:作品詳細】 絵画 販売 買取 | 東京 自由が丘にある画廊 - ギャラリー小山 <body bgcolor="#FFFFFF"> <p align="center">東山魁夷一覧</p> <p> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/">ギャラリー小山 絵画,版画の販売(通販)</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/hanga.htm">東京都目黒区自由が丘1−28−8</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/msg.htm">PRIMAVERA(自由が丘デパート)1F</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/kaitori/">絵画 買取・無料査定</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/itaku/">委託販売コーナー</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/index.htm">外国人作家一覧</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/index.htm">日本人作家一覧</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/dufy/index.htm">ラウル・デュフィ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/peine/index.htm">レイモン・ペイネ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/mary/index.htm">マリー・ローランサン</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/gantona/index.htm">ベルナール・ガントナー</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/aizpiri/">ポール・アイズピリ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/cathelin/">ベルナール・カトラン</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/cassi/index.htm">ジャン・ピエール・カシニョール</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/matisu/index.htm">アンリ・マチス</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/chagall/index.htm">マルク・シャガール</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/picasso/index.htm">パブロ・ピカソ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/buffet/">ベルナール・ビュッフェ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/bura/">アンドレ・ブラジリエ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/jansen/index.htm">ジャン・ジャンセン</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/utrillo/index.htm">モーリス・ユトリロ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/sonota/ika/index.htm">ルイ・イカール</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/sonota/waiz/index.htm">クロード・ワイズバッシュ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/sonota/dora/index.htm">ミッシェル・ドラクロワ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/sonota/depert/index.htm">ジャック・デペルト</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/sonota/giya/index.htm">ポール・ギヤマン</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/gaikoku/sonota/ad/index.htm">ナターレ・アダミアーノ</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/iwasaki/index.htm">いわさきちひろ</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/fujita/index.htm">藤田嗣治</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/yamasita/index.htm">山下清</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/imai/index.htm">今井幸子</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/ogisu/index.htm">荻須高徳</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/tougou/index.htm">東郷青児</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/naka/index.htm">中島千波</a><br><br> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/hase/hase.htm">長谷川潔</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/senju/index.htm">千住博</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/higasi/index.htm">東山魁夷</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/eitoku/index.htm">栄徳歳生</a> <a href="https://www.ne.jp/asahi/gallery/koyama/nihon/tatematu/index.htm">立松脩</a> </p> <TABLE border="0" width="640" cellpadding="1" cellspacing="11"> <TR> <TD colspan="4" align="center" class="a"><b>━ 東山魁夷(ひがしやま かいい)の略歴 ━</b></TD> </TR> <TR> <TD rowspan="26" bgcolor="#000000"></TD> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1906年</TD> <TD class="c">横浜市に生まれる。本名、新吉。<BR> 3歳の時に一家で神戸に移住。父は船具商を営む。</TD> <TD rowspan="26" bgcolor="#000000"></TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1926年</TD> <TD class="c">東京美術学校日本画科に入学。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1929年</TD> <TD class="c">第10回帝展に「山國の秋」が初入選。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1931年</TD> <TD class="c">研究科に進み、結城素明に師事。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1933年</TD> <TD class="c">研究科修了後、第1回日独文化交換学生に選ばれ、ベルリン大学哲学科に留学、美術史を学ぶ。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1937年</TD> <TD class="c">35年に帰国後、初個展開催。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1939年</TD> <TD class="c">日本画院第1回展に「冬日(3部作)」を出品、日本画院賞第1席受賞。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1947年</TD> <TD class="c">第3回日展で「残照」(東京国立近代美術館蔵)が特選を得る。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1956年</TD> <TD class="c">「光昏」(日本芸術院蔵)により日本芸術院賞を受賞。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1965年</TD> <TD class="c">日本芸術院会員となる。<BR> 日展理事に就任。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1968年</TD> <TD class="c">皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」完成。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1969年</TD> <TD class="c">毎日芸術大賞受賞、文化勲章受賞とともに、文化功労者となる。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" class="c" nowrap align="right">●1974年</TD> <TD class="c">日展理事長となる。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1975年</TD> <TD class="c">唐招提寺障壁画「山雲」「濤声」完成。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1976年</TD> <TD class="c">ドイツ連邦共和国功労大十字勲章受賞。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1977年</TD> <TD class="c">パリ、プチ・パレ美術館で唐招提寺展開かれる。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1979年</TD> <TD class="c">東ベルリン、ライプチヒで展覧会開催。西ドイツ、プール・ル・メリット会員。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1986年</TD> <TD class="c">第18回日展に「溪音」を出品。<BR> 日本芸術院第1部長に選任。<BR> 作者所蔵の自作品を一括して長野県に寄贈することを決定。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1989年</TD> <TD class="c">ベルリン・ハンブルグ・ウィーンで展覧会、同帰国記念展(日本経済新聞社主催)を日本橋高島屋で開催。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1990年</TD> <TD class="c">大嘗祭の大餐の儀に使用された「悠紀地方屏風」制作。<BR> 長野県信濃美術館・東山魁夷館開館。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1991年</TD> <TD class="c"><わが旅の道>展開催。<BR> (神戸・京都・大阪・東京大丸を巡回)</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1995年</TD> <TD class="c">米寿記念展を東京・京都・長野にて開催。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1997年</TD> <TD class="c"><卒寿を迎えて――「私の森」>展開催(神戸・福岡)。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1998年</TD> <TD class="c">長野オリンピック開催に合わせて、<人と自然そして祈り in Japan>展開催(長野)。</TD> </TR> <TR> <TD valign="top" align="right" class="c">●1999年</TD> <TD class="c">東京で歿。享年90歳。</TD> </TR> </TABLE> <br> </body>