Updated at

asahi/ga/oka 発電所


1. 太陽発電の仕組み 2. "asahi/ga/oka"の発電所 3. 電力会社とのおつきあい 4. 発電所2001〜2002
5. 発電所トピックス 6. 発電所運転実績総集編 街路へ戻る

2. "asahi/ga/oka"の発電所

実際の"asahi/ga/oka"の発電所をご覧ください。イメージが多いので、 ちょっと重いページになりました。のんびり見てやってくださいね。

肝心の太陽発電パネルです。 設置場所の構造から2つに別れています。 合計で最大出力3kwです。
2001年3月30日、遂にピーク出力2970wに到達しました。

パワーコンディショナ。 直流→交流変換と運転制御を受け持ちます。

左右からのダクトは2つのパネルから。 左脇の箱から屋内へ配電されています。 下向きのダクトは接地です。

電力会社側が停電したときには、太陽電池は発電してても このコンディショナが送電を止めてしまいます。 この電力を使うには、リモコンで自立運転に切り替えて、 しかも専用コンセントからだけ使うことができるんです。 ちょっと不便ですね。

屋内にあるパワーコンディショナのリモコン。3月10日午後4時で、 もう発電量はすっかり落ちています。 隣のコンセントは電力会社が停電したときの、自立運転専用コンセント。

3月10日午後3時(晴)の発電出力量(w)。



左の電力計が新設されました。右は以前からのもの。 下の絵が外に貼られたラベルのクローズアップ。 左のラベルが「お客さま→電力会社」になってます。 このメーターが、"asahi/ga/oka"の発電所が売った電力を 積算しています。どちらも、電力会社の検針員の人が毎月見に来ます。

朝遅くとか夕刻前など、"asahi/ga/oka"の街中で使う電力が変化すると、 売電から買電に、またその逆に、と何度も切り替わることがあります。 そのたびに、片方のメータが急停止して、もう一方が動き始めるんです。 見ていて面白いですよ。メータがひとつだったら、逆回転しちゃうはずよね。





1. 太陽発電の仕組み 2. "asahi/ga/oka"の発電所 3. 電力会社とのおつきあい 4. 発電所2001〜2002
5. 発電所トピックス 6. 発電所運転実績総集編 街路へ戻る

発電所長への、ご質問、ご連絡は ご記帳所へどうぞ。