TOPページへ | クラブ概要 | NEWS | 現役チーム紹介 | 会員名簿 | リンク集 |
新しいメッセージはこちら
皆様へ
平成元年卒の熊谷です。来年もOB、OGで集まってバレーをします。
(毎回試合が出来るくらいの人数は集まってます!)
次回は1月16日(日)PM5:00より名古屋市立名南中学校です。
もちろん瑞陵クラブメンバーなら誰でも参加できます。
皆さん、是非参加して下さい!!
酒向さん・・・
待ってますよ〜!
from 平成元年卒 熊谷 広一
2004.12.29
毎度毎度さぼってしまってすみません。メールしたように、
ほんとに「亜急性甲状腺炎」とかで4月までドクターストップになってしまったんです。
誰かこの病気に詳しい人がいたら、お便りください。ちゃんと直さないと
慢性になってしまい老化がはやまるとか脅されています。
みなさんがんばってください。(酒向)
皆様へ
平成元年卒の熊谷です。 12月19日(日)PM5:00より名古屋市立名南中学校で、またまたOB、OGで集まってバレーをします。皆さん是非参加してください! 酒向さん、今度こそ待ってますよ〜!
from 平成元年卒 熊谷 広一
2004.11.29
またまた微妙な日程ですね(酒向にとっては・・)。参加に向けて努力します。鷲尾とか加藤とかも誘っておきます。またNEWSのページでもPRしておきます。(酒向)
皆様へ
平成元年卒の熊谷です。
11月23日(祝)PM5:00より名古屋市立名南中学校で、またまたOB、OGで集まってバレーをします。前回(10/11)は13名程集まりました。
皆さん是非参加してください!
酒向さん、待ってますよ〜!
from 平成元年卒 熊谷 広一
2004.11.4
前回うそつきました。やっぱり仕事入ってしまって・・。次回もすでにイベントの現場(愛知環状鉄道八草駅竣工式典)が入ってます。お詫びにNEWSのページでもPRしておきます。これに懲りず次回も声かけてね。(酒向)
皆様へ
平成元年卒の熊谷です。
10月11日(祝)PM5:00より名古屋市立名南中学校で、久しぶりにOB、OGで集まってバレーをします。
皆さん是非参加してください!
集まる年代も結構幅が広いですよ!
酒向さんお待ちしております。
from 平成元年卒 熊谷 広一
2004.9.28
がんばって都合つけます。OB会これなかった人とかもみなさんで参加しましょうね。(酒向)
皆様へ
瑞陵でマネージャーをして以来、バレーから離れていたんですが。。。
今の学校で、バレー部を見ています。
今年から男子部も立ち上がり、男女一緒に見ているのですが。
ルールも変わっているし、小学生特別ルールっていうのもあるし。
驚きがいっぱいです☆
で、ネットで、小学生のバレーの指導について調べていたら、ココを見つけました☆
嬉しいです^^
引越しを4回したので、連絡つかなかったと思います・・・^^;
ごめんなさい。
菊澤くん、幹事がんばってね^^
また、遊びに来ます♪
from 平成10年卒 K.S.
2004.9.21
ということは、先生なんですね。どこなんでしょう。いずれにしろバレーに携わる生活環境があるっていいことですよね。(酒向)
昭和57卒業の皆さん
マネージャーだったので、名簿にないのではと思いましたが、あってほっとしました。
懐かしい名前があり、ついつい書き込みました。
長谷川君、元気ですか?私は今バンコクの私立大学で日本語を教えています。
57年卒業の皆さんお元気ですか。
来年57年卒の同窓会があるそうですよ。詳しくは『瑞人会』のサイトを見てください。
ところで、酒向さんは中学も同窓だった(港の方)あの酒向さんですか?
from 昭和57年卒 伊尻 和子 mail=kazukoiji@hotmail.com
2004.8.31
またまた国際メールです。すごい! あ、港南中学出身です。メッセージありがとう。また送ってください。(酒向)
平成16年卒あたり
いやー、今年のOB戦も燃えた燃えたぜ。燃えすぎて顔の筋肉がケイレンしてしまったぜ。
眉毛がピクピクして止まらなかったぜ。まあいろいろあると思うが平成16年あたりのみんな、
来年は全員集合しようぜ。僕がいかりやになるぜ。たこやき(タコなし)も持ってくぜ。
from 平成16年卒 コージー冨永
2004.8.31
お疲れさまでした。じゃあ、来年は昭和53年あたりも全員集合だ!(酒向)
事務局へ
HP拝見させていただきました。現役チーム紹介などで写真が数枚使われていたり、
とても楽しいページを楽しませていただいています。私自身、愛知教育大学男子バレーボール部の
マネージャーをしているということもあって、現役チームの活躍等、とても励みになっています。・・・
(以下、平成16年度の会員名簿の間違いをご指摘いただきました。)
from 平成16年卒 服部 すやか
2004.8.20
名簿の件、ご指摘ありがとうございました。訂正が遅れてすみません(酒向)
今年45歳前後のOBの方へ
今年のOB会は、チームが組めるように皆さん参加して下さい。
往年のプレーはできないかもしれませんが、気持ちだけでも青春時代に戻ってバレーしましょう。
from 昭和53年卒 加藤 邦夫 mail=apkuniokato@kha.biglobe.ne.jp
2004.8.9
昼の部の開始時間(多分10時)など詳細はまもなく案内が届くはずですが・・。40代のみなさん集まりましょう!(酒向)
皆様へ
57年卒業の本年、厄年の長谷川です。みなさん誰だとお思いの事でしょう・・
私達の代は部員も少なく谷間の世代と言われていました。
実は中学でも同級生の光野克彦君
(バレー部です)の住所を知りたいのですが・・・
今年のお盆に地元の大高中学の同窓会があり幹事ですので、どなたか知りませんか?
連絡下さい。・・・掲示板を拝見しましたが知ってる名前がありません時代を感じます。
でも酒向さんて、よくご指導してくれたこわ〜い先輩の酒向さん?ですか・・懐かしいです。
from 昭和57年卒 長谷川 昌也 mail=m-hase@mub.biglobe.ne.jp
2004.7.6
こわくはなかったと思うんだけどなあ。
そういえば光野もいたな。幹事の名簿にもあると思うけど、きいてみましょう。でも誰か知ってる人いればてっとり早く長谷川君にメールしてあげてください。長谷川君!OB会は8/28(土)だからね。瑞光館でまってるよ。(酒向)
大江さんへ
卒業したとき以来でしょうか、大江さんお久しぶりです。
ユカコと同じ代のさやかです。思い出していただけたでしょうか?
お誕生日おめでとうございます(~o~)(~o~)
実は今アメリカのミシガン州の大学に留学しています。またバレーを始めようと思ったのですが、
推薦で入ってきたような子たちのクラブだったので断念しました。
でも試合を見に行って、やっぱりバレーが好きだなぁーって思いました!
またお会いできる日を楽しみにしています!
公式戦、どうだったかな?現役生の皆さん、頑張って!!
酒向さんにもOB会で1度お会いしたことがあるのを覚えてます!
それでは失礼しますm(__)m
from 平成13年卒 杉本さやか
2004.2.17
ということは海の向こうからメッセージをもらったんですね。
瑞陵クラブもグローバルになったものです。これからも国際メッセージまってます。(酒向)
全会員の皆様へ
60歳に成ってもバレーはやりたいです まだまだ後輩への指導の勉強が足りないと反省してます
益々OB会への力も入れて行き後輩のお役に立てれば幸いです
現役の公式戦に本日も明日も出掛けますよ
from 昭和40年卒 大江 正保
2004.2.14
本当に大江さんのバレーバカぶりには(ごめんなさい)頭が下がります。
70になっても80になっても宜しくお願いします。(酒向)
全会員の皆様へ
お久しぶりです、 ずいりょうバレー部の皆さん。去年のOB会でバレーボールを触って以来僕はバレーからは離れてしまっています、今はロッククライミングを始め、皆さんがOB会をなさっているときに僕はアメリカで岩登りを楽しんでました。時差の違いでOB会やってるときに後輩に電話をかけたのですが、一日違いですでにOB会が終わっていて残念でした。菊澤先輩、幹事ご苦労様です。来年こそは日にちがあって出られることを楽しみにしています。今年はワールドカップが開催される年だそうで高校のとき高いチケットを買って一緒に見に行ったのもいい思い出です。
from 平成13年卒 服部 憲治 mail=hattori_tukiita@yahoo.co.jp
2003.10.8
遅くなりました。(酒向)
全会員の皆様へ
浪人生の松田です。
先日のOB会参加しました、ひさしぶりにバレーができて楽しかったです。
毎日クーラーの下で生活しているのでかなり体力が落ちてしまっていたようで、
上腕二頭筋をはじめ、体全体筋肉痛です。
来年は志望校に合格して、しっかり体を作って参加したいです。
from 平成15年卒 松田 和明
2003.9.1
お疲れさまでした。来年こそははボクも体つくって・・・(酒向)
全会員の皆様へ
こんにちは!先日OB会の書類の発送を終えました。財政が厳しいため、お返事を頂いた方のみに
書類を発送しておりますがもし自分のところにも送って欲しい!という方やもっと詳しいことが
知りたい!という方が見えましたらお手数ですが、私菊澤までメールでご一報ください。
今日は現役の試合を見に行ってきました。(1回戦明和高校に負けてしまいました)初心者が
およそ半数を占めていますが、でもみんな強くなりたいという気持ちを持って元気よくやっています。
そんな彼らをぜひ一度皆様見にきて、成長の手助けをしてあげてください。
現在は昔と違って、突出したチームがありません。僕らのときに比べたらかなり横一線です。
ですから、私たちOBの指導で名南トップにできるかも!?です。私たちの持てる限りの知識を、
ぜひ後輩に伝えていきましょう!まぁなんせ皆様かわいい後輩たちを見に、OB会にきてください!
お待ちしております(^o^)/
from 平成12年卒 菊澤 洋志> mail=h-kiku@sb.starcat.ne.jp
2003.8.12
なにはなくともOB会。(江戸むらさきじゃないけど・・・、)
全部全部
初めてこのページを訪れ思わず書き込んでしまいました。現役の皆さんとはちょうど倍くらい年齢が
違いますね(滝涙)…。僕らの頃はほとんど外のグランドで練習してたから、フライングなんかすると
よく練習着の胸のところが血に染まってましたけど、今はそんなことはないんでしょうね。
なんかこうして書いてると、愛しい愛しい○○ちゃんとか思い出して、甘酸っぱくなっちゃいますね
(ははは)。何書いているかわからんな、こりゃ。また遊びに来ます。
from 昭和59年卒 田中 健一郎> mail=ken1404.se.starcat.ne.jp www=http://www3.starcat.ne.jp/~bb-darts/
2003.8.12
いろんな方に懐かしがっていただければ幸いです。
でも8/30のOB会はもっとなつかしい!(酒向)
瑞陵クラブの皆様へ
昭和49年3月卒の稲熊と申します。
家族から私の名前でインターネット検索すると瑞陵クラブが出てくると聞き、アクセスしてみました。
先輩や仲間など名前をたくさん拝見し(大江さんには現役時代厳しく指導されました)、懐かしく
思います。高校に得たバレー経験は、その後も職場、地域のPTA等で生かすことができ、いろいろな
方と知り合う機会をつくってくれました。バレーボールをしてよかったと今一層実感しています。
現役の皆さん、楽しく、また、全力を尽くして練習し、よい成績、思い出をつくってください。
from 昭和49年卒 稲熊 利和> mail=inaguma@catv296.ne.jp 2003.7.6
稲熊先輩、夏の合宿とかお世話になりました。(昭和50年頃)
千葉では難しいと思いますが、8/30のOB会でお会いしたいです。
どちらにしろまたメッセージください。(酒向)
全会員の皆様へ
今年の4月から、会社の命令によりシステム部門へ転勤しました。そのため仕事上必要のため、
メールアドレスを割り振られ、インターネットのホームページも見ることが出来るようになりました。
そのおかげでたまたま仕事中の空いた時間に「瑞陵」と検索したらこのOB会のホームページを
発見しました。これを機会にこのHPをブックマークしておきます。
from 昭和55年卒 原 重之> mail=s-hara@ufj-tsubasa.co.jp 2003.6.25
55年ということはボクの知っている原君だよね。また来てください。(酒向)
全会員の皆様へ
おそらくH8年卒のおかだあゆみです。
たまたまひょんな事からこのHPを発見し、かなり驚きました。
このページをみていると懐かしいお名前がチラホラ出ておりまして思わず書き込んでみた次第です。
H6年卒の先輩方のファンでしたので(笑)でも書き込みの年数を見てみるともはや一年以上前。
かなりタイムラグはありますが・・・。杉山先生も瑞陵高校から転任されているとの事で
お元気にでいらっしゃいますでしょうか。
皆様もこのページをのぞかれた方は是非その形跡を少しでも残して、この会を盛り上げて
いきましょう。また機会あればOB会員の皆様にお目にかかれる日を楽しみににしております。
最後にこのHPの管理人さん大変お疲れ様です。またこのページにも顔を出したいと思いますので
よろしくお願いします。
from たぶん平成8年卒 おかだ あゆみ> 2003.6.21
お便りありがとうございます。で8/30には瑞光館でお会いできればうれしいです。(酒向)
全会員の皆様へ
みなさん、こんにちは〜!
新幹事の菊澤洋志です。
NEWSにもあるように8月30日にOB会やります!
☆学生の皆様☆
この時期まだ学校は夏休みだよね!テストもないね!だったら来るっきゃない!!
僕は去年初参加だったけど、年の近い人、年輩の方含めみんな気さくな人ばかりでした。
今まではテストとかぶってたから・・・って子は、今回は同年代をどんどん誘って、
みんなで来て欲しいな!
☆社会人の皆様☆
掲示板の書き込みを見ると、名古屋から出て働いてみえる方も大勢いらっしゃるようですね!
今私も就職活動をしている身として、働くことは大変なんだろうなと思います。
皆様お忙しい中とは思いますが、ぜひOB会に足を運んでください。
仮にOB会に参加できなかったとしても、今回のOB会が何かのきっかけに、
例えば同年代の方だけで集まるきっかけになったとすれば、それだけで僕は大変うれしく思います。
こうやってOB会が存在するというのは、なかなか稀なことです。そして、年に1回のOB会が
バレーボール部のことはもちろん、校舎を見て高校生時代を思い出したりして本当によい機会です。
だから、僕はこれからもこの瑞陵クラブを大事にしていきたいです。
今まで参加したことが無かった方も、今回はぜひ参加してください!
みんなで汗を流し、楽しい会にしましょう!!
今から予定は空けておいてくださいね!では、長くなりましたが失礼します。
from 平成12年卒 菊澤 洋志> mail=h-kiku@sb.starcat.ne.jp 2003.6.2
というわけで、若い人も年輩の方も、動ける人も動けない人も
OB会に全員集合してください。(酒向)
全会員の皆様へ
自分は、昭和62年卒の山田です。高校を卒業して大学からずっと東京にいて
名古屋に戻っていないので大分バレー部には縁と浮くなってしまっていますが・・・・
このようなHPがあるとわ思いませんでした。大変感激しています。
これからはチョクチョク拝見させていただきます。現役の皆さん頑張ってください。
応援しています。
PS.平手君きみのメッセージを発見してビックリしました。
from 昭和62年卒 山田 誉> mail=yhomare@ybb.ne.jp 2003.6.1
ありがとうございます。どんどんメッセージください。
名指しで同年代の方へのものも歓迎です(酒向)
その時のチームの皆様へ
県大会三回戦進出、恐らく、初の快挙です。私たちの頃は、猛練習の結果、
何とか県大会には行きましたが、一回戦で当時の津島商工高校に負けました。
それ以後の事は分かりませんが。当時のセッターは、名誉会長の大江君です。
確か、顧問は数学の川口先生だったと?それでは又。
from 昭和40年卒 宮原和生 2003.5.12
お便りありがとうございます。次はOB会で会えることを
楽しみにしています。(酒向)
全会員の皆様へ
はじめまして、昭和62年卒の平手と申します。
大学入学以来ずっと札幌に住んでおりますので、
OBとしての存在はかなり希薄なものと感じておりました。
そんな折りたまたま嫁さんがこのページを見つけ、たいへん感激しております。
現役の皆さん、随分頑張っているみたいですね。高校でバレーできる時間はあっと言う間ですので
悔いの残らないように、またもっと上をめざすべく練習に励んで下さい。
OB会には一度も参加することなくこの歳になりましたが、是非一度参加してみたいものです。
私もいまだに札幌のとあるクラブチームでバレー続けてますので、今ならまだ多少の戦力になると
思うのですが。ただこの年代は参加が少ないようですね。
役員の方々も、事務局の運営等大変だとは思いますが、この瑞陵クラブの今後の発展を期待しております。
それにしても夏目さんなんて懐かしいなー。
from 昭和62年卒 平手晃司 mail=k-hirate@jcom.home.ne.jp 2003.2.25<
お便りありがとうございます。これからもどんどん
参加してください。(酒向)
全会員の皆様へ
今日、たまたまこのHPを見つけて、大変感激しています。
それから酒向さんや加藤さんの名を見つけて、またまた感激しています。
私自身のことを少々お話させて頂きますと、バレーが忘れられず、現在子供の
小学校のPTAバレー(9人制)をみています。
また、ソフトバレー(ゴムボールを使った4人制バレーです)もしていて、
こちらは選手として試合にも参加しています。(老体にムチ打ってですが・・・・)
仕事の関係から、なかなか名古屋には行けませんが、皆さんのご活躍を影ながら応援しています。
from 昭和54年卒 日高 mail=yasushi_hidaka@jra.go.jp 2002.12.19<
日高君、懐かしいね。バレー続けているんだね。エライ!ぼくは年に1回のOB会だけです。
来年のOB会には是非きてね。伴野は今衆議院の先生だよ。(酒向)
来年からの幹事がんばってピョン!by洋二郎
これからの瑞陵クラブのさらなる成功を心の奥底より願います。by寿郎
from 平成12年卒 北井&近藤 2002.9.11<
メッセージありがとう。掲載が遅れてすみません。これからも菊沢君を応援してね。
お疲れ様でした!
OB会に参加された皆様、お疲れ様でした!
今回僕は初めての参加でしたがとても楽しかったです!
正直、今回雰囲気になじめるかどうか不安でしたが、すぐになじめました。
瑞陵でバレーをしてた人はいい人ばっかですよ♪きっと楽しめるはずです!
今回これなかった人は来年はぜひ参加してくださいね!!
あと現役のみなさん、男子も女子も非常に元気があってよかったよ☆これからも練習おおいにがんばってちょ!
P.S. あと僕が来年から幹事を勤めさせていただきます。これからの瑞陵クラブをみんなでよりよいものにしていきましょう!
そして今まで長年幹事を勤めてくださった服部さん、お疲れ様でした!
from 平成12年卒 菊澤 洋志 h-kiku@sb.starcat.ne.jp 2002.7.15<
これからの瑞陵クラブは、君の肩にのっかっています。幹事業務に、現役指導に、(そして酒向の仕事のお手伝いも)、いろいろと頑張ってね。名誉会長の大江さんともども期待しています。
みなさん、お久しぶりです。
1,みなさん、お久しぶりです。今年のOB会は7月13日(土)ということでしたが、初めて欠席させていただきます。
毎年楽しみにしてるのですが...残念です。
2,平成6年卒のみんな、元気してますか?星くん(星野)とQ(服部)が関東、関西にいるからなかなかみんなで
バレーやる機会も減ってしまったけど、お盆あたりに帰省のタイミングがあえば、濱田の学校(星くんの母校)で
バレーやって、その後飲み会でもしませんか?
ということで、平成6年卒前後の方、頭の片隅にいれておいていただけると幸いです。
ということで、勝手に話を進めましたが濱田くんよろしく。連絡まってるよん。
from 平成6年卒 原 健太郎 2002.7.2<
原君の欠席、大変残念です。その分、平成6年卒のみなさん、原君を偲んで参加してください。 ・・・なんかへん?
バレー部ではなかったのですが・・・バレーしませんか?
バレー部OBではありませんが、瑞陵のHPのリンクからたどってきました。
今回は僕の所属するバレーボールクラブの紹介をさせていただけないかと思い、メールを差し上げました。
高校時分私はバレー部所属ではなかったのですが、社会人になってバレーを始め、今はキムラユニティー(株)という
会社のバレークラブに所属し、バレーの虜になっています。
キムラユニティーのバレーボールクラブは企業内バレー部やクラブチームとは違い、社内外問わず、
バレーを愛している人たちが集まった、いわば同好会に近いようなバレークラブです。男女混合の6人制で
バレーボールを楽しんでいます。瑞陵のバレー部出身の方も一部参加してもらっているキムラユニティー杯
(略称:KU杯)やなでしこ杯、アミーゴ杯などを企画し、バレーボールを通じて、バレーの輪を広げ、
バレーボールを楽しむ人の底辺を広げて行こう、ということで活動しています。
最近になり、チーム内の女性が結婚などで参加が減り、男女混合の大会を運営したり混合チームを運営していく上で、
貴重な意見の情報源が減り困っております。
この地域ではある程度知名度も有り、人気も出てきた(と自負しております)KU杯を存続させていくためにも、
ぜひとも瑞校生やOB皆さんのお力添えをいただきたく。
もちろん女性のみの募集ではなく、広くバレーを楽しむ男女を募集しようと思っています。
いきなり勝手なお願いを長々と書き、失礼いたしました。ぜひご一考いただき、ご協力いただければ幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。
(H3年度卒業生)浜 広一郎
from 平成3年(第44回)卒 浜 広一郎 キムラユニティー株式会社 IS事業部第2システム室
khama@rb.kimura-unity.co.jp http://www.kimura-unity.co.jp/redstar/ 2002.7.1<
最近会員の皆さんからのメッセージが少ないと思っていたら、こんなお誘いをいただきました。
興味がある方は、浜さんにメールしてみてください。バレーボールの輪が広がることはうれしいことです。
すごいの一言です
県大会に出ることも難しいのにベスト8にはマジで驚きです。僕が高校のときは県の一回戦で負けてしまったけど
2回も勝つって事はすごいことだと思います。名南大会はベスト4はならなかったみたいだけど今度の4月の大会に
3年になる皆さんは全力をかけて挑んでください。
春休みに暇ができたらまた遊びに行きます、皆さんと遊べるほど僕に力が残ってるかな?
from 平成13年卒 服部 憲治 zuiryo.happy@ezweb.ne.jp 2002.3.14<
服部君、掲載遅れてごめんね。来週、ちょっと大きなイベント抱えて、パニックしてました。 3/22〜24、白鳥の国際会議場で世界キルトカーニバル名古屋やります。皆さんよかったら、世界中のハイレベルなキルト作品 みにきませんか。あっCMに利用して、重ねてごめん。
うらやましい・・・。
現役のみなさん、県大会ベスト8おめでとうございます。僕が現役だった時は県大会出場がやっと
(僕はもっと行けたと思っていますが・・・笑)ぐらいだったので、うれしい反面ちょっとうらやましいです。
今はいそがしくて瑞陵高校になかなか遊びに行けませんが、今度予定を合わせて同期の子たちを引き連れて
行きたいと思っています。しかし、うらやましいなー。
from 平成13年卒 高岡 秀充 takaokah@mx7.freecom.ne.jp 2002.2.5<
今回の県大会で現役とOBが近づいてきたという感じでうれしい限りです。次は女子チームの番ですよ。皆さんガンバってください。
県大会ベスト8おめでとう
県大会でベスト8と聞き、たいへん嬉しく思います。次はもう一つ上を目指し頑張ってください。ところで、OB会長の
酒向君へ一言。ベスト8は瑞陵クラブ初の快挙では有りません。確か昭和51年か52年の国体予選で(会場は岡崎市体育館)で
瀬戸高か市工芸に勝ってベスト8になりましたよ。次に当たった大同工業に負けましたけど。
それと、夏目君の代にはもっと上に行った(県大会の決勝だったかな)と思います。
とはいえ、今回の快挙は万歳です。全国大会初出場を目指して頑張ってください。
from 昭和53年卒 加藤 邦夫 apkuniokato@ma5.justnet.ne.jp 2002.1.31<
ボクたちが起工に勝った時はベスト16だと思ってました。それと夏目君たちごめん(酒向)
悔・・・
現役の水野です。下に書いてある、柴田先輩と同じく、とても悔しかったです。うちにはすごいエースが2人もいるのに、
生かせるようなトスを上げてあげる事が出来なかったのが悔しいです。
2月の試合こそはセッターがゲームを作る試合に出来るよう、練習したいと思います。
from 現役 水野 裕太 2002.1.29<
頼もしい現役の皆さん、メールありがとう。何かエネルギーが伝わってくるようで、
こっちもガンバらなくちゃって気になります。(酒向)
ちっくしょー!
現役の柴田です。僕たちの当初の目標は県大会出場でしたので、県ベスト8という結果は快挙かもしれません。
ですが、あと一つ勝てば、県のシードがとれたのに…、なんて欲もでちゃいます。あ〜、勝てる相手だったなぁ。
僕にもう5,6cm高さがあればなぁ。
まあ、こんなことを言っても始まらないので、また明日から練習あるのみです。(それと牛乳)
from 現役 柴田 洋佑 2002.1.27<
欲張りなのはいいことですね。僕も見習いたいです。これからもがんばってください。
間もなく、OB会から何かプレゼントが届くと思います。些細なものですが・・・(酒向)
現役男子チーム県大出場おめでとう
男子チームのみなさん県大会出場おめでとう。今を去る26年前、自分たちも名南支部で初めて3位になり、
県大会出場を果たしました。県大会に出場すると次の大会はシードされるので(今もそうかな)ベスト4までは
強豪と対戦しなくて済みます。酒向主将率いる我が53年卒チームもその後、支部で準優勝2回、優勝1回で
県大会に出場しました。特に引退試合となった最後の大会では、それまで2回連続決勝戦で負けていた宿敵中京
相手にフルセットの末勝つことができ、監督の石井先生(現 松蔭高校校長)はじめみんなが涙したものでした。
そんなことを思いだして投稿させていただきました。
from 昭和53年卒 加藤 邦夫 apkuniokato@ma5.justnet.ne.jp 2002.1.6<
大江さんもその時代は男子チームを見てくれてました。
いい思い出です。(酒向)
バレーやります。
12月29日のバレーも無事終了し(今回は7人でした)、次回のお知らせです。次回は3月30日(土)PM5:00より
名古屋市立名南中学校にて行います。皆さん是非参加して下さい。
from 平成元年卒 熊谷 広一 chank-2000@nifty.com 2001.12.30<
またまた行けませんでした。決して忘れてたわけではありません
現在腰痛療養中。今度こそ、狼中年にならないように・・・・(酒向)
わぁー!
今ここを発見してすごく感激しています。いやあ、現役の時は服部憲治君のスパイクフォームをよくみんなで
マネてたのを思い出しますよ、・・・懐かしい。13年度卒高岡君も元気そうでなによりです。私も元気よん!
それにしても現役生の皆さん県大会出場おめでとうございます。 県大会もがんばってチョ!
from 平成12年卒 匿名希望 2001.12.30<
恥ずかしがらなくてもいいのに。だれでしょう?
県大会出場本当うれしいっす!!
いや〜、僕自身、中・高通して初の県大会出場です!もう松蔭に勝った瞬間泣きそうになりました!
僕は残念ながら背が低いのでサーブとレシーブしかやってませんが、松田・芦田の両エースの活躍が光り
この結果が出ました。県大会も頑張りますのでお暇のある方はふらっとよって見てやって下さい。
P.S 僕はひたすらレシーブしています。試合を見れば一発でわかりますよ(リベロではありません)。
from 某現役2年生部員♂ 2001.12.8
県大会って2002年1月20日(日)でしたっけ。
詳細をお知らせください。このページで案内します。
県大会おめでとう
やってくれました、ついに念願の県大会出場ですね。初日の試合を見てこれならいけるかもしれないと
思っていましたが、フルセットの末松陰を打ち砕いたのは凄いことだと思います。
県大会に出るからにはぜひ一つと言わずどんどん勝ってください。頑張れ瑞陵!目指せ春校!!
from 平成13年卒 服部 憲治 2001.12.3
「春の高校バレー」・・・・・もし実現すれば大騒ぎですね。
皆さんで応援しましょう!
バレーやります
12月29日(土)PM1:00より名古屋市立名南中学校にて、またまた
バレーします。皆さんこぞって参加して下さい。
from 平成元年卒 熊谷 広一 chank-2000@nifty.com 2001.11.18
日程も寒さも辛い次期ですが、こんどこそ参加したいと思います。
仕事と腰痛が邪魔しなければ・・・。最近、慢性化した腰痛に悩んでます。
(事務局,酒向、42歳)
わぁー!
今ここを発見してすごく感激しています。
現役のみなさん、バレーにかける情熱がすばらしい!
私たちのときは・・・ごめんなさい。
もっと、一生懸命やるべきでした。反省。
でもホント懐かしいです。
from 62年卒 ・・・ 2001.9.15
これからもメッセージください。
こんどは名前入りだと、皆さんもうれしいと思います。(事務局,酒向)
舗攬やります。
OB会で9月に行なうと言っていましたバレー大会が10月28日に延期となりました。
(楽しみにしていた方、大変申し訳ありません)
場所は名古屋市立名南中学校(夏目先輩毎回有難うございます)
時間はPM1:00からです。
皆さん是非参加して下さい。
from 平成元年卒 熊谷 広一 2001.9.4
タイトルの「舗攬やります。」って
バレーの意味でしょうか。それとも文字化けでしょうか。
とにかくこんどこそ僕も参加したいと思ってます。(事務局,酒向)
よろしくお願いします。
どうも。平成13年卒業の高岡です。幹事のシステムが変わって、新幹事の一人となりました。
僕のことを知ってる方は少ないと思いますが、これから瑞陵会を今まで以上に盛り上げて行こうと思いますので、
どうぞよろしくおねがいします。
from 平成13年卒 高岡秀充 2001.8.30
いよいよ21世紀の瑞陵クラブのスタートという
感じですね。若いOBも年輩OBも期待しています。
頑張ってください(事務局,酒向)
☆★☆こんにちは☆★☆
7月20日の試合は瑞穂に負けてしまい、その悔しさをバネにして今まで頑張ってきました。
8月18日の市内県立では私学の高校がいないということでベスト4いや優勝出来る大会なので
このチャンスを逃してはいけないため頑張りたいと思います。
1年生の私達が言うのもなんですけど、今チームがあまりまとまってなく少々不安があります。
前よりはレシーブ出来るようになったけれど他のチームに比べるとまだまだの気がします。
今回の大会で自分たちの力を発揮するために残りわずかな練習頑張りますので
応援よろしくお願いします。
from 女子チーム現役 小玉彩幹&渡辺真帆 2001.8.13
お盆を挟み、掲載が遅れてすみません
試合は明日ですね。応援してますので頑張ってください
試合の結果や感想も送ってください(事務局,酒向)
(無題)
7月15日のOB会は久しぶりにボールに触れたので結構下手になってるかなと思ったけれども、
現役生相手に2,3本決めれたのでまだまだ大丈夫だなと思いました。
現役生の皆さん、名古屋の夏はとても暑いです”言うならば『名古屋の夏を制すものは日本の夏を制す』
(いいすぎかな?)とにかく夏休みがんばって乗り切ってください。
休み中同期のやつと行く予定なのでそのときはよろしく
同期の皆さん、今年は僕一人だけだったので来年は一人でも増やして行きましょう、楽しみにしています。
from 平成13年卒 服部 憲治 2001.7.26
楽しかったです。
7月15日にOB&OG戦とっても楽しかったです。
初めての経験でどんな感じで行われるんだろうと思っていましたが、
楽しかったので、年に1度じゃなくて3回ぐらい行われたら楽しいなぁと思いました。
今私は、左手の小指を骨折しています。
けれども、バレーが大好きなので右手と足を使って練習に参加しています。
7月20日の試合にはちょっと間に合わないけれど治ったらすぐにコートにたてるように頑張っています。
OB&OG戦に来てくれた方!!もしよかったら今年のチームの感想や
悪いところいいところ直したらいい所を教えて下さい。
7月20日の試合はとにかく頑張りますので応援よろしくお願いします。
name=小玉 彩幹
from 現役1年生 小玉 彩幹 2001.7.17
早速、メッセージありがとうございます。特に「年に3回あってもいい、、、」
というあたりが事務局として、ちょっとうれしい響きです。
女子チームとは1回試合しましたが、身長のある子も多く、頼もしいと思いました。
但し、やたらサーブレシーブで悩んでいた感じがします。ここが最初の難関ですよね。
ボクも現役時代苦手でした。今にして思えば、サーブが手に当たる瞬間までボールから
目を離さないくらいのつもりでやればもっと上手く出来たかなと反省してます。
またメッセージください(事務局,酒向)
初めまして
こんにちは。平成10年度卒業生の所です。
バレーボールが大好きで、現役中は部活のために学校へ行っていたような・・・。
しかし今はバレーをする機会もなく、毎年恒例のOB・OG会が唯一の楽しみです。
大江さん、今年もお電話有り難うございました。
OG会、今年もなんとか参加したいと思っていますが、なにせ大学の試験期間中なので、
まだなんともお返事しがたい状況です。
行くとなったら、さんちゃんやあやも誘って行こうと思ってます。
また、近くなったらご連絡します。
from 平成11年卒 所 佳代 t.kayo@ma4.justnet.ne.jp 2001.7.1
from 昭和60年卒 夏目伸ニ volleykichi@24h.co.jp 2001.6.12
現役女子バレーボール部がんばって!
小玉さん、メッセージありがとうございました。
公式戦でも当たりましたのでよく覚えています。
再び白球(最近はカラーボールですね)を追いたくなったのなら
中途半端はやめて最後までがんばって光り輝いてください。
最近現役女子の戦績に今ひとつ元気がないように思います。
勝てばいいというものではないですが、
やはり充実した練習をし、また結果がともなえば
卒業してからもOB会へ参加が増えるのではないかと思います。
OBとしても臨時コーチで顔を出せればと思ってはいますが・・・。
7月15日は中学校も大会前で顔をだせるかどうかわかりませんが、
現役女子諸君、健闘を期待します。
from 昭和60年卒 夏目伸ニ volleykichi@24h.co.jp 2001.6.12
こんにちは☆
どうも初めまして。私は新1年生の女子バレー部です。
私はバレーが大好きで中学生から初め、中3の引退試合の時は、「高校は部活やらずに遊ぶぞー!!」って思っていたけど
卒業する時には「もう一度ボールに触りたい!!スパイクを打ちたい!!一生懸命ボールを追いたい!!」と思い
また始めちゃいました。
夏目先生私のこと覚えてますか?
名古屋選抜の強化練習の時お世話になった昭和橋中の小玉です。覚えてますよね☆
今やっと先輩たちに混ざって、たくさん練習をしています。
今年はコートの中に入ることができないと思いますが、
精一杯頑張り輝くような選手になって瑞陵の女子バレー部で勝ち進んでいきたいです。
from 現役(新1年生) 小玉 彩幹 2001.5.26
7/15のOB会で逢いましょう!
もうそろそろ『中年?』の域に達しようとする私と同年代の皆さんお元気ですか?
さて今年はいろんなことがあった20世紀を振り返り、これからも続く青春?を確かめ逢う最適な時期です。
毎日の生活はいろいろとあると思いますが、万難を排して是非、過去最高の人数でOB会を楽しみましょう。
特に、53年卒、イトチョン、邦夫、作田、山田、鷲尾、それと女子。さぼっちゃダメだよ。
from 昭和53年卒 酒向 祐二 sako@happy.email.ne.jp 2001.5.23
半田の大会に出場してきたら・・・
皆さんご無沙汰。っていうか、みんなこれ読んでるか?
今日、私は半田のバレー大会に出場してきました。結果は1セットも取れず惨敗。
まあ、今日はそんなことよりも、今日出会った過去半田工業高校生のことです。
Qなんかはいつも、「コアラ、コアラ」って鼻に手をやってただろう。な、なんと彼に会ってしまったんです。
しかも、彼の私服ときたら、これが上着は須賀G、ズボンも同系等のもの。頭は坊主。
そして、なんといっても、あのフェイス。
うーん、10年前と変わってない。っていうか、彼の周りだけ時間が止まってるなあ。と思ってしまいました。
懐かしいでしょ。
他の年度の卒業生の皆さん内輪ネタですいませんでした。
みんなたまにはバレーやらんと下手っぴいになる一方だぞ。
少なくても私はかなりやばくなってきました。まあ、もとからやばいけど・・・。
from 平成6年卒 原 健太郎 kentaro-3@mrj.biglobe.ne.jp 2001.5.13
舗攬涙為やりましょうよ
毎年恒例のOB会でバレーをやるのは、多感であった高校生時代の同期・同年代のメンバーと
バレーを通じて集まる私の年間お楽しみ計画の中の一つですが、こうした機会があれば
更にその楽しみが広がるというものです。
私を含め年追う毎に人との繋がりが広がるばかりで、皆さんお忙しいことと思いますが、
是非みんなでバレーボールやりましょう。
from 平成6年卒 原 健太郎 kentaro-3@mrj.biglobe.ne.jp 2001.1.29
参加しますよ>3月11日
年末のバレーボールは楽しかったですね.
まだまだいけるって感じでした.
現役に負けないでしょう...(ほんとかよ...)
3月11日も勿論,参加させて頂きます.
皆さんも顔だしてください.
from 平成6年卒 星野 崇 2001.1.12
楽しかったです
12月29日のバレーに参加しました.
久しぶりにからだ動かしてとても楽しかったです.
みなさんもどうですか?
次回は3月11日だそうですが
是非参加したいと思ってます
from 平成6年卒っぽい はっとりよしまさ devilgazoo@yahoo.co.jp 2001.1.9
懲りずに三回目、またまたまたバレーやります!!
皆さん、明けましておめでとうございます。
三回目です。懲りずにバレーします。
日時は、3月11日(日)PM1:00より(今回はお昼です)
場所は、名南中学校(夏目先輩お世話になります)です。
一回目は6人、二回目は8人と、どんどん参加者も増えています。(?)
皆さん来てね。
from 平成元年卒 熊谷 広一 chank-2000@nifty.com 2000.12.30
瑞陵クラブOBの練習復活(12/29名南中学体育館にて)
1985年卒の夏目君が名南中学のバレー部顧問、現在名古屋市ベスト4
1988年卒の熊谷君がOBチームの練習の世話役、ついでに大江は名南中バレー部の何を隠そう初代主将。名古屋市周辺のOB&OGの皆さん一緒にバレーを楽しみましょう。
from 1969年卒 大江正保 ohye@siriusu.ocn.ne.jp 2000.12.16
新しいメッセージはこちら
TOPページへ | クラブ概要 | NEWS | 現役チーム紹介 | 会員名簿 | リンク集 |