地域通貨(COMUNITY CURRENCY)は一定地域で流通する通貨であり、まちを元気にして、地域に還元するものです。

 地域通貨


    


 さいたま地域通貨フォーラムの事務局を行っています。
 実際に、
地域通貨(COMUNITY CURRENCY)を運営しており、また、行田で地域通貨 夢、川越で環境地域通貨を検討中です。
 さらに、いろいろなネットワーク、子育てなどのネットワークと地域通貨の連携を図っています。
  これらのサポートや広くサポートも行います。
 
 
 詳細は

詳細はお問い合わせ下さい。


街の中で孤立した人たちが互助の関係を築き(気付き)上げていくにはこの「彩」と いう地域通貨が取り持つ縁で結ばれるのではなかろうか。地域という見える関係、つ まり「スープ・味噌汁が冷めない」と思われる、物理的・精神的・時間的・心理的 (時空間的多元性・多義性)距離が結ばれることが必須の条件ではないか。 この多義的関係を作り上げようとするのがビレッジ構想なのである。ビレッジに集う 人たちはこれも多様であって良いのだ。商店主から百姓のおばあちゃん、そして出世 しないサラリーマンや貧乏学生やリストラで退職した中年の男女、疲れたり元気を 失ったり、自信を失ったり、子育てに疲れていたり、そういうマイナーな人が集まる のがこのビレッジなのだ。さらに地域の各種団体活動NPO(環境団体、福祉、スポー ツ、文化など)も参加するともっと厚みが増すだろう。 ビレッジの人々や団体はリアルに集うのも良いし、ネット上で集うのもアリアリなの だ。そして互いに要望や期待が沸きあがり発生したとき、互助のメデアとしてこの彩 が登場するのだ。そして彩が時空間を駆け巡るようになったとき上尾CC(地域通貨) ビレッジが完成し21世紀末まで継続し、正にビレッジ文化力として彩は孫子の代に引 き継がれていくだろう。 若島敏夫



   地域通貨連携
   ・市民活動連携
   ・子育て活動連携


   地域通貨フォーラム
   CCSP.JP
   地域通貨 叡
 





Supported by