初心者のハワイ旅行体験記

ハワイレンタカー予約体験記。ダラー、ハーツ、ニッポンレンタカー。

ハワイでレンタカー

「ハワイはダラーレンタカーがおすすめ?」

ハワイでダラーレンタカーを予約、 また空港での当日の流れをまとめました。 「左ハンドルより困ったものとは?」についても書いています。

  1. 日本語できなくても大丈夫?
  2. ホノルルでレンタカーはホントに必要??
  3. ガソリンコミコミプランがおすすめ
  4. レンタカー会社はどこがおすすめ?
  5. レンタカー当日一連の流れ

保険やガソリン契約のことを知っておかないと、 いきなり予約は難しいです。参考にしてみてください。

ニッポンレンタカーも英語?

「英語できなくても大丈夫?」

ハワイでレンタカーを検討した際、やはり英語が心配でした。 ハワイは日本語が通じるといいますが、日本語だけでひととおりレンタカーの手続きができるのかどうか…

とはいうものの、私がハワイでレンタカーしたのは、 ホノルルではなくマウイ島、ハワイ島、カウアイ島でして、 これらの島ではレンタカー必須とのことでした。 空港からホテルまでのアクセスもバス網が発達しておらず、 レンタカーがなくてはどうにもならないとのことです。

英語できる、できないに関わらず、レンタカーするしかない状況でした。

実際、オアフ島以外でのレンタカー事務所では、まず日本語は通じなかったです。 カタコトの英語とジェスチャー、そして事前の日本語予約がおすすめとなります。

ホノルルでは、日本語の通じるカウンターがあるのはニッポンレンタカーとダラーです。 ニッポンレンタカーのサイトには「日本語スタッフあり」と書いてあり、 日本の会社ということで、やはり安心感があります。

ニッポンレンタカーは離島にも提携している会社があるのですが、 比較を進めていくと料金が少々割高です。 値段を比較してしまうと、ダラーに流れる方が多いのかなと思います。

レンタカー会社5社とダラー

「アメリカのレンタカーで有名なのはハーツとアラモ?」

ニッポンレンタカーで値段をチェックし、次は有名なレンタカー会社で 値段チェックを考えました。知っていたのはガイドブックでよく見る ハーツとアラモです。

日本だと北海道や沖縄でのレンタカーは1日3000円くらいからあります。 アメリカ、ハワイでのレンタカー相場はどのくらいを見ておけばいいのでしょうか?

う〜ん、、、料金リストがなく、いまいちわかりづらいです。 利用日を入力して値段をチェックすると、少し高いような気がします。 また保険込みのプランやガソリン込みのプランなど、考え方がいろいろあるようです。

日本では保険をプラスしてもそれほど料金は変わらなかったと思います。 またガソリンは満タン返しが基本なので、込み込みプランだと「使わなかった分」の 料金が割高になる気が…すぐに予約できる状況ではありませんでした。

アメリカでの大手レンタカー会社はというと5社の名前が挙がるようです。 ハーツやアラモは上で見たとおりですが、ハワイ現地に着いてからも 下記5社の看板はよく見かけます。

  1. ダラー/Dollar
  2. バジェット/Budget
  3. エイビス/AVIS
  4. ハーツ/Hertz
  5. アラモ/Alamo

この中で一番使いやすいサイトはダラーでした。 名前は聞いたことある程度でしたので最初は覗いてみた程度でしたが、 保険の有無やガソリンの有無などリストで紹介しています。 また料金も入力項目なしに「1日いくら」と出てますので、 パッ見わかりやすかったです。

らくらくプラン、パラダイスプラン、リテールレート、3つのリストが並んでいます。 保険やガソリンもそうですが、円払いドル払い? 現地払い、日本払い?  JAL/ANAマイレージに早割??? ダラーレンタカーにしても検討項目がいくつかありますが、 ひとつほとつ納得してから予約することにしました。

ホノルルのレンタカーはホントに必要?

「ホノルルでレンタカーは必要?」

ここで少し横道に。離島ではレンタカーが必須でしたが、 ワイキキから離れる場合、ホノルルでもレンタカーは必要でしょうか?

ホノルルではレンタカー以外の交通手段が充実しています。 これら乗り物を利用すれば、遠出することも可能です。 ホノルルの交通量は多く、ハイウェイは首都高速のイメージ… 左ハンドルに右車線、ホノルル市街の一方通行の多さなどから あまり運転したくない印象があります。

レンタカーを使わない移動手段はというと。

まず空港からはシャトルバス。これに乗ればホテルまで行けます。 ホノルルホテルでのレンタカー駐車料金は結構な額と聞いてますので、 そのぶんお土産代にまわせます。

そしてホテルから遠出する方はトロリー(チンチン電車)があります。 アラモアナに行くときに便利な乗り物で、観光向けの長距離コースもあります。 観光に向くのはブルーライン 現在はグリーンラインです。 私たちはブルーラインに乗ったことがあるのですが、結構快適でした。

そしてトロリー以外の場所に行きたい場合、ローカルバスが最適です。 オアフ島はバス網が発達しています。 料金がどこまで行っても一律2ドル → 2.5ドル… アウトレットに行くときなど格安で行けます。

ローカルバスを乗りこなせれば、余計なレンタカー気苦労せずにオアフ島を周れます。。 2012年にバス路線変更があったので、最新のガイドブックで確認するのがおすすめです。

人数が多ければバンチャーターなどもあります。 ドライバー付きで車をチャーターでき、行き先も相談に乗ってくれます。 クチコミを読むかぎり満足度も高く、Alanの満足度ランキングでも上位です。 他のオプショナルツアーを考えてる方はポイントも貯まるのでオトクかと思います。

ワイキキ周辺の観光ならレンタカーいらず。 はじめてのハワイならワイキキ周辺で十分堪能かと思います。 それでもどうしても行きたい場所がある方、バスでは不便と思う方は、 ワイキキでもレンタカーを検討してみてください。 下記まずは「保険ガソリン込み込みプラン」から見てみます。

下記「保険ガソリン込み込みプラン」に続きます。

保険ガソリン込み込みプランがオトク

らくらくプラン、パラダイスプラン、リテールレート、3つのリストが並んでいます。 保険やガソリンもそうですが、円払いドル払い? 現地払い、日本払い?  JAL/ANAマイレージに早割??? ダラーレンタカーにしても検討項目がいくつかありますが、 ひとつほとつ納得してから予約することにしました。

「保険にガソリン、どのプランを選べば安い?」

日本でのレンタカー代と比較すると、少し高めに感じるハワイのレンタカー。 込み込みプランのほうがラクですが、個別に保険を選択したほうが安くなるような気がします。 そこでひとつずつ検討していくことにしました。

PAI、SLI、LMP?

保険の種類がややこしいですが、外せるものは外したいです。 ただ途中まで計算した時点で「込み込みプランのほうが全然安いな」とわかりました。

ダラーレンタカーのらくらくプランは「ガソリン代」がかなりオトクに織り込まれています。 保険を削れるプランは「ガソリン代も別途」となっているので、 ガソリン代を考慮すると全然高くなってしまいます。

ひとつずつ把握したい気持ちもあると思いますが、 ハワイレンタカーに関しては、迷わず保険/ガソリン込みの「らくらくプラン」がおすすめです。

ちなみに。私たちが使用したガソリン量は、カウアイ島では2日の滞在で半分チョイ、 マウイ島でも2日でほぼ半分、ハワイ島は広いので「2日で1回給油、半分残りで返却」でした。 コナからキラウェアまでレンタカーで行くとこのくらい消費します。 ホノルルオアフ島でも給油しない範囲で返却日を迎えるのではないでしょうか。

半分残すとモッタイナイ&やっぱり個別に組んだほうがオトクでは?と思いますが、 このような使い方でも「個別に契約したときの満タン返しプラン」よりオトクと思います。

「らくらくプラン」を選んだあとは、割引情報を見ます。 ページ下記にあるJAL/ANAマイレージ会員、またJCBカードを持ってる方は10ドルほど安くなるようです。 可能なら選びたいのは「予約時に決済する日本払い」ですが、 10ドル安くなるのなら「現地払い」を選びたいです。

ただ現地では「アップグレードとナビ」について必ず営業されました。 決済を日本で済ませてないと心が揺れがちになりますので、 現地で割高な契約をしないよう気をつけてください。

プランが決まったあとは車のタイプです。 安いに越したことはないのですが、コンパクトカーで大丈夫でしょうか…?

コンパクトカーのサイズ

「コンパクトカー、ヴィッツだったらキツイかも…」

ダラーでレンタカー予約する際、車の大きさでも悩みました。 移動する分には小さい車で十分ですが、空港からホテルまではそれなりに荷物があります。 各プランには「代表車種」が記載されていますが、アメリカ車なのでよくわかりません。

でも安さに釣られてコンパクトカーを選択…ギューギュー詰めで何とかなるかと。

実際にレンタカーを借りてみると、コンパクトカーの正体は「PTクルーザー」でした。 日本でいう乗用車です。カウアイ島のときはPTクルーザーでしたが、 マウイ/ハワイ島ではレガシークラスのワゴンでした。

「アメリカ人のコンパクトカー」はいわゆる「日本のコンパクトカー」とは イメージが異なるかもしれないです。行く人数にもよりますが、レンタカーはコンパクトカーで十分と思います。

ダラーレンタカーで「らくらくプラン」、「コンパクトカー」の料金目安が見えてきたら、 下記で料金比較をします。意外に予約で埋まってる日もありますので、 早めに予約までしてしまうのがおすすめです。

予約が終わると「予約票/バウチャー」が郵送されてきます。 ネット上で発行する会社もあるかもしれません。

予約していても現地では結構時間が掛かるので、余裕メに時間を見積もっておくのがおすすめです。 私は3回ほどレンタカーしましたが、どの場合も1時間ほど掛かりました。 手続き自体は15分ほどで済むのですが、カウンターが少なくて、どの場合も順番待ちです。

予約していても1時間ですので、現地手配ではもっと時間が掛かると思います。 保険やガソリン込みの契約もその場では判断難しいと思いますので…やはり事前予約がおすすめです。

予約したあとは「当日レンタカーするまでの流れ」をしっかり予習しておきました。

当日空港レンタカーの流れ

はじめてのハワイレンタカーはカウアイ島。 日本でもレンタカーしたことなかったのでだいぶ不安&少し予習して向かったのですが、 それでもやはり戸惑いました。

予習しなかったらもっとタイヘンだったかもしれません…

まず空港でレンタカー表示を探します。 レンタカー表示はあちこち目立つように書いてあるので、すぐ見つけやすいです。 そして表示どおりに進むと、受付カウンターらしきを見つけます。 日本で受け取ったバウチャー書類(予約券)を持って受付の人に見せました。

『裏に行け(ジェスチャー)』

相方との話に夢中なのか、軽くジェスチャーでいなされました。 そこで裏に行ってみるとバス停らしきがあります。 そこには何人か待っていて、Hertz、ALAMOなどのバスが到着しました。

…どうやらこれに乗ってレンタカー事務所まで行くようです。 空港でそのまま借りられるのかと思ってましたが、カウアイ、マウイ、ハワイ島いずれもそうでした。

私が予約したのはダラーレンタカー。ただダラーのバスだけなかなか来ません。 待合場所は各社共通になっていて、他のバスはどんどん来ます。 「多少は待つものかな」と思いましたが、自分よりも後に来た人が先にバスに乗っていくとやはり不安です。 そもそも待ってるのが正しいのか、もしかして各社共通のバスなのかもしれないし…

このように思いながらも、ひたすらバスを待ちました。 すると10分くらいしてダラーレンタカーのバスが到着です。

「このバスでOKですか?」

運転手に聞くと「大丈夫」と言ってくれました。とてもいい笑顔です。 今思えば10分ですか、はじめてのハワイ&レンタカー事情もよくわからない&周りは外国人ばかりですので、 ちょっぴり不安な心境でした。

バスに乗り込んでからも「ドコに連れていかれるんだろ、間違ってないだろうか」となりましたが、 5分ほどで「ホントの事務所」に到着です。 空港とレンタカー会社は「大きなロータリーの外周上」にあり、この間をバスが巡回しています。 ロータリーといってもデカイので、歩くのは少し無理な距離です。

ハーツ社のページがわかりやすいと思います。

レンタカーを借りる所要時間

「日本で予約してきたので、すぐに借りれるかな」

比較的ラクに考えていましたが、レンタカーを借りるには結構時間が掛かりました。 空港到着からレンタカー出発までざっと2時間半くらいみておくのが無難です。

  1. 飛行機到着&各手続きで約30分
  2. レンタカーのバス停に行くまで10分
  3. 待つのに10分
  4. レンタカー事務所への移動で10分
  5. そして事務所で並んで待つこと約1時間…
    (ガイドブックを持って並ぶとヒマつぶしになって良いです)
  6. 自分の番になって、手続きに約15分
  7. カギを受け取り、自分の車を探すこと5分(区画内を自分で探します。広いです)
  8. ミラーや各種操作系、左ハンドルに慣れて落ち着くまで5分
  9. 地図を見て行き先/道路を改めて確認するのに10分

このようにしてやっとスタート。 カウアイ島、マウイ島、ハワイ島で3回レンタカーしましたが、いずれも2時間半ほど掛かりました。 後ろに予定を詰め込んでるとキツイことがありますので、スケジューリングには気をつけてください。

必ず聞かれるアップグレードとナビ

ハワイ現地でレンタカーを契約する際、必ず聞かれることがありました。 アップグレードとナビです。

予約済なのでバウチャー渡してスンナリと思ってましたが、 現地でも保険、ガソリンの条件などひと通り確認を求められます。 細かいことは英語なのでよくわからないですが、 なんとなく言いたいことはわかりますし、合計金額が間違ってなければいいかなという感じです。 その場で請求書のようなものをプリントアウトされて、3、4ヶ所ほどサインを求められます。

日本でカード払いの手続きをしてきたのに… ダブルで請求されないか心配でしたが、さすがにそれは大丈夫でした。

「コンパクトカーで大丈夫か? ナビはいらないか??」

このときワケわからず「Yes」と答えてサインしてしまうと、あとから請求されます。 私も1回、なぜか車種のアップグレードをされていて、翌月カードへ加算請求がきました。

バウチャー/予約票には予め手書きで記入する欄があるのですが、 それを忘れてしまって英語やりとりが少々発生… このときアップグレートもしてしまったのだと思います。 日本で選択/契約したものをそのまま渡してくれればいいのですが、 他の方の書き込みを見ても「アップグレード営業」はあるようです。

ちなみにカード請求のあとに、日本のレンタカー会社に問い合わせしましたが、 いかんせん自分でサインをしてしまっているので…あまり強く言えず退散でした。 ダラーレンタカーからはTシャツとボールペンが送られてきたのですが… しっかりバウチャー/予約票を埋めておけばよかったなと思う失敗談です。

それとナビについてですが。

カウアイ、マウイ、ハワイ島ではほとんど「島の外周を通る一本道」です。 紙の地図さえあれば迷うところはありません。

「これなら確かにナビはいらないな…」

ナビを頼むのはおそらく日本人くらいだと思います。 そして借りた人たちも「こりゃナビいらなかった」と感じるくらいの道路です。

ナビを借りてる日本人も見ましたが、英語画面を操作するのに四苦八苦してました。 地図はガイドブック、また現地のフリーペーパーを活用するのがオススメです。

左ハンドルより戸惑ったもの

「左ハンドルはイヤだな…」

やはり日本人なら左ハンドルが気になります。 ただ実際運転して戸惑ったのは「赤信号でも右折OK」と「右車線」です。

まず赤信号右折ですが、行っていいとは言われたものの「ホントに良いの?」という罪悪感があります。 前に車がいれば着いていけばいいのですが、自分ひとりだと戸惑います。 1回だけ後続車がいて「プーー」とクラクションを鳴らされました。

やはり赤信号でも右折は行かなければならないようです。 右折専用のわき道がない場合は「行ってはダメ」とも聞いてましたが、 不安な点は日本でクリアにしてから行ったほうが良さそうです。

そしてもうひとつ。右車線です。

こちらも車通りの多いところでは特に違和感なく走れます。 前の車に着いて、または流れに沿って運転するだけでした。

ただ「車通りのない道路」で1回間違えました。

ハワイ島はずれの駐車場から出て右折時。 無意識に左車線に入りそうになり、そのときカーブ向こうから車も来てて危なかったです。 その他にも「あれ、どっちの車線だっけ?」というようなことがありました。

私だけかと思いましたが結構多いようです。

特に「左折時そのまま左車線」は日本人が起こす最多の事故のようでした。気をつけてみてください。

ハワイの車は皆速い

『みんな飛ばすな…』

私はカウアイ島ではじめての海外運転をしたのですが、まず感じたことは“皆のスピードの速さ”でした。 はじめての海外での運転&慣れない車/右車線ということで戸惑いながらの運転でしたが、 そのことを差し引いてもなかなかの緊張感です。

スピードが速いとは聞いてましたが、前の車についていくのはタイヘンでした。

日本で平均的なスピードで運転する人は、ハワイの車は皆速く感じるかと思います。 とはいうものの、事故を起こしては元も子もないので、 『慣れるまでとにかく自分のペースで…』 とこのように心掛けてました。

ここでもうひとつ困ったのは“遅い車はどちらに寄るか?”です。

日本では遅い車は“左側”に寄りますが、 実際にハワイで運転した感じでは“遅い車は右車線”に寄ってました。 右通行のせいか遅い車が寄るのは“右側”になるようです。

ただこれは未確認情報です。上手に対応してみてください。 事故を起こしたくなければ左側を遅く走ってるのが正解かと思います。

ガソリンの給油/日本のセルフと違う?

最後にガソリン給油のことを書いておきます。

ガソリンコミコミプランで契約すれば給油することはほとんどないと思いますが、 私の場合、はじめてハワイ島で給油することになりました。 ハワイ島だけはさすがに広いです。

というわけで、ホテルの前のシェルで給油…と思ったのですが、日本のセルフと少し違いました。 マゴマゴしているうちに店員が手伝ってくれましたが下記復習しておきます。

まず“クレジットカード”をスリットします。 日本では挿入式が多いですが、私が利用したとこは“シュッ”とするスリット式でした。

すると“ZIP CODE”を求められます。ZIP CODEって…何だ?

確か郵便番号だったなと思い入力しようとしましたが、ハワイの郵便番号なんて知りません。 試しに日本の7ケタを入力すると案の定ハネられました。

…このときホテルの郵便番号をメモしておくと便利です。 私の場合はガスタンドの店員が適当に入力してくれました。

続いて。ノズルを給油口に突っ込んでレバーを引きます。 ただいくらやっても給油できなく“空回り”の状態でした。 このあと場所を変えたりして悪戦苦闘していたのですが…そこでやっと見かねた店員が登場です。

どうやら“ノズルが掛かってたトコのレバーを上げる”ということが必要だったようです。 日本にはないタイプですので、行く前に確認してみてください。

ハワイのガソリンスタンドはいくつかタイプがあるようですが、 一番面倒なタイプに当たってしまったようです。 出掛ける前に思わぬ時間を食うので…困ったら店員を呼んでしまうのが無難かと思います。