ホーム 研究業績 研究概要 プロフィール
研究計画 講義情報 私ごと リンク



3.プロフィール


氏名

風見正三 (かざみ しょうぞう

宮城大学事業構想学部事業計画学科教授
地域プランナー、環境コンサルタント


博士(工学)(環境理工学) (東京工業大学)
経営学修士(プロジェクトマネジメント) (ロンドン大学)
理学修士(都市地域計画学) (ロンドン大学)
工学修士(海洋建築工学)(日本大学)

技術士(建設部門:都市及び地方計画)


Email:kazami@myu.ac.jp
Twitter:KazamiShozo
OfficeHP:http://www.myu.ac.jp/~kazami/


専門分野

都市計画、地域計画、コミュニティビジネス、コミュニティマネジメント、
田園都市論、成長管理政策、戦略的環境アセスメント等。


担当科目 (宮城大学、宮城大学大学院)

●学部
1.地域計画【2年生、3年生、前期】
2.地域開発事業【3年生、前期】
3.コミュニティ事業【3年生、後期開講】
4.事業演習(コミュニティ創造ゼミ)【前期、後期】
5.地域政策論【1年生、後期】
6.フィールドワークリテラシー【2年生、前期】
●大学院
1.コミュニティ事業【後期開講】

2.地域プラン演習【前期、後期】


非常勤講師

宮城大学事業構想学部事業計画学科 教授(地域計画、コミュニティ事業等)
滋賀県立大学大学院近江環境人地域再生学座 非常勤講師(地域診断法)
芝浦工業大学工学部建築学科 非常勤講師(建築設計演習)
昭和女子大学生活科学部 環境デザイン学科 非常勤講師(都市計画)
東北学院大学大学院工学系研究科土木工学専攻 非常勤講師(都市計画)


学歴

日本大学理工学部 海洋建築工学科卒業 (工学士)
日本大学大学院理工学研究科 博士課程前期修了(工学修士)
英国国立ロンドン大学経済・政策科学系大学院(LSE) 都市地域計画学修士課程修了 (理学修士:都市地域計画)

英国国立ロンドン大学理工医学系大学院(Imperial College)マネジメントスクール 経営学修士課程了(経営学修士)
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻 博士後期課程修了 (博士(工学)


所属学会

日本建築学会、日本都市計画学会、環境科学会、環境アセスメント学会、環境社会学会、日本不動産学会等 日本計画行政学会 正会員


略歴

1960年、茨城県に生まれる。日本大学大学院理工学研究科博士課程前期修了後、財団系シンクタンクで地域振興計画に関する調査研究業務等に従事。その後、1987年、総合建設会社に入社し、全国の都市・地域開発業務などに従事する。1991年、英国国立ロンドン大学大学院に留学し、都市地域計画学修士、経営学修士を取得するとともに、「地球サミット」のロンドン部会に出席する。帰国後は、地域プランナーとして様々な地域活性化プロジェクトに関わるとともに、環境カウンセラーとして様々な環境コンサルタント活動を展開する。2007年、東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻博士後期課程修了、「都市の環境持続可能性指標の開発に関する研究」にて、博士号(工学)を授与される。同論文に関連した学術論文にて、2006年度日本不動産学会・学会賞(論文賞)を受賞する。2008年4月から、宮城大学事業構想学部教授に就任。全国の都市再生、地域再生、環境共生のプロジェクトや都市政策、環境政策、ソーシャルビジネス、コミュニティビジネスに関する調査研究に携わっている。社会活動としては、地方自治体の環境審議会や都市計画審議会の委員の他、環境省のイノバティブコミュニティビジネス研究会のワーキングメンバーに参加する等、持続可能な地域づくりとコモンズの創造の研究、事業型NPOの支援システムの体制整備にも積極的に取り組んでいる。



学会活動・社会的な活動

□所属学会
日本建築学会、日本都市計画学会、日本不動産学会、環境アセスメント学会、日本計画行政学会等

□社会活動
特定非営利活動法人まちづくり政策フォーラム 理事
特定非営利活動法人せんだいプチファーム 理事
特定非営利活動法人せんだい・みやぎNPOセンター 評議員
日本計画行政学会東北支部 常任幹事。
日本計画行政学会SEA研究専門部会 委員
東北圏地域づくりコンソーシアム推進協議会 運営委員
コミュニティビジネスネットワーク(CBN) 運営委員
NPO 法人超学際的研究機構 ネットワーク研究員

大崎市都市計画審議会 会長
大崎市公共事業評価監視委員会 委員
東松島市まちづくり市民委員会 アドバイザー
登米市まちづくり交付金評価委員会 委員長
埼玉県志木市環境審議会 委員



□受賞歴
第10回 まちの活性化・都市デザイン競技 国土交通大臣賞 
2006年度 日本不動産学会 学会賞(論文賞)

□主要著書
「『田園都市への誘い』−ハワードの構想に発したその歴史と未来」(彰国社、2001)
「テーマコミュニティの森−ヒューマンサイズの新しい都市」(ぎょうせい、2002)
「緑地・公共空間と都市建築」 (日本建築学会、2006)
「コミュニティビジネスのすべて−理論と実践マネジメント」 (ぎょうせい、2009)
「コミュニティビジネス入門−地域市民の社会的事業」 (学芸出版社、2009)

□主要論文
「持続可能な地域創造に向けたコモンズの可能性」(生活協同組合研究)
「都市の環境持続可能性に関連する指標と土地利用実態の関係性に関する研究」(都市計画論文集)
「都市の環境持続可能性指標(ESI)の開発に関する研究-東京都におけるケーススタディ」(日本不動産学会誌)

  クリックすると拡大画像が見られます


◎地域と共生するサステイナブルコミュニティのビジネスモデル 
             ・・・・地域資源やエネルギーを活用した持続可能なコミュニティのかたちとしくみ

日本建築学会設計競技2000年度 「新世紀の田園居住」 関東支部 入選作品名 「ガイアフィールド・ハビテーションプロジェクト


◎地域主体の環境マネジメントシステムへの視座 
             ・・・・地域特性を踏まえた持続可能な地域環境創造手法の理論と実践



滋賀県立大学大学院 近江環人地域再生学座 講義 「地域診断法:エコロジカルプランニングの実践」 (2007.05)

   
Phot by Mr.Ueda

・地域の環境特性を科学的に把握し、地域の環境計画の役立てるエコロジカルプランニング手法を解説。
・市民、行政、企業が連携した科学的な環境情報整備とその共有の必要性を指摘。




 ホームに戻る