2004年 4月 営農日誌 


2004/04/29(

天気 最高気温 最低気温
27.3 9.2
敵は多し・・・

来ました、来ました、大雨の後の大風!(昨日だけど)。期待していたわけじゃなく、ただただ迷惑。風上(北)を向くと息も苦しい・・・。無人の脚立はバタバタ倒れ、作業台の上では飛ばされないよう枝にしがみついて摘果作業・・・まるでサーカス。モモは・・・たぶん無事だと思うけど、キズが出なきゃいいなぁ。

昨年、長雨の影響で大発生した害虫モモハモグリガ、今年も密度が高そうです。春先から異常発生しています。その生態はあまりに恐ろしくて・・・明日カメラで狙ってみます。しゃーない、明朝2度目の防除だ。

2004/04/27(

天気 最高気温 最低気温
18.5 12.6
しゃべりは苦手です

方々で大風が吹き荒れたこの大雨、灌水しても一日仕事ですから助かります。乾いていたんです。

@梁川さまにテープ編集のご苦労をお掛けして、昨年、一昨年の自分の「剪定実況」を見ました。・・・・・・情けないほどの説明下手、言葉知らず。今までお会いした皆さんにもこんなシドロモドロのお話しかしていなかったんでしょうねぇ。ご免なさいね。深く反省しました。語りかぁ〜・・・こんど順ちゃん(普セ)に教えてもらおうっと。それにしても、過去のテープすべて見せられたら立ち直れねぇだろな・・・。

金曜日にお願いしていた「 桃の郷(さと)から 〜おいしい桃ができるまで〜が今日届きました(ありがとうございます)。許可をいただいたのでホームページでも紹介します。「いい本ですよ。」


2004/04/25(

天気 最高気温 最低気温
20.1 5.0
本栖湖

スランプ脱出の治療に本栖湖まで行ってきました。連休に近い休日で覚悟はしていましたが、思いのほかガラガラでしたね。家から1時間弱で到着、有り難い距離です。
ここは本栖湖畔の中之倉トンネルから東へ1キロほどの待避所みたいなスペースで、ここからの眺めが一番好きです(家から見るのと同じ形だから)。16歳の時はCB250RS、それからCB350F、Z400LTD、親父の車、兄貴の車を借りて、もう何度目かなぁ〜。飽きない眺めです。
帰りは河口湖で恒例の一風呂。ここも空いていてラッキーでした。


2004/04/24(

天気 最高気温 最低気温
18.8 8.2
畑の新緑

急に熱くなってカラカラに乾いても、翌日が真冬並みの木枯らしでも、若葉は言いようもなく瑞々しい。

2004/04/22(

天気 最高気温 最低気温
33.1
 日本一)
11.4
暑い、熱い!甲府盆地

「ワッセ、ワッセ・・・、バンザーイ! \(^_^)/ 」 ラジオDJもリスナーもハラハラドキドキ。どーせ暑いのなら日本一がいいらしい・・・おめでとうございます。見事、2位に0.1℃の僅差で日本一でした。
ところで、わたしモモ農家のくせにモモの毛アレルギーなんです。5月中旬から8月末までは首から上、手首から先しか露出できません。今日はこの暑さのおかげでTシャツで仕事ができました。夏の分まで日焼けが出来て、「ありがとうございました」です。一足早くGW気分いただき。

昨日はちょっと辛口だったかなぁ〜。関係者もここに来ているかも?、マジメに対応したので誠意だけかってやってください。ただ、2代目(樹が)だの3代目だの言われりゃ「そりゃ適地ってことでしょ」って言いたくなるんで・・・。そんなんで嘆いていたらご先祖様や御地の「桃太郎さま」に叱られますよってことです。そんなとこです。

2004/04/21(

天気 最高気温 最低気温
27.0 9.3
♪ ホータル、ホタル〜・・・

視察に対応して・・・「ウチは、こんなに土地が肥えていないから〜」そりゃそうかもしれませんが、
「だったらここに来ても勉強にならないでしょ?。」って内緒で思うのね。いろんな人に会いましたよ。知ってます?。霜で全滅するほどの恐怖と戦っている人。3月に腰まである雪の中で剪定している人。水位が高くてブカブカな畑の人。河川敷のゴロゴロした石の畑の人。みんなその土地にしがみついて桃を作っているんです。ここ(大草)だってね南アルプスの屏風に張り付いていて、年中樹がひっくり返るほどの強風に怯えているんですよ。袋かけの頃、葉っぱがみーんな千切れて枝だけになっちゃうこともあるしね。ここは桃の生産量日本一の山梨県で一番小さな共選所。好条件なら大産地になっていたハズです。それで、土と相談した結果、風に負けない強い骨格を作ることになったのです。ヒントは有ったでしょ?。こっちの水は甘く、芝(草)も青く見えましたか?。

長くなってすみません。今日一つ歳をとったのでグチっちゃいました。富士通からお祝いメールが来ました・・・ハハハ(泣)。

電話屋さんの石川さんが気持ちのいい工事をしてくれました。電線に梯子をぶら下げて・・・中国雑伎団のようでした(謝)。さて、無事ADSL開通となるか後日楽しみ。

2004/04/19(

天気 最高気温 最低気温
21.9 14.0
タイトルなし

夜、久しぶりの雨です。 乾いていたからなぁ〜・・・助かるね。

桃の敵花(摘果かなぁ?)しています。なんかエンジン掛からない・・・、気分が乗らない・・・、そんな日もあります。

2004/04/16(

天気 最高気温 最低気温
23.9 11.1


スタッフの写真が出来ました。さて、私はどこ?(2004.04.14)

ご苦労様でした

上の写真は14日にお客様をお迎えしたスタッフの集合写真です(賢chanと勲君が入ってないよー)。暇になったら特集ページを作りたいと思いますが、その前に・・・ネット環境の再構築と明日届くXP機のセットアップだな〜。

全国大会ボケを一掃して、明朝はモモの落花後の防除を予定しています。葡萄も展葉が始まりました。んーっ、いよいよ忙しくなりそう。


10円大で展葉1枚


2004/04/15(

天気 最高気温 最低気温
23.5 8.3
アラシノアト・・・2 (夜更新の部)

昨日は大会参加者と地元スタッフ計300名前後で賑わった畑に、今日は私一人が花摘みをしています。これが本来の姿・・・畑にテントは似合いませんね。「通常営業」といきたいところですが、午後もアルコールのせいでしょうか?フラフラでした。私より症状の重い方も・・・これは仕事量、プレッシャーの差でしょう。斉藤先輩、JAの中込さん、高添君、ホントごくろうさまでした。また美味しい酒を飲みましょう!。
アラシノアト・・・1 (昼更新の部)

大会参加者の皆さま、強行スケジュールにご協力いただきありがとうございました。無事に、ふるさとにお着きに成りましたでしょうか?。こちらもかなり気疲れがあったようでヘトヘトです。正直・・・。今日は畑で昨夜の酒を抜きながら体慣らししています(3回目の交配)。この日誌をチェックしているお客様が多いのにも驚きました。ヘタなこと書けねえなぁ・・・と思いました。
−−−−>>>

2004/04/13(

天気 最高気温 最低気温
22.8 12.4
全国モモ研究大会 第一日目

朝から塩山市で大会の裏方をしてきました。終了後の懇親会で美味しい酌を沢山の方にいただき、フラフラしながら帰宅しました(おまえが接待しろ!って言われそう・・・)。数年来、圃場でお会いした方々、再会の数々・・・、沢山飲ませてくれた皆様、私は明朝畑に立てるかとても心配です。明日は『大草』でお待ちしている予定?です。

2004/04/12(

天気 最高気温 最低気温
27.6 10.1
準備完了??

桜前線は急ぎ足で駆け上がっているようですね。桃の木も花びらより葉っぱの方が目立ってきました。「春に3日の・・・」のはずが、夏のような陽気になってきました。土も乾いてきたので少しの雨が欲しいところですが、「14日の大会終了までは好天で・・・」ってワガママ言ってます。
今日は朝から塩山市文化会館で会場準備、午後は自園の視察園で会場準備。日暮れより会場の草刈り・・・。ちょっと疲れました。あとは「成るように成る!」でいきます。それと、韮崎から塩山までの移動はかなり厳しい日程なので参加者にはご迷惑をお掛けします。って、もう間に合わないか。

2004/04/11(

天気 最高気温 最低気温
23.6 10.5
黄色オバケ

昨夜、更新途中でPCがダウンした。毎回こんな書き出しですが、それほど
頭が痛い!ってことでご勘弁ください。忙しくなる前になんとかしなくちゃ・・・。

昨日は『黄色オバケ』になりました。風もなく絶好の日に葡萄の石灰硫黄合剤散布が出来たので満足!。アノ強烈な硫黄臭と「目が痛!」の刺激は・・・年一回の恒例行事ですが・・・効きます(鼻に)。SSでバーッと吹きますから顔にも付きますよ。私の防御方法は顔中クリームをベタベタ塗るのですが、かなり助かります。と言うわけで、『黄色オバケ』とは硫黄まみれの私でした。

今日は浅間白桃に2回目の交配。昨日26℃オーバーだったのですでに満開です。14日までは待てなかったみたいですね。明日から全国大会の準備のために塩山市に行ってきます。では。

2004/04/09(

天気 最高気温 最低気温
21.2 8.1
第一回目の交配

やはりPCの具合が思わしくありません(泣)。ドウシヨウ・・・。突然更新できない日が来るかもしれません。あらかじめお詫びしておきます。

本日、浅間白桃に第一回目の交配をしました。昨年より5日早でしたよ。山梨の生育を気に掛けている皆様には参考になりましたでしょうか?。風も少なく、いい仕事が出来ました。写真は、またまた昨年のモノです・・・ハハハ。

14日のお天気は傘マークですね。残念。ハズレを期待しましょう。

2004/04/07(

天気 最高気温 最低気温
22.8 8.0
花粉出来た!

葯の収集は昨日で希望数量まで達しました。メデタシ、メデタシ。下の写真は既出のモノを転用しています(ズルしてすみません)。
葯を集め終わったところで摘蕾は完了です。次は交配なのですが、今日、蕾の状態を見たら明後日ぐらいに出来そうですね。葡萄の石灰硫黄合剤散布もこれからで、どちらも風の無い日にやりたいので悩むところです。12日〜14日は仕事できないし・・・。暫く天気図とニラメッコか。
蕾を集めて・・ 葯を広げて・・ 開葯!
ここ一ヶ月ほどPCの調子がおかしくて(遅くて)・・・。たぶん常駐のソフトが重すぎるのだと思うのですが・・・、セキュリティとか高めたしね。今日、メモリーを256MB増やしたら快適、快適になりました。メモリーってスゴイ!。まだ完治とはいかないけど、4年目のMe機復活です!。

2004/04/05(

天気 最高気温 最低気温
16.6 3.1
14日の浅間白桃は満開です

昨日指をくわえて空を眺めた結果は・・・、天気は最高!蕾の状態はバッチリ!良い葯が大量に採れました。ありがとうございます。これで今年の浅間白桃も大豊作でしょう(お願いしますよ!)。

さて、あの一大行事まであと一週間になりました。日誌をさかのぼってみたら2002年9月1日のアノ電話から1年半です。
来週4月13・14日に
第45回全国モモ研究大会が山梨県で開催されます。大会2日目の14日が現地視察なのですが、当園が県内桃生産者の推薦で視察園地に指名されたのでした。大変名誉なことなのですが・・大きな戸惑いもありました。準備にあたった大会幹事会の皆様、普及センターの手塚さん、JAの中込さん、長い間本当にご苦労様でした(ウチは何もしていないけど・・・)。今日、圃場境界の杭打ちがあってやっと実感が沸いてきました。良い大会にしましょうね。当園の浅間白桃は満開で県外参加者300名をお待ちしている予定です。

2004/04/04(

天気 最高気温 最低気温
12.3 6.3
・・・ 笑うな!傘!!

雨、よく降りますなぁ〜(ハ〜)。 去年の今頃を振り返っても4月5月と傘マークのオンパレードでした・・・嫌な感じです。
昨日も風が止みませんでしたね。ガッチリ傘を固定しながら蕾を採りましたよ。蕾は有り様(量)で間に合わせるので、予定数量と言わず希望数量(我流)を目安にしています。だいたい希望の半分ほど確保しました。今日は指をくわえて空を眺めてました。明日はバッチリ大漁でしょう!。

2004/04/02(

天気 最高気温 最低気温
のち 23.1 10.3
桃が咲きました。

午後から葯を採りはじめました(平年より5日早)。正しくは「葯を集めるための、開花直前の蕾を採りはじめました。」ってことで、上の解説をご覧ください。枝の下に傘を逆さ待ちかまえて蕾を集めるのですが、変わりやすい天気の影響で
くて大変でしたよ。まあ毎年のことですけどね・・・。こんな日は霞も飛んで富士山がバッチリ拝めるんです(topぺージ)。
明日は風が吹きませんように。

2004/04/01(

天気 最高気温 最低気温
20.0 4.3

まだかなぁ〜

昨日は25.2℃の夏日を記録しました。 ただ今、桜が満開です。 桃もチラチラ咲き始めました。

2004年1月 2月 3月 
2003年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2001年日誌

トップへ 戻る

矢崎フルーツ園 入口
トップページご案内更新履歴スタッフ紹介南アルプス山麓
農産物直売所農家の広場掲示板リンクメール