CIEL, ECOS, Oeko 2016年4月13日
ナノ物質を含有する廃棄物に関する宣言

情報源:CIEL, ECOS and Oeko Institute (訳注1
April 13, 2016
Declaration on Waste Containing Nanomaterials
http://www.ciel.org/wp-content/uploads/2016/04/
NanoWaste-Declaration-Apr2016.pdf


訳:安間 武 (化学物質問題市民研究会)
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/
掲載日:2016年4月13日
このページへのリンク:
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nano/CIEL/CIEL_ECOS_Oeko_
2016_Declaration_on_Waste_Containing_Nanomaterials.html

PDF版:http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/nano/CIEL/Nano_Waste_Declaration_jp.pdf

 工業ナノ物質(MNMs)は、日用品中での使用が急速に増大しています。それらの物理的及び化学的特性は、機能的利点及び経済的な利点の両方をもたらすので、製品開発において魅力的な選択になっています。しかし人の健康と環境への有害影響について懸念があります。

 ひとつの重要な懸念は、廃棄物の流れの中でのナノ物質の運命です。この種の廃棄物は、使用寿命に達した製品があるので、リサイクルと廃棄物処分のプロセスの中にすでに出現しており、今後も工業ナノ物質を含む製品の製造の継続とともに増大し続けるでしょう。廃棄された消費者製品、産業及び医療分野からの廃棄物、及び廃棄物処理又は廃水処理プロセスからの残留物は、特性化し定量化することが難しい様々な形状のナノ物質を含んでいる可能性があります。このことはその毒性がまだ完全には解明されていない一群の物質への環境及び人間の暴露をもたら可能性があります。工業ナノ物質のリスクについて不確実性があるのですから、廃棄物の流れの中での、及び環境への、それらの拡散は管理されるべきです。

 政策と規制は、予防的アプローチをとり、工業ナノ物質を含む廃棄物への人と環境の暴露を最小にすることを目指すべきです。

 下記に署名した市民社会組織及び研究所は、政府、研究及び革新のための資金配分機関、及び会社に対して、それぞれの能力範囲で下記を実施することを訴えます。

  • 工業ナノ物質を含む廃棄物の安全管理を確実にするために、完全な拡大製造者責任を実施すること。廃棄物特性化と廃棄物申告のようなもっと厳格な義務が製造者に求められるべきである。これはまた、労働者のための職業安全衛生保護に関するナノ特定の要求と基準を確立することを求めるであろう。

  • 一定の工業ナノ物質を含む廃棄物の国境を超える移動を制限すること。EU の法的枠組みは、有害廃棄物の管理に関する既存の要求と同様に、工業ナノ物質を含む廃棄物の輸出についても厳格な管理メカニズムを実施すべきである。

  • EU 全土の公的ナノ製品登録制度を通じて、工業ナノ物質を含む廃棄物の流れの透明な定量化と特性化を可能とすること。そのような登録は、製品中の工業ナノ物質の存在に関する定量的情報を提供すること、及び様々な形状のナノ物質を含む廃棄物の流れの監視のための基礎として使うために役立つであろう。

  • 廃棄物防止に関する革新を鼓舞すること。工業ナノ物質を含む廃棄物の発生源の削減はナノテクノロジーに関わる公的基金が適用されるすべての研究開発プロジェクトのための標準的要求となるべきである。

  • 工業ナノ物質を含む製品の安全で効果的なリサイクル及び処分技術の開発を促進すること。そのような技術は、廃棄物及び廃水処理からの残留物の環境的に安全な除去又は解体を確実にすべきである。

  • 工業ナノ物質を含むリサイクル可能な材料のための検証可能な最終廃棄物基準を開発し確立すること。リサイクル原料中のナノ物質の存在は安全で経済的に存立できる二次原料の回収を阻むことがあってはならない。リサイクルされる材料の工業ナノ物質との相互汚染を回避するための枠組みの設定は EU の循環型経済の取り組みを支援するために本質的である。

  • 革新者は、工業ナノ物質の高度な特性を、新たな環境リスクをもたらす又は既存のリスクをさらに悪化させることなく、循環型経済の支援に、どのように採用することができるかを詳しく調べるべきである。例えば、機能材料がいかに製品の修理、再製造、及びリサイクル可能性をもっと実行可能なものにすることができるか(例えば、解体を容易にするための切り替え可能な接着剤の使用)を示すこと。


ナノ物質を含む廃棄物に関する宣言への署名者

ヨーロッパ
  • Agir Pour l'Environnement, France
  • Alliance for Cancer Prevention, United Kingdom
  • Association Toxicologie Chimie Paris, France
  • Avicenn, France
  • Bond Beter Leefmilieu Vlaanderen, Belgium
  • Bund fur Umwelt und Naturschutz Deutschland (BUND), Germany
  • Center for International Environmental Law (CIEL), Switzerland
  • Collectif Citoyen Nanotechnologies du Plateau de Saclay, France
  • Comisiones Obreras (CCOO), Spain
  • European Environmental Citizens。ヲ Organisation for Standardisation (ECOS)
  • Fondation Science Citoyenne, France
  • Foundation for Environmental Education (FEE), Latvia
  • France Nature Environnement, France
  • Friends of the Earth Latvia
  • Health Care Without Harm (HCWH) Europe Zero Waste Europe
  • HEJ Support, Germany Generation Cobayes, France
  • Inter Environnement Wallonie, Belgium
  • International Coalition to Protect the Polish Countryside, Poland
  • Mediterranean Information Office for Environment, Culture and Sustainable Development (MIO-ECSDE)
  • Oko-Institut, Germany
  • SEPANSO Acquitaine, France
  • Socio-Ecological Union International, Russia
  • The Danish Ecological Council, Denmark
  • The International Union of Food, Agricultural, Hotel, Restaurant, Catering, Tobacco and Allied Workers'
  • Associations (IUF), Switzerland
  • Women in Europe for a Common Future (WECF)
北アメリカ
  • Alaska Community Action on Toxics, USA
  • Centro de Analisis y Accion en Toxicos y sus Alternativas (CAATA), Mexico
  • Fair World Project, USA
  • Friends of the Earth US, USA
  • Institute for Agriculture and Trade Policy, USA
  • International Center for Technology Assessment, USA
  • International University of Environmental Sciences, Mexico
  • Kentucky Environmental Foundation, USA
南アメリカ
  • AMAR Environment Defense Association, Brazi
  • APROMAC Environment Protection Association, Brazil
  • Rede de Pesquisa em Nanotecnologia, Sociedade e Meio Ambiente (RENANOSOMA), Brazil
  • ReLANS Latin American Nanotechnology & Society Network
  • TOXISPHERA Environmental Health Association, Brazil
アジア
  • Armenian Women for Health and a Healthy Environment, Armenia
  • Arulagam, India
  • aliFokus Foundation, Indonesia
  • Biodiversity Conservation Center, Russia Eco-Accord, Russia
  • Buryat Regional Association on Lake Baikal, Russia
  • Center for Public Health and Environment Development (CEPHED), Nepal
  • Citizens Against Chemicals Pollution (CACP), Japan (化学物質問題市民研究会)
  • Consumers Korea, South Korea
  • Ecoclub Fergana, Uzbekistan
  • Ecologist Club, Kyrgyzstan
  • Eco-Social Development Organization (ESDO), Bangladesh
  • Environmental Quality Protection Foundation, Taiwan
  • Friends of Siberian forests, Russia
  • Indonesian Toxics-Free Network, Indonesia
  • IndyACT Lebanon, Lebanon
  • PAN Asia and Pacific, Malaysia
  • The EcoWaste Coalition, Philippines
  • Toxic Links India
  • ToxicsWatch Alliance (TWA), India
  • Volgograd-Ecopress Information Centre, Russia
アフリカ
  • AEEFG, Tunisia
  • AGENDA for Environment and Responsible Development - Tanzania
  • Ako Foundation, Ghana
  • Carbone Guinee, Guinea
  • Centre for Environment Justice and Development (CEJAD), Kenya
  • Ecological Restorations Ghana
  • Foundation for the Conservation of the Earth (FOCONE), Nigeria
  • Friends of the Environment, Nigeria
  • Global Initiative for Hazardous Waste Management and Disposal, Nigeria
  • Irrigation Training and Economic Empowerment Organization (IRTECO), Tanzania
  • Kasa Initiative Ghana
  • National Association of Professional Environmentalists (NAPE), Uganda
  • Pan African Vision for the Environment (PAVE), Nigeria
  • PAN-Ethiopia, Etiopia
  • Pollution Control Association of Liberia (POCAL), Liberia
  • South Durban Community Environmental Alliance, South Africa
  • Sustainable Research and Action for Environmental Development (SRADev Nigeria), Nigeria
  • Welfare Togo, Togo
  • Zimbabwe Congress of Trade Union, Zimbabwe
オーストラリア
  • National Toxics Network, Australia
  • Island Sustainability Alliance CIS Inc. (ISACI), Cook Islands
個人
  • Dr Gian Carlo Delgado, Interdisciplinary Research Center in Sciences and Humanities, National Autonomous University of Mexico
  • Dr Michel Rodriguez, Occupational Doctor, France
  • Dr. Edgar Zayago Lau, Sociologist, Universidad Autonoma de Zacateca, Mexico
  • Dr. Noela Invernizzi, University Federal of Parana, Brazil
  • Francoise Arcadio, Attorney, France
  • Francoise Pesnelle, Pharmaco biologist and biochemist, France
  • Guillermo Foladori, Anthropologist, PhD Economics, Uruguay
  • Laila Iskandar, Goldman Prize Winner 1998, Egypt
  • Olga Speranskaia, Goldman Prize Winner 2009, Russia
  • Yuyun Ismawati, Goldman Prize Winner 2009, Indonesia

訳注1:CIEL, ECOS, Oeko 紹介
  • 国際環境法センター(CIEL)は、環境を保護し、人の健康を促進し、正義と持続可能な社会を確実にするために、国際法と制度を強化し利用することに注力している。CIEL は、法律相談、政策研究、分析、教育、訓練及び知識向上を含んで、世界の交易の分野における政策提言に専心している非営利組織である。

  • 標準化のための欧州環境市民組織(European Environmental Citizens' Organisation for Standardisation (ECOS))は、法的及び技術的専門性をもって標準開発又はプロセスの修正に貢献しつつ、欧州における環境利益及び国際標準化システムを弁護する。ECOS は、欧州で 40近くの環境 NGOs をメンバーとしており、標準化と技術的製品政策に特化した唯一の世界的環境組織である。

  • エコ研究所(Oeko Institute e.V.)は、持続可能な未来のために働く主導的な欧州の研究及びコンサルタントを行う研究所であり、世界、国内、及び地域で持続可能な開発のビジョンを実現するための原則と戦略を開発している非営利の協会である。価値重視の研究に基づき、Oeko-Institute は、政治、産業及び市民社会における意思決定者のためのコンサルタントを提供している。

訳注:関連情報



化学物質問題市民研究会
トップページに戻る