Archive
 |
2011.07.30~31
 |
'12 ミッドナイトエンデューロ
'11 秋の中山耐久レース
'11 サイクル耐久レース
'11 ミッドナイトエンデューロ
'09 サイクル耐久レース
'08 春の中山耐久レース
'06 ミッドナイトエンデューロ
'06 真夏の中山エンデューロ
'06 春の中山エンデューロ
'05 サイクル耐久レース
'05 ミッドナイトエンデューロ
'05 スペシャルコラム
'05 春の中山エンデューロ
'04 スペシャルコラム
'04 春の中山エンデューロ
'03 サイクルエンデューロ
'03 セントラル4耐
'03 春の中山エンデューロ
|
 |
 |
ライダー:ける
サポート:きんぐかず
ク ラ ス:10時間 オープンB(ソロ) |
PM8:00にスタートし、10時間後のAM6:00のゴールを目指す !!
6年前、チームクラスでのミッドナイトデビュー以来、今回でわずか2回目、しかも初のソロクラス…………
そんなまったくのソロ未経験の中、今回考えた作戦は、5ラップ1ストップのローテーション。 これでどこまでコンスタントにAM6:00を目指せるか !!
|
スタートのPM8:00を迎えようとする頃、続々とホーム
ストレートに各チームの選手たちが集合してくる。
ソロクラス52チームを含む、10時間クラスには207チ
ーム、そして、4時間クラスには212チーム。
総勢419チームの自転車がスタートラインに集結―――
そして、PM8:00、今年はTV取材のカメラ (クイズ紳助
くん) が待ち構える中、少し華やかにスタートが切られ
る――――
|
スタートシーン (※映ってますが、本人しかわかりませんww) |
レーススタート !!
スタート直後のラップタイムは9分台前半、その後、身体が暖まってきたところで自然と8分台へとペースアップし、順調にラップを重ねていく――――
そして、ピットストップ中は、今回サポートとして初参加した “きんぐかず” がマッサーとして完璧にアシスト、前半は予定通りのローテーションでレースが展開―――― |
  |
その後も順調にラップを重ね、迎えたAM0:00、ここでレースも4時間クラスが終了、コース上も落ち着きを見せ、いよいよ本格的なミッドナイトレースへと突入していく――――
するとこの時間帯から気温が徐々に下がり始めてくる…………
1度ピットインすると身体が冷え切り、急激にタイムが伸びなくなってきた…………
5ローテーション、耐え切れず4ラップでピットイン、寒さと疲労のため必然的にピットストップも長くなってくる…………
6ローテーション、この周回も4ラップでピットイン、このとき “ける” は寒さのあまり腹痛をきたし、思わずトイレへとピットイン………… この日はまさかの激寒
(*_*;…………
このときばかりは、この日最長となる40分間のピットストップ。サポート “きんぐかず” からラーメンが差し入れされ、寒さと眠気と疲労からあまりのどを通らないものの何とか復調への兆しがみえてくる…………
そして、AM3:00、7ローテーションへと突入――――
残り3時間…………
7ローテーション、何とか体調も回復し7ラップを周回、そして、30分間のピットインを経て、AM4:30、最後のピットアウトへと向かう――――
8ローテーション、最後の周回、徐々に夜が明け始めると同時にセミの鳴き声も耳にするようになってくる…………
ゴールは近い………… |
  |
AM5:00、完全に夜が明け、疲れ切ったライダーたちの表情がよくわかるのか ??
ホームストレートを走行する “ける” に対して「なにわ突撃隊」の吉本芸人 “タックルながい” から『ファイトッ!!』と声援が飛ぶ。その後、数十m先で今度は女性から『ファイトォ~』の声援――――
暖かい声援は非常に嬉しいですが…………
ける「(オレはそんなに悲壮感漂いながら走っているのか…………(; ̄Д ̄)ノ )」
思わずボヤく………… |
そして、最後は最多となる8ラップを周回し10時間が経
過。AM6:02。僕達にチェッカーフラッグが振り下ろさ
れる――――
当初、サポートの “きんぐかず” の走行も計画し、フラッ
トペダルの準備もしてきましたが、予想以上に順調に走
行しているため「このままどこまでイケるか !!」と途中
で作戦変更。その甲斐もあってか、結果は入賞まであと
一歩と迫る7位での完走でした !!
練習不足もあったので、最下位だろうと思っていました
が…………
10時間ソロ初挑戦にもかかわらず、意外と好成績をおさ
めることに――――
2人ともホントにごくろうさまでした。
特に今回、マッサーを中心に献身的にアシストをした
サポート “きんぐかず” に感謝 !!
We Love きんぐかず !!
|
 |

今回は、吉本芸人「なにわ突撃隊」が出場していました。
ちなみに彼らが僕達と絡むのはこれで3回目になります。
前回、前々回は、'01年、'02年の『千ヶ峰気絶寸前登頂マラソン全国大会』 |
|
<レースデータ>

Laps:43Laps Fastest Lap Time:8:20.823 (17周目) Pit In:7Times (2時間37分間)
Distance:159.229km Average Lap Time:10:20.530 Longest Pit In:43m
(7回目) |
クイズ紳助くん『熱血!なにわ突撃隊スペシャル』 |
 |
OP-B (S) 7位 (全12チーム) 総合 (S) 40位 (全52チーム)
|