HPのトップで紹介している「今週の鎌倉」を、順に残していきます。季節の移り変わりや天候と、鎌倉の旬の風景や香りまでを感じていただければ幸いです。
2001年下半期の鎌倉Weekly 2001年上半期の鎌倉Weekly
2000年下半期の鎌倉Weekly 2000年上半期の鎌倉Weekly
2005/12/18
2005/12/10
2005/12/3
2005/11/26
2005/11/20
2005/11/13
2005/11/5
2005/10/29
2005/10/23
2005/10/15
2005/10/10
2005/10/2
2005/9/25
2005/9/18
2005/9/10
2005/9/4
2005/8/27
2005/8/21
2005/8/13
2005/8/9
2005/7/31
2005/7/18
2005/7/10
2005/7/2
2005/6/26
2005/6/19
2005/6/12
2005/6/4
2005/5/28
2005/5/22
2005/5/15
2005/5/8
2005/4/29
2005/4/23
2005/4/16
2005/4/9
2005/4/3
2005/3/27
2005/3/20
2005/3/12
2005/3/6
肌寒い週末、江ノ電の義経号が静々走る・・・七里ガ浜の丘の上
2005/2/27
"思いのまま"という白と紅と両方の花をつける梅が・・・光則寺
2005/2/20
雪の夜の翌日に、梅が可憐に咲いていた・・・・長谷 小路
2005/2/11
鳩が哲学者の如く堂々と海を眺める・・・七里ガ浜駐車場にて
2005/2/6
寒さ極まる日には、お好み焼きでも食べましょか・・・・長谷 染太郎
2005/1/29
蝋梅の花が甘やかな芳しい香りを漂わせる。淡い黄色が、いと儚げ。
2005/1/15
古刹に今年初めての梅の花が咲く。一瞬目が眩む白さ・・・光則寺
2005/1/15
雪が降りそうな週末。狛犬が雨に滴る・・・。
2005/1/9
八幡宮周辺はまだ初詣客が続く。海には神々しい夕陽が・・・・稲村ガ崎
1/2 坂ノ下 船下ろし
1/2 10時からの鎌倉 坂ノ下の船下ろし。ここで、由比ガ浜や坂ノ下近辺の住人は、新年の挨拶をけっこうします。地域コミュニティですね。いざ、ミカン、お菓子、お金が各船の上から威勢良くばら撒かれると、結構激しく奪いあう。小さい子供は、揉みくちゃにされ、怪我をしそうだぞ(苦笑)。皆真剣なバトルです。コツは、大きめのビニール袋を、上に差し出し、空から飛んでくるのを袋でキャッチするのが良さそう。(ここだけの秘密です)

1/1 由比ガ浜 初日の出 "光と雲の饗宴"
前日に雪が舞って2004は終わり。初日の出は心配されたが、山と雲の後ろから、素晴らしい初日の出が拝めた。今年はウィンドサーフィンの集団はおらず、代わりにサーファーがポツポツと、陽を背に海に入って、波と戯れている。マツケンサンバで和風は世の中を盛り上げ(?)、今年は勘九郎さんの襲名もあるし、素敵な一年を太陽に向かい願った。 (2005/1/1 6:51)
