TOPページへ | クラブ概要 | 現役チーム紹介 | 会員名簿 | フリー掲示板 | リンク集 |
現在、瑞陵バレー部は男女ともに県大会出場で頑張ってるようですね、
練習などの予定も大変な中、今年度のOB・OG会の日程を
下記のように調整していただきました。石原先生ありがとうございます。
※例年の土曜日ではないので、お早めにご予定ください。
□バレーボール大会
8/18(日) 12:00〜16:00 ※集合・アップ開始も12:00です。
会場:瑞光館
□定期総会(お店予約済)
8/18(日) 17:00〜18:30 会場:ビストロラパン(瑞穂区役所駅徒歩1分)
昨年同様、バレーの後、そのまま立ち寄れる)極近のフランス料理店です。
また、詳細は、郵送もしくはグループライン等でご案内します。
今年も、例年以上に元気な皆さんとバレーで盛り上がれることを祈っています。
奮ってご参加ください。
2024,5,15
1970〜80年代、我が瑞陵高校バレー部を支えてくださった、
名誉会長、大江正保さんが、昨日永眠につかれました。
ご冥福をお祈りしましょう。
本日のお通夜に、昭和53年卒業メンバーで参加してきます
2024,2,1
去る8/19日、昨年に続き、OB・OG会は、幹事深津君、
そして現役先生方のご尽力により、バレーボール大会、定期総会、ともに無事開催することができました。
今回は、開催のご案内が一部届かない等、不備があり、申し訳ありませんでした。
次回、さらに今後のOB/OG会盛況に向け、再度連絡体系を整え、実施してまいりますので。
参加できなかった皆さん、次回はお会いできることを祈ってます。
![]() |
![]() |
昨年は久しぶりにOBOG会を開催することができました。
本年も幹事深津君に調整していただき、下記を予定しています。(若干の変更可能性あり)
□バレーボール大会
8/19(土) 12:00〜16:00 ※集合・アップ開始11:30(予定)
会場:瑞光館
□定期総会
8/19(土) 17:00〜18:30 会場:ビストロラパン(瑞穂区役所駅徒歩1分)
昨年同様、バレーの後、そのまま立ち寄れる)極近のフランス料理店です。
また、詳細は、郵送もしくはグループライン等でご案内します。
今年も、昨年以上に元気な皆さんとバレーで盛り上がれることを祈っています。
奮ってご参加ください。
2023,7,3
去る8/22日、3年ぶりのOB・OG会は、幹事深津君、
そして、石原先生、松井先生のご尽力により、バレーボール大会、定期総会、ともに無事開催することができました。
参加された皆さんお疲れ様。参加できなかった皆さん、次回はお会いできることを祈ってます。
![]() |
![]() |
皆さん、お元気ですか。
8/20開催のOB・OG会について、顧問の先生とも話し合い、若干の時間変更をした上で
コロナウィルス対策に注意を払いながら開催させていただく方向で調整しております。
変更のご確認をよろしくお願いいたします。
(今後の感染状況によってさらに変更になる可能性も0ではありませんのでご了承願います。)
変更内容
□バレーボール大会 開始時間変更
8/20(土) 9:30〜16:00 →12:00〜16:00 ※集合・アップ開始11:30
※現役との対戦は12:00〜14:00とし、以降はOB同士でゲームをします。
会場:瑞光館
□定期総会 変更はありません。
8/20(土) 17:00〜18:30 会場:ビストロラパン(瑞穂区役所駅徒歩1分)
特に定期総会は、バレーの後、そのまま立ち寄れる感覚で(でもおしゃれな)極近のフランス料理店で
会費も減額して計画しました。奮ってご参加ください。
※定期総会はまだ席に空きがありますので、まだ、参加受付中です。
(案内は例年返信をいただける方にお送りしていますので、もし案内が届かず、ご参加希望の方は
sako2@happy.email.ne.jpにEメールをいただいても結構です。
コロナを乗り越えて、みんなで集まって、バレーボールと思い出を楽しみましょう。
素敵なOB・OG会になることを祈っております。
2022,8,10
長引くコロナ禍、いかがお過ごしでしょうか。なかなか治まらないコロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、
誠に残念ながら、今年度もOB・OG会の開催を中止せざるを得ないとの結論に達しました。
また、年会費について今年度の徴収をお休みすることにしました。
お陰様で会計予算の残高には若干の余裕もあり、恒例の現役チームへの支援金は例年通り、渡すことが
できる予定です。次年度以降は徴収を再開する予定ですので、ご理解ご協力、よろしくお願いいたします。
ワクチン接種が浸透する(はずの)来年こそは、例年通りのOB・OG会が開催できると信じています。
その日まで、引き続きコロナ感染防止にご注意をいただきた、また元気にバレーボールや懇親会を楽しみましょう。
2021,7,26
6月よりご案内しておりました、今年度のOB・OG会(8/22土、開催予定)は
昨今の新型コロナウィルス感染拡大の状況を鑑み、瑞陵高校先生方とも協議の結果
誠に残念ながら、中止せざるを得ないとの結論に達しました。
郵送の開催案内に対し、既に参加のご返答をいただいた方もいらっしゃるとは
思いますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。
また、定期総会参加想定で会費をご入金いただいている方には、返金などについて
個別に連絡させていただきます。(返金などについてのお問い合せは電話080-2631-9889まで)
OB・OG会の開催は叶いませんが、例年その当日に現役チームに手渡しています、応援金に関して
今年度は「コロナに負けず、バレーも勉強もガンバレ!」の意味を込め、少し増額して渡したいと
考えております。(会長、事務局の勝手な判断で恐縮ですがご了承いただきたいと思います。)
今回は残念な結果となってしまいましたが、このコロナ騒ぎが落ち着き、また元気に
皆様とバレーボールや懇親会が出きる日がやって来ることを願っております。
来年はぜひ集まりましょう。その日まで、くれぐれもコロナ感染防止に細心のご注意をいただき
健康にお過ごしください。
2020,8,3
皆さん、お元気ですか。新時代初のOB会の日時が決定しました。
8月24日(土)
9時30分〜16時00分(9時開場)瑞光館でバレー
18時30分〜堀田の昭和食堂で定期総会
となります。皆様、お誘い合わせの上、年に一度のOB・OG会
集まりましょう。
※案内文書も届いてるはずですが・・
2019,6,27
皆様の暖かいご支援の下、瑞陵バレー部史上初の東海大会は終了しました。
3/19(土)、20(日)に津市安濃中央総合公園体育館で開催されたリーグ戦、トーナメントでは
残念ながら勝利はありませんでしたが、フルセットや23-25のセットなど、強豪チームを相手に
次に繋がる立派な戦いだったようです。よく頑張った!!
詳しくはこちら
改めてお礼状も届くと思いますが、寄付の方も想定の額を大きく上回り、
今回の移動などの経費負担に加え、今後の男女とものチームの活躍に役立てさせていただきます。
本当にありがとうございました。これを機に、(東海大会常連校へ・・など)瑞陵バレー部の歴史がさらに飛躍して行くことと思います。
今後とも、OB、OGの皆様で、応援して支えて行きましょう(寄付はしばらく大丈夫だと思います。)。酒向
2016,3,23
皆さん驚いてください。
先日2/6(土)、7(日)に開催された、平成27年度愛知県高等学校新人体育大会1[県大会]で
女子チームが、強豪藤ノ花女子を大逆転で、さらに中川商業を連続デュースを征し、ベスト4入り
東海大会出場を勝ち取りました。おめでとう!!
男子も県大会1回戦逆転勝ちでベスト16に入りました。
詳しくはこちら
男女同時にこんな結果が出るなんて、ましてや東海大会出場!!
OBとして誇らしい限りです。
大会出場には、これまでにないいろんな経費もかかってくると思われますので
そちらの方も含めて、OB、OGの皆様で、応援して支えて行きましょう。酒向
2016,2,9
本年、これまで幹事として活躍してくれた坂倉君に替わり
H25年度卒業の宗宮輝(そうみやひかる)君が新しく
その役を担ってくれることになりました。。
はじめにOB・OG総会の準備からというところですが
会員皆さんでバックアップしていきましょう。
(OB会は8/23土で調整中ですが最終的には案内をご確認ください。
決定したらこのHPでもご案内します。)
2014,6,9
誠に恥ずかしながら、ホームページリニューアルも目処が立たない内に
恒例のOB会の日時が決定しました。
8月24日(土)
9時30分〜16時00分(9時開場)瑞光館でバレー
18時30分〜堀田の昭和食堂で定期総会
となります。皆様、お誘い合わせの上、年に一度のOB・OG会
集まりましょう。暴れましょう。飲みましょう。
※まもなく案内文書が届くはずです・・
2013,6,11
恥ずかしながら、殆ど「死に体」状態となってしまった本ホームページですが
ずいぶん前から、島川先生や幹事の坂倉君がリニューアルをもくろんでくれています。
なんとか近々実現したいと思っておりますので、コウゴキタイあれ。
2013,3,12
NEWSなのにこんなに情報が遅くて申し訳ありません。
瑞陵クラブ年1回の一大イベント「OB会」改め「OB・OG会」が。
8/25(土)に開催されました。
9:30〜16:00 瑞光館でバレー
18:30〜 昭和食堂で定期総会
1年ぶりの懐かしい顔ぶれで、バレーや美味しいお酒で、盛り上がりました。
2012,8,30
S
8月28日(土)例年通り瑞光館(10-16時)と昭和食堂(18-20時)で。
Z
OB会終了しました。昭和食堂の後は、なんとボウリング大会。S53年卒51才の鷲尾氏が
ハイスコア賞の栄誉に輝きました。たいした点じゃ無かったけど、よっぱらってたしね。おめでとう!
来年も楽しくOB会やろう!
2010,8,30
男子の県大会は10/31(土)に岡崎中央総合公園体育館で開催されました。
残念ながら一回戦、岡崎工業高校に25-21、17-25、20-25で敗退でした。
次ぎに向かってガンバレ!
2009,12,1
去る8月29日、年1回のOB会が無事開催されました。
今回は高校が変則日程で既に2学期が始まっており
さらに31日からテストが始まるとのことで、現役は午前中のみの
参加となりました。(全然試験の緊張感は感じられませんでしたが・・)
女子若手OBが多数参加してくれ、瑞光館は華やかに(?)盛り上がりました。
夜も恒例、昭和食堂で上はS29卒(28?)、加藤先輩、藤田先輩から
〜もちろん大江さん〜卒業したてのほやほや迄、30名くらいが集いました。
来年ももっと盛り上がっていきましょう?
2009,9,6
去る4月25日、愛知県高校総体バレーボール競技 名南支部予選会があり、
我が瑞陵高校バレー部は男女揃って、5位通過で県大会に出た(はずです)
※掲載がおくれ、5月23日に県大会がありましたが、結果は不明です。
分かる方また教えてください。
また前幹事山田君から無事引継も済み、いよいよ木下君の時代到来!
まずは今年の夏のOB会の準備で、8月29日(土)で
進んでいるそうです。
現役チームともども応援していきましょう!
2009,5,29
またまた現役のGOOD NEWS!!!
11/22,23に愛知県高等学校新人体育大会バレーボール競技が
開催され、男子チームが見事県大会出場をきめました。
女子は残念ながら中京大中京にフルセットの惜敗で男女揃っての夢は
次回に持ち越しとなりました。つぎこそは何となくいけそう?!
2008,12,22
11月1日(土)尾西ポーツセンターで平成20 年度東海高等学校バレーボール選抜大会
愛知県予選会(いわゆる県大会)があり、我が瑞陵女子チームが出場しました。
一回戦横須賀を接戦で敗り、みごとベスト16に入りました。おめでとう!!
優勝人環大岡崎 2位豊橋中央 3位東海学園 4位杉山ということでしたが
これでシードもとれたし、男子とも県大会常連時代がすぐそこに・・・
ガンバレー!げんえき〜!先生ご苦労様!・・・
※最近の戦績を現役チーム紹介ページにアップしました
見にくくてすみません。近々このホームページもリニューアルします・・(いつか?)
2008,11,21
9月27日,28日と開催された東海女子選手権で
なんと、女子バレー部がやってくれました。
○○年ぶりの県大会出場!おめでとう!!!
※実は詳しい情報がまだないので、また入手次第アップします。
男子はどうだったんだろう?
2008,9,30
愛知県内では悲惨な被害もでるほど大雨の中、わが瑞光館では夏のOB会が
ホットに開催されました。
昼の部では、いつも通り、現役対OB,OGのバレーボール大会。
今回は、昭和53年卒(50才にリーチ)のメンバー6名が集合し、
現役と大熱戦!(女子だけど)なかなか勝てなかったけど、
3試合目で、60年卒の夏目先生に助っ人を頼み、何とか辛勝。
「来年は、もっと動ける体を作る!」山田先輩談
夜は、もちろん昭和食堂、28年卒加藤大先輩を筆頭に、喪中のはずの
大江さんも突如登場し、例年どおり、応援歌「ああ若人の血は燃えて」の
大合唱まで、はじけまくりました。
最後には、幹事山田くんから、新幹事木下くんの紹介がありました
山田くん就職してからもガンバっていただき本当にありがとうございました。
木下くん、次回からよろしくお願いします。
また写真が用意でき次第、掲載します。来年も盛り上がりましょう!
2008,9,1
8/26日に開催されたOB会は、昼瑞光館でバレー!!
そして夜は恒例、堀田の昭和食堂で、昭和卒業少し、平成卒業たくさんの
熱く!楽しく!にぎやかな!一日を満喫しました。(文がへん?)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月21日22日と開催された、愛知県高校バレーの名南支部予選で
天白、昭和、東海学園を打ち破り、強豪名城大附属高校と決勝。
決勝では残念ながら敗れたものの、見事、名南地区準優勝!!
現役の皆さん、島川先生、おめでとうございます。
今度は県大会もガンガンいきましょう!OB会で会えるのを楽しみに
しています。
2007,7,23
現役男子の皆さんおめでとう!島川先生お疲れさま
去る4月28日(土)29日(日)に開催された愛知県高校総体名南支部予選で
男子チームは名城大附、東海学園に次ぎ3位入賞、見事県大会出場(5/20開催)を
勝ち取りました。女子も後一歩のところだったそうです。2007年度は久々に
瑞陵高校バレー部大ブレイクの予感!皆さん応援しましょう。夏のOB会も楽しみ!
2007,5,1
昭和53年卒バレー部員にとっては因縁深い(?)
多分2つ年上の島川先生(現役時代は東郷高校:藤村先生の強豪チーム[鷲尾談])が
この4月から瑞陵高校の男子バレー部顧問になられました。大学は筑波、
奥様は瑞陵53年卒バレー部の旧姓寺島くん、最近8年間は名西高校バレー部顧問
で、ご子息は春高バレーに出たとか・・・根っからバレーどっぷりの島川先生。
これからのバレー部が楽しみです。先輩、よろしくっす!
2007,4,13
8/26に開催されました。恒例、OB会。昨年に続き、
いえ、昨年より、さらにパワーアップして、昼も夜も大盛況でした。
瑞光館でのバレー大会では、なんと卒業依頼約30年ぶりにバレー、とかいいながら
試合にも出ちゃった井上先輩(53年卒女子、現高田さん)とか、
夜の昭和食堂では、席が足りなくなって、はじめ幹事さんは畳の上で
飲み食いしてたほど。しかも若い女子の多いこと。大先輩たちも(私も)喜んでました。
さらに2次会はボウリング大会。みんな酔っぱらってスコアはいまいちでしたが、
とっても長く楽しい夏の一日でした。来年も盛り上がるゾー!オー!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
先日シード校愛産大工業と大接戦を繰り広げた
現役男子チームのメンバーをご覧ください。(大江さん撮影)
最後列はいつも練習などお世話をいただいてるOBの皆さん、先生です。
次回こそ県大会!皆さんで応援しましょう。
2006,5,12、
![]() |
「愛」で表された2005年はいかがでしたでしょうか。
景気底打ち、名古屋&近隣女性アスリート大活躍、など明るい話題とともに
恐ろしく、悲しい事件も頻発、確実に変化していく日本社会で、変わらない
ものがあるとしたら、バレーボールの楽しさもそのひとつでしょう。
(実際、昨年終盤から私が実感しています。まだまだプレーは20点という
状態ですが・・)OB会という人のつながりが、この変わらない宝物を
もっと拡げることができれば、素晴らしいことだと思います。
そこで、恒例になりました有志練習会は1月は1回、
1月15日 名古屋市立名南中学校 17:00〜です。
この練習会も昨年最後の回は20人以上の方が集まり、練習後にはアルコール控えめの
忘年会も実施しました。2次会のカラオケボックスの写真を載せておきます。(午前3時頃です)
この練習会(初めての方、大歓迎)やもちろん夏のOB会としばらくご無沙汰の人、
今年はバレーボールしましょう。
2006,1,1、
![]() |
8月27日、とても暑い日でしたが、瑞光館も夜の昭和食堂もさらに熱く、恒例夏のOB会が開催されました。新幹事山田君(H16卒)をはじめみんなの努力と協力のおかげで、久しぶりに私会長が不在だったのに(返ってそれが良かったかのように)皆さん楽しいひとときを過ごされました。その一役をかったのが名南中の有志練習会メンバー。やっぱり継続は力ですね。皆さんも是非参加しましょう。(練習日程は随時、NEWSとフリー掲示板でお知らせしています。) 夜の総会には珍しく若い女性の参加もあり、最長老の長谷川大先輩や特に大江さんも楽しそうでした。(多分。最後しか見てませんが・・・)写真みてください。少し写真増えました。 2005,8,31&11,2
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
恒例の名古屋市立名南中学校体育館での瑞陵クラブ有志のバレーボール練習会。6月26日(日)は、18人以上集まり、3チームで練習試合しました。肝心の熊谷氏は珍しくサボりでしたが(結婚式とか?)、午後5時過ぎから続々集まり、充分なアップのあと、菊沢君の号令で、試合が始まりました。次回は未だ決まってませんが、たのしみですね。M先生ご苦労様です。 2005,7,8
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
去る8月28日(土)に、2004年度OB会も無事、盛況で開催することができました。新幹事水谷君の若者参加促進企画も当たり、昼も夜も盛り上がりました。まずは写真をみてください。上から順に現役対OB戦、自己紹介タイム、40過ぎOBOG、夜の総会という感じです。なかなか楽しそうでしょう。来年はあなたが主役ですよ。参加された方、そうでない方、メッセージお待ちしてます。 2004,8,30
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大江さんの情報によりますと、6月12日土曜日、新舞子にて高体連公式戦の2人制ビーチバレーが行われ、わが瑞陵男子バレー部も出場!なんとベスト4入りしたそうです。おめでとう!夏のOB会にもビーチバレー部門を設けましょうか?無理ですね。自分のお腹をみたら 2004,6,15
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
少し遅くなりましたが、現役新チームのニュースです。瑞陵女子バレー部にOGの所佳代先生が顧問になられました。山田中学卒瑞陵高現役時代(5年前)は主将でエースアタッカー、県大会には2回連続出場!あの時天白高校に勝てたら3回連続の快挙でした!また今年の新入部員は男子5名、女子9名(内マネ2)、男女共選手層は厚く厳しい練習による強味がいくつかできてます。期待して下さい! 2003,6,10
去る7月13日、恒例夏のOB会が開催されました。今回からは幹事も刷新、現役男子チーム顧問も若くて(26才!)
元気な新任の児玉先生といろいろ新しいこと尽くめでした。幹事の菊沢君、高岡君には大学の試験期間にもめげず、いろいろと頑張っていただきました。
(ちょっと慣れなくて、ご案内の郵送が遅れたりしましたが、来年からはバッチリでしょう。元幹事服部君もお疲れ様でした。)
昼の休憩時には現役、OBの自己紹介など、ふれあいタイムも開催され、お互いにちょっとお近づきになれた感じでした。
親善試合では男女とも元気いっぱいの現役チームにOBチームも苦戦していました。次の県大会は期待できそうです。応援しましょう!
出席は大江さん(40年卒)、平川さん(42年卒)石原さん(42年卒)の大御所をはじめ、53年卒の加藤(親子)、酒向、鷲尾、小木曽(旧姓宮本正恵、サーファーの御主人も来場)、56年神谷さんなど中堅レギュラー組、そして平成卒業の皆さんと総勢40名弱のOB,OGが集まり
大盛況でした。夜の部は、またまた恒例西川屋。29年卒の加藤さん、42年卒川田さんを加え、楽しくお酒が飲めました。
今回の収穫は新幹事の菊沢君と高岡君、現役に限り無く近いところで、OB会を盛り上げてくれそうです。楽しみにしていてくださいね。そして是非参加してください。
※去年は挫折しましたがこのOB会の写真も掲載します。(写真提供:大江さん、ありがとうございました。) 2002,7,15
![]() |
![]() |
現役男子の新顧問児玉先生は、半田高校、筑波大学の陸上出身で、バレーボール経験はいまいちとかで(御謙遜?)、指導についてOBの協力を望んでおられるそうです。 夏休みとか時間のあるOBは、練習に顔を出してみませんか?もっとも、指導できる知識と体力が残っているのは、若いOBだけかな?※もちろん、出しゃばり過ぎにはご注意を 2002,7,15
今年3月をもって、長年、男子バレー部顧問を務めてくださった杉山賢純先生が、愛知県教育委員会へご転勤、また女子バレー部顧問の藤村輝美先生が定年でご退職となりました。在職中は、いろいろとOB会にもお力添えをいただきありがとうございました。4月からの新しいフィールドでの益々のご活躍をお祈りいたします。 2002,4,28
去る1月26日(土):東山工業高校、27日(日):大同高校で開催された、県大会で1回戦西春高校、2回戦東海高校に 快勝し、瑞陵クラブ史上初(多分?)の県大会ベスト8という成績を残してくれました。3回戦半田高校には惜しくも破れ、夢の愛知県ベスト4は逃したものの本当に良くやってくれました。杉山先生もお疲れ様でした。次回もその調子でがんばってください。(※スコア詳細は現役紹介ページで) ちなみに、本県大会決勝戦を戦う名城大学付属高校(相手は星城高校)には、瑞陵クラブメンバー53年卒島川里美(旧姓寺島)さんの御子息が登場。 1年生ながら身長187cmサウスポー、背番号7で活躍中だそうです。そちらも応援してくださいね。(広いこころで) 2002,1,28
![]() |
![]() |
ここのところ、『惜しくも、・・・』の情報が多かった現役チームの戦績につい朗報。去る11月23日(祝)、 24日(土)に開催された愛知県高等学校新人体育大会名古屋南支部予選大会において、わが瑞陵高校バレー部男子チームが堂々3位の成績で県大会出場を決めました。女子チームはまたまた準々決勝でフルセットの末、惜敗、もう一歩のところで、県大会行きの切符を逃してしまいました。いづれにしろ、現役チームは男女とも瑞陵クラブ魂をもって奮闘中です。OB,OGのみなさん、応援メッセージをよろしくお願いします。(戦績詳細は現役チーム紹介ページを参照)
長年、幹事を務めてくださった服部将也くん (平成5年卒)本当におつかれさまでした。21世紀の瑞陵クラブに待ちに待った朗報、現役に最も近い新幹事が誕生しました。しかも、平成13〜11年卒業の有志の皆さんによる新しいシステムです。これは現役男子チーム監督の杉山先生が、幹事を一人で担う苦労と常に現役とコミュニケーションの取りやすい方法を熟慮し、考案してくださったシステムです。本年は平成11年卒家田芳誠君、平成12年卒菊沢洋志君、平成13年卒高岡秀充君の3名に幹事をお願いし、以後新卒OBが随時入れ代わりで務めてくれるというものです。8月29日に引き継ぎの会合を持ちましたが、既に積極的な新しい企画も話し合われる等、本当にこれからが楽しみな皆さんでした。またサポートメンバーとして平成13年卒服部憲治君をはじめ各代の女子有志にもお手伝いをいただくことになりました。いままで年寄りOBと若いOBにややギャップが生まれ始めたところでしたが、これでまたその距離がぐっと近くなった気がします。夏の総会、このホームページなど、若い皆さんのアイデアでこのOB会のさまざまなメニューをリニューアルし、新しい時代の新しいクラブとして、よりいっそう頑張っていきたいと思います。皆さんもまずはこのページの掲示板から、どんどんご参加いただき、この瑞陵クラブを他に類のない、素晴らしいクラブとして育てていきましょう。新しい幹事の皆さんと21世紀の瑞陵クラブにご期待ください。
さる7月15日、無事OB会が開催されました。昼の部ではお馴染みの大江さん、 平川さん(42年卒)の大御所を筆頭に、40代、30代、20代のOB、OGが集まり、ひさしぶりの瑞光館で ラリーポイント性、足レシーブもOKという、ルールに戸惑いながらも、楽しく試合を行いました。今年は現役がたいへん強く(またはOBチームが弱く)、特に男子ではOBチーム全敗という、悲しくもうれしい?結果となりました。来年こそは、現役をこてんぱんにやっつけましょう。皆さん、今から来年のためにトレーニングなんか始めてみてはいかがでしょう。また夜の部では、恒例西川屋で開催。昨年に続き、今年も全員男性かという予想に反し、42年卒川田美代子先輩の参加により、ビールとともにさまざまな話に花が咲きました。実は参加人数が20人弱というややこじんまりとした会ではありましたが、少数精鋭の皆さんで、今後の瑞陵クラブ発展に向けて、建設的な意見交換ができました。例えば、来年は土曜日に開催して、遠くの会員にも参加しやすくしよう。とか昼の部の終了後に現役を含めた全員でミニ交流会を開いてみては?とか、・・・・。来年のOB会を楽しみにしていてくださいね。そして是非参加してください。※このOB会の写真も出来次第このページに掲載しますでの、もう少しお待ちください。(大江さんのデジカメで撮影しました)
瑞陵クラブホームページでは、ただ見るだけでなく、メッセージの掲示板やさらにお仕事、ご商売などにも役立つ(?)広告覧も設定しています。積極的に、ご参加、ご活用ください。※広告に掲載については、Eメール、もしくはFAXにてお問い合わせください。
Eメールアドレス sako@dp-emw.co.jp FAX 052-263-5164
去る7/16、瑞陵クラブ恒例の夏の総会が盛大に開催されました。昼の部、瑞光館バレーボール大会では、男女とも現役vsOBの熱戦が繰り広げられました。男子では、53年卒業加藤邦夫さんが中学生でバレーボールを始めた双児の息子を引き連れ、親の威厳ここにありと得意のオープンアタックを決めていました。女子では同じく53年卒小木曽(宮本)正恵さんが20年間のブランクをものともせず、ファインプレーに花を咲かせていました。他、名誉会長大江さんはもちろん、長老長谷川浩一さん(30年卒)、いまでも現役プレーヤー平川和男さん(42年卒)、そして瑞陵クラブ初の国会議員(衆議院)伴野豊さん(54年卒)、平成5〜8年卒業のみなさんなどなど多数の参加をいただきました。ゲーム終了後は、コートにて年代別自己紹介タイム、そしてOB会から現役へのおこづかいプレゼント、そして参加者全員の記念写真撮影(ピンぼけで顔はよくわからないですが雰囲気は伝わります?)現役顧問の杉山先生、樋田先生もありがとうございました。
![]() |
![]() |
夜の部(こちらも恒例西川屋)は、7時スタートと時間が遅かったせいか、参加者は全員男性、でも昼間来られなかった大先輩の皆様や夏目伸二さん(60年卒)の顔も見られ、最後には瑞陵クラブ21世紀の発展を記念し、応援歌『ああ若人の血は燃えて』熱唱のあと大江さん『フレーフレー瑞陵』のシュプレヒコールで幕を閉じました。一度足が遠退くとなかなか出にくいOB会、でも参加すれば必ず、とっても幸福な気分になり、以後の毎日の生活にも元気が出るはず。今年出られなかった皆様、来年こそは、必ず万難を排して、大集合しましょう。
TOPページへ | クラブ概要 | 現役チーム紹介 | 会員名簿 | フリー掲示板 | リンク集 |