ハレアカラまでの道のりと八合目付近
比較的迷わず行ける道
11時すぎにカフルイを出て、ハレアカラへと向かいました。 空港のほうへまず向かい、それから何箇所か国道を曲がります。
ちょと迷うかナと思いましたが、結構すんなり行けました。
アメリカの道路には“○号線”という標識が結構あり、 曲がり角になると“右折△号、まっすぐ○号”という表示もあります。 これを追っていくと比較的安心して運転できました。
そしてハレアカラ山道入口へ。“22マイル、No gas,food”という標識がありました。
ここからはひたすら山道です。途中民家の地区あり、放牧の地区あり… そしてしばらくしてダウンヒルの人たちが降りてきました。 ちょうど朝登った人たちが自転車で降りてきているようです。
気持ち良さそうだナと思いましたが、自分がやるとなると…どうでしょか。
ビジターセンター
それからしばらく行くとビジターセンターが見えました。 22マイルも来た感じはしませんでしたが、とりあえず休憩です。 恐らくここまでカフルイから1時間も掛からなかったと思います。


そして再び出発。逆にココから頂上までは思ってたよりありました。 ビジターセンターまで10マイル、ここから頂上まで10マイルという感じです。
景色も次第に変わっていきました。はじめは緑もありましたが、 そのうちカラカラ台地になり、そこから更に変化します。 高度が高くなってるんだナと実感しました。
そして…八合目付近からは霧と雨です。
八合目付近の天候
ビジターセンターからは明らかにジグザグ登ってる道でした。 山左側まで来ると折り返し、再び右側に行くといった感じです。 そしてこの折り返すまでの1回がなかなか長い道でした。
そして八合目から霧と雨です。
しかし不思議と“山左側”は降ってるのですが、山右側に行くと晴れでした。 これが山の天気なのかもしれませんが不思議です。 ちなみに。あとでガイドブックを確認したら、頂上よりもこの付近の天候は安定しないようでした。
そんなこんなでとうとうハレアカラ山頂に到着しました。頂上では青空です。

