■マイルではタイ航空がオススメ?
<高い日系の燃料サーチャージ>
ANAマイルが貯まっていたので、今回はこれでタイに行くことになりました。
ANAでは3万マイル貯めればタイまで行くことができます。
◇バンコクまで3万マイルで行ける時期
・08年:4/5〜24、 5/7〜6/30、 12/1〜25
・09年:1/5〜3/6
ただANAで行こうとすると、すでに午後に着く便は満席でした。ANAには、
・NH953便:成田1050発-バンコク1525着
・NH915便:成田1810発−バンコク2250着
この2つがあったのですが、夜遅くに到着して、バンコクを移動するのはイヤだなと。
というわけで。タイ航空が浮上しました。
実は前回行ったときもタイ航空を利用しました。ANAと提携しているので、タイ航空の利用もできます。
ただタイ航空を利用する場合は3.8万マイル必要です。
ANAの便に乗るよりもマイルが掛かってしまうので、“どうしようかナ…”と思ってたのですが、
燃料サーチャージまで含めるとちょっぴり事情が変わってきました。
・ANA:バンコクまで3万マイル。燃料代等約33000円
・タイ航空:バンコクまでは3.8万マイル必要。燃料代等約17000円
トータルで考えるとタイ航空のほうがオトクな感じです。
結局私はタイ航空/TG643便/成田945発-バンコク1445着で行きました。
マイルに限らずタイに行く場合は“燃料サーチャージ”も考慮してみてください。
基本的に日系は高くなっています。
バンコクおすすめ観光スポット|
空港からバンコクまでのアクセス|
バンコクで知っておきたい移動手段|
トゥクトゥク相場と買い物交渉体験談|
タイとカンボジア用の変圧器準備|
タイ/バンコクに安く行く方法|
バンコクのおすすめホテル宿泊地域|
バンコクのゲストハウス地区|
ゲストハウスのおすすめ地区|
エーワンイン/A-one-Inn|
Bed&Breakfast|
ウェンディハウス|
カオサンへのアクセス(ボート編)|
賢いゲストハウスの探し方|
ベラベラハウス|
NewサイアムT、U、V|
ゲストハウスRambutri|
初カオサンの意外な印象|
無線LAN付オンヌットゲストハウス|
ドミトリー/相部屋初体験の感想|
オンヌットゲストハウスの個室|
駅からはチョト遠メ:オンヌットGH|
最後の砦?オンヌットゲストハウス|
宿選び/宿探しで感じたこと|
ドミトリー/相部屋に対する見解|
やっぱりネットの予約が安い?|
エアコン/トイレ/シャワーの操作もろもろ|
カオサンから国立競技場まで歩く|
国立競技場からファランポーンまで歩く|
スクンビット通りを散策|
ソイ33、24、20をチェック|
バンコクでのバス乗り降り方法|
ナナ駅で無線LANのサブウェイ|
タイの日本料理屋さん|
イミグレで失敗|
タイでの下痢と正露丸|
バンコクでゴルフ/ロイヤルレイクサイド|
バンコクで初屋台に挑戦|
スコールのすさまじさ|
|