| 
    
 !!!アンコール企画!!!
 2006年に登場した池田さん&田中さんのユニットに
 カウンターティナーのボーカルが加わった豪華トリオ!
 
 
  
 ★チケットはこのポスターのあるお店か事務局まで
 
 
  第11回 キャンドルナイトコンサート2009夏至 再び遊倉(ゆっくら)で野外コンサート
 アラフォーの皆さんが泣いて喜ぶ青春SONG
  なつかしのフォークソングの弾き語り!
 
 田宮町長の挨拶です。
 
  
 関西フォーク調のサウンドが宵闇に・・響く
 
  
 
  
 どんがホールに響くやさしい調べ・・・・
 2008年(冬至)La Franca コンサート
 
 記念すべき10回目のコンサートはヴァイオリンとギターのデュオLa France
 ジャズのスタンダードを中心に話題の「おくりびと」のテーマ曲も披露してくださいました。
 
 
    
 
  注目!新キャンドルタワー登場 
  
 
  
 
  遊蔵(ゆっくら)の野外ステージに登場!  2008年(夏至)影法師コンサート
 
 音楽を通して一人でも多くの町民の皆さんへ、環境問題に関心を持って
 いただきたいとはじめたキャンドルナイトコンサートも第9回目を迎えました。
 今回は、完成したばかりの屋内運動場と郷土資料館を備えた、河北町
 交流館 遊蔵(ゆっくら)の中庭に特設ステージを開設してのコンサート。
 
 ☆田宮町長のご挨拶をいただきました。
 
    
  出演は長井市のフォークグループ影法師です。  
 
  
 
  
 
  ギターの調べとキャンドルの灯りの中で  私達にできることが見えてくる!
 キャンドルナイト in  どんがホール(2007年冬至)
 Music By ギターアンサンブル アンダルーサ
 
 ☆ミニ講演ー「やんばえ不都合な真実(河北町版)」
 三部代表が映像を使って身近な所から始める温暖化防止のプレゼンテーション。
 
  
 ☆どんがホールに映るキャンドルタワーの灯りとアンダルーサの皆さん
 
 
   
 
  
 2007年(夏至) キャンドルナイト in 河北町
 
 Music By YOSHIKO SMAILE
 
  
 バラードの調べに、そしてあら玉さん&朝日川さん提供の地酒を
 片手にスイング! 更にYOSIKOさんの甘いボーカルに泥酔・・・。
 
 ☆音楽も最高でしたが、コンサートの趣旨、温暖化防止の取組みも
 忘れずにアピールしました。
 
   
 ☆キャンドルの灯りも演奏を盛り上げました・・・
 
 
   
 
 
  
 2006年(冬至) キャンドルナイト in 河北町
 
  ヴァイオリン&ピアノの調べ 
 元、東京フィルハモニー交響楽団で活躍し、現在最上町に在住している
 柿崎敏美さんと山形市を拠点にリサイタル活動を展開している田中奈織美
 さんのすばらしい演奏を堪能いたしました。
 
 
 
  
    
                        |  |  |  |  
                        |  |  |  
                        | 蔵の音響効果で名器のヴァイオリンが響き渡りました。 | いつもは雪灯篭のはずですが・・ |  
 
  
 
 2006年(夏至) キャンドルナイト in 河北町
 アコースティックライブを満喫!
  オカリナの音色と地酒の香りで、みんな気持ちが豊かになって、
 音楽を聞いて、灯りを消して、地球環境のことも考えてみました。
 
 
     第5回目を迎えた河北町環境を考える会主催のキャンドルナイトコンサートが、6月21日(夏至)に熊乃茶屋で行われました。
 今回のスペシャルゲストはオカリナ奏者「オカリナピュア」のお二人とアコー
 ステイックギターの田宮俊彦さんのライブ演奏です。
 それではコンサートの模様をお伝えします。
 
 (蝋燭の灯りでの写真ですので、鮮明ではありません。ご容赦ください)
 
 
    
 
 |