『S−Report』  6/24号  こどもと地球の未来のためのまち育てをすすめるために 


 「持続可能な開発のための教育の10年」が来年から始まります。

 「持続可能な開発のための教育の10年」は、ヨハネスブルグサミットで提起され、2002年の国連総会で採択された「国連・持続可能な開発のための教育の10年」に基づき各国で展開されています。

 日本でも国連「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)の設立総会が2003年6月21日、東京都豊島区で開かれました。
 推進会議は、開発と環境保護を共存させる持続可能な開発実現のために、すべての国々や人々が戦略、責任、情報などを共有する「グローバル・シェアリング」を目指す。環境・開発・人権・平和・ジェンダ−などにかかわる日本のNGO・NPO及び個人のネットワーク組織として設立され、市民とNGO・NPOが政府、政府間組織や民間・私企業などのパートナーシップによって、この「持続可能な開発のための教育の10年」を推進するとともに、異なる分野のNGO・NPOが補完しあいながら、持続可能な社会づくりに取り組むネットワークの構築を目指しています。

 「持続可能な開発のための教育の10年」とは、持続可能な開発のための教育の10年(ESD)さいたまとしては「こどもと地球の未来のためのまち育て(教育)」をすすめることだと考えています。
  持続可能な開発のための教育の10年(ESD)さいたまでも、6月2日 内閣総理大臣宛に「国連持続可能な開発のための教育の10年(DESD)」に向けた政府の取り組みに対する要望書を「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)と提出しました。(賛同団体として)

 全国各地で「持続可能な開発のための教育の10年」への取り組みが広っており、推進会議のESD地域ミーティングが開催されています。
 2005年2月6日に埼玉県東松山市において開催される第4回環境まちづくりフォーラム・埼玉は「地球温暖化防止・埼玉エコライフディ・持続可能な開発のための教育の10年推進」をテーマに掲げて行われる予定です。  第4回環境まちづくりフォーラムは埼玉県における持続可能な開発のための教育の10年推進を広く進めるために大きなきっかけとなるものです。
 これに先立ち、本年12月にESDに関するESD地域ミーティング開催し、市民と行政と企業、民間がラウンドテーブルを設置することを目指して埼玉における広くESDの理解を促進し、ESD推進を討議・検討し、第4回環境まちづくりフォーラムによって環境とまちづくり等の活動団体でESDの推進ネットワークを形成したいと考えております。

 また、今後「持続可能な開発のための教育の10年(ESD)エンパーメントプログラム」(提唱者 ECOM 森良代表/ESD-J理事)を進めていきたいと思ってます。

持続可能な開発のための教育の10年(ESD)エンパーメントプログラム
 1.「ESDの地域展開の手かがり」の作成  
 2.自治体行動計画
 3.NPOと自治体の協働事業のコラボレーション
 4.地域教材づくりのサポート
 5.ESD理解セミナー

  地域情報研究所の講座・出展予定


 
 千代田まちづくりサポート 第6回中間発表会

 千代田まちづくりサポートの中間報告会に文化発掘隊(地域情報研究所)として参加します。

 日 時:6月26日(土)午後1:00〜(受付開始は午後12時〜)      
      事前申し込みもなく、無料でどなたでも参加できます。

 会 場:岩本町ほほえみプラザ1階 多目的ホール      
      (地図参照)     http://www.chiyoda-machidukuri.or.jp/deskrojya/16%20pdf/hohoemimap.pdf

 主 催:財団法人 千代田区街づくり推進公社      

 内 容

 千代田まちづくりサポート事業は第6回を迎えることとなりました。 助成金総額は今年も300万円から500万円へ支援枠を拡大して実施しています。  1月の公開審査会を通過して助成を受けた18団体が活動を開始し、途中経過を報告する中間発表会を下記のとおり行います。  千代田のまちづくりに関するユニークな提案がされると思いますので、ぜひお越しください。  

  発表グループ  http://www.chiyoda-machidukuri.or.jp/sapoto6/top.htm

  NPOユニバーサルデザイン・ステップのイべントのご紹介


 上尾市依託生涯学習グループ 生涯学習講座

  上尾ビレッジカフェ「地域通貨で問題解決 −地域通貨の底力」

 この度上尾ビレッジという地域の問題解決のための新コミュニティが発足しました。6月5日、上尾市から委託生涯学習グループとしても認定されました。 上尾ビレッジとは、分かち合いのお金「地域通貨」によって、人と人の暖かいつながりをつくって行きたい、という想いから発足した会です。人やモノとのつながりを楽しみながら、同時に、地域通貨を活用しながら、ゴミ問題、子育て、地産地消等、地域のさまざまな問題の解決策を、皆で考えていきたいと思います。 上尾市を中心に活動予定ですが、市外のメンバーも多数おります。

  何だかちょっと面白そうと思った方、一緒に楽しんでくださる方、ぜひご一緒に上尾ビレッジにご参加ください! 上尾ビレッジでは、各地で地域通貨を実践されている方々をお招きして、上尾ビレッジカフェで公開学習会を行なっていきます。地域通貨体験ワークショップも随時行ないます。ぜひお気軽にご参加ください! 

  (内容は若干変わる可能性があります。ご了承ください。そのため転載はご遠慮願います。)

■予定

上尾ビレッジカフェ Vol1 第1回公開学習会

 日 時:7月2日 (金) 19:00 〜 21:00
 場 所:上尾市男女共同参画推進センター2F(JR上尾駅 東口駅前) 048-778-5111
 内 容:○講義 『地域通貨ってなに? ・・・ 全国各地・各自の取り組み発表』
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol2 第2回公開学習会

 日 時:8月1日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:上尾市コミュニティセンター (JR上尾駅 西口 徒歩15分) 048-775-0866
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決@・・・ ゴミ問題』     
 講 師:アースデイマネー・アソシエーション(調整中)  
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol3 第3回公開学習会  

 日 時:8月29日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:上尾市プラザ22 第一会議室 (JR上尾駅 西口 徒歩3分) 048-777-4441
 内 容:○講義 『地域通貨で問題解決A・・・ 助け合い』
        講師:COMO倶楽部運営委員、ちょうふ地域通貨さ〜らの会企画委員 斎藤美冬  
       ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol4 第4回公開学習会

 日 時:9月26日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決B・・・コミュニティづくり』     
        講師:地域通貨みたか会議 岡崎昌史   
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol5 第5回公開学習会

 日 時:10月31日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決C・・・環境とフェアトレード』    
        講師:ナマケモノ倶楽部 間宮俊賢&関本洋司(地域通貨族)   
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol6 第6回公開学習会

 日 時:11月28日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決D・・・子育て』      
       講師:こども夢未来交換リングコミュニティ通貨"彩"推進委員会 鈴木玲子     
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol7 第7回公開学習会

 日 時:12月26日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義 『地域通貨で問題解決E・・・地域を越えて』      
       講師: レインボーリング運営委員会理事 伊藤義人  
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol8 公開フォーラム

 日 時:1月30日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定  内 容:○『地域の問題解決  地域通貨In上尾』     
   コーデネーター:地域情報研究所 長岡素彦     
    ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

毎回、上尾ビレッジカフェトーク(インフォメーション)、ポトラックなどを行う予定です。

・上尾ビレッジカフェトーク(インフォメーション)  参加者の情報交換の場
・ポトラック−(関係資料等頒布−但し、上尾マネーを使用)  

上尾に関係することで、特定の宗教、特定の政治に関係なく、非営利であればお申し出下さい。

■各回参加料は300円+地域通貨上尾マネー(200a=アッピー)、又は、500円(200a=アッピー付き)となります。

  NPOユニバーサルデザイン・ステップのイべントのご紹介


 NPOユニバーサルデザイン・ステップでは川口ボランティアサポートステーションでの小学校の総合的学習の時間等でユニバーサルデザインのお話、体験ワークショップをします。
 

◆川口市 教員夏期講習◆  

川口市 教員夏期講習    7月22日(木)9時30分〜11時40分  

「教師のためのボランティア講座」教員夏期講習
 
 川口市内の小学校の先生の学習会(於.リリア11F大会議室)  
 「ボランティア活動の紹介」(体験事例として)    
  ・車イス体験発表場面
  ・パネルやパワーポイントによる発表

◆ボランティアネット川口◆  

 NPOユニバーサルデザイン・ステップはボランティアネット 川口で発表します 。  

 主 催 ボランティアネット川口  
 場 所 川口ボランティアサポートステーション(川口市)  
 日 程 7月10日 17時30分


 NPOユニバーサルデザイン・ステップのサイト更新しました。
  http://www.e-tiiki.net/u/

 NPOユニバーサルデザイン・ステップの活動のぺージ作りま した。
  http://www.doblog.com/weblog/myblog/11786

  メディアリテラシー講座 



 2004年度山口情報芸術センター  『メディアリテラシー講座 〜社会を学ぶ・メディアに学ぶU〜』   

  場 所:山口情報芸術センター  
  運 営:山口情報芸術センター市民委員会

 子どもたちのメディアリテラシーの向上と,メディアへの理解を通して積極的に社会に参画しようとする態度の育成を目的に,「YCAM子ども情報局」を実施する。
 対象は山口市内および近郊市町村の小・中学生20名程度を公募にて選抜し,新聞・写真・テレビ等の様々なメディアを通した情報制作から発信までを体験する。 制作した新聞,写真,番組等は公開するとともに,「(法)オリンピックセンター・子ども放送局」等を通じて全国的な発信も試みる。

 このプログラムの内、 「メディア体験@〜取材〜」 

   7/11(日)13:30-16:00  −「アフター5座談会」 
        17:00〜19:00

 長岡素彦(「千代田こどもまちの記者」文化発掘隊、市民メディア記者) 「子どもまちの記者による地域発掘と広報」を事例に子どもの視点からみた情報発信のあり方や取材方法などについて学ぶワークショップ。

  ワークショップ・わた菓子体験・子供企業塾


■□□ ワークショップ・わた菓子体験・子供企業塾 □□■

         ボランティア&参加者募集♪  

  8/16〜8/18 KIDS festival@大手町 東京サンケイビル・メトロスクエア(大手町)で楽しい3日間を♪

  夏休みの子供向けお出かけスポットとは、ちょっと違った雰囲気 の『ビジネス街』大手町。子供たちにとっての非日常的な空間で、 スポーツ、工作、音楽などの様々なコミュニケーションツールから の刺激を与え、子供たちに大事な『好奇心の芽』を植え付ける。 ビジネス街で、子供たちの発想と創造力が増幅される3日間。 このフェスタに、にこキッズが3つの企画で参加します。

 □ ワークショップ・一緒に作って遊んじゃおう♪
   「マカロニアート」「遊べるスポンジ人形」を作りよ

 □ オーガニックシュガーわた菓子体験コーナー♪
   家庭用わた菓子機を使って、オーガニックシュガーの美味し
   いわた菓子を子供が自分たちで作れる体験コーナーだよ 

 □ 子供は未来の企業家♪働く体験・子供企業塾♪
   商店の事業アイデアや経済について事前に勉強し、フェスタ

   当日は、子供たちがフリーマーケットを主催するよ

  ■楽しくて勉強になるぞ♪ボランティア20名募集■

 日 時:8月16日(月)〜18日(水) 10時集合/17時解散
 場 所:東京サンケイビル・メトロスクエア(大手町下車)
 内 容:受付、設営、写真(記録)、ワークショップ、子供企業塾のアシスタント、わた菓子コーナーなどを募集
 資 格:特にいりません。老若男女、大・大・大募集です♪  費 用:交通費(1日1,000円まで)・昼食は用意いたします。

   ●子供企業塾のみ日時は下記の通りとなります

 日 時:事前勉強会  8/4、8/5、8/9  9:00〜17:00      
    フリーマーケット  8/16〜8/18   9:00〜18:00

 ■夏休みの自由研究に♪子供企業塾 参加者募集■

 商店の事業アイデア、事業計画、開店準備、決算の一連の流れを通し、経済を学ぶと同時に、自分たちで考えて行動し、最後ま  でやり遂げる喜びを体験。事前の勉強会が3日。フェスタ当日は、それぞれのアイデアを生かしフリーマーケットを主催します。

  対象年齢:小学校3年生以上

 日   程:事前勉強会    8/4、8/5、8/9 10時〜17時     
         フリーマーケット 8/16〜8/18  10時〜17時

 参 加 費:1人8,000円(6日間の費用)
        ※別途昼食代4,000円(6日分)が必要です

 条   件:全日参加できること

 定   員:50名(10名が1グループとなります)

■お申込み&お問合せは・・・・・  まずは「E-mailかFAX、お名前」を明記のうえ、下記へお問合せください。
                      詳細をお送りいたします。質問などがある場合には、お書き添えくださいませ。
                      E-mail info@niconiko.jp  FAX 044-952-3338

  イペントのご紹介  



まち歩き、好きな人 集まれ! 6月26日(土)開催!

こらぼ大森周辺「まちたんけん」 大田区区民活動支援施設「こらぼ大森」は廃校となった小学校を改装し、様々なNPOが入居、活動している施設です。 今年4月にオープンしました! 運営は「町内会」主導の運営で、これまでの町内会の活動 イメージを覆す取り組みとして全国的にめずらしい施設です。 この施設をスタート・ゴールにしてまち探検をします。 周辺は「京浜工業地帯」と言われた町工場の街ですが、 豊かな緑や、路地や、おいしいお店、トリビアな歴史などなど よくよくみると面白いまちのタカラがたくさんあります! そんなまちを一緒に探検しませんか? 発見した街のタカラは地図に編集して、後日、参加者の皆さんに もれなくプレゼントします! その他クイズ正解者には地元特産品をプレゼント!抽選会もあります! 是非ご参加下さい!

■日時:6月26日(土)10時「こらぼ大森」集合 小雨決行    終了15時(終了後に施設の見学も可能です)

■コース:  2コース予定しておりますが参加人数により当日調整させていただきます

■参加費:500円/人  (探検隊カンバッチ、地図(後日発行)をもれなくプレゼント)

■参加資格:まち歩き可能か方(児童は保護者同伴)
■持ち物:昼食各自持参
■お申込:ukai@oomori-cafe.comまで、 参加者氏名、連絡先(児童の参加の場合はその旨も)をお知らせ下さい。
■主催:大森まちづくりカフェ   共催:大田区民活動施設こらぼ大森運営協議会
■お問い合せ:大森まちづくりカフェ事務局 03-3768-0051

★こらぼ大森へのアクセス 住所:大田区大森西2-16-2 もと「大森第六小学校」です!

JR大森駅東口から蒲田駅行き(森50 系1番乗り場)あるいは  JR蒲田駅東口から大森駅行き(森50 系2番乗り場)で 「大森西2丁目」下車徒歩3分 京急平和島駅下車 徒歩5分 京急大森町駅下車 徒歩5分

 ご購読・ご利用規約
 
 ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。
 掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。
 ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。
 掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。
 『S−Report』は既存の配信システムや問題になっているマイクロソフト社のメーラーを使わず「独自の配信システム」で配信しており、ホストマシン自体にもファイヤーウォール、「最新のワクチン」を導入し必ずチェックを行い対策を とっておりますのでご安心ください。