カエル目の記録
私のオイル量チエックはこんな風に
憧れの911!93-964C2 それは「鮮やかな色彩・芝桜色マジエンタレッド
この物語は2002年4月26日よりすべてが始まった。
  過去の記録簿 2002年版に戻る
     2003年版に戻る
    2004年版に戻る
2005年板に戻る
2006年の記録
1月4日 47000`〜オイル交換
前回は45050`時にてオイル交換
3月5日 47881`〜51.80L給油
4月29日 48193`〜45.42L給油
5月6日 49921`〜24.54L給油
5月16日 49095`〜20.21L給油
昨年の6月に入手した「ナロー」を売ってしまった。僅か1年の所有でした。
ナローの代わりにこんなバイクに変わってしまった。(5月30日登録)
6月12日 49410`〜
7月7日 49687`〜39.47L給油
8月13日 50056`〜48.68L給油
8月15日 50338`〜オイル交換(5W−50)カストロールシントロン9L、オイルフイルター、エアーフイルター、NC‐812本混入、ドレンオイルワッシャー交換
前回のオイル交換は47,000`時、オイルフイルター及びエアーフイルター交換は40,000`時
9月2日 50380`〜47.33L給油
9月10日 50668`〜運転席側ドアのパワーウインドウスイッチが壊れたので交換。スイッチ代は6,546円
9月29日 50702`〜42.64L給油
10月18日 50993`〜35.54L給油
10月26日 51503`〜60L給油
10月29 51682`〜43.83L給油
11月9日 51688`
ユーザー車検
法定費用〜重量税37800円、自賠責31200円、検査登録1500円、リサイクル料金14800円
今回は代書は使用せず自分で全てを行う
車検を行う過程で「40`でのスピードメーター検査」が「手動」でも「オート検査」でも出なかった。しかし回転数で合わせて合格出来ました。次回の検査の際に細心の注意が必要です。
11月12日 51755`〜
ビルシュタインショックアブソーバーとH&Rのスプリング交換、タイヤの4本交換、アライメントの調整等を行う。
11月21日 52164`〜54.21L給油
憧れの911 戻る 2007年の記録