仕事の部屋 いろんな病気Q&A
やよいわ〜るどTOPへ
私の仕事・免疫
私の仕事・教育
いろんな病気Q&A
えみちゃんの思い出
免疫・教育BBS
音楽の部屋
エレクトーン
ピアノ・ビッグバンド
ドラム・ギター・バンド
SALT大好き!
STARDUST★TRAIN
音楽BBS
インコの部屋
インコ写真
インコ日記
インコBBS
メール
二日酔いって何??
二日酔いとは、アルコールを飲み過ぎて次の日まで頭が痛い、吐き気がする等々、いろんな症状が残ることを言う。アルコールを飲む際に、よくちゃんぽんにすると悪酔いをする、二日酔いをする、と言うことを聞く。その理由はなんだろうか??と考えると、もしかしたらアルコールに含まれている様々な添加物が原因ではないか??とも思う。肝臓のアルコール処理能力には限界があって、1時間に日本酒だったら1/2合くらいと言われる。これを越えると、血中にアセトアルデヒドが増えるわけである。これが酔うという状態であり、大量に飲むと様々な症状が出るわけである。
区切り
二日酔いの原因としてはいろいろ考えられるが、まず、アルコールだけ飲んで水分を補給しないことにより脱水を起こすというのがある。水分って飲んでるじゃん!!と思うかもしれないが、アルコールは利尿作用があるわけで、それを補う水分補給が必要なのである。また、飲むときに食べない場合は胃壁を刺激するため胃の粘膜障害も起こる。これが腹部痛、吐き気の原因になるし、アルコールは肝臓の糖新生を阻害するため、低血糖状態になってだるくなったりもする。さらに、体内時計が狂うことから睡眠障害が起こったり、時差ボケ状態になったりもする。
要するに症状はどんなものかというと、といっても、皆さん経験済みかもしれないが、頭痛、嘔吐、脳の興奮状態、だるさ、無気力、下痢などであろう。かくいう私は不思議と酒に強く、しかも飲む場は大好きだが酒そのものがすごく好きというわけではないため、深酒の経験がない。というか、これは酔うでしょ??という状況でも何故か酔わないのだ。なので客観的なことしかわからないという事実もある。
では病院に行って点滴をする、というのを除く家庭で出来る対処法は何だろうか??まず脱水だが、これは水分補給しかない。濃いお茶とか薄いコーヒーなどが良い。どんどん飲もう!!これは体内に残っているアセトアルデヒドを早く体外煮出すという作用もあるため、多めに飲んでたくさん出すと良い。水分補給と一挙両得である。また、果物も良いとされている。100%ジュースや果汁入りの見物、果物、はちみつなどはアルコール代謝を助けると言われている。
吐き気に対する対処法は何だろうか??まず、アルコールを飲む前に牛乳を飲んでおくと良いと言われるが、これは牛乳が肝臓の働きを助けるためと考えられ、確かに良いとされる。しかし胃壁を守るためではないので吐き気の予防にはならないのだ。では、吐き気が来てしまったらどうするか??思いっきり吐いてしまって、その後、簡単な胃腸薬を飲むのが良いだろう。胃腸の働きを調えるという意味ではジアスターゼ系の薬が良いだろう。または大根おろしとか。吐き気がするくらい飲むと、非常にエネルギーを消耗するし、脱水にもなるのでだるさも出てくる。エネルギーも補給して体内の電解質を調えて、となると、いわゆるスポーツドリンクのたぐいが良いのではないだろうか。
頭痛対策はどうするか??頭痛はアセトアルデヒドのような物質によって起こる。ちゃんぽんにすると頭痛が起こりやすいと言われるが、これは風味のある酒には不純物が含まれていて、これが頭痛の原因になるからだろう。特にウイスキーやブランデーはほんの少しだがメタノールを含んでいて、この分解産物は酷い頭痛を生じるため、二日酔いを悪化させると言われている。メタノールはエタノールよりもあとで分解され始めるという特徴がある。なので飲んだ次の日の朝くらいから分解され始めると次の日の昼間に頭痛が酷くなるのだ。頭痛の時はカフェインが効くと言われる。コーヒーなどはいかがだろうか??また、脳の脱水によっても頭痛を生じるのでコーヒーを初めとする水分補給は必須である。
酒は飲み終って1時間後から分解されだす。そしてさまざまな分解産物が出るが、飲み終って5時間くらいすると悪酔いのピークが来るとされる。朝まで飲んでいればおのずとピークは昼間になるわけで。飲み終りの時間をしっかりと考えて飲むと良いのではないだろうか。食べながら飲むのも効果的だが、アルコールの急激な吸収が無い分、酔いは長く続くのである。要するに食べながらでも飲み過ぎは禁物なのだ。飲みすぎたから迎え酒、と言うのを繰り返すと、これこそアルコール中毒になってしまう。中毒はしらずしらずのうちに進んでいく。アルコール中毒は自分で自分がコントロールできなくなるのでやはりそうなる前に自分をコントロールしないといけない。アルコールは以前も書いたが、少量では良薬なのだ。うまくつきあっていきたいものだ。
いろんな病気Q&A INDEXに戻る ←BACK NEXT→