バレエファンである私(槻本・旧むうん)が,今まで見た舞台を中心に,あーだこーだと述べております。
なお,踊ったことはもちろん習ったこともありませんし(ついでに言えば,習いたいと思ったコトもない),子どもが習っているわけでもありません。,日本語の文章表記についても,HTMLについても,音声ブラウザ(というのでしょうか?)を使用する方のための配慮を行っておりません。申し訳ありませんが,ご承知ください。
各コーナーの内容
このサイトについて このページです。各コーナーの内容,情報源,リンクと著作権,アフィリエイト,動作確認,,自己紹介 鑑賞の記録 今まで見た舞台の記録で,このサイトの中心(のつもり)です。
年ごとに一覧表があり,それぞれの表から,舞台ごとの感想のページにリンクしています。最近見た舞台については,記憶が薄れない時期に感想を書くようにしています。
以前見た公演についても記録しようと努力中ですが・・・時間を作るのが難しいですねえ・・・。サイト内検索 Googleの検索エンジンを使用して,作品やダンサーの名前で検索ができます。 多少実用的なもの 文字どおり,そのようなものですが,ほとんど更新停止しているので・・・。 現在の内容
・ 小嶋直也さんの 出演予定
・ 仙台バレエ公演情報(ブログのカテゴリーへのリンク)
・ ファルフ・ルジマトフの 2006年までの日本公演
・ バレエDVD通販情報
・ キーロフ・バレエ関係情報(マリインスキー国際バレエフェスティバルなど)
・ バレエ作品のロシア語表記日記 更新記録を兼ねています。
公演やダンサーについての情報やバレエ雑誌についての感想なども載せていますが,私の興味のあるものについてなので,偏っておりますです。リンク集 バレエ関係サイトへのリンク集 いただきもの お友だちから頂いたイラストを展示。一点だけですが。 英語版 今まで見た舞台の一覧表(日本語版と同時進行)とルジマトフの過去の日本公演など バレエ以外のあれこれ うーん・・・説明に窮する。あまり気にしないでくださいませ。
情報源
「日記」中の公演やダンサーの情報に関しては,バレエ団や招聘元などの発表した内容と直接問い合わせた内容,バレエ雑誌に掲載された内容,ネット上で得た情報のうち信頼できると判断したものについて載せています。
あちこちに小嶋直也さんのお名前が登場しますが,ファンなので勝手に騒いでいるだけです。
まことに残念ながら,ご本人,新国立劇場,牧阿佐美バレエ団とは全く関係ございません。(←わざわざ言わなくても,わかるとは思うんだけどー)ファルフ・ルジマトフ氏についても同様です。
ご本人,光藍社およびキーロフ・バレエとは全く関係ありません。(←こんなことを書くこと自体が恥ずかしい・・・)
リンクと著作権
リンクは,どのページへでもご自由にどうぞ。(表紙以外は,アドレスが変わる可能性がありますが・・・)
「あるサイトで見た」と紹介していただくよりは,直接リンクを張っていただくほうが嬉しいので(宣伝になるしー),サイトをお持ちの方からのリンクはもちろん,掲示板への書き込みなどの際にリンクを張ってくださるのも歓迎です。
もしもお役に立つとお思いであれば,遠慮なくお使いくださいませ。リンク後にメールで連絡を頂けばありがたいなー,と思います。(なんとなく知っておきたいだけですから,なしでもいいですよ。)
あ,それから,当然ながら,リンクの解除もご自由にどうぞ〜。
なお,いわゆる「相互リンク」は行っておりませんので,ご了解くださいませ。
このサイト内の画像は,それぞれの作成者の方に著作権があります。著作権法に沿った取り扱いをお願いいたします。
また,画像使用の各ページから作成者の方のサイトへのリンクを張っておりますので,必要な場合は,利用規程等をご確認ください。私が書いた文章については,文章ではなく,情報の内容が必要ということだろうと思いますので,必要に応じて各ページにリンクを張っていただけばよろしいかと思います。
文章そのものを転載したいという場合は(←そんなコトあるのか?),「原則として許諾が必要だが,【引用】の範囲にとどまれば出所明示の上自由にできる」というのが法律の内容だと理解しているのですが・・・ううむ・・・どうしましょうかねえ・・・。すみませんが,もしそういう奇特な方がいらっしゃれば,相談してください。そのときに考えます。
アフィリエイト
このサイトは,LinkShareのアフィリエイトプログラム
, 楽天アフィリエイト
,アマゾン・アソシエイト・プログラム ,
バリューコマースのアフィリエイトプログラム,Google Adsenseにも参加しています。
表紙の花の写真は hibiyakadan.com (株式会社日比谷花壇)
の広告で,インターネット販売のページへのリンクが張られています。
また,日記の右側やバレエDVDのページで紹介しているDVD,書籍などへのリンクは,ほとんどがアフィリエイト・リンクになっていますし,そのほかにも,テキストリンク,写真リンク,バナーなどの形で広告を掲示することがあります。いずれの場合も,クリックやリンク先での購入などにより当サイトに紹介料が入ることがあります。収入については,ありがたく今後のチケット代の一部として使わせていただきますね〜。
動作確認(いや,作動確認でしたっけ?)
インターネットエクスプローラー6.0で行っています。
不具合がある場合は,メールで連絡をくださると助かります。(修正できるかどうか自信はないですが,努力します)
自己紹介(バレエ鑑賞歴)
86年1月,地元の会館で,ハンブルク・バレエ『真夏の夜の夢』を見て,バレエにはまる。
86年5月,東京での初バレエ。パリ・オペラ座『ロメオとジュリエット』
88年10月,初の海外遠征。英国ロイヤルバレエ『オンディーヌ』,パリ・オペラ座『ライモンダ』ほか
91年6月,キーロフバレエ来日公演。横浜での『海賊』で,ファルフ・ルジマトフ氏への恋に落ちる。以後,おっかけの道へ・・・。
92年3月,牧阿佐美バレエ『ドン・キホーテ』。小嶋直也さんを「お気に入り」に登録。
00年7月,パソコン購入。ネットにはまる・・・というか,見たバレエについて「語りたい」自分を発見。
02年ころにルジマトフ氏と小嶋さんとの地位逆転。今は,小嶋さんが唯一無二の「私の王子様」です。
【広告】
04.01.01から