メニューへ戻る
表紙
ごあいさつ
プログラム
曲目解説
編曲ノート
=> マリンバ
カルテット Fly
プロフィール
メンバー
お知らせ
|
|
|
アンサンブル・アメデオ 第21回定期演奏会 パンフレットより
Ensemble Amedeo The 21th Regular Concert
|
おとぎぞうし〜Fairy Tales〜
2005年1月22日(土)17時30分開演
於:文京シビックホール 大ホール
|

マリンバカルテット "Fly" プロフィール
桐朋学園大学卒業生4人による、マリンバをメインとしたアンサンブルグループ。2003年2月に結成。レパートリーは、
メンバー minaによるオリジナル曲を始め、クラシックからタンゴ、ラグタイムやポピュラーミュージックのアレンジまで幅
広く展開。現在、ライブハウス、各種イベント等を中心に活動している。
 |
太田美奈子 石川裕子
|
<石川 裕子>
静岡県出身。県立清水南高校芸術科卒業。現在、桐朋学園大学演奏学科マリンバ専攻研究科在学。幼稚園で遊んた木琴がきっかけで小学1年よリマリンバを始める。高校2年の時、第7回クラシック音楽コンクール管・打楽器部門全国大会で第3位受賞。これまでにマリンバとパーカッションを安倍圭子、佐野恭一、十烏勉、石川ますみ、勝山ゆかりの各氏に師事。
<太田 美奈子>mina
宮城県出身。県立泉館山高校卒業。幼少の頃より、ピアノを始める。中学、高校で吹奏楽部に所属し、マリンバに惹かれる。高校2年よリマリンバを始める。宮城県泉館山高校在学中、県管打楽器ソロコンテストにて金賞を受賞。卒業後、桐朋学園大学演奏学科マリンバ専攻に入学。これまでに、マリンバを安倍圭子、鶴岡たみ子の各氏、打楽器を佐野恭一氏、ラテンパーカッションを小野雅司氏に師事。
 |
田島由理 廣石絢子
|
<田島 由理>
福岡県出身。県立八女高校卒業。4歳でピアノを始める。16才の時、偶然行ったコンサートでマリンバに出会い習い始める。その後、桐朋学園大学演奏学科マリンバ専攻に入学。2003年同校卒業。現在は、地元九州でのマリンバの普及にも努めている。これまでに、マリンバを安倍圭子、田代佳代子の各氏に、パーカッションを佐野恭一氏、関家真一郎氏に、ラテンパーカッションを小野雅司氏に師事。
<廣石 絢子>
熊本県出身。4歳よリピアノを始める。高校1年よリマリンバを始める。在学中、第21回全九州高等学校音楽コンクール金管・打楽器部門にてグランプリ金賞を受賞。熊本音楽短期大学に入学。短大在学中、第1回日本マリンバコンクールin吹田にて、ソロBクラスで第1位。短期大学を卒業後、桐朋学園大学音楽部門カレッジディプロマコースマリンバ専攻に入学。 2003年同校卒業。マリンバを安倍圭子、田代佳代子、吉田ミカの各氏に、パーカッションを佐野恭一氏に師事。
マリンバとは、木(ローズウッド)でできた鍵盤に、音を共鳴させるパイプ(アルミ合金)がついていて、鍵盤をマレット(※1)で叩いて音を出す、アフリカ発祥の楽器です。
他に似たような楽器で、シロフォン(マリンバよりも高音域の木琴)、ビブラフォン(鉄琴)、グロッケン(鉄琴)などかありますが、「Fly」では主に、5オクターブのマリンバを2台(YAMAHA YM-6000 YM一5100)使って演奏しています。
また、マリンバの音は、演奏者の叩き方やマレットによって、柔らかい音、深い力強い音、愛らしくて軽やかな音など、低域から高域までワイドな音域で、ソロ楽器としての幅広い表現力を特っていることが特徴です。
ただ、悩みの種は、一番低い音の鍵盤(C16)で、幅が8センチ、長さは60センチ以上、その下についている共鳴パイプ(※2)はなんと、直径10センチ、長さ80cmもあり、それが60本(5オクターブ)もあり、もちろん、鍵盤は"木”ですから、高音になるにつれ鍵盤も共鳴パイプも小さくなりますが、全体では、幅2m80cm、高さ90cm、奥行1m20cm(低温域部最大幅)、重量も約100牛ロと、簡単には持ち運べない大きな楽器でもあるということです。
※1マレット…… |
籐の柄の先に、球状のもの(毛糸、綿糸、硬質ゴム、ローズウッド、ABS樹脂などの素材を使用)をつけた、ドラムでいうスティックのようなもので、マリンバは、楽器(鍵盤)自体の音色を変えることができないため、素材、糸の巻き方や太さの違うマレットを何種類も使い分けることにより音色を変化させています。 |
※2共鳴パイプ… |
YM-6000の場合、最低音部はU字に曲げてあるため80cmですが、実際のパイプの長さは一番大きいもので約130cmあります。他に、パイプの裾を広げ、短くても同様の共鳴効果を得られるタイプ(YAMAHA YM-5100)や、見た目がアーチ状になるようなパイプをつけたタイプ(YAMAHA YM-410D)などもあります。 |
|