『S−Report』  6/17号  地域通貨プロジェクト「上尾ビレッジ」が始動  もう一度地域通貨−9


 昨年の地域通貨フォーラムの「ccカレッジ」の「夏のワークショップ」に参加した上尾市在住の若島敏夫さんとこども夢未来交換リングコミュニティ通貨彩の皆さんは埼玉県上尾市で地域通貨を構想していました。
 その後、上尾の方々や地域通貨レインボーリングの伊藤さんや河野さんも参加して、この度、「上尾ビレッジ」が始動しました。
 今回は上尾ビレッジ住民代表の若島敏夫さんによる報告です。
 さいたま地域通貨フォーラムの事務局も参加して今後も上尾ビレッジをすすめて行きたいと思っています。

 6月4日金曜日、住人9名と少年1名総勢10名でスローな居酒屋で会合を開催しました。

 6時半ごろからスローに集合だ7時半ごろには10名が集合した。北上尾に住人の一人は自分の家庭菜園のみずみずしいレタスと紫たまねぎの採りたて野菜を持参した。その食材でこの「ぷらす」のスローなママは即興で料理し、レタスと紫オニオンにスクランブル卵載せのオードブルサラダに変身したのである。是は住人が目指している地産地消のコンセプト、農と食と自然とそこに住む住人がビレッジとしてのつながりの作品(ビレッジメニュー)と言っても良いと思う。
 今回の会合は各自が上尾ビレッジマネーを持ち寄り、意見交換することが目的であった。5案が提案され、交換しあった。この居酒屋の人たちにもありがとうと上尾ビレッジマネーを渡した。あまり意味が分からないという返事であったが、頭を使うより実践がものをいうというのがこのビレッジの慣わしなのだ。

 この上尾ビレッジは市役所の生涯学習サークルに申請したところ、見事委託学習として認定されたのだ。これは翌日6月5日に文書で連絡があったのでこの日はビレッジの住人は誰も知らなかった。

 みんなのこのビレッジに対する期待を遅くまで語り合った。ある人は子育て環境の創造、ある人は環境問題、人の関係回復であったり、自然との触れ合いによる世代を超えた繋がりの快復であったり、人間植物関係学の関係者もおり、まあ多様なのである。そうだこの上尾ビレッジのコンセプトは多様性と無理しないことなのだいうのが確認された。それと自在性もあるかも知れない。既成概念のコミュニティとまったく違うことが良いと思う。

  最後にこの村の少年はこのビレッジの隊長として宣言し、住人から認定されたのだ。上尾ビレッジの活性化の切り込み宣伝隊長となるということなのだ。友達もたくさん呼んでくると宣言し、このビレッジのフラッグシップとなるというのである。みんなも大賛成で『世界で一つだけの花』を合唱した。

♪そうさ僕らも 世界に一つだけの花♪ ♪一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに♪ ♪一生懸命になればいい♪ ♪小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから♪ ♪NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one♪

 上尾ビレッジの哲学はOnly one同士の暖かいコミュニティ作りにあるのかもしれないとこの少年からの熱いメッセージを受け止め、カウンターの常連のサラリーマンにもアッピーをありがとうとsと渡し手ごたえ上々のビレッジ始動の会合は10時半過ぎに最終組みも解散した。

  次回はさらに楽しみ!!


上尾市依託生涯学習グループ 生涯学習講座

  上尾ビレッジカフェ「地域通貨で問題解決 −地域通貨の底力」

 この度上尾ビレッジという地域の問題解決のための新コミュニティが発足しました。6月5日、上尾市から委託生涯学習グループとしても認定されました。 上尾ビレッジとは、分かち合いのお金「地域通貨」によって、人と人の暖かいつながりをつくって行きたい、という想いから発足した会です。人やモノとのつながりを楽しみながら、同時に、地域通貨を活用しながら、ゴミ問題、子育て、地産地消等、地域のさまざまな問題の解決策を、皆で考えていきたいと思います。 上尾市を中心に活動予定ですが、市外のメンバーも多数おります。

  何だかちょっと面白そうと思った方、一緒に楽しんでくださる方、ぜひご一緒に上尾ビレッジにご参加ください! 上尾ビレッジでは、各地で地域通貨を実践されている方々をお招きして、上尾ビレッジカフェで公開学習会を行なっていきます。地域通貨体験ワークショップも随時行ないます。ぜひお気軽にご参加ください! 

  (内容は若干変わる可能性があります。ご了承ください。そのため転載はご遠慮願います。)

■予定

上尾ビレッジカフェ Vol1 第1回公開学習会

 日 時:7月2日 (金) 19:00 〜 21:00
 場 所:上尾市男女共同参画推進センター2F(JR上尾駅 東口駅前) 048-778-5111
 内 容:○講義 『地域通貨ってなに? ・・・ 全国各地・各自の取り組み発表』
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol2 第2回公開学習会

 日 時:8月1日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:上尾市コミュニティセンター (JR上尾駅 西口 徒歩15分) 048-775-0866
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決@・・・ ゴミ問題』     
 講 師:アースデイマネー・アソシエーション(調整中)  
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol3 第3回公開学習会  

 日 時:8月29日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:上尾市プラザ22 第一会議室 (JR上尾駅 西口 徒歩3分) 048-777-4441
 内 容:○講義 『地域通貨で問題解決A・・・ 助け合い』
        講師:COMO倶楽部運営委員、ちょうふ地域通貨さ〜らの会企画委員 斎藤美冬  
       ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol4 第4回公開学習会

 日 時:9月26日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決B・・・コミュニティづくり』     
        講師:地域通貨みたか会議 岡崎昌史   
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol5 第5回公開学習会

 日 時:10月31日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決C・・・環境とフェアトレード』    
        講師:ナマケモノ倶楽部 間宮俊賢&関本洋司(地域通貨族)   
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol6 第6回公開学習会

 日 時:11月28日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義『地域通貨で問題解決D・・・子育て』      
       講師:こども夢未来交換リングコミュニティ通貨"彩"推進委員会 鈴木玲子     
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol7 第7回公開学習会

 日 時:12月26日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定
 内 容:○講義 『地域通貨で問題解決E・・・地域を越えて』      
       講師: レインボーリング運営委員会理事 伊藤義人  
      ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

上尾ビレッジカフェ Vol8 公開フォーラム

 日 時:1月30日(日) 13:30 〜 16:00
 場 所:未定  内 容:○『地域の問題解決  地域通貨In上尾』     
   コーデネーター:地域情報研究所 長岡素彦     
    ○ミニワークショップ 『体験しよう!地域通貨』

毎回、上尾ビレッジカフェトーク(インフォメーション)、ポトラックなどを行う予定です。

・上尾ビレッジカフェトーク(インフォメーション)  参加者の情報交換の場
・ポトラック−(関係資料等頒布−但し、上尾マネーを使用)  

上尾に関係することで、特定の宗教、特定の政治に関係なく、非営利であればお申し出下さい。

■各回参加料は300円+地域通貨上尾マネー(200a=アッピー)、又は、500円(200a=アッピー付き)となります。

  NPOユニバーサルデザイン・ステップのイべントのご紹介


 NPOユニバーサルデザイン・ステップでは川口ボランティアサポートステーションでの小学校の総合的学習の時間等でユニバーサルデザインのお話、体験ワークショップをします。
 

◆川口市 教員夏期講習◆  

川口市 教員夏期講習    7月22日(木)9時30分〜11時40分  

「教師のためのボランティア講座」教員夏期講習
 
 川口市内の小学校の先生の学習会(於.リリア11F大会議室)  
 「ボランティア活動の紹介」(体験事例として)    
  ・車イス体験発表場面
  ・パネルやパワーポイントによる発表

◆ボランティアネット川口◆  

 NPOユニバーサルデザイン・ステップはボランティアネット 川口で発表します 。  

 主 催 ボランティアネット川口  
 場 所 川口ボランティアサポートステーション(川口市)  
 日 程 7月10日 17時30分


 NPOユニバーサルデザイン・ステップのサイト更新しました。
  http://www.e-tiiki.net/u/

 NPOユニバーサルデザイン・ステップの活動のぺージ作りま した。
  http://www.doblog.com/weblog/myblog/11786

  メディアリテラシー講座 



 2004年度山口情報芸術センター  『メディアリテラシー講座 〜社会を学ぶ・メディアに学ぶU〜』   

  場 所:山口情報芸術センター  
  運 営:山口情報芸術センター市民委員会

 子どもたちのメディアリテラシーの向上と,メディアへの理解を通して積極的に社会に参画しようとする態度の育成を目的に,「YCAM子ども情報局」を実施する。
 対象は山口市内および近郊市町村の小・中学生20名程度を公募にて選抜し,新聞・写真・テレビ等の様々なメディアを通した情報制作から発信までを体験する。 制作した新聞,写真,番組等は公開するとともに,「(法)オリンピックセンター・子ども放送局」等を通じて全国的な発信も試みる。

 このプログラムの内、 「メディア体験@〜取材〜」 

   7/11(日)13:30-16:00  −「アフター5座談会」 
        17:00〜19:00

 長岡素彦(「千代田こどもまちの記者」文化発掘隊、市民メディア記者) 「子どもまちの記者による地域発掘と広報」を事例に子どもの視点からみた情報発信のあり方や取材方法などについて学ぶワークショップ。

  グリーンリバー・アートinモーニング娘。文化祭2004



┴┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┬┴┬┴┬ ┴┬ グリーンリバー・アート ┬─┬─┬─┬┴┬┴┬┴┬─┴┬┴┴┬
┴┴┬┴┬┴┬┬┴┬┬┴┬┴┬ ┴┬┴┬┬┴┬┴┬┬┴┬┴┬┴┬┬┴┬┬┴┬┴┬ ┴┬┴┬┬┬┴┬┴┬ ┴┬┴┬┬┴┬┴┬ ┬グリーンリバー・アートinモーニング娘。文化祭2004┴┬┴┬┴┬┴┬ ┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬ ─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴

                     http://www.rainbow.gr.jp/mormusu/

  お世話になっております。NPOレインボー 岡本です。 この度、STOP !地球温暖化に向けて、取り組みを始めたモーニング娘。と一緒に 幕張メッセで行われる『モーニング娘。文化祭2004』においてグリーン・リバー アートを開催することになりました。 グリーンクリエイターズネットワークが2001 年から様々なテーマで開催してきたグリーン・リバーアートは、地球環境を題材にした環境派アーチストによるアー ト作品と環境問題に取り組む団体のピーアールによる、エコロジックなコラボレー ションの場です。

  彼女たちのメッセージで強くうたわれている「できることからはじめよう」という 姿勢は、地球温暖化防止に個人個人が取り組む基本的な姿勢でもあります。 また、ご承知のとおり、国産材活用は地球温暖化防止京都議定書において、議長国 日本が公約を守るためのいちばんの要であるにもかかわらず、このままでは政府目 標の達成は非常に厳しいとの報告が既に出ております。世界が今後も京都議定書を 重視するという意味においても日本における国産材活用は地球温暖化防止の大きな鍵になりつつあるといっていいでしょう。 こうした問題が一般にはほとんど知られてない中、「モーニング娘。」というメ ジャーな場において、木材関係者というこでなく一般の方に国産材活用の重要性を アピールをさせていただくことの意義は大変大きいものがあるかと思われます。

  今回も、力作そろったアート展示、森林関する多種多様な団体のお楽しみワーク ショップや販売、展示、キッズプレイエリア、もちろんモーニング娘。によるス テージでのいろいろな催しなど盛りだくさんの内容です。 以下ご案内になりますので、お誘い合わせの上、ご来場くださいますよう どうぞよろしくお願い申し上げます。


            G┃R┃E┃E┃N┃・┃R┃I┃V┃E┃R┃・┃A┃R┃T┃

                      http://www.rainbow.gr.jp/mormusu/

  グリーンリバー・アートinモーニング娘。“熱っちい地球を冷ますんだっ。”文化祭2004 「グリーンリバー・アート」は「地球温暖化防止」を大きなテーマとする 「モーニング娘。文化祭2004」の中で、特に「日本の森林活用による地球温暖化防止」 をテーマにコーナーをつくることになりました。

■開催期間  2004. 6.19(土) 10時〜 19時  2004. 6.20(日) 10時〜18時

■会場   幕張メッセ 国際展示場4ホール http://www.m-messe.co.jp/index_access.html

■入場料  中学生以上 ¥1500(税込)  小学生以下 ¥ 500(税込)

───────────────────────────────────────

■森からの声コーナー

主催:  GREEN CREATORS NETWORK NPO国産材 NPOレインボー

日本の木材を活用することは日本の森林を育て、世界の森林を保護することに つながります。また地球温暖化防止京都会議の日本の約束を守るためにとても 大切なことです。日本の木材活用を呼びかける様々な団体 が出展。来場者参加 型の楽しいワークショップとショップを展開します。

出展団体のご紹介(順不同) http://www.rainbow.gr.jp/mormusu/

●ウッドペッカー●折り紙フラワー●長野県飯田市・アップルけん玉クラブ ●NPO国産材住宅推進協会●(株)つみきハウス●木の住まいを創る会●(株)田上材木店 ●帝国器材(株)●きまま工房木楽里●(社)全国木材組合連合会●ログ工房EL CAMPO ●(株)東京フォレス トクラブ●森を育む紙製飲料容器普及協議会●サリホン遮音システム ●生活アートクラブ●遊木舎●Tuvalu Overview●工房おおた●NPOレインボー ●特定非営利活動法人エコヴィック●NPO国産材●グリーンクリエイターズ ネットワーク
───────────────────────────────────────

■グリーン・アート展示

主催:  GREEN CREATORS NETWORK テーマ「地 球」。

グリクリに協力してくれている環境派アーチストによるテー マ アート作品を展示します。作品の展示パネル、フレームには国産間伐材が使 用されています。

参加予定作家

愛甲美智、有園正俊 、ALINA NAITO、井上 玲、上田治徳、岡野里香、岡本 功 、 オガワヒロシ、Onsel BEHICH、上口睦人、かわじみき、柴崎るり子、THiN、鈴木明夫、 鈴木真琴、セオユタカ、建部圭司、田村誠司、所 幸則、 nonbe 、HAL_、増山麗奈、 宮崎祐太、YOUCHAN 、杠 聡、横井由美子、吉田ゆか、飯田圭織(モーニング娘。)ほか

───────────────────────────────────────

■国産材キッズコーナー 

主催 GREEN CREATORS NETWORK

●国産端材積み木 コーナー アースデイ東京2004 から始まった新企画です。安全な国産の材料にこだわった、家造り、 家具作りの現場から生まれる端材で子供たちに積み木遊びを楽しんで貰います。最終日は 端材を希望者にプレゼントします。 協力: 神崎建設(株)帝国器材(株)
●国産間伐材ベッド 大人気の国産間伐材製ベッドです。意外な寝心地に大人もびっくり。 協力: LICC (株)榎戸材木店
●地球号 国産の間伐材を使って、職人の高度な技で作られた12 面体の地球儀。地球の人工林を支 えていくためには人の力を欠くことが出きなことを訴えるデザインです。バッフミンス ター・フラーのダイマクションマップへ のオマージュでもあります。今回は内部を初公開!! 協力: (社)国土緑化推進機構 協同組合ウッドワーク LICC  (株)榎戸材木店
●木人593号 みんなのアイドル、木のロボット木人593(こくさん)号!! 今回は… なんと歩いてしゃ べります?! 協力: LICC (株)榎戸材木店
●木の楽器 自然木をそのままくり抜いて、それぞれに表情を持たせたみているだけでも楽しい木のオ ブジェ達。なんと全て楽器になっています。 協力: 遊木舎

───────────────────────────────────────

■グリクリワークショップ

主催 GREEN CREATORS NETWORK

●ぼ くのわたしの地球号を作ろう! ダイマクションマップを元にした地球号の展開図に自由なメッセージをのせて、世界でひ とつの自分の地球号を作るワークショップ。組み立てにちょっとこつが いるため大人でも はまる方がたくさんいます。
●コッパde アート 積み木コーナーと同じ素材を使って自由に工作を楽しんでもらうワークショップ。公園、 庭の手入れで生まれた剪定枝も使用します。
●国産間伐材工作 こちらは決まった材料を使って、小物をつくってもらうワークショップです。今回はスノ コを制作します。実費程度の参加費を頂く予定です。

───────────────────────────────────────

■カートカンジュースの販売

主催: 森を育む紙製飲料容器普及協議会 GREEN CREATORS NETWORK 
協力: (株)アップフロントワークス グリーンリ バー・アートのコーナーはもちろん、モーニング娘。文化祭2004の会場全体で 紙容器に入ったジュースの販 売を行います。この紙容器は日本の森を育てる国産材が30%も 入っています。みんなでカートカンジュースを飲んで日本の森を育てよう!

───────────────────────────────────────

■緑化推進アピール    主催: GREEN CREATORS NETWORK (社)国土緑化推進機構 
                 協力: (株)アップフロントワークス 緑化推進資料
配付(花の種)緑の募金呼びかけ

 環境イベントでは緑の羽でおなじみの「緑 の基金」への寄付を呼びかけます。会場内の各ブースに募金箱を設置。花の種と一緒に緑の 募金案内資料を配付します。緑の募金への呼びかけは、文化祭以降のイベント会場で行って いくことで環境への取り組みをよりアピールできると考えます。

───────────────────────────────────────

■会場装飾

主催:  GREEN CREATORS NETWORK アーチスト によるインスタレーションをグリーン・リバーアートコーナーのあちこちに配置。 森の中でのワークショップを演出します。 森に咲く花々も一緒に。

───────────────────────────────────────

■その他 主催:  GREEN CREATORS NETWORK メインス テージに森に詳しい著名人に登場して頂き、森と水の循環と地球温暖化の関係につ いて学びます。

───────────────────────────────────────

以下は「モーニング娘。“熱っちぃ地球を冷ますんだっ。”文化祭2004」 の開催概要となります。
http://www.morningmusume-bunkasai.com/

■催事名称:愛・地球博パートナーシップ事業イベント
「モーニング娘。“熱っちぃ地球を冷ますんだっ。”文化祭2004」
(環境省「環のくらし応援団」メンバー)Powered by ソトコト

■テ ー マ:STOP! 地球温暖化 〜今しよう、私たちにできること〜

■実施会場:幕張メッセ 国際展示場 4・5・6ホール http://www.m-messe.co.jp/index_access.html

■実施主体:主催  = 株式会社アップフロントワークス
        企画  = アップフロントエージェンシー
        制作  = アップフロントプランニング
        連携協力= (財)2005年日本国際博覧会協会
         特別協力= 大地を守る会
■同時開催

◆Hello! Project egg オーディション  [3ホール]

 小学1年生〜18才までのデビュー志願者を全国から集めて実施する特大オーディション。 合格者=ハロプロアーティストのたまご(予備軍)=「ハロプロ研修生」。

◆新曲発売記念イベント [7ホール]     
  モーニング娘。やBerryz工房など、所属アーティストそれぞれの新曲を発表する イベント。ニューシングルCDの購入者を対象とした無料イベント(入場整理券方式)。

  イペントのご紹介  



 環境とアートの国際イベント「Between ECO&EGO」(エコとエゴのはざまで)が5月〜6月にかけて、川口市内各地にて開催されます。

■ECO&EGOとは? 環境をテーマとした、国際アートプロジェクトのことです。 「ECO」とは私たちの身の周りの環境についてのこと、「EGO」とは私たち一 人一人が生活して行く上でいやおうなく出てくる欲求をさします。 この不可欠なふたつのはざまをみつめ、環境への問題意識を持ったアーティスト が、その作品を川口市内各地に展示します。 http://www.eco-ego.net

■開催期間 5月29日〜6月20日

■主な開催場所

・川口アートファクトリー 川口市元郷2−15−26(エルザタワーの近くです)
・旧日光御成街道川口宿各所   川口市本町と金山町
・川口銀座商店街 樹モール周辺 ・朝日環境センター
川口アートファクトリーと朝日環境センター間の移動には、自転車の貸し出しがあります。嬉しいサービスですね。

■主催 Between ECO&EGO実行委員会
  共催 KAWAGUCHI ART FACTORY
  後援 在日ギリシャ大使館 川口市 川口市教育委員会 川口商工会議所  
  助成 (財)花王芸術・科学財団 独立行政法人 国際交流基金  (財)UFJ信託文化財団 
      (社)企業メセナ協議会認定  芸術文化振興基金
 協賛 (株)キリンビール 大七酒造(株)メガネバザール川口店  (株)エンプラス
 協力 朝日環境センター 本一商店街 まちのこし集団かわぐち塾  川口銀座商店街 樹モール燦ギャラリー 早稲田大学川口芸術学校 川口市民環境会議 eぎゃらりー川口 (株)日田工芸 その他

■お問い合わせ  048−222−2369(金子)  080−3443−5421

■内容

 (アーティストの作品内容です)

★池田一 「80,000リットルの水箱」 1000人の人が一日生活するのに必要な水の量(80,000リットル)が入る「水 箱」を「川口水工場」で製作。その「80,000リットルの水箱」を、世界の4 8ヶ国が水不足になると予測される2025年に向けて、移送しようというプロジ ェクト
★石川雷太 「フラグメント・プロジェクト」「Flashpoints」、他 鉄パイプや鉄板、ガラス、文字など、様々な素材を使って、社会や人間の心のシス テムに潜む矛盾や問題を顕在化させる作品を制作。誰でも書き込み自由の黒板型の 作品「フラグメント・プロジェクト」などを設置します。
★伊丹裕 「磁場=意識場」をコンセプトに、地球磁場と環境の関係性を探り、地球環境改善 を図るプロジェクト「惑星磁場修正計画」が行われた。その記録と使用されたエレ メント(装置・物質など)を紹介します。 ★兼古昭彦 「divide3.0」 旧リサイクルセンター(別称:芥ミュージアム)に、多数のビデオカメラを設置 し、その場所でしか得ることのできない映像を素材とした作品を制作、展示しま す。
★川上香織 川口のマンション化や開発建設に伴う“環境”に着目し、解体に伴って廃材となっ た大量の鉄筋にて彫刻作品を制作します。 今回はKAF内の自身のアトリエにて、制作を公開します。
★高野浩子 「廃材の大変身」 建築の役目を終えた木材や、家具になり損ねた端材などの木工廃材から、ペーパー ナイフやキーホルダーを制作されています。
★小瀬村真美 「四季草花図 -春-」 今回は「四季草花図」と題し、春と夏、又は春から秋の幾とおりかの時間が混在し た特殊な風景画を映像を用いて制作しようと考えています。ECO&EGOでは四季のう ちの春部分を撮影、使われなくなった古い和室にて公開致します。
★新生呉羽 ダンス:存在の夢 「神話の未来」 存在の夢と名づけた即興のダンスを続けています。空や地形、そこに住む人々、私 を取り巻くすべてが表現に作用します。どのような場所にあっても、その空間なら ではの声に耳をかたむけたダンスの方法を作り出すこと、瞬間瞬間の行為の選択が 「こんなのも、ありだよね」などと、選択の勇気を喚起するようなダンスをしたい です。
★原仲祐三 「島国JAPANの土を集めるプロジェクト」 日本中の様々な土地の土を集め、ペットボトルに入れて展示します。人間の手によ って容易に変えられないもの・・それは、その場所の「土」ではないでしょうか?
★ヒグマ春夫の 「ミズの記憶・記憶する水」プロジェクトは、 1999年7月22日沖縄からスタートしている。このプロジェクトは、水を採集するこ とから始まっている。水と月をテーマにし、人間の本源を問いただそうとしてい る。水は能動的存在であり、月は眺める抽象である。
★広田美穂  「どこへ向うのか」「川口のキツネはどこに?」「キツネの伝言」 川口に数多く残るお稲荷さんを訪ね、お話を聞きながら、過去から未来へ手渡され る思いは何かをキツネに登場してもらい、考えます。本一通りの永瀬邸オリと芥の 2ケ所での表現は、随分違うニュアンスになります。また、フリーダイヤル(24 時間アクセス可能、無料)での「キツネの伝言」も、あります。
★丸山常生 「Faraway, so close」・「トランジション」シリーズより                         

 (パフォーマンス) 私たちの身近なものと、遥か遠くにあるものを結びつける想像力を刺激するパフォ ーマンス。例えば、空と大地、体と都市など。その想像力は、環境をより良く知 り、考え、人の営みを振り返る原動力となります。

★丸山芳子  「遠くからの声」(インスタレーション) 元鋳物工場のスペースに、石膏でつくった川口のみなさんの手が河のように連なり ます 。私達が生きている今、そして世界を、時間・空間として感じられるよう に。

★山岡佐紀子 「時間の底板プロジェクト」 個人、地域社会、民族の持つ歴史という記憶と、その喪失に興味がある。作品で は、パフォーマンスというシュミレーションな方法で記憶を繋ぎ直し、喪失部分を 再創造したり、ごく単純なアクションを重ねて見せることで、日常の人々の姿に、 別の視線を向けるイメージを提供したい。

■協賛のお願い このイベントに対して協賛金も募集しています。

個人協賛 1口   1,000円 企業協賛A1口  10,000円 企業協賛B1口 100,000円
協賛金受付郵便振込み口座は 「00100−5−759365   BetweenECO&EGO実行委員会」です。

まだまだ、必要経費分集まっていないとのことです。1口でも結構ですので、こち らもどうぞご協力をお願いいたします



 ご購読・ご利用規約
 
 ご意見、ご感想、ご要望をお聞かせください。
 掲載された記事を許可なく使用することはご遠慮ください。
 ご紹介または転載等のご相談は下記までお願いします。
 掲載している情報は各人の責任においてご利用ください。
 『S−Report』は既存の配信システムや問題になっているマイクロソフト社のメーラーを使わず「独自の配信システム」で配信しており、ホストマシン自体にもファイヤーウォール、「最新のワクチン」を導入し必ずチェックを行い対策を とっておりますのでご安心ください。