予防原則について
化学物質問題市民研究会 http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/ 更新 2013年1月24日 このページへのリンク: http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/precautionary/precautionary_0.html
■はじめに 予防原則に関し、当ウェブサイトで紹介している情報をこのページにまとめたものです。 資料中の日本語タイトルで、特に断り書きのないものは、当研究会が翻訳したものです。 ■予防原則の基本要素 代表的なものとして、2000 年2 月の「予防原則に関する欧州委員会コミュニケーションCOM 2000/1」で提唱されているEU 系予防原則と、1998 年1 月のウィングスプレッド声明に代表されるアメリカのNGOsや北欧で提唱されているウィングスプレッド系予防原則の基本要素を下記に示します。 前者の基本要素は”政策立案者”からの視点によるもの、後者の基本要素は”被害を受ける側”からの視点によるものであるとも言えます。 ◆EU の予防原則基本要素
![]() ウイングスプレッド系予防原則では
|