのを止め,ブートが400円くらいで出ている程度.見るものなし.ほとんどの商品が20%OFFであるため,DVDを物色.MANICSのキューバ公演を購入しようとも思うわけだが,99-00のカウントダウン公演を持っているため,01年作品ということで微妙.とりあえず堪えることにし,THUNDER「LIVE (PAL DVD)」(2560円)を購入.こちらも時期的にあまりありがたくないのだが,映像作品を持っていないバンドのため,確保.
ソフマップ・ザウルスにてGBA SPが入荷しているのを知るが,ヨドバシで買った方がお得なので何も買わず.更にディスクピア南街店も何もなく,梅田へ移動.
で,ヨドバシへ.3Fにて「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX vol.5(DVD)」(5400円),「機動戦士ガンダムSEED vol.2(DVD)」(5400円)を引っつかみ,レジへ.予約していた「太陽の牙ダグラムDVD-BOX」(19090円)を入手.って,かなり上げ底になっている.8月まで順次発売されるシリーズを全部納めることが出来る箱なのだが,そのディスクってそれぞれが1枚用アーマレイのケース.そう全16枚を収めるだけのデカさ.少々うんざりするが,そのまま隣の予約受け付けで,来月分の4枚とエヴァBOXを予約.エヴァってLDで揃っているのだが,5.1chにつられて購入.価格もリーズナブルだし.などと言い訳をする.