航空券を安く買う方法(国内編)
とにかく早く買う
国内の航空券を安く買う方法をまとめてみました。
- とにかく早く買う(早割)
- 安いサイトで買う(スカイマーク、エアドゥ、格安航空券サイト)
- ホテル/宿つきで買う(ANA楽パック)
- フリープランを利用する(旅行会社)
基本的には航空券を安く買う方法(海外編)と同じですが、 もう少し国内向けに具体的に見てみます。
まず“とにかく早く買うこと”ですが、国内の場合は海外より顕著です。 というのは、国内では“出発28日前”を過ぎると料金がグーンと上がり、往復で2万円ほど違ってきます。
…とにかく早メの予約がおすすめです。
このような早く買うと安くなる割引航空券は、
- ANAでは旅割、
- JALでは先得割引、
- スカイマークではWeb割、フリー
- エアドゥではDOバリュー28
このように呼ばれています。各社で割引名称が違うのがヤヤこしいですが… 航空券を探すときはまずはこれらを探してみてください。
ちなみに。各社での料金検索が面倒な場合は一括サイトが便利です。
普通料金と割引料金の違い&各航空会社が時刻表順に出てきます。 上手に活用してみてください。
格安航空券サイトの比較
続いて“安いサイト/安い航空会社”で買うことに着目してみます。
国内ではいわゆる“格安航空券”は流通してなく、JALやANAなどの料金がそのまま相場になっています。 巷で“格安航空券”と呼ばれているのは、ANA旅割やJAL先得、 もしくは独自ルート?で安く調達してそれを売ってる“空旅.com”のようなサイトです。
ただ北海道や沖縄については“スカイマークやエアドゥ”も飛んでいます。 これら新規の航空会社はJAL/ANAより料金が安いので、行き先が沖縄や北海道の方は上手に活用するとオトクです。
また。28日前を過ぎると航空券料金は高くなります。 スカイマークやエアドゥがあればそれなりに安く買えますが、 JALやANAしか飛んでないトコは料金はそれなりに高メです。
そのような場合は“国内格安航空券サイト”で買ったほうがオトクになります。 というのは、このような会社では株主優待券などで安い航空券を確保しているようです。
特に直前手配では威力大です。 出張などで急に飛行機を利用する方はこれらサイトをのぞいてみてください。
ダイナミックパッケージ
続いてダイナミックパッケージについてです。ダイナミックパッケージと聞くとなんのこっちゃわかりませんが、 要は“宿もあわせて予約するとオトク”になっています。
当初は単純な足し算かナと思いましたが、あわせて取るとだいぶオトクでした。
代表的なものは、ANAと楽天が提携している“ANA楽パック”などがあります。 ANA楽パックのもうひとつのメリットとして“10日前までの申し込み”で割引が効きますので、 航空会社の早割より融通が効くと思います。
場合によっては個別に取った場合と比較して“半額”になるものもありました。 宿も必要な場合にはANA楽パックがおすすめです。
※追記:
空旅.comの宿付きパックもあります。。
フリープランの活用
最後に“フリープランの活用”も挙げときます。
ANA楽パックよりもパック性は強いですが、中身は自由旅行というのも結構ありました。
具体的には繁忙期、また目的が明確になってる場合はフリープランがオトクになっているようです。 海外の鬼安フリープランの例もありますので、一応覗いてみるのがおすすめかと思います。
というわけで。航空券を安く買う方法についてまとめてみました。 航空券だけで安く買う方法もいくつかありますが、宿も合わせて考えると割引の幅が広がると思います。
- 早割&スカイマークなどで航空券最安を探す
- 宿付きパックを利用する
おおまかにまとめるとこの2つです。帰省&とんぼ返り出張は別ですが、 個人的にはANA楽パックなどの宿付きがオススメかと思います。