プロフィール

木村 祐治(きむら ゆうじ)

1975年 6月18日、愛媛県東宇和郡宇和町(現西予市宇和町)にて出生(いわゆる里帰り出産)。愛媛県松山市にて育つ。

1980年 青葉幼稚園 入園

1982年 松山市立椿小学校 入学

1984年 父親の異動に伴い、今治市立常盤小学校 転入(3学期[1984年1月]より)

1987年 父親の異動に伴い、広島市立五日市中央小学校 転入(2学期[1987年9月]より)

1988年 広島市立五日市中学校 入学

1990年 高校受験のため、両親が所有する家のあった松山に戻る。松山市立椿中学校 転入(1学期[1990年4月]より)

1994年 愛媛県立松山中央高等学校 卒業

1998年 関西学院大学法学部政治学科 卒業 学士(法学)(政治学基礎演習担任:澤田庸三法学部教授、政治学研究演習担任:森脇俊雅法学部教授)

2000年 関西大学大学院法学研究科公法学専攻博士課程前期課程(政治機構論専修)修了 修士(法学) (指導教員:間登志夫法学部教授)
関西大学総合情報学部ティーチング・アシスタント(2000年度春学期「政治情報処理実習」担当 担任者:三宅一郎総合情報学部教授)同年4月1日-9月20日

2003年 学校法人関西大学定時事務職員 現在に至る

2008年 関西大学大学院法学研究科公法学専攻博士課程後期課程(政治心理学特殊研究専修)単位取得満期退学 (指導教員:若田恭二法学部教授)
関西大学非常勤講師(法学部「導入演習」[2008年度-]「基礎演習」[2009-2014、2016年度]「外国書研究1・2」[2009-2013年度]、共通教養科目「政治学のすすめ」[2014年度-]担当)現在に至る

2013年 大阪工業大学知的財産学部非常勤講師(基礎教育科目「政治学」担当)-2016年度

2014年 大阪電気通信大学非常勤講師(総合科目「政治のしくみを探究する」[寝屋川キャンパス:2014-2018年度、四條畷キャンパス:2016-2018年度]「現代社会を考える」[四條畷キャンパス:2016年度]担当)

  • 担当科目についての詳細は「授業情報」をご覧ください。
  • 研究者としての経歴についてはreserchmapもご覧ください。(リンクは左のメニューにあります)

  • Designed by CSS.Design Sample