Top浮世絵文献資料館浮世絵師総覧
 
交遊編大田南畝(四方赤良・蜀山人)の詩・狂歌 〔交遊編〕大田南畝関係
(大田南畝、あるいは大田直次郎として交遊のあった人)
【そ】※◯は欠字、◎は表示不能文字
交遊詞書・漢詩・狂歌出典巻・頁年月日
そうきゅうしいん
爽鳩子允
「春日、馬景徳に集ふ。席上、爽鳩子允の韻に和す
 幸共新知楽 還羞酔後言 星岡連邸舎 玉水接都門 佳興三春時 高歌一曲翻 何須酬下調 可但対清樽」
南畝集5
漢詩番号0918
③316安永10年
1781/02/
「春日、肥前文学石井仲車、邀へて馬景徳の松琴楼に宴す。雲藩萩野求之・薩州世子侍読赤崎彦礼・藝州文学頼千秋、及び堀口孟一・爽鳩子允・井子瓊・鈴猶人と同じく賦す
 (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」
南畝集7
漢詩番号1305
③452天明6年
1786/02/
「春雨、新橋の酒楼に重ねて石井仲車の肥前に還るを送る。頼千秋・萩野求之・爽鳩子允・古昔陽・真野氏・福富氏・劉子調と同じく賦して咸韻を得たり (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」
「新橋の酒楼に賦して席上の諸君に呈す 為識爽鳩楽 来遊白虎門 名家人共識 文采至今存 右爽鳩子允」
南畝集7
漢詩番号1322
杏園詩集三
③458
⑥85
天明6年
1786/03/
「春日、石仲車、邀へて麹坊の鶴巣楼に飲す。赤崎彦礼・稲垣恵明・爽鳩子允・萩野求之・馬景徳・辺道壱・岡故完・原子文・井子瓊・鈴一貫・春菶仲と同じく賦して佳字を得たり」(南畝集7)
「天明八年戊申二月廿一日、鶴巣亭に集ひ、韻を分かつ」(遊娯詩草)
 (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」
南畝集7
漢詩番号1417
杏園詩集三
遊娯詩草
③491
⑥89
⑥295
天明8年
1788/02/21
「春雪、佐賀書記石井仲車、麹街の鶴巣楼に邀飲す。頼千秋・樺公礼・関叔成・爽鳩子胤・稲垣恵明・西川子璉・井子瓊・源博甫・馬景徳と同じく賦す
 千里山河淡水交 東西未必歎懸匏 斗間神物高竜気 松下仙遊倚鶴巣 道送麹車多美酒 楼移厨伝命嘉肴
 酔来極目城門外 春雪霏霏散近郊」
南畝集8
杏園詩集続編
漢詩番号1591
④36
⑥91
寛政2年
1790/02/
そうきゅうてい
糟丘亭
(佐脇長兵衛)
(伊勢屋長兵衛)
「三日の宴。糟丘亭を憶ふ 干里花開使人喜 一春花落使人愁 永和三日山陰興 不及笙歌北里遊」
〈『細推物理』⑧374「糟丘亭【いせや長兵衛】」〉
南畝集9
漢詩番号1842
④122寛政5年
1793/03/03
「同前(九月尽)糟丘亭の韻を和す 風飄白日没西山 秋去秋来両鬢斑 夙志未酬人已逝 半生功業有何顔」南畝集9
漢詩番号1900
④142寛政5年
1793/09/30
「午日、馬蘭亭・名和氏・雪山師・糟丘生及び諸子と同じく舟を墨水に泛ぶ (詩は省略、交遊編の「交遊」参照)」南畝集13
漢詩番号2280-2
細推物理
④263
⑧362
享和3年
1803/05/05
「みなつき十一日、糟丘亭とみに身まかりしときゝて
 くらふべき糟のおかさへなくなりぬ涙のしるをすゝるばかりに」
紅梅集②344文政1年
1818/06/11
そうしょうかん
巣松館
 巣松館 (別資料) (木子荘)
そうべつ
送別
 送別 (別資料)
そうま さんご
相馬 三吾
「暮春、相馬三吾邸舎に宴す。棠園夫夫【西脇氏】・黒沢 直 雪堂・杉浦 統 西厓・芙蓉子と同じく賦して東韻を得たり
 城門車馬避墻東 杯酒歓深邸合中 酔対一瓶紅芍薬 南軒敝処領清風」
「松平□□邸中、相馬三吾の宴集、棠園大夫、黒沢雪堂・杉浦西厓・芙蓉子と同じく、詩を賦し画を作す」
南畝集13
漢詩番号2259
細推物理
④255
⑧359
享和3年
1803/03/21
そうりんかん
巣林館(亭)
 巣林館 (別資料) (都子雅)
そうりんかん
巣林館(亭)
 巣林館 (別資料) (都子雅)
そが
曾我
「十八夜、中直郎曾我君の宴集 満朝中貴接清歓 列宿光明揚子干 庭上雲霞幽処散 漸看微月上欄杆」南畝集16
漢詩番号2940
⑤33文化3年
1806/08/18
そが いず
曽我 伊豆守
「冬日、曽我伊州・松平作州二騎将に陪して海禅寺の鰲輩亭に集ふ
 海禅蘭若出塵埃 自有元戎小隊来 咿軋肩輿迎我去 似乗鰲背入蓬莱」
南畝集18
漢詩番号3841
⑤300文化10年
1813ウ11/
そかん
素観禅師
 素観 (別資料) (岡部公修)
そんじゅいん
えいこう
尊寿院 璟公
「再び原韻を次いで尊寿院璟公の尾州に還るを送る
 一曲驪歌欲送行 夏雲深処指帰程 凌空錫逐啼鵑去 無価珠随衣錦明 名獄高懸東海道 閟宮長護尾陽城
 偶因傾蓋論文字 慧業難忘離別情」
南畝集9
漢詩番号1734
④89寛政3年
1791/04/
Top浮世絵師総覧交遊編大田南畝関係