トップページへ


読書記録2001年一覧


01/12
『社会がわかる本−なるほど!社会はこうみるとよくわかる』橋爪大三郎(講談社)/社会/★★★★
『マイホームレス・チャイルド−今どきの若者を理解するための23の視点』三浦展(クラブハウス)/社会学・世代分析/★★★★★
『現代思想はいま何を考えればよいのか』橋爪大三郎(勁草書房)/社会学/★★★
『新人類、親になる!』三浦展(小学館)/エッセイ・社会・世代分析/★★★
『民主主義は最高の政治制度である』橋爪大三郎(現代書館)/社会学/★★★★
『人生を<半分>降りる−哲学的生き方のすすめ』中島義道(新潮社)/エッセイ・哲学/★★★
『わかりたいあなたのための現代思想・入門』小坂修平、竹田青嗣、志賀隆生、中沢哲、西研(宝島社)/哲学/★★★★
『悪人正機』吉本隆明、糸井重里(朝日新聞社)/エッセイ・社会・人生/★★★



01/11
『眼球譚』ジョルジュ・バタイユ,訳:生田耕作(二見書房)/小説・フランス/★★★
『太陽肛門』ジョルジュ・バタイユ,訳:生田耕作(二見書房)/哲学/★
『「自分の木」の下で』大江健三郎、大江ゆかり(朝日新聞社)/エッセイ/★★★
『「ゼロ成長」幸福論』堀切和雅(角川書店)/社会・消費文化批判/★★★
『鏡の中・神秘の国へ』ヨースタイン・ゴルデル,訳:池田香代子(NHK出版)/児童文学・人生/★★★
『陽水の快楽』竹田青嗣(筑摩書房)/文芸評論・哲学/★★★★★



01/10
『現代を見る歴史』堺屋太一(プレジデント社)/歴史/★★★
『自分を生きるための思想入門−人生は欲望ゲームの舞台である』竹田青嗣(芸文社)/哲学/★★★★★
『自分を活かす思想・社会を生きる思想−思考のルールと作法』竹田青嗣、橋爪大三郎(径書房)/社会学・哲学・対談/★★★★
『哲学の味わい方』竹田青嗣、西研(現代書館)/哲学・対談/★★★★
『実存からの冒険』西研(毎日新聞社)/哲学/★★★★★
『「考える」ための小論文』西研、森下育彦(筑摩書房)/読み書き・ノウハウ/★★★★
『現代社会の理論』見田宗介(岩波書店)/社会学/★★★★
『哲学の練習問題』西研(NHK出版)/エッセイ・哲学/★★★
『コミュニケーション不全症候群』中島梓(筑摩書房)/社会学・感情社会学/★★★★
『ヘーゲル・大人のなり方』西研(NHK出版)/哲学/★★★
『読み書きの技法』小河原誠(筑摩書房)/読み書き・ノウハウ/★★



01/09
『ベストセラーの構造』中島梓(筑摩書房)/社会学・感情社会学・マスメディア/★★★★
『現代広告の読み方』佐野山寛太(文藝春秋)/社会学・広告・消費文化批判/★★★★
『自分を知るための哲学入門』竹田青嗣(筑摩書房)/哲学/★★★★★
『立花隆のすべて』(文庫で上・下)立花隆、他大勢、記録しない(文藝春秋)/人物/★★★★
『現代史の争点』秦郁彦(文藝春秋)/現代史/★★★★
『ものぐさ精神分析』岸田秀(青土社)/哲学/★★★★



01/08
『怠けものの思想−80年代の行動原理』笹川巌(PHP研究所)/社会学・思想/★★★★★
『ゴーマニズム思想講座 正義・戦争・国家論−自分と社会をつなぐ回路』小林よしのり、竹田青嗣、橋爪大三郎(径書房)/社会学・鼎談/★★★★
『ソクラテスの口説き方』土屋賢二(文藝春秋)/ユーモアエッセイ/★★★
『日本の戦争』田原総一郎(小学館)/歴史・近代史/★★★★
『現代思想の冒険』竹田青嗣(毎日新聞社)/哲学/★★★
『サンダカン八番娼館−底辺女性史序章』山崎朋子(筑摩書房)/ノンフィクション・売春問題/★★★★
『自己コントロールの檻−感情マネジメント社会の現実』森真一(講談社)/社会学・感情社会学/★★★★
『経済成長がなければ私たちは豊かになれないのだろうか』ダグラス・ラミス(平凡社)/思想・社会学・憲法問題・消費文化批判/★★★★
『怒りの葡萄』(文庫で上・下)ジョン・アーンスト・スタインベック,訳:大久保康雄(新潮社)/小説・アメリカ/★★★★



01/07
『南無阿弥陀仏』永六輔(三月書房)/エッセイ・人生/★★★
『新訳・森の生活(ウォールデン)』ヘンリー・D・ソロー,訳:真崎義博,イラスト:本山賢司(JICC出版局)/エッセイ・思想・消費文化批判/★★★
『これ一冊で「聖書」がわかる!』白取春彦(三笠書房)/キリスト教/★★★
『歴史教科書何が問題か 徹底検証Q&A』編:小森陽一、坂本義和、安丸良夫(岩波書店)/歴史・教育/★★★
『チーズはどこへ消えた?』スペンサー・ジョンソン,訳:門田美鈴(扶桑社)/寓話・ビジネス/★
『大往生』永六輔(岩波書店)/エッセイ・人生/★★★
『ふたりのイーダ』松谷みよ子・絵:司修(講談社)/児童文学/★★★
『現象学入門』竹田青嗣(NHK出版)/哲学・現象学/★★★★
『新撰組の哲学』福田定良(新人物往来社)/歴史小説/★★★



01/06
『はじめての現象学』竹田青嗣(海鳥社)/哲学・現象学/★★★★★
『ムーミン谷の仲間たち』トーベ・ヤンソン,訳:山室静(講談社)/児童文学/★★★★
『わすれられないおくりもの』スーザン・バーレイ,訳:小川仁央(評論社)/絵本・人生/★★★
『スーホの白い馬』再話:大塚勇三,絵:赤羽末吉(福音館書店)/絵本・伝承/★★★
『読書について』アルトゥール・ショウペンハウエル,訳:斎藤忍随(岩波書店)/エッセイ・哲学/★★★
『カルトか宗教か』竹下節子(文藝春秋)/社会・宗教/★★★
『これ一冊で「哲学」がわかる!』白取春彦(三笠書房)/哲学・哲学史/★★★
『悪党諸君』永六輔(青林工藝舎)/エッセイ・人生/★★★
『トンデモ本の世界』編:と学会(洋泉社)/書評・人物評/★★★★
『われ大いに笑う、ゆえにわれ笑う』土屋賢二(文藝春秋)/ユーモアエッセイ/★★★
『お言葉ですが…』高島俊男(文藝春秋)/エッセイ・日本語/★★



01/05
『はじめての構造主義』橋爪大三郎(講談社)/哲学・構造主義/★★★★★
『弁証法入門−正しい認識を求めて』茅野良男(講談社)/哲学/★★
『そんなバカな!−遺伝子と神について』竹内久美子(文藝春秋)/エッセイ・利己的遺伝子/★
『100人の20世紀』(上・下)(朝日新聞社)/伝記/★★★★★
『原始仏教−その思想と生活』中村元(NHK出版)/仏教/★★★
『イスラムとは何か』ムハンマド・アリ・アルクーリ,訳:武田正明,監修:飯森嘉助(時事通信社)/イスラム教/★★★
『輝ける闇』開高健(新潮社)/ノンフィクション・ベトナム戦争/★★★★
『人体再生』立花隆(中央公論社)/科学・再生医学/★★
『人間は笑う葦である』土屋賢二(文藝春秋)/ユーモアエッセイ/★★★



01/04
『脳を知りたい!』野村進(新潮社)/科学/★★★
『犠牲 サクリファイス−わが息子・脳死の11日』柳田邦男(文藝春秋)/ノンフィクション・脳死/★★★★
『日本語の「大疑問」』池上彰(講談社)/日本語/★★★★
『三人姉妹』チェーホフ,訳:神西清(新潮社・『桜の園・三人姉妹』)/戯曲・ロシア/★★★
『全共闘三〇年−時代に反逆した者たちの証言』荒岱介、藤本敏夫、鈴木正文、荘茂登彦、神津陽、前田裕晤、成島忠夫、望月彰、吉川駿、塩見孝也、田村元行、小西隆祐、最首悟、塩川喜信、内田雅敏、村田恒有(実践社)/ノンフィクション・全共闘・共産主義/★★
『哲学者かく笑えり』土屋賢二,マンガ:いしいひさいち(講談社)/ユーモアエッセイ/★★★★
『実存主義入門』茅野良男(講談社)/哲学・実存主義/★★★★★
『羅生門・鼻』芥川龍之介(新潮社)/短編小説・古典/★★★



01/03
『仏教と神道−どう違うか50のQ&A』ひろさちや(新潮社)/仏教・神道/★★★★
『汝みずからを笑え』土屋賢二(文藝春秋)/ユーモアエッセイ/★★★
『地獄は克服できる』ヘルマン・ヘッセ,編:フォルカー・ミフェルス,訳:岡田朝雄(草思社)/詩文集/★★★
『エルネスト・チェ・ゲバラ』オスバルド・サラス、ロベルト・サラス,訳:星野弥生(海風書房)/写真集・人物/★★★
『みんなの「学校問題!」』池上彰(講談社)/教育/★★★★
『現代の哲学』木田元(講談社)/哲学/★★★★
『アイヌって知ってる?』横山孝雄(汐文社)/民族・アイヌ・歴史・児童書/★★★★
『哲学者のいない国』中島義道(洋泉社)/エッセイ・哲学/★★
『ふたつの鏡−科学と哲学の間で』吉永良正(紀伊國屋書店)/エッセイ・科学・哲学/★★
『使徒パウロ−伝道にかけた生涯』佐竹明(NHK出版)/伝記・キリスト教/★★★



01/02
『日々の経済ニュースがすぐわかる本』池上彰(講談社)/経済/★★★★
『アラビアのロレンスを求めて−アラブ・イスラエル紛争前夜を行く』牟田口義郎(中央公論社)/伝記/★★★
『生死半々』淀川長治(幻冬舎)/エッセイ・人生/★★★
『東京から農業が消えた日』薄井清(草思社)/ノンフィクション・農業/★★★
『教えるということ』林竹二(国土社)/教育/★★★
『連合赤軍「あさま山荘」事件』佐々淳行(文藝春秋)/ノンフィクション/★★★
『われ笑う、ゆえにわれあり』土屋賢二(文藝春秋)/ユーモアエッセイ/★★★
『キリスト教とイスラム教−どう違うか50のQ&A』ひろさちや(新潮社)/キリスト教・イスラム教/★★★
『住井すゑと永六輔の人間宣言』住井すゑ・永六輔(光文社)/対談・講演/★★★



01/01
『「自分」と「他人」をどうみるか−新しい哲学入門』滝浦静雄(NHK出版)/哲学/★★★
『トニオ・クレーゲル』トーマス・マン,訳:福田宏年(中央公論社・世界の文学コレクション36『トーマス・マン』)/小説・ドイツ/★★★
『実存主義とは何か−実存主義とはヒューマニズムである』ジャン・ポール・サルトル,訳:伊吹武彦(人文書院)/哲学・実存主義/★★★★★
『もっとデッカイ世界があるぞ』秋山仁(ポプラ社)/エッセイ/★★★
『そうだったのか!現代史』池上彰(ホーム社)/歴史/★★★★
『浪費するアメリカ人−なぜ要らないものまで欲しがるのか』ジュリエット・B・ショア,訳:盛岡孝二(岩波書店)/社会学・消費文化批判/★★★★
『ヨーロッパ人の描いた世界』多木浩二(岩波書店)/歴史/★★★
『ネコでもわかる株入門の入門』株の入門研究会,監修:秋本英明(中経出版)/経済/★★★
『市民科学者として生きる』高木仁三郎(岩波書店)/社会・原発問題/★★★★
『ツチヤの軽はずみ』土屋賢二(文藝春秋)/ユーモアエッセイ/★★★★



トップページへ